会社紹介
経営・運営のあらゆるニーズに多彩な支援メニューを駆使してクライアントの課題を解決
■仕事は「クライアントに寄り添う」スタイル。幅広い提案ができます。
「広報戦略のベストパートナー」を基本姿勢とする当社グループ。パンフレットやDMの制作や、ホームページ制作、交通広告などの各種媒体とのタイアップによる告知、最近では動画制作やVR活用に至るまで、クライアント個々のテーマに対して提案、実現させることができます。アナログとデジタルを融合して提案できる、仕事の幅広さがあります。
■会社理念「心の通うメディアとコミュニケーションの場を創出します」
IT技術の発展に伴って生活は便利なものになってきています。モノはワンクリックで届き、高画質・高音質で臨場感ある体感が出来るようになりました。でも、人は「重要な決意をするときや、本当に好きなことこそ『体感』を通じて理解する」ものだと思っています。学校見学、塾選び、住宅選び、そして就職活動。全て足を運んで確認することが多いのではないでしょうか?リアル、オンラインで「マッチングの場」を作り、その場に参加いただくためにWEBやプロモーションを駆使する。これが私たちの考える「心の通うメディア」です。
■総合物品レンタル、シェアリング・ソリューションの拡充
「変化する社会環境を総合的に支援する」ために、広告・プロモーションにおけるあらゆるメディアの取り扱いだけでなく、国内最大級の約6,500種の物品レンタル対応も可能にし、当社グループが提供するソリューションの拡充を行いました。広告・プロモーション、業務アウトソーシング(キャンペーン事務局運営、採用代行など)、セミナースペース保有のメリットを活かしたイベント運営(リアル・オンライン)、そして、総合物品レンタルとしてのシェアリング・ソリューションと提供できる幅を広げることにより、変化する社会環境の中で経営・運営のあらゆるニーズに適応し、課題解決を行う、総合的な支援が可能となっています。
事業内容
(株)アクセスプログレス
《プロモーション支援事業》
企業・法人の販売促進活動をサポートしている会社です。パンフレット、チラシといった各種販促物の制作から、WEBページ・WEBプロモーション、キャンペーン事務局の企画代行、イベント企画~開催まで、ニーズに応じてあらゆるツールを自在に組み合わせ、ユーザーとの接点を生み出しています。ホテル、住宅、スポーツ、旅行、フードサービス、アパレル、化粧品、鉄道、イベントの公演案内など、取引業界は多種多様。「生活・余暇の向上に寄与する」情報を伝え続けていきます。
(株)アクセスネクステージ
《採用支援事業》
「輝く企業と輝く人に出会えますように」
【人や企業との繋がり、発見】を重視し、合同企業説明会「アクセス就活フェア」や、業界や働き方等、テーマに特化した「テーマ型イベント」を定期開催、就職サイト「アクセス就活」を展開。公官庁が実施する雇用促進事業の運営や、入社案内などの制作、また大手企業の採用業務の代行など、各企業の事情に合わせたアウトソーシングなども実施しています。自社スペースの「アクセスフォーラム」をフル活用しリアルでもオンラインでも「FACE TO FACE」を大切にしています。
《教育機関支援事業》
学校法人など教育機関の広報・支援に特化した会社です。情報サイトや高校生向け進学情報誌、外国人留学生向け情報誌の発行、学校案内などの制作物だけでなく、参画校数・動員数ともにトップクラスの「外国人留学生向け合同進学説明会」や行政機関の進学説明会の運営を受託。最近では、WEBによる出願システムの提案や、大学VRオープンキャンパスなど、個性的な提案と確かな実行力が、教育機関の中から当社の期待を高めています。
本社所在地
〒107-0062 東京都港区南青山1−1−1新青山ビル東館15階(アクセスグループ・ホールディングス本社)
本社(代表)電話番号
03-5413-3001
国内最大級の総合物品レンタルも対応可能!
≪若手社員活躍中≫様々なことにチャレンジ
社内でもすぐに相談ができる環境です!
問い合わせ窓口(採用窓口情報)
アクセスグループ 新卒採用担当
Tel:080-3524-1370
Mail:saiyo2024@access-t.co.jp
交通機関
会社情報
売上高
約36億8,300万円(連結、2022年9月期)
代表者
代表取締役社長 木村勇也(アクセスグループHD)
主要取引先
企業、行政機関、学校法人など、2,200社以上
関連会社
株式会社アクセスプログレス
株式会社アクセスネクステージ
事業所
<東京本社>
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー24階
<関西支社>
大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル12階
<名古屋支社>
名古屋市中区錦2丁目4番3号 錦パークビル 12階
<札幌オフィス>
札幌市中央区北4条西5丁目1-4 大樹生命札幌共同ビル3階
支社・事業部・工場
<業務推進センター>
東京都世田谷区瀬田3-15-10
<関西キャンペーン事務局>
大阪府吹田市垂水町3-18-9 ユーコービル2F
沿革
1982年10月
千代田区神田多町にて、(株)アクセス通信設立
1989年 7月
大阪支社(現関西支社)を開設
1989年 9月
本社を千代田区四番町に移転
1990年4月
持株会社として(有)エーシーエス〔現(株)アクセスホールディングス〕を設立
1993年 7月
名古屋営業所(現名古屋支社)を開設
1996年12月
本社を千代田区五番町に移転
2002年 1月
プライバシーマークを取得
2002年11月
札幌支社(現北海道支社)を開設
2003年12月
(株)アクセスコーポレーションに社名変更
本社を港区赤坂に移転
2007年 7月
本社を港区南青山(新青山ビル)に移転
アクセス青山フォーラムを開設
2009年10月
(株)アクセスコーポレーションから
採用広報事業部を(株)アクセスヒューマネクストに分社化
2010年 9月
(株)アクセスプログレス、(株)アクセスリードの本社を渋谷区渋谷(渋谷クロスタワー)に移転
2010年10月
学校広報事業部を(株)アクセスリードに分割分社化
(株)アクセスコーポレーションを(株)アクセスプログレスに社名変更
2010年12月
関西支社を梅田(大阪富国生命ビル)に移転、同時にアクセス梅田フォーラムを開設
2011年 3月
アクセス渋谷フォーラムを開設(渋谷クロスタワービル)
2012年 4月
キャンペーン事務局を開設
2013年 2月
キャンペーン事務局、印刷、発送代行機能を持つ業務推進センターを世田谷区瀬田に開設
2014年 6月
(株)アクセスホールディングスを(株)アクセスグループ・ホールディングスに社名変更
並びに本社を新青山ビル東館へ移転
2015年11月
名古屋支社を名古屋駅前(大名古屋ビルヂング)に拡張移転
合わせて「アクセス名古屋駅前フォーラム」を開設
2018年11月
(株)アクセスグループ・ホールディングスが東京証券取引所JASDAQスタンダード市場に上場
2020年4月
(株)アクセスヒューマネクストと(株)アクセスリードを合併し、(株)アクセスネクステージに社名を変更
2021年 3月
(株)アクセスネクステージの本社を渋谷区渋谷(渋谷クロスタワー)に移転
2022年 2月
キャンペーン事務局機能を持つ関西キャンペーン事務局を大阪府吹田市に開設
募集会社
株式会社アクセスプログレス
株式会社アクセスプログレス
【事業内容】
《プロモーション事業》
企業・法人の販売促進活動をサポートしている会社です。パンフレット、チラシといった各種販促物の制作から、WEBページ・WEBプロモーション、キャンペーン事務局の企画代行、イベント企画~開催まで、ニーズに応じてあらゆるツールを自在に組み合わせ、ユーザーとの接点を生み出しています。ホテル、住宅、スポーツ、旅行、フードサービス、アパレル、化粧品、鉄道、イベントの公演案内など、取引業界は多種多様。「生活・余暇の向上に寄与する」情報を伝え続けていきます。
【創業】
1982年10月
【資本金】
8,000万円
【従業員数】
45名
【代表者】
代表取締役社長 山口幸喜
株式会社アクセスネクステージ
株式会社アクセスネクステージ
【事業内容】
《採用支援事業》
「輝く企業と輝く人に出会えますように」
【人や企業との繋がり、発見】を重視し、合同企業説明会「アクセス就活フェア」や、業界や働き方等、テーマに特化した「テーマ型イベント」を定期開催、就職サイト「アクセス就活」を展開。公官庁が実施する雇用促進事業の運営や、入社案内などの制作、また大手企業の採用業務の代行など、各企業の事情に合わせたアウトソーシングなども実施しています。自社スペースの「アクセスフォーラム」をフル活用しリアルでもオンラインでも「FACE TO FACE」を大切にしています。
《教育機関支援事業》
学校法人など教育機関の広報・支援に特化した会社です。情報サイトや高校生向け進学情報誌、外国人留学生向け情報誌の発行、学校案内などの制作物だけでなく、参画校数・動員数ともにトップクラスの「外国人留学生向け合同進学説明会」や行政機関の進学説明会の運営を受託。最近では、WEBによる出願システムの提案や、大学VRオープンキャンパスなど、個性的な提案と確かな実行力が、教育機関の中から当社の期待を高めています。
【創業・設立】
創業 1982-10-01
設立 2009-10-01
【資本金】
1億円
【従業員数】
85名
【代表者】
代表取締役社長 増田智夫
問い合わせ窓口(採用窓口情報)
アクセスグループ 新卒採用担当
Tel:080-3524-1370
Mail:saiyo2024@access-t.co.jp
交通機関
募集情報
自ら積極的に取り組む人が活躍できる会社です!
募集職種
総合職(アカウントエグゼクティブ)
営業・企画・提案・制作まで、一貫して携わります。
※デジタル関連商材の企画開発強化に伴い、ITなどに携わりたい方、ITについて学んできたご経験がある方を歓迎します。
仕事内容
【各社共通】
「デジタル・プリント・FACE TO FACE」の幅広い選択肢でクライアントの最適なプロモーションを提案し、「プランニングからプロジェクトの実施」まで一貫して行います。入社後しばらくは先輩社員のサポートから行い、適性や習熟度に応じて独り立ちしていただきます。協力会社やデザイナー、ライター、カメラマンといった方と連携し提案を実現していきますが、プロジェクトの大きさにより社内のチームで取り組むこともあります。
【(株)アクセスプログレス】
業界を問わず、多岐に渡る商品・サービスの販売促進プロモーションプランの企画~提案~実施までを行います。WEB、イベント、制作物、交通広告、看板など、クライアントのニーズに応じてあらゆる手法を組み合わせて提案ができることが特色です。メインクライアントは、住宅・ケーブルテレビ・旅行・公的機関・外食小売・自動車関連ですが、社員一人一人が様々な業界のクライアントと取引をしています。
【(株)アクセスネクステージ】
<採用支援事業>
合同企業説明会運営や就活情報サイトなどの自社企画をはじめ、入社案内動画、HP・冊子・ノベルティ・VR動画・大学キャリアセンターのサポートなど、採用広報と採用支援を行います。会社説明会の運営や採用業務の一部代行、官公庁への協力など採用活動に関わる全てを提案してサポート。プロモーションを通じて求職者と企業のマッチングを行います。
<教育機関支援事業>
大学を中心とした教育機関の広告を担い、進学を希望する方へ情報を提供する事業です。自社で企画運営する進学情報サイト、情報誌の発行やイベントをはじめ、学校案内誌やホームページの制作、オープンキャンパスや入学試験の運営代行、物品レンタル、衛生対策用品の販売も行い、教育機関の全面サポートをしています。
勤務地
東京本社(渋谷駅)、関西支社(梅田駅)
※将来的に以下のオフィスへの転勤の可能性もあります。
名古屋支社(丸の内駅)
就業場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項
屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
応募資格
大学院/大学 卒業見込みの方 または、卒業後3年以内の新卒者の方 外国人留学生の方 可(日本語レベル:ネイティブレベル)
積極採用対象
【理系】大学院生/【文系】大学院生/【理系】大学生/【文系】大学生
選考方法
●会社説明会
↓
●書類選考
↓
●面接(複数回)、web適性検査
↓
●内定
※選考フローなどは変更になる場合があります。
※説明会・面接等、一部オンラインでの実施の予定がございます。
提出書類
●応募・選考に必要な書類 履歴書/エントリーシート ●内定後に必要な書類 成績証明書/卒業見込証明書/健康診断書
給与・福利厚生
給与形態
年俸制 ●試用期間:有 ●試用期間:6ヶ月 ●労働条件変更:無
諸手当・残業代
●諸手当あり 給与:月 270,000円(みなし残業代42時間分70,000円含む)
個人インセンティブ
社内表彰インセンティブ
交通費全額支給
生活補助手当 他 【大学院】 ●固定残業手当あり 42 時間分70,000 円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給します。 【大学】 ●固定残業手当あり 42 時間分70,000 円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給します。
給与詳細(その他手当等)
※固定残業手当は、時間外労働の有無にかかわらず42時間分を予め残業代として支給。42時間超過分は別途支給。
※入社半年経過後より営業手当24,000円相当支給。
モデル賃金
年収550万円(月給+各種インセンティブ・手当)/27歳・5年目
年収700万円(月給+各種インセンティブ・手当)/35歳・9年目
賞与
活躍に応じた特別報奨金(四半期毎)
期間限定の特別インセンティブなど
※各会社により制度が異なります
会社の業績・計画達成により「期末手当」を支給します
休日休暇
完全週休2日制(土日祝)
年次有給休暇
年末年始休暇
特別休暇(結婚、出産、弔事等)
産前産後・育児休暇
加入保険
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
福利厚生
健康診断
退職金制度
確定拠出年金制度
社員持株会制度(持株会奨励金制度有り)
保険組合が加入するレジャー・健康・医療施設優待割引
資格取得支援制度
スマートフォン貸与
社外研修受講制度
問い合わせ窓口(採用窓口情報)
アクセスグループ 新卒採用担当
Tel:080-3524-1370
Mail:saiyo2024@access-t.co.jp
交通機関
採用実績
採用予定数(今年度)
10名 総合職(アカウントエグゼクティブ) ※グループ合計
採用実績数(昨年度)
7名 総合職(アカウントエグゼクティブ)7名
採用実績校
青山学院大学、愛知大学、愛知学院大学、お茶の水女子大学、大阪教育大学、大阪府立大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、高知大学、工学院大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、甲南大学、埼玉大学、首都大学東京、下関市立大学、尚美学園大学、芝浦工業大学、成城大学、専修大学、成美大学、西南学院大学、高崎経済大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東京学芸大学、富山大学、東京都立大学、獨協大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、東京都市大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、名古屋大学、長崎大学、名古屋市立大学、名古屋芸術大学、名古屋商科大学、日本大学、日本体育大学、福岡県立大学、佛教大学、福岡大学、北海学園大学、法政大学、宮崎公立大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、盛岡大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
職場情報
Ⅰ)募集・採用に関する状況
●過去3年間の新卒採用者数及び離職者数
2022年度
2021年度
2020年度
採用者数
うち離職者数
●過去3年間の新卒採用者の男女別人数
2023年度 (予定)
2022年度
2021年度
2020年度
採用者(男性)
6
1
0
5
採用者(女性)
1
1
1
4
●平均勤続年数
年
●平均年齢
歳
Ⅱ)職業能力の開発・向上に関する状況
●研修の有無と内容 あり <新入社員研修>(グループ合同研修)
・グループ理念、基本指針、行動規範、各社の事業内容と特色
・社会人の心得、ビジネスマインド
・社会人マナー(身だしなみ、電話応対等含む)
・コンプライアンス
・基本的な財務諸表の見方、数字管理
・営業業務フロー
・情報セキュリティ、コンプライアンス研修
・事業内容、商材の特色等
<定期研修>
社外研修を受講した社員が中心となって、社内向け研修を実施します。
時期によって内容は異なります。
・コミュニケーション研修
・プレゼンテーション研修
・マネジメント研修
・リーダー研修
・ロジカルシンキング
<社外研修>
提携先の社外WEB研修を毎月1講座受講する仕組みです。
・コミュニケーション研修
・管理者・マネジメント研修
・事務実務者研修
・PC基礎知識研修
・WEB・SNS関連研修
・営業・商談研修
・マーケティング研修
などのコースから選ぶことができます。
※全て各社共通です。 ●自己啓発支援の有無と内容 あり <資格取得支援制度>
業務上スキルアップに繋がる資格の場合、事前承認があれば、受講料・検定料を全額会社負担する制度 ●メンター制度の有無と内容 なし ●キャリアコンサルティング制度の有無と内容 なし ●社内検定制度の有無と内容 なし
Ⅲ)雇用管理に関する状況
●前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)
育児休業 対象者数
育児休業 取得者数
男性
1
0
女性
4
4
(4)係長級にある者に占める女性労働者の割合・(5)管理職に占める女性労働者の割合
(10)男女の平均継続勤務年数の差異・(11)10事業年度前およびその前後の事業年度に採用された労働者の男女別の継続雇用割合
(13)労働者の一月当たりの平均残業時間・(14)雇用管理区分ごとの労働者の一月当たりの平均残業時間
(15)有給休暇取得率・(16)雇用管理区分ごとの有給休暇取得率
問い合わせ窓口(採用窓口情報)
アクセスグループ 新卒採用担当
Tel:080-3524-1370
Mail:saiyo2024@access-t.co.jp
交通機関
PR
採用フロー
オフタイム
人事メッセージ
社長メッセージ