古田大輔 / Daisuke Furuta

3.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
古田大輔 / Daisuke Furuta
@masurakusuo
日本ファクトチェックセンター編集長/メディアコラボ代表 他にD-JEDI理事、FIJ理事 過去職は朝日新聞記者,BuzzFeed Japan創刊編集長,Google News Labフェロー。CUNY alumni ニュースレターはこちら bit.ly/media-collable
ジャーナリストTokyofactcheckcenter.jp2010年2月からTwitterを利用しています

古田大輔 / Daisuke Furutaさんのツイート

YouTubeがアメリカの選挙不正を主張する事実無根の動画に関する規制を撤廃するというスクープが世界的に話題。社会の混乱を減らす目的で2020年12月に導入したルールだけど、その効果より、政治的な言論を抑制する懸念があるため、と。ファクトチェックがさらに忙しくなる。
イーロン・マスクは「Twitterに広告主が戻ってきている」とTweetしたけれど、実際は4月に前年比59%減で、週次売上予測を下回り続けているというスクープ。本当に厳しいですね。。。 Twitter’s U.S. Ad Sales Plunge 59% as Woes Continue
権力者に都合が良かろうが悪かろうが、偽ニュースは偽ニュース。事実は事実です。
引用ツイート
中ちゃん。
@10323naka
返信先: @shedwhitelinesさん、@masurakusuoさん、他2人
権力者に都合の悪いことは偽ニュース。 ある意味新興宗教。
1
10
中国で気候変動に関する誤情報の論調がどう変化したかのリポート。2012年ごろまでは「中国の発展を阻害する西側の陰謀」。以後は気候変動は事実と認めて「GXは経済発展の好機」という言説が主流に。一方で、中国に批判的な気候に関する言動は陰謀論扱い。
日経1面トップ、アジア10カ国調査で、日本は「フェイクニュースの検証手法を知っている」が最下位19%。国を挙げてコロナに関する確認手法の普及に取り組んだベトナムが首位81%。9位の韓国で34%。ファクトチェック関連団体も少なく、取り組みの遅れが現れているデータ。 nikkei.com/article/DGXZQO
画像
画像
2
14
このスレッドを表示
そしてTwitterはEUの偽情報対策の規範から離脱。「逃げることはできても隠れることはできない」と警告されてる。
引用ツイート
Thierry Breton
@ThierryBreton
Twitter leaves EU voluntary Code of Practice against disinformation. But obligations remain. You can run but you can’t hide. Beyond voluntary commitments, fighting disinformation will be legal obligation under #DSA as of August 25. Our teams will be ready for enforcement.
Facebook, Amazon, Google, Twitterなどのプラットフォーム大手が軒並み、ネットの信頼と安全チームを削減してる。2016年のアメリカ大統領選などをきっかけに機運が高まったネットの信頼性向上の取り組みが、経営環境の逆風でしぼんでる。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

テクノロジー · トレンド
iPhone再来
トレンドトピック: 約50万円Vision Pro
ニュース · トレンド
台風3号
トレンドトピック: 熱帯低気圧
日本のトレンド
金髪舘様
トレンドトピック: #すのぐらむ
テクノロジー · トレンド
iPhone8
トレンドトピック: iOS17
音楽 · トレンド
ウータン