皆さん、こんにちは。
身構えて臨んでも
やけに力が入って上手くいかないから
疑念を自分で払拭するしかないと思うHikaruです。
12月になり、今年もあと1ヶ月。皆さん如何お過ごしでしょうか
12月2日のKalafinaは、
Kalafina Acoustic Tour 2017 〜“+ONE” with Strings〜
@宮城 電力ホール
を行いました。
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!宮城には約半年ぶりに戻ってきました!
昨年も単独LIVEで2度戻り、今年も2度!
毎回あたたかな皆さんに心を揺さぶられて、激しさというよりなだ
今回も心をみた時間でした。
Kalafinaがお気に入りの宮城土産「むう」をイメージした
今日の心が、次へ繋がっていきます!
明日は、東京 オペラシティ コンサートホール
会場でお待ちしております
\(^-^)人(^o^)人(^O^)/
宮城のチカラめしは…
噛めば噛むほど旨味が出る牛タンと、お豆が香るもちもちのづんだ
そして、
宮城県護国神社へ参拝しました!
隣にある青葉城資料展示館で青葉城、ひいては伊達政宗公のお勉強
あの綺麗な光のページェントはまだ準備中で見れませんでした…
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
 
コメント一覧
コメント一覧
『萩の月 冬に映えたる 伊達男』
Hikaruさん、こんばんは。
仙台公演お疲れ様でした。仙台公演が行われる度に私も参加した去年の春の公演が思い出されます。あれ以来、石巻に住んでいる娘夫婦に会ってないからもし来年も仙台公演があったら行きたいですね。
それから私事ですが今日「桃太郎のからくり博物館」に孫たちと行って来ました。しかし流石はHikaruさん、あそこに行かれたとはお目の付け所がナイスです(笑)
昨夜の宮城公演、お疲れ様でした。
私は、いつも通り気持ちだけ飛ばしていました。
いよいよ、アコースティックライブの折り返しですね!
今朝は、気温も冷え込み、かなり寒かったですね!
体調に気をつけて、風邪を引かないようにして下さいね。
では、また。
昨日、仙台公演行きました♡
Hikaruさん側で前方の席、バッチリお顔が見える
ところでした。
人生の運を使い果たした感じ(笑)
優しく微笑んで会話している姿と力強く歌う姿…
どちらが本来のHikaruさんなんだろう?
と考えながら…
どちらもとても魅力的でした。
今日は東京公演、もうすぐ開演ですね。
ステキな歌声を響かせてくださいませ♡
気持ちを飛ばしております。
仙台公演本当にありがとうございました!!
なだらかな熱さと心をみたとのお言葉は、そこに参加できた一人として、とても嬉しく感じるコメントです(*^^*)
そして、 自身Kalafinaが歩み続けてくれてありがとうって素直に感じた公演でした!!油断してなかったけど初っぱなからいかれてしまった(笑)終始視界がぼやけぎみ(笑)夢のような一時。
もうすぐ東京公演開演ですね。
マイヤイヤー、東北から気を飛ばします!!
あ~、写真のむうなイメージのポーズは、前回含め答え合わせが出来ました(笑)
あれ、Wakanaさんだけ若干違和感が…(笑)
伊達政宗公の像、前回の結果を踏まえ最善な一枚が撮れてますね!ページェントは残念でしたね(^^)
みんなの
優しい想いが
ぎゅっと詰まった素敵な時間をありがとうございました♪
本当に温かい素敵なステージでした!
私も開演前に牛タンを食べましたよ。
後は、神様ではないですが(汗)、父の墓前で手を合わせてきました。
お土産にずんだ餅を買ったし、だいぶ師匠に近づいてきたかな??(笑)
今はオペラシティに向かっています。
今日もどうぞよろしくお願いしますね♪
では、また後ほど!!!
今、小田急線に乗りオペラシティへ向かってます。今日はHikaluさん側に妻と座ります。日光と同じように前の方の席で、楽しみです(^◇^)
昨日はお疲れ様でした。2日続けて、しかも移動がある中で大変ですが、お会いできるのを楽しみにしています。
そうなんよねぇ…結局自分で払拭するしかないし、自分に言い聞かせないとダメなんよねぇ(;´д`)
やり方も人それぞれ色々あっておもしろいよね(  ̄▽ ̄)
私はひたすら自分に
『オマエはもうシんでいる(゜ロ゜)』
って言い聞かせて払拭させてます(゜ロ゜)
そしたら頑張れるので(*´ω`*)
いかがお過ごし?
………って言われても………
毎日ハチャメチャ波乱に生きてます(゜ロ゜)
んじゃ、今日も頑張ってねー(*´∀`)
仙台公演お疲れ様でした!昨日はHikaruさんの近くで力のこもった歌声を聴くことができました。本当にあたたかい時間でしたね。仙台、また来たいです!
今日はオペラシティ公演ですね。残念ながら当たらなかったので、気持ちを飛ばします!
それではHikaruさん、次は富山公演でお会いしましょう!!
牛タン、づんだ餅、美味しそうですね!
食べてみたい( ^ω^ )
伊達政宗公の銅像、格好いいですよね!
でも、映像や写真とかではよくみるけど、実際にみたことないから、現地で見てみたい(^^)
機会を作って、東北に一度は訪れてみようと思います(*^^*)
お香セット、使わせてもらってます(o^^o)
大入りの会場の温かい雰囲気が素晴らしい公演でした。鳴り止まない拍手は会場側に居ても感動します。宮城公演はいつも熱意が凄いので、今回も参加が出来て良かったです。
とても風の冷たい日でしたが、それだけにライブが暖かく感じましたし、丁寧な歌声が柔らかくてしっとりとした気持ちになりました。
長いライブ活動の中でKeikoさんが感じた最近少し大人になったトーク、暴走と天然のお話には笑ってしまいました。このコーナーがあるから今回の最後の曲がにこにこ聞けるのかなぁと思いました。では本日〜♪( ´▽`)ノ
仙台公演、お疲れ様でした。
身構え過ぎて、上手くいかなくて、大きく深呼吸したら、上手くいったって事ありましたよ(;^ω^)
仙台は、Kalafinaにとって、もうホームみたいなんもんですね。これからも、各地にKalafinaの旗を立てて下さいね。
やはり、お城は外せませんね(笑)
日本には、現存する城、お城址、まだありますからね、全国制覇を目指して下さいな(; ̄Д ̄)なんですと!(笑)
それでは、本日東京オペラシティに参ります。音楽を楽しみたいと思います。
それでは~(๑^ ^๑)/
宮城のブログ更新ありがとうございます♪
毎回のライブ直後のブログ更新!
Hikaruさんの変わらずのコツコツな勤勉さに頭が下がります!!
今回も「むう」からの定番チカラめし、地元パワースポット巡りへと。
その地方、地方のチカラを感じての歌を直接届ける会話は、きっとアコースティックツアーならではの格別なものなのでないかと思います。
本日はある意味ホームの東京公演ですね🎶
アドベント期間に入りクリスマス気分の出てきている東京の街の空気を感じて、3人でどんな歌唱をされるのか楽しみにしてます🎶
Kalafinaの皆さん、仙台公演お疲れ様です。
なぜ、三人がサッカーの浅野選手のジャガーポーズをしてるのかと思ったけど、「むう」のポーズですか。
なるほど。
でもたぶんWakanaちゃんは「萩の月」のポーズをイメージしてる気がする^^;
今回のHikaruちゃんのお城巡りは青葉城ですか。
6月の公演の時も青葉城に行ってて、石垣の積みかたを熱く語ってたような。
青葉城好きですね^^
お、美味しそうな牛タン。
昔、ZEPP仙台があった頃、その近くに値段の割に美味しかった牛タン屋さんがあったはずなんだけど、6月の公演の時に行こうとしたら見つけられず。
もう10年近く経つから記憶が曖昧になってて場所分からず(^_^;)
今日は東京オペラシティですね。
連続の公演になるので無理せず気をつけて、そして楽しんで下さいね。
昨年に引き続き今年もチケット外れたので、私は行けませんが。
近くに有りて遠き場所、東京オペラシティコンサートホール(^_^;)
同郷富山市在住40代夫婦のゆか&たけWithりお(愛犬)です。
今回の仙台公演、心がほっこりあたたかいライブとの事ですが、Kalafinaさんの曲、ライブは一言で言うと、「あったかい」なんですよね!
「勇気」「希望」何と言っても「笑顔」が貰えますね。(一言ではなかったですねぇ笑)
連日暗い話題が続く中で、Kalafinaさんは本当に、明るさを灯してくれる貴重な存在です!
そのメンバーに同郷のHikaruさんがいると思うと何だか誇らしく思います。
これからもHikaruさんの名前の如く「光」を灯してくれる存在で居続け下さいね。
今日は東京での公演。
遠方より気持ちを飛ばし続けますので、ガンバってくださいね。
以上、ゆか&たけWithりおでした!
by Thank you!。
仙台公演を見に行きましたよ
座間公演に続き2回目でしたが
演出的な変化とか、凄み増量です
情熱、漆黒、明るさ、優しさの景色をより深く感じました
3人、そして8人が、テンポ・音量・音程を絶妙に伸び縮みさせるのを聴くと感動します
Acousticは良いですね
たくさん力をもらえました
更新ありがとうございます♪
ついつい気負って力が入るとろくな事になりませんからね。
平常心、大事だと思います。<分かっていても中々できませんけどね。(笑
Kalafina Acoustic Tour 2017 〜“+ONE” with Strings〜@宮城、お疲れ様でした!
宮城は“心”ですか…。
各地、様々なイメージがありますね。
参戦予定の地元名古屋はどんなだろ?
明日の東京も、存分に楽しめる様、気持ち飛ばします♪
チカラめしの牛タンにずんだ餅、美味しそう!
何でしょう?安心感??(笑
それから、前ノリ観光だったんですかね?
ライトアップされた独眼竜、カッケー♪
そんなこんなで…
「むう」のイメージは…、ふわふわって事なんですかね?
お豆腐のかまぼこらしいですが、Wakanaさんだけ何故に下から受けてるんだろう???(笑
今日のひーちゃんは、ちょっとPUNCKY、素敵です!!!
ではまたです!☆彡
宮城ですか。神社の佇まい美しく輝いていますね。
伊達政宗公、戦国の世を駆け抜けました。修羅場の世を命を賭け、悲しみを持たれたことでしょう。
人は人と共に幸せになります。様々なことがあろうとも、良き道筋は浸透していきます。
共に手をとり合って、苦しみも悲しみも喜びも楽しみも幸福に繋がりますね。
私も建築現場で共に手をとり合って、喜びを持って働いています。心と心の通い合い、現場で声をかけてくれる、職人、また、現場で働き、玄能を奮い、完成の喜び、そして、お客様に喜びの声をかけてくれる喜びを感じています。
生きること、生きてゆくことの尊さを感じます。
Kalafinaさんが美しいハーモニーを歌声をお客様に、幸福を届けられていること、とても嬉しく思います。
人と人が手をとり合うことは素晴らしいですね。
美味しそうな食事が現れていますけど、スタミナパワーのあるご馳走ですね。甘いお餅の食べもの、とても美味しそうです。私も仕事での疲れや、仕事の能率のためにチョコレートを食べて仕事をしています。
力いっぱい働き、ごはん食事を多く取っています。腹が減って来て、とてもごはんが美味しいです。
寒さ深まります。風邪をひかないようご自愛くださいね。
皆様の幸福を心よりお祈りします。
今日は仙台公演お疲れ様でした!
電力ホールは、以前の春のアコースティックツアーの時に僕も行っていますので、ちょっと懐かしいです!
どことなくレトロな雰囲気が漂っていていいですよね。
その時とは別ですが、青葉城址の伊達政宗像も見に行きましたよ!
あの像、写真撮るなら午前中に行かないと、午後は逆光になるので撮りにくいんですよね…。(笑)
今日は仙台、明日はオペラシティ公演と大忙しですが、ひーちゃんにとっては大事な大事な富山公演ももうすぐですので、体調崩さないようお気をつけ下さい…。
それではまた次回まで…。
オヤスミナサイ。
こんばんは☆Hikaruさん☆
blog更新~有り難うございます。
神社 参拝されたんですね
音楽の旅で いろんな所に行けるのは…羨ましいな~
私は日本人なのに…知らない所が多くHikaruさんのblogは勉強に なりますね
いつも有り難うございます(^.^)
♪仙台公演お疲れ様です。
電力ホールの「心」は ポッカポカでしたか(^o^)/~~
Kalafinaさんの温かい思いが あるから…(>_<)/~~
話しは変わりますが “9+ONE”の BDのHikaruさんの最後の「有り難うございました」は感動しましたね(>_<)
@東京オペラシティコンサートホールですね…
1曲1曲 心して聴きたいと思います…宜しくお願いします♪楽しみ(^o^)
次回は 富山ですね(^^)
それでは おやすみなさい。
☆バイバ~イ♪♪♪
仙台公演お疲れ様でした
曲の感覚とかまた変わったなぁと思ったら、髪飾りも変わった気がします(p_-)
終始刺激が鮮烈に刻まれ、心揺さぶられました
ありがとうございました
では、またオペラシティにて
お休みなさい
今日の仙台公演、最高でした❗️
神奈川も素晴らしかったのですが、今日はそれ以上に素晴らしく感動しました。
今回は、Kalafinaさんを聴くのが初めてな親戚の人と一緒でした。
何も分からず聴いたにも関わらず、感動したと言っていました。帰りにCDを三枚買い、トラクター🚜に乗りながら聴くそうです😆
初めて聴く人まで虜にしてしまうKalafinaさん達の魔力は凄いです❗️
明日のオペラシティにも参加します。
明日は、どんな景色が観えるのか楽しみです‼️
仙台公演お疲れ様でした(*^^*)
初の仙台公演だったのですが、ビルに着いてえ?ここじゃないの⁈と思いサイトをみたら7階!入り口からは想像できない広さと会場でした(失礼)
Hikaruさんがバッチリ見える近さで、ガン見してました(笑) でもとーっても素敵な歌声と演奏で、熱量がすごかったです‼︎ 想いが強すぎて燃えるんじゃないかと思うくらい笑
観客も拍手が熱かったですね!長い!
それからHikaruさんのトークが色々聞けて楽しかったです(*´-`) 再来週仙台にまた行くので、神社行ってみようかな。あと光のページェントも!
ひかり、が多いですね、Hikaruさん♪
体調良くして12月駆け抜けていきましょう!(*´∀`)♪
おやすみなさい⭐💤
その地方ならではのblog、いつも楽しんで読ませてもらっています。
東北はまだ未開の地なので、一度は行ってみたい土地です。
今日の仙台同様、明日の東京もきっと素晴らしいライブになるでしょうね。
公演続きますが、十分体調気をつけてください。
仙台公演お疲れ様でした。ありがとうございました。心震える曲がたくさんありました。
acousticですが、歌い方が熱くて、心を吐き出すような、ボロボロになっても立ち向かうような。また、ひかりの曲たちは、語りかけるように優しくて。最後の曲は、会場全体が暖かく春の陽の中にいるような。
今ツアーは仙台のみの参加なんですが、
acousticで眠るどころか泣きそうになりました。KeikoさんのMC...宮城県民は泣いてしまう。ありがとうございました。
宮城公演、お疲れ様でした(^o^)
ステージ上でのみなさんの決めポーズはなぜにそのポーズ?
٩( ̄ー ̄)
「むう」初めて知りました( ´∀`)
お豆腐かまぼこ?
ふわふわしてそうですね。
3人のむうポーズかわいいです(≧▽≦)♡
ん?あれ?(・・;)
Hikaruさんのお膝なんですけど、
ストッキング伸びてます?(^o^;)
Keikoさんのはきれいに穴が空いてるように見えます(^◇^;)
きっと照明のせいですね(~_~;)
明日は待ちに待ったオペラシティ!
これまでのみなさんのコメント読んで、ずーとうずうずしてました(。>﹏<。)
明日のために早速寝ようかなと思ったけど、Fateと魔法使いの嫁を見たいので夜更かしします(๑•̀ㅂ•́)و✧
では、明日会場でお会いしましょう!(^◇^)/
仙台、寒かったでしょー?💧
同じ東北人でも、ここ数日は寒いと感じるくらいのお天気ですから!
私は今日が人生初のKalafinaのコンサートでした♡
岩手から仙台まで高速バスを使って一人でやってきた、30歳の私です!
そうです…!
私、Hikaruさんと同級生ですよー(笑)(´∀`*)
あの曲も、あの曲も、そしてあの曲も!!!
ピアノと弦楽器、そして、Kalafinaの皆さんが目と目を合わせて、呼吸と呼吸を感じ取って歌う過程から、こんなにも違く聞こえてくるものかと…
私は、始終夢見心地でした…♡
今もふわふわしています(;▽;)
素晴らしい時間をありがとうございました!!
あったかい音楽と真っ直ぐな歌声に酔いしれました…(*´ω`*)
グッズ紹介も最高でした!今日は某急所をさらしながら仙台練り歩きました(笑)明日もharmonyの方ので某急所をさらしながら練り歩きます!(笑)
明日は東京オペラシティ!私はチケット取れなかったので仙台で観光して帰ります( ;∀;)
あたたかくして東京公演も素晴らしい歌を届けてください!
ほんとに今日は素敵な歌をありがとうございました!!
もう12月なんて!早い!宮城の席はブルーぽいですね。色が目立ちます。
Liveが徐々に近づいて来てワクワクしてます。
先日腸炎にかかり 仕事を休む羽目に……でも
大事には至らず ライブに参加できて良かったです
座間公演以来、6公演ぶりに参加させていただいて……知らない間にアレンジやフォーメーションが変わった曲が複数あってびっくり!ライブの少し引っかかっていた所が削ぎ落とされてきて、完成度のより高いものに熟成されていました!参加できて良かったです!
そして、曲が進むごとに次第に大きくなる、仙台のファンの方々の拍手……本編終了時やアンコール待ちの時、そして最後のスタンディングオベーションでの拍手は、もう会場が割れんばかりの音量でしたね!仙台の方々の温かさもありますが、その大拍手を受けて益々熱の入った3人の歌唱が観客の心を大きく震わせた、というのが最大要因でしょう。
ところでHikaruさんは、宮城県護国神社と青葉城資料展示館を観光されたようで……護国神社は昨春のStringsライブの前に、ライブの成功を願って参拝しましたが、資料展示館は未体験……今度行ってみますね。
なお僕は今回、仙台から少し足を延ばし、福島第一原発から10km足らずの距離にある福島県浪江町に行ってきました。
今年4月に、震災から約6年掛かってようやく鉄道が浪江駅まで開通したのですが、着いてみると、人も車もほとんど見かけず……お店はほとんど閉まっており、壊れたままの家も数多く、学校の校庭は草茫々で……東北では少しずつ復興が進む地域も多いですが、浪江町はほとんど手付かずの状態……言葉を失いました。
故郷に帰りたくても帰れない人がまだまだ大勢いらっしゃる……そう思うと胸が苦しくなりました。Hikaruさんも僕も来週末は故郷に帰りますが、当たり前のようでいて決してそうではない「帰ることができる有り難み」を噛みしめないといけないな……と感じました。
明日のオペラシティ公演も楽しみ!それでは会場にて!
仙台公演お疲れ様でした。
とてもすばらしい公演でございました(*゚▽゚*)
集合写真は毎回センターが変わってますね〜(^^)
Kalafinaさんのむぅのイメージってそういうイメージなのですね(笑)
Kalafinaさんの表情もそれぞれイメージされたのを語ってる気がします(笑)
牛タン、ずんだ餅美味しそうですね〜。
私も今日はライブ前とライブ後に牛タン食べてみました。
牛タン美味しいですね〜(^^)
護国神社や資料館に行かれたのですね。
時間のある時に行ってみたいです(^^)
青葉山の政宗公はライトアップされていたのですね。
こんなに紅くてかっこよいとは。
Hikaruさん仙台も色々行かれましたね〜(^^)
私は今新幹線で東京に帰ってます。
明日も楽しみです(^^)
一人一人の声はもちろんだし、素敵なハーモニーで、毎回ずっと聞いていたいと思ってます(*´Д`*)
そして3人が顔を見合わせながら歌うのがほっこりして大好きです(*´▽`*)
また聞きに行きます!
いつか福島にも来て欲しいなーと思ってみたりσ(^_^;
客席に座ってる写真、あ!私座ってたところだーとか思い、今すごく幸せです(笑)
ほんとに今日は素敵なライブをありがとうございました!!
仙台公演お疲れ様でした!
そして、お約束のブログ更新ありがとうございます✨
相変わらずのキレキレのトーク楽しかったです。
そして、いろいろ仙台を語って頂いてありがとうございました❗また仙台に来てくれる事を願っています🎵
風邪ひきませんように😉
「むう」をイメージしたポーズが皆さんとても可愛いですっ♫
牛タンとずんだ餅、美味しそうですね…。私も食べたくなりました!!
明日の公演も気持ちを飛ばしますね!今日はできる限りゆっくりとお休みくださいませ(*´꒳`*)
こんばんは。今日はお疲れ様でした。参加させていただきましたよ(。・ω・。)
さっそくのブログ更新ありがとうございます笑
青葉城址の資料館は震災後行っていないのでまたいつか行きたいですね。シアターの上映内容は同じなのだろうか…
今日はあったかいライブ、ほんとに素敵なひと時をありがとうございました!
言葉一つ一つが直接心に響くこの編成。大好きです。
感想は原稿用紙10枚くらい書けるくらいあるんですが、今はこれだけ。
感無量でした(๑>◡<๑)
明日は東京公演ですね。寒い中お疲れ様です。あったかくしてお過ごし下さい。
今日はゆっくりお休み下さいね(^^)
それくらい気持ちよかったということなので誤解なきよう(*^▽^*)
仙台と言えばむぅですよね。
お土産に買ってきました。
アコースティックは普段とまた歌い方も違うから、色々新鮮に聴こえました。
寒くなってきたので皆様、風邪などひかぬようお身体労ってお過ごしください。またお目にかかれる日を楽しみにしてます。
…明日のオペラシティも宜しくお願いします。
仙台での公演お疲れ様です。
牛タン美味しいそうですね。さきほど夕御飯だったのにまたお腹がすいてきました(笑)
明日のオペラシティ楽しみにしていますo(^o^)o
牛タンとずんだ餅美味しそうですね!!
宮城県だけでなく、東北はまだ行ったことがないため、行ってみたいです((o(。>ω<。)o))
伊達政宗の勉強も楽しそうですね!
それでは( ´ ▽ ` )ノ