ゆ〜ちゃむ🥺bot(手動)

3.1万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
ゆ〜ちゃむ🥺bot(手動)
@uezo3_0826
◎東京都 /40s/経済学/経済史/経済思想史/ドイツ史/医療政策/医療制度論...etc. ◎職務上、実名はここには書けませんが、このプロフ欄を見るだけで、私の知り合いなら私が誰だか分かるはずです。◎主に、政治についてつぶやきます。
千葉県hit-u.ac.jp/eng/2017年3月からTwitterを利用しています

ゆ〜ちゃむ🥺bot(手動)さんのツイート

ここでも京都の住所表記のが出てきますが、これも特殊事例で一般化して良い問題かどうか。京都の場合は、住所表記が少なくとも2通りになるんです! この住所の場合には「京都府京都市上京区相国寺門前町701」という表記方法があるはずで、おそらくマイナで問題になるのはこっち。
引用ツイート
大濱﨑 卓真
@oohamazaki
通り名表記って、住所変換問題ももちろん頭痛いんだけれど、 ・「上ル」「上る」の揺れ ・「東入る」の誤字 ・「三軒目」みたいな郵便配達前提のおせっかい表記 ・OCRが誤認識する「烏丸」「鳥丸」 みたいなレベルのものも全然出てくるから泣いちゃう。 twitter.com/tekitou2kansai…
全角の「ー」を半角の「−」に置換してください。
引用ツイート
にゃんこそば🌤データ可視化
@ShinagawaJP
返信先: @uezo3_0826さん
> 実際にはExcel上でも一発変換できるんですよ。 それは凄いですね。本当なら地図・測量系の会社から数千万円単位で資金調達できると思います! ぜひ詳細教えてください。
返信先: さん
京都の特殊な住所をあげないでくださよ。今はそんな事が問題になっているわけではないじゃないですか…。しかも、その事例、多分過不足があります。その住所には、更に別の表記があると思いますけど?マイナンバーの話は、「制度」も含めて理解してシステム構築しないとまずいんです。
河野大臣の「AI活用」発言が炎上したのは、エクセルでも一発変換出来るような表記揺れの検知について「将来的にAIを活用して対応する事もあるかも」と言っちゃったことが原因だと思います。ちなみに、民間企業などでは、Excelの入力自体をAIにやらせているところも出始めている。
なので、例えば紙媒体や電子申請などで入力されたデータの処理をAIにやらせる事を視野にそのような答弁をしたのなら十分理解出来る。しかし、それは「今求められている事なのか?」という事が問題なのではないか。
いやいきなり住所の精度向上AIの話からマイナンバーの話持ち出されても...坊主憎けりゃ袈裟まで憎いでしかなくて... 窓口は手書きでも規格はあります。って規格があれば規格通りに全員書く前提になってるところが...選挙だって規格と前提通りに書いてくれれば無効票なんて一票もないでしょうに。
引用ツイート
ゆ〜ちゃむ🥺bot(手動)
@uezo3_0826
返信先: @oohamazakiさん
いや…。マイナンバー(及びカード)周りの体たらくをみたら、誰だって「時代遅れ」のレッテルは貼りたくなりますよね…。あと、大濱崎さんは、ジャーナリストですよね?行政窓口や医療機関窓口を直接取材した方がいいと思いますよ。入力は手書きではありませんし、窓口は手書きでも規格はあります。
返信先: さん
状況と挙げた事例が悪すぎたんですよ。 まず、住所表記の揺れについては、大臣の言うように「使うかも」しれないけれど、実際にはExcel上でも一発変換できるんですよ。(エクセルの本読んでください) なので、大臣としては、「まー、そういうのもあるかもねー」程度の軽い答弁のつもりだったとおもう
2
返信先: さん
のですが、マイナンバーの不具合でイラついてる有権者からすると「何言ってんだ、アイツは!!」という反応になる。これはこれで、デジタル庁や政権にとっては深刻な自体だと思います。
え?それはそれで、マズイのでは…😅
引用ツイート
大濱﨑 卓真
@oohamazaki
返信先: @uezo3_0826さん
いや、私がしてるんですよ、人の話ちゃんと読みましょうよ...
返信先: さん
落ち着いてください!「住所精度向上のAI」の話なんか、河野大臣も含めて誰もしていません!(大臣に質問した議員はしてるのかもしれないが) 河野大臣は、「将来的に、そういう事もあるかも」と言っただけなんです!! 通常なら、この程度のやり取りなら炎上しないはずですが、
時代遅れのレッテル貼りたいだけなのはよくわかるんですが、世の中手書きの名簿もまだまだたくさんあるわけで。手書きで住所書くことだっていくらでも生活シーンであるでしょ。それに入力制限や大文字小文字の自動変換対応だけしたら正規化処理が要らないと思ったら大間違いですよ。
引用ツイート
ゆ〜ちゃむ🥺bot(手動)
@uezo3_0826
返信先: @oohamazakiさん
ですので、その発想自体が「後援会名簿」に基づいてるのであれば10年以上遅れているわけです。Excelでリストを作成するわけではないのだから、AIなんか使わなくても入力制限や大文字・小文字の自動変換対応をすれば良く、これはネットで買い物すればよく見る機能なんですが…。
返信先: さん
いや…。マイナンバー(及びカード)周りの体たらくをみたら、誰だって「時代遅れ」のレッテルは貼りたくなりますよね…。あと、大濱崎さんは、ジャーナリストですよね?行政窓口や医療機関窓口を直接取材した方がいいと思いますよ。入力は手書きではありませんし、窓口は手書きでも規格はあります。
住所の表記揺らぎ問題は根深い。 後援会入会申込書を処理していれば、出てくる出てくる読解不能文字や謎の枝番、漢数字とアラビア数字の混合、座標変換できない謎の住所、地番整理前の古い住所、「ケ」「ヶ」の処理、そしてラスボス「京都の通り名」、、、 これは完全に河野さんの理解に、共感。
引用ツイート
杉原航太
@kota_sugihara
河野太郎がマイナンバーカードの住所照合についてデジタル音痴ぶりを如何なく発揮した件 河野大臣『問題は住所が「港区赤坂一丁目2の3」と書く人もいれば、「港区赤坂1-2-3」と書く人もいる…(中略)将来的にはAIの技術を使って表記揺れを判断することがあり得るかもしれない。』… さらに表示
メディアを再生できません。
再読み込み
1
42
返信先: さん
ですので、その発想自体が「後援会名簿」に基づいてるのであれば10年以上遅れているわけです。Excelでリストを作成するわけではないのだから、AIなんか使わなくても入力制限や大文字・小文字の自動変換対応をすれば良く、これはネットで買い物すればよく見る機能なんですが…。
間違って一体化された事にも驚いたが、一体化を簡単に解除できる事にもちょっとだけ驚いた。
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
マイナンバーカードのトラブルが相次ぐ中、厚生労働省は、本人が希望していないにもかかわらず、健康保険証とマイナンバーカードが一体化されていたケースが5件確認されていることを明らかにしました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023 #nhk_video
メディアを再生できません。
再読み込み
マイナンバーカード、番号さえあればいろいろ出来る筈なんだが、カードに固執したのが迷走の原因な気がする。
引用ツイート
Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】
@drjpstudies
ICチップ等でカードに情報を持たせるのって、一見デジタルに見えるけど、実はアナログなんですよねぇ…。 twitter.com/drjpstudies/st…
6
行政とかの窓口で今後、流行りそうなセリフ。 「あ、それ、基礎年金番号です。マイナンバーなんかじゃありません‼️😤 ってことになりかねないね、今のままだと。
内戦じゃん
引用ツイート
ИРО法人全裸中年男性理解促進センター
@OKB1917
ワグネル撤退時にロシア軍が地雷埋めたり砲撃して妨害したという話、さすがにプリゴジンのふかしかと思ってたらガチっぽいな
マイナ保険証になれば、処方、検査項目等が共有出来て、重複がなくなりメリットが多いとか言ってますが… 病院機能評価の病院等は 病診連携が必須で、大学病院等の基幹病院の登録医になれば、同意した患者のカルテ、処方、検査、画像、予約も閲覧・共有可能。 マイナ保険証の有無は関係なし。
1
191
ネットバンキングで口座番号を打ち間違えて他人の口座のお金をいじっちゃったなんて起こりえないでしょ。 あくまでも「打ち間違えたユーザーが悪い」というこの態度、オンライン事業に関わる資質がないと思う。
引用ツイート
umekichi
@umekichkun
日経BP「マイナポイントの付与で自分のアカウントにログインしたのに決済IDを間違えて誤付与になった事案があるが自分のスマホでも起こりえるのか」 河野太郎「打ち間違えて別の方が持っている番号に紐付く事はあり得る。ネットバンキングで口座番号を打ち間違える事があるのと同じ」 同じじゃねぇよ
メディアを再生できません。
再読み込み
32
6,228
ガンダム(1st)が「上司との会話のために押さえとかなきゃいけない苦痛」になって久しいのは有名だが(そう?)、90年代やゼロ年代のコンテンツもどんどんそっちになりつつある っていうかガンダム世代より卒業しなかった人が多い分、事態は深刻まであるよね多分
3
33
返信先: さん
ガンダムは世代を超えた話題になり得るのでむしろ逆では?エバンゲリオンとかプリキュアとかが上司との会話で苦痛になりそう。ワンピースあたりが苦痛な話題になりかけか?
1
1
明日は #世界環境デー プラスチック汚染に終止符を打つためには、みんなの力が必要です🧑🏻👧🏾👱🏽‍♀️🧒 今日からできる行動をいくつか紹介します👇🏽👇🏻 📌可能な限り使い捨てのプラスチックを避ける 📌食料品店ではマイバッグを持参し、過剰包装の商品を購入しない 📌修理が可能な保証期間の長い製品を購入
画像
画像
画像
画像
3
72

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

テクノロジー · トレンド
iPhone再来
トレンドトピック: 約50万円電脳コイル
テクノロジー · トレンド
iPhone8
トレンドトピック: iOS17
テクノロジー · トレンド
インスタのストーリーのアイコン
日本のトレンド
#SnowManとの1週間
日本のトレンド
全仏テニス失格
1,616件のツイート