皆さん、こんばんは。
スパッと切り込むには
言える自信と根拠が必要で
凄く慎重になるHikaruです。
冒頭挨拶をお休みしておりましたが、復活しました!なくてもいい
3月3日、Kalafinaは、
SPICE (powered by e+) presents
Songful days -次元ヲ紡グ歌ノ記憶-
@両国国技館
に出演させていただきました。
会場に足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございます!
気持ちを飛ばしてくださった皆さん、
ありがとうございます!
素晴らしいアニソンイベントは数あれど、「静」のアニソンイベン
出演アーティストも、茅原実里さん、May'nさん、Kalaf
最初の打ち合わせで、「森の中にある木漏れ日の差す空間で音楽聴
百火撩乱
-----
I have a dream
storia
光の旋律
-----
未来
アレルヤ
-----
ring your bell
「静」のLIVEということで、Kalafinaはグランドピア
言葉を紡ぐこと、旋律を奏でること、皆さんと一緒に作るもの。全
初めての両国国技館は、皆さんのおかげで素晴らしい記憶になりま
最後は、出演アーティスト全員でカバーをさせていただきました。
アニソンの国歌とも言われているLiaさんの「鳥の詩」。
こちらも今回だけのしっとりとしたバージョンにアレンジして、5
茅原実里さんの強い女性に優しく包み込まれるような歌、
May'nさんの葛藤しながらもしっかりと前に進んでいくような
Wakanaさんの儚くも美しい旋律が見える歌、
Keikoさんの心に柔らかくグッと響く歌…
個人的に、耳、いや、全身で聴いて一緒に歌わせていただける幸せ
皆さんに楽しんでいただけていたら幸いです♪
唯々音楽に浸る、素敵なイベント。
第2弾、3弾…と続いていって欲しい!
そして、楽屋では、国技館名物をいただきました♪
「国技館やきとり」
鶏好きとしては、とても有難い差し入れ!美味!
本番前にテンション上がりました!
今日は鶏パワーも放出致しました!!
次は、3月11日、
「Toyosu Music Collaboration 」
〜チームスマイル東日本大震災復興支援LIVE〜
@豊洲PIT
会場でお会い出来ること、気持ちが飛んでくること、お待ちしてお
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
富山市在住40代夫婦のゆか&たけWithりお(愛犬)です!
仕事が決算時期を迎えバタバタしており久々のコメントです!
早くも3月を迎え、武道館ライブからも早1ヶ月弱たち、kalafinaの皆さんも二週続けてのイベントライブ、私達夫婦は気持ちを飛ばし続けての参加ですが、明日は震災復興のライブですね。
未曾有の東日本大震災から早くも7年もたち、少しづつ復興に向けて被災地の状況を連日報道で伝えられていますが、被災地の皆さんの前に向いての精神に逆に私達が勇気づけられて、本当に感心させられます。
今回のライブはkalafinaさんがトリを務められるとのこと。
kalafinaの楽曲は私達夫婦もいつも勇気づけられていますが、被災地の皆さんにもkalafinaの楽曲を通じて色んな意味で希望や勇気を与えて貰えると思いますので、ガンバって下さいね!
改めて遠方より気持ちを飛ばし続けます!
以上、ゆか&たけWithりおでした!
遅くなりましたが、
Songful daysお疲れ様でした(^o^)
現実世界から夢のような世界へ誘ってくださり、ありがとうございました。
3月3日ひな祭りということもあり、May'nさん茅原実里さんKalafinaのみなさん女の子(?)だけの特別なライブをいっしょに過ごすことができて良かったです(๑´ڡ`๑)
またこのようなライブができたらいいですね(•ө•)♡
3月11日も楽しんでくださいね。
わたしはその日は福島へ行っていますので、福島から気持ちを送ります。
明日は冷えるそうなので、あたたかくしてお過ごしください。
それでは、みなさんごきげんよう(^o^)/
『焼き鳥の スパイス効いて 雛祭り』
Hikaruさん、こんばんは。
両国国技館のライブごっつぁんでした。
“競演”だって。
( *^艸^)プップップップップッ
またやってしまった(-_-;)
щ(゜▽゜щ)ウヘヘヘヘヘ
スパイスで始まる挨拶を考えていたら
1日かかってしまうくらい頭を使うことも
すっかりブログへコメントを書く楽しみに(笑)
そんな私も国技館、お邪魔させていただきました♪
いや~、素敵でした!また、惚れ直しました(笑)
ありがとうございました!!!
豊洲にもうかがいます!
よろしくお願いしますね!
冒頭の挨拶、無理のない程度に継続希望しているファンよりw
では、今日も頑張りましょう♪
いってきます(^_^ゞ
久しぶりにコメントさせていただきます。
Songful days お疲れ様でした。
「静」のライブ、しっかり聴かせていただきました。
May’n部長、みのりんさん、それぞれの特色を活かした素晴らしいステージでしたし、全員での国歌斉唱(?)も素敵でした。
でも、やっぱりKalafinaさんが一番好きです。
これからも応援します。
ずっと応援します。
Songful days 両国国技館 お疲れ様です!
アリーナ席から参加しました!
お土産の特製大判クッションありがとうございました!
Kalafinaからのメッセージ「今夜だけの音楽を一緒に楽しみましょう‼︎」の通り、本当に素敵な夜の音楽会でした!
Kalafinaの楽曲で、夜と森とくると、真っ先に
「moonfesta」のビデオクリップが思い浮かびますが、一曲目は、まさかの「百火繚乱」‼︎
1/23の武道館ライブの熱気がそのまま続いているのを感じて、涙がこぼれ落ちそうになりました。
今まで何度もKalafinaのライブで聴いてきたセットリストの楽曲たちですが、今回はどの曲も涙がこぼれ落ちそうで・・・
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね!
最後はみんなが笑顔で、幸せな気持ちになれるライブでした。
次回の豊洲PITには行けませんが、気持ちを飛ばします!
これからもKalafina 3人の光を見つけに行きます!
皆様の素晴らしい歌のハーモニーでしたでしょうね。
両国国技館でのステージは春の花が咲くように。美しく花を咲かせたでしょうね。
美味しい食事と楽しい思い出が思い出を残すこと、とても嬉しく思います。
時はゆく、幸福の未来へと、素晴らしい今を灯を灯し。
東日本大震災支援ステージ、楽しみにしています。
Songful daysお疲れ様です。
昨年充実した1年を送った反動で、今年燃え尽き症候群のようになってないかなと心配していましたが、昨日の3人の歌声を聴いて、調子崩したりしてなさそうだったので安心しました(^-^)
他の歌手の方々との競演もいいですね。
茅原さんは国技館での武勇伝があったり。
ステージのポップアップから上がってくるのではなくてポップアップに落ちたことがあるという。
!Σ( ̄□ ̄;)
Hikaruちゃんも動きが激しい時があるから、下がってるポップアップにポテッと落ちたりしないように気をつけてくださいね(^_^;)
ちなみに茅原さんは下がったポップアップから自力で這い上がったのでしょうか、それともポップアップで上げてもらったのでしょうか。
とても気になります(-_-;)
何年か前にやってたアニメ、マクロスの曲はMay'nさんが歌っていたんですね。
初めてライブで聴きました(^-^)
(ガンダム世代なのでロボットアニメは観てる)
では、暖かい日もあるとはいえ、夜はまだまだ寒いですから体調など崩さないように気をつけて下さいね。
それでは(^o^)
Songful days ありがとう😊
エネルギー頂きました!
kalafinaのライブは
2016年の武道館以来だったせいか
余りに圧倒的で…
なんですかあの進化は⁈爆発力は!
同じグループと思えなかった。
あてられてボロ泣きしてたら
「次の曲は笑顔で聴いて欲しい」
と言われwwやっぱ皆んな泣くよね〜
結局最後のセッションまでボロ泣き。そそくさとマスクして帰りました。
アコースティック編成と経験で磨かれたのが今の三人の姿なんですね。
過程を見逃したのが悔しいので
暫くイベントは見逃しません!
豊洲は織田かおりさんも出演との事で、楽しみにしています^_^
なくてもいいかなー?って
どしたのかな(´・ω・`)?
なくていいものなんてこの世にはないのだ!!(゜ロ゜)
私の存在くらいだ!!(/´△`\)
全てに意味があるのだ!!(゜ロ゜)
私は意味が無い(/_;)/
せっかく冒頭うまく考えてやってはるんやから(¬_¬)
良きイベントになって何よりですな(*´ω`*)
んじゃねー(*´∀`)
更新ありがとうございます
Songful daysお疲れ様でした
国技館は初めてでしたが、思っていた以上に広かったですね
Kalafina の皆さんに会うのは、約2カ月ぶりでしたが、皆さんお元気そうなので安心しました 気合いの入れ方がいつも以上だったような気も…
ある程度予想はしていましたが、3組とも凄くパワフルなステージで、アコースティック編成ということを忘れるくらい素晴らしかったと思います
語りのある演出は初めてでしたが、新鮮な感じがして良かったです
また、琴と二胡の演奏も今までにない特別な雰囲気がして素晴らしかったと思います
単独もいいですが、時には数組限定の
こういうコラボイベントもいいですね
次にお会いできるのがいつになるのか…
豊洲には行けませんので、気持ちだけ飛ばします
余談ですが
公演前に国技館の近くにある刀剣博物館に行ってみました
どの刀もピッカピカで凄く綺麗でしたが、綺麗過ぎて自分には全部模造刀に見えました(どちらもまともに見たことが無いので)
両国国技館でのSongful daysお疲れ様でした!升席に座って見るライブというのも新鮮でした。アコースティックなアニソンイベントも初めてでしたが、May'nさん、茅原さん、Kalafinaさんそれぞれの音楽をたっぷり楽しむことができました。素敵な音楽の時間をありがとうございました!!これからも色んなイベントを楽しみにしています!
映画の公開もいよいよ今月末になりましたね。楽しみにして待ってます!!それではまた!
多彩なライブ内容で、予想していたよりも一曲一曲の熱量を感じるステージでした。一部二部三部の構成は、Hikaruさんがお話ししていた様に段々とリラックスが出来て、そこからの皆様の登場でクライマックス感が凄かったです。Hikaruさんが肩を動かして大きく呼吸をしていましたが、一部の私は緊張の余りその様な感じでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
天井まで伸びたグリーンと背景の森が曲のイメージにぴったりで、空から照らす光がとても綺麗に見えました。開演前のスモークは国技館にいる事を忘れる程で、この様な幻想的な舞台も素敵ですね。世界遺産の公演では白煙で燻されてしまいましたが…( ´△`)
夜の設定だった三部ですが、二曲目から光を感じる歌詞になって爽やかなセットリストだったのも良かったです。そしてコラボは皆様の個性が溢れる一曲になって、原曲は泣き曲なのに立ち上がってしまいそうな迫力ある歌声にびっくりです。blazeがそうでしたが、アコースティックで熱い歌声も良いですね!
見慣れた冒頭のご挨拶が復活して嬉しいです。今年はこれを読めなかったので寂しく思っていましたよ!まだ寂しい事はあるのですが…次の豊洲を楽しみに一週間を頑張ります(*゚▽゚)ノ
両国国技館でのLIVE、お疲れ様でした!
なかなか3マンLIVEで、アコースティックでなんて聴ける機会がないですよね⁉︎
今回は気持ちを飛ばすだけでしたが、また2回3回と続くなら是非参加したいです!
そして今回も衣装が可愛い!
鶏さん好きなHikaruさんにぴったりな差し入れですね笑
そんな名物があったのは初耳ですが、美味しそうです(*´-`)
豊洲LIVEも残念ながら参加出来ないので涙、気持ちたくさん飛ばしておきます!
またLIVE行きたいよ〜‼︎‼︎(>_<)
昨日楽しかったーーーです、
スペシャルゲストも良かったよ
ありがとうございました
感覚に従って体に染み込むのが楽しかった、
皆様それぞれの表現も凄く良かった
SPICEさん、ありがとうございました
では
ブログ更新ありがとうございます。
songful days、お疲れさまでした。
スタンドで聴かせていただきました。
素敵な時間をありがとうございます!
I have a dreamを久々に聴けたのが嬉しかったのと、またたくさんの場所で聴かせていただきたいと思いました。
もちろん他の曲も素敵でした。アレルヤは去年聴く機会が少なく残念と思っていたので、今年はたくさん聴かせていただきたいです!
次回の更新も、冒頭挨拶があることを期待しつつ、楽しみにしています!
SPICEのブログ更新ありがとうございます♪
やっぱり冒頭のご挨拶があるとthe Hikaru感が出てよいと思います!
両国ライブ参加しました♪
幸運にもHikaruさん側のアリーナほぼ最前列だったので、いつも以上に歌を通した会話をダイレクトに感じました。
あと声だけでなくHikaruさんの表情とか所作もハッキリ感じられて、そこからもHikaruさんの表現、音楽がたくさん伝わってきました♪
コラボイベントだからこそかKalafinaの素晴らしさが改めて感じられて
これからも音楽の旅を一緒に進んで行きたい、さらにそう感じたライブでした!!
3月は豊洲、映画公開と続きますが3人で頑張ってください🎶
昨日はSongful days お疲れ様でした\(^-^)/
1/23の武道館から1ヶ月余り、今度は両国国技館という相撲の聖地でkalafina の音楽を聴くことができて感激でした。
興福寺では仏様に見守られてましたが、昨晩は優勝力士になりますね。
こういった特別な空間では何かしらのオーラが憑依するのか、3人のボーカルには神がかったようなパッションを感じることができました。
セトリも好きな曲ばかりで、未来、光の旋律、ring your bell に至っては感動に声も出なかったです。
国技館は音楽専用のホールとは異なり、残響もないに等しいですが、ステージの演出も含め一流のホールで聴いているような錯覚を覚える位でした。
本当はもっと聴いていたかったのですが、3組はそれぞれの個性が十分に活かされて本当に楽しかったです。
次に聴ける機会を一日千秋の思いで待ちたいと思います。
ありがとうございました\(^-^)/
国技館でのsongful daysお疲れ様でした。
3組それぞれのアコースティックライブ楽しませて頂きました。May'nさん、茅原実里さんの生ライブは初めてだったので、ワクワク感が始まる前から止まらなかったですね~。May'nさんの真っ直ぐで気持ちの込めた歌に感動して、茅原さんの優しい歌声と激しい弦のカルテットの演奏にまた感動して、最後にKalafinaですよ。
もう最初から全力投球ですよ。それもストレート一本で。それもズシッと重い球ですよ。Kalafinaのファン以外の方も、心が揺さぶられたんではないでしょうか。
今回のセットリスト、ファンへのメッセージも込めてくれたのかなと思ってます。
個人的に、I have a dreamが聴きたいなぁって思ってたら、偶然にもセットリストに含まれてて、嬉しかったです♪
ふと思ったのが、私は男ですけれど、仮に女性歌手であのライブに参加してたら、Kalafinaの後は、歌いたくないなと正直思った(笑)
圧倒的だった。
でもこの3組、音楽に対する想いやスタンスは、全然ブレてなくて、あのステージに立ったのは、当然だなと思いました。
良いライブを観させてもらいました。ありがとうごさいましたm(_ _)m
最後に、冒頭挨拶がなく物足りないなぁって思ってたので、復活して良かったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
次回は、気持ちだけになるんですけど、魂を込めて飛ばします!でないと、あの歌う熱量に弾き返されそうなんで(笑)
それでは、今日も良い1日を
(*´︶`*)ฅ
光サン更新アリガトス♪
それ西ても〜
Wakana可愛いすぎるすぎる〜
あっ、
兎に角Wakana可愛い好き(๑´ڡ`๑)
Kalafinaの公演、いつもとは違う感覚を感じられしあわせな気持ちになれる。
会場は普段ライブでは使われない国技館なのも、いろんな世界を旅させてもらうスパイスになったのかなぁと思います。
姓名の誕生、時間が流れていく先の未來、凄かったです。
昨晩は、本当に暖かく幸せな時間でした。
初めて生歌を聴く茅原さんとMay'nさんはパワフルで気持ちの良い歌声で、とても楽しませていただきました。
そしてKalafinaの皆さんの魂の入ったパフォーマンス。心も必要なものは全て唄声に込められていて、それを受け取ったと実感する時間。改めて強く惹きつけられました。そして何かほっとしたような。
企画された方、スタッフ、共演の方々、Kalafinaの皆さん全てに感謝する心のこもったイベントでした。
冒頭挨拶好きです。
私はあった方が楽しく感じます。
つい微笑んでしまいます(笑)
Songful daysお疲れ様でした。
確かに温かさを感じ曲ばかりでしたね。
5人の歌姫もゲストの方も、
演奏者の皆さんも森の演出もすばらしかったです(^^)
Kalafinaさんの歌はもう圧巻でございました。
静のアニソンライブはこれから是非続いて欲しいですね(^^)
国技館やきとり食べられたのですね。
国技館に行った是非食べたい一品ですね(^^)
Toyosu Music Collaborationも
もちろん観に行かせていただきます。
今日とはまたかなり異なるライブ。
すごく楽しみです(^^)
Songful days お疲れ様でした!
そして早々のblog更新ありがとうございます(*^ ^)(*_ _)。
幻想的な森の中でハートフルな音楽に包まれて過ごす素敵な雛祭りの夜をありがとうございました♪
国技館は初めてだったのですが、独特の雰囲気の会場、幻想的なセット、印象的な照明、三者三様に少しずつ異なる編成のストリングス、クリアな音響、どれも素敵でした( *´ー`*)
何よりも、Hikaruさん、Keikoさん、Wakanaさんが楽しそうに生き生きと力強く歌っていらっしゃるお姿を拝見することができて嬉しかったです(* ॑꒳ ॑* )
11日は残念ながら参加できないのですが、またお目にかかれる日を楽しみにしています(*^^*)
追伸:blog冒頭のアレ(笑)、復活していておおっ♪と思いました(*^^*)
Songful days お疲れ様でした!
久しぶりの冒頭挨拶に落ち着きます。
今回はやはり"スパイス"ですね。
これからも冒頭挨拶お願いします🙏
Kalafinaのワンマン以外のライブは初めてでしたが、とても楽しかったです。
HikaruさんのほっこりMCを聞くと、いつものワンマンライブにいるかのような感覚になります(*´∇`*)
今回は、Wakanaさん側のブロック最前列だったので、お三方の笑顔が良く見えて嬉しかったです!
Hikaruさんとも何度も目が合ったと思います。
ステージが近いといつも思うのですが、お互いを見ながら笑顔で歌っている三人のお姿が何よりも大好きです。本当に幸せそうで、私もいつも幸せな気持ちになります。
そして今回も素晴らしい歌声と演奏で、「百火撩乱」から一気にKalafinaワールドへと誘われました。
特に「アレルヤ」は、まさか今回歌うとは考えていなかったので、Keikoさんが歌い出した途端、大泣きしてしまいました。(ストリングスの皆さんに見られていたら恥ずかしいです(*ノ▽ノ) )
「百火撩乱」から「ring your bell」までずっとKalafinaの音楽の虜で、「ring your bell」の後、「この幸せな気分のままあの世に行けたら何の悔いもない・・・」と本気で思ってしまう(笑) ほど幸福な時間でした。
"今日だけの音楽"を、初めての両国国技館で一緒につくることが出来て本当に良かったです。
次は豊洲PIT。
参加できそうなので、お会いできるのを楽しみにしています!
今日も素敵なライブありがとうございました!
茅原実里さん、May'nさんのブログも読ませて頂きましたが、素敵なLIVEだったんでしょうね🎶
残念ながら参加出来なかったので、ぜひ関西にも来て欲しいなぁと思いました。
また5人でイベントがあるといいですね☺️
Kalafinaの皆さんSongful days お疲れ様でした!
(国技館やきとり…、鳥の詩だけに…。)
私にとっては初の対バンライブでしたが、Kalafinaさん茅原実里さんMay'nさん、3組それぞれの演奏メンバーの方々、ゲストの箏曲セッションメンバーの方々など、いろんなアーティストの方々の演奏を聴くことができて、「物凄く贅沢な時間を過ごしたな〜!!!!!」と思います
和洋弦楽器大好きマンなので、贅沢の暴力でした
私はライブが終了して会場を出る時に、周りのお客さんたちの反応を拾い聞きするのが習慣なんですが、今回は一層「良かった〜」「すごかった〜」という雰囲気が満ち満ちと溢れていて、より幸せでした。
Hikaruさんは今回のトークも良い味だしてましたね!Kalafinaさんのトークの雰囲気が大好きすぎるマン。
暖かくなってきましたが、まだ気候の変動や夜の気温には気をつけて!
ではまた〜
本日のSongful Daysお疲れ様でした!
自分はアリーナ席で観覧していましたが、Hikaruさんはじめ、Kalafinaのみなさんがとても楽しそうに笑顔で歌っているお姿を見ることができて本当に嬉しいかったです😊
本日のライブは涙腺ゆるゆるでして、百火撩乱終わってから涙流しっぱなしでした…笑(;ω;)
ring your bellは本当に好きな曲なので、聴くことができて嬉しかったですありがとうございました✨
11日のライブには残念ながら参加できませんが、またKalafinaのみなさんにお会いしたいです!
明日は暖かいそうですが、まだ寒い日もありますので、体調にお気をつけてくださいね✨
本日はありがとうございましたっ!!
Spring has come!It's warm!
Ice cream I got a while ago has melted……
相撲観戦で何十回も足を運んだ、国技館でのライブ開催……僕自身初めてで、強い違和感を感じるのでは?と危惧していましたが、意外としっくり馴染んでましたね!
土俵を格納して向正面側の溜席にステージを設け、土俵部分と残る溜席に設けたアリーナ席と、西・正面・東の枡席と椅子席に観客を配した会場は、残響も適度にあって、音楽を奏でる場として良かったです。
それにしても、久々に聴く3人のハーモニーは絶品!3人とも好調で、Hikaruさんの歌声にも安定した力強さが伴っていましたね。やはり休息は大事。
“百火撩乱”で会場を完全にKalafina色に染め(Keikoさんのロングトーンに悶絶)、久々の“I have a dream”に歓喜、“storia”のHikaruさんの歌声に癒され、“光の旋律”では(僕を含め)周囲に涙を拭う人多数……。
“未来”間奏ではHikaruさんを契機に会場みんなで手拍子、“アレルヤ”ラストのロングトーンはいつになく長く(なかなかKeiko止めが出ず)、“ring your bell”でWakanaさんのF#が完璧に決まり……Kalafinaの楽曲を存分に堪能!
そして……3組コラボの最後の曲、「トリの歌」が“鳥の詩”(笑)この曲で、Hikaruさんの焼き鳥パワーも発揮されたようで(笑)ちなみにこの焼き鳥は、国技館の地下にある工場で作っています(美味しいですよね)。
また個人的には、西方力士:テルの富士じゃなくて(ゴメンナサイ(笑))西方正輝さん、櫻田さんをはじめ、いつもの方々がKalafinaの楽曲を演奏して下さったのがとても嬉しかったです!ホッとしました。
茅原さんの独特の歌声と重厚な弦楽四重奏の世界、そしてMay'nさんの世界も堪能させていただきました。特に「魔法使いの嫁」OPの“You”で、途中からMay'nさんがマイクなしで歌い始めたのにはびっくり!
1週間後、また豊洲でお会いできるのを楽しみにしています。それではまた!
Hikaruさんもみのりんも、横綱さんたちに見守られてっていわれましたが、あれは優勝額なので、必ずしも横綱ばかりではないんですよ。
確かに優勝なんで横綱が多いは多いんですが、先場所は平幕の栃ノ心関が優勝しましたし、2016年には大関だった琴奨菊関や豪栄道関が優勝しましたんで、よく見ると横綱以外の関取が居ます♪
細かい事が気になるスモイストからでしたが、また国技館のステージに立つ事があったら活用して下さい。(笑
ではまたです!☆彡
今日は久しぶりに生Kalafinaを見れて、幸せな気分です。
トップのMay'nさん、みのりん、そしてメインのKalafina(勝手に決めてます)と続いてきて、やはりKalafinaの部が一番あっという間でした。升席ゆえ、時間的に一番お尻も痛いはずなのに、そんなこともすっかり忘れて集中してました。
しかも今日は、特に好きな曲ばかりだったので、ほんとに短く感じた7曲でした。
一曲入魂、確かに伝わってきましたよ。
次の3月11日、その日は自分なりの震災当日を過ごしたいので参加できませんが、もちろん気持ちはそちらへ。
では、暖かさの後の冷え込みは体にこたえますので、今週末、気をつけてお過ごしください。
こんばんは~Hikaruさん。
早速のblog更新♪セットリスト有り難うございます。
気持ちよく歌えたようで(^.^)
皆さん お元気そうで(写真)(*^_^*)
気持ち…飛ばしましたよ~
☆Hikaruさんらしいblogに なりましたね(^^)
それでは…お疲れ様でした。
☆☆☆バイバ~イ☆☆♪
冒頭挨拶は継続でお願いしまーす!
想像するだけでも、とっても素敵なLiveですね。
静とか本物だからこそ出来るLiveですね(o゚▽゚)
songful daysお疲れ様でした。
とても楽しいイベントでした。
ワンマンでないライブは、もうちょっと聞きたいなぁということがおおいですが、今日は3組共にじっくりとしっかり聞けて大満足でした。
いつもと違う雰囲気の中でのステージは大変だったと思いますが、hikaru姫のほっこりとしたMCで場がやわらいだ気がします。
次のステージも楽しみにしてます!
素晴らしいライブイベントで感動を致しました!
初めてMay'nさん、茅原さんの歌を生で聴き鳥肌が立ってしまいました。Acousticでない通常ライブを観てみいと思うほどでした✨
そして、Hikaruさん・keikoさん・Wakanaさんのいつも以上の歌声に感動!!
両国国技館の中を歌声が踊っていました😆
もっともっと聴いていたかったです✨
次は、豊洲PITですね!
参加する予定でしたが、急遽仕事になってしまい参加出来なくなってしまいました。代わりに友人が参加します。自分は、気を飛ばさせて頂きます!
豊洲PITも頑張って下さい!!
\\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫
前回の武道館が初参戦でしたが、それとは全く違うテイストの素晴らしいライブをありがとうございました。
また来週から仕事頑張れます(^-^)
ひーちゃんのMC大好きです笑
来週また寒くなるみたいですので、風邪など召されぬようお気をつけ下さいね。
もう、ただただ最高でした。
最後の鳥の詩だけでも、お釣りがきました。
ありがとうーーーーー(๑>◡<๑)
更新ありがとうございます♪
も~、相変わらずめっちゃ早いじゃないですか!?
流石はひーちゃんの職人技といった所でしょうか?(笑
それから、そうですね、やっぱ枕はあった方がひーちゃんらしいというか…。
で、今回は“スパイス”ですね?
確かにスパッと切り込む為には、自信も根拠も必要というか、それがあれば安心できますよね。(笑
そんなこんなで…
こちらは現在、帰りの新幹線の中です。
Songful days、素晴らしいイベでした。
3組が三者三様の“らしさ”で熱く音楽を届けてくれました。
途中、休憩が入るのもメリハリが効いてて良かったですね。
Kalafinaパートでは、ヒサブリに聞けた「I have a dresm」がグッときましたね。
ここ数日、「RED MOON」をずっと聞いていたので特に…。
10thから1ヶ月ちょいで見た姫様方は3人共、バシバシのキレッキレで…。
今回、席がセンターブロックだったんで、Keikoさんが怖い位、キレッキレでした。(笑
Hikaruさんも終始笑顔で。
あと、Wakanaさん殺しの「ring y our bell」を聞く限り、Wakanaさんもすこぶる調子は良さそうでしたし、また3人と素敵な音楽の旅が出来て良かったです。
Hikaruさん的には、焼き鳥でテンションあがった様ですが、オイラ的にはみのりんのXmas LIVE以来の国技館で、スモイストの血が騒ぎました。(笑
今度の豊洲は気持ちを飛ばす事になりそうですが、楽しんで下さいね♪
ではまたです!☆彡
両国国技館Songful Days、お疲れ様でした!
国技館は音の響き方が独特で、いつもより音がストレートに聞こえてくるように感じました。
いや、それより何よりですよ。
ステージに立つひかるさんの笑顔が見られたことが一番嬉しかったです。今年一番です。
アリーナ席より近いくらいの東枡だったので、ずっとHikaruさんが笑ってるのが見えて、その顔が本当に楽しくみえて、なんだかとても安心することができました。
あ、そういえばWebのグッズ予約の制度は画期的だと思いました!
Kalafinaのワンマンライブでもやっていただけたら是非利用させていただきたく思います。
興奮冷めやらぬ状態でのコメントは、まとまりがつかなくなりそうなのでこの辺で。
Hikaruさん、これからも応援してます。
しばらくぶりにコメントさせていただきました、じぇのべーでした。
ちなみに私は今日は息子君とカラオケ🎤♪5歳の息子が『magia』を堂々と歌いきりびっくりしました(笑)梶浦&Kalafina式英才教育中です!
11日は子守を茨城の両親にお願いして、夫婦で参加します!ひーちゃん側、前方の席なので楽しみです❤️
では、今日はお疲れでしょうからゆっくり休んでください⭐︎
あ!Kalafinaの映画の舞台挨拶の抽選に申し込みました!久しぶりに息子も3人のお顔を見たいらしく、張り切って応募しましたよ((*´∀`*))当たりますように❤️
お疲れ様でした❗️
今日の3組のコラボ、とても楽しかったです。
May'nさん、茅原実里さんとももちろん素晴らしかったですが、自分はやっぱりKalafinaの歌がダイレクトに心に来ましたね。
光の旋律も、i have a dreamも、そしてアレルヤからの、ring your bellで涙腺ノックアウトです。
短めながらもHikaruさんのMCもらしくて、コラボイベントなのにいつものライブを感じました。
豊洲は行けないので、気持ちは最大限で飛ばします!
また次のライブを楽しみにしてますね。
両国国技館に参戦できて超幸せでした。3者3様で皆さん素晴らしかったです!魂が抜けたぁ…
kalafina以外は初めてやったんですけど、マクロス好きなんでMay'nさんの生歌初めて聴けたん嬉しかったし茅原さんの見た目からは想像つかないパワフルな歌声も素敵でしたね!ラストの鳥の詩のチョイスも最高!2018年もいっぱいkalafinaライブ行くんでツアーとかお願いします!