ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1685724829190.jpg-(254149 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/06/03(土)01:53:49 No.1102824508 そうだねx16/06 11:53頃消えます
AIやはり事故が起きる
削除された記事が6件あります.見る隠す
無念 Name としあき 23/06/03(土)01:55:14 No.1102824718 del そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
del
PLAY
無念 Name としあき 23/06/03(土)01:56:43 No.1102824918 del そうだねx20
大規模なアーティストってなんぞ
無念 Name としあき 23/06/03(土)01:57:43 No.1102825048 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
カービィのキャラじゃないやつ
PLAY
無念 Name としあき 23/06/03(土)01:57:44 No.1102825051 del そうだねx2
>大規模なアーティストってなんぞ
AIじゃね
無念 Name としあき 23/06/03(土)01:58:25 No.1102825146 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
英語わからない奴がフラシムてるスレ立ててる時に出た管制官の台詞
PLAY
無念 Name としあき 23/06/03(土)01:58:34 No.1102825158 del そうだねx8
日本語ができる外人さんなんじゃね
無念 Name としあき 23/06/03(土)02:00:15 No.1102825388 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
子供はやっぱ苗字変わるんだろうか
PLAY
無念 Name としあき 23/06/03(土)02:00:35 No.1102825436 del そうだねx6
至極の作品って言い回しも違和感すごいな
PLAY
無念 Name としあき 23/06/03(土)02:00:45 No.1102825454 del そうだねx1
最近はAIイコール絵みたいな馬鹿増えたよな
PLAY
10 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:00:48 No.1102825461 del そうだねx4
    1685725248905.jpg-(247406 B)サムネ表示
文句きてからでいいんだよ
PLAY
11 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:02:47 No.1102825778 del そうだねx4
>AIやはり事故が起きる
想定できないものは事故かも知れないがこれは起こるべくして起きたことだ
PLAY
12 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:02:58 No.1102825813 del そうだねx2
>文句きてからでいいんだよ
つまり文句言われても金払う必要が無いから連投しまくった方が得って事か
PLAY
13 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:03:13 No.1102825864 del そうだねx5
目が2つで鼻が1つとか似てちゃ駄目だよな
PLAY
14 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:04:54 No.1102826138 del +
シンプルな解決策があるぞ
AI任せのモブではなく明確にオリジナルデザインのキャラを生成すればいい
🌈ジャーニーでは難しいかなあ?
PLAY
15 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:06:32 No.1102826391 del +
差し止めの危険が避けられないなら投稿出来ないじゃん
PLAY
16 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:07:35 No.1102826524 del そうだねx1
>>文句きてからでいいんだよ
>つまり文句言われても金払う必要が無いから連投しまくった方が得って事か
制作時に想定してないとはいえ法のほうが欠陥品すぎる……
PLAY
17 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:09:07 No.1102826737 del そうだねx8
    1685725747973.jpg-(27189 B)サムネ表示
ただしキャラクターなら必ず権利が発生するってわけでもないけどな
著作権はありきたりな表現は保護しないので
PLAY
18 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:09:21 No.1102826759 del そうだねx2
>文句きてからでいいんだよ
どうなんだろう
学習元が著作権を放棄してる物を使っていると明言していれば
著作権侵害の訴えがあってもその論法が成り立つが
そうでなかった場合「どこのデータか分からないが著作権を放棄してない物を使ってる」
と分かっていながら使用したとみなされるんじゃないかな
PLAY
19 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:10:03 No.1102826849 del そうだねx4
公開を差し止められたところでAI絵なんてハナクソほじりながらあっという間に作ってるんだからノーダメージも良いところなんだよな
ウマ娘のAIエロ絵が大量生産されてるのもそういう理屈
PLAY
20 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:10:37 No.1102826922 del そうだねx1
>ただしキャラクターなら必ず権利が発生するってわけでもないけどな
冷静に考えたらけっこう特徴的な髪型である
PLAY
21 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:10:37 No.1102826926 del そうだねx2
>>>文句きてからでいいんだよ
>>つまり文句言われても金払う必要が無いから連投しまくった方が得って事か
>制作時に想定してないとはいえ法のほうが欠陥品すぎる……
連投しまくる馬鹿が増えて問題になったら法改正されるよ
PLAY
22 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:12:55 No.1102827279 del +
わざわざ絵師ごときを守るために法改正するかね
PLAY
23 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:13:00 No.1102827293 del そうだねx1
>冷静に考えたらけっこう特徴的な髪型である
特徴的といっても現実にない髪型かというと
PLAY
24 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:13:00 No.1102827294 del +
>連投しまくる馬鹿が増えて問題になったら法改正されるよ
現状一番の懸念材料は無修正画像だなぁ…
一部の人は完全ガン無視で貼りまくってるし
人によっては画像を小さくすりゃモザイクと同じだろ
って無茶苦茶な理論で無修正をふたばで貼りまくってる
PLAY
25 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:13:18 No.1102827338 del そうだねx1
>>文句きてからでいいんだよ
>どうなんだろう
>学習元が著作権を放棄してる物を使っていると明言していれば
>著作権侵害の訴えがあってもその論法が成り立つが
>そうでなかった場合「どこのデータか分からないが著作権を放棄してない物を使ってる」
>と分かっていながら使用したとみなされるんじゃないかな
関係ないよ
学習元に対象の著作物があろうがなかろうが故意に類似させたら依拠性はあるんだから複製権の侵害になる

問題は本当に類似している場合に「故意ではないこと」の証明が難しいことだな
結局のところよっぽど類似してないなら問題ないわけで
PLAY
26 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:13:57 No.1102827423 del そうだねx16
>わざわざ絵師ごときを守るために法改正するかね
君は馬鹿かね?
何の為に著作権という物が生まれたと思ってるんだい?
PLAY
27 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:14:04 No.1102827442 del +
スレ画がどの程度似ていたのかわkらないのは不誠実だよなあ
PLAY
28 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:14:17 No.1102827476 del そうだねx15
>わざわざ絵師ごときを守るために法改正するかね
その絵師のデータを元にしないとAIで絵が描けなくなる人なのになんでそんなに強気なの?
PLAY
29 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:15:14 No.1102827600 del +
>現状一番の懸念材料は無修正画像だなぁ…
>一部の人は完全ガン無視で貼りまくってるし
>人によっては画像を小さくすりゃモザイクと同じだろ
>って無茶苦茶な理論で無修正をふたばで貼りまくってる
あちこちで問題起こしてるし
まぁこの調子で行けば早々に大問題起こして…いつものパターンになりそうで怖い
PLAY
30 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:15:39 No.1102827658 del そうだねx1
絵師を守るためにAI絵を規制することの損失が計り知れないからな…
絵師の絵柄をコピーして理想のエロ絵を無料で量産できるようになるんだから絵師とか著作権とかもういらないぜ
PLAY
31 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:17:39 No.1102827942 del そうだねx7
>絵師を守るためにAI絵を規制することの損失が計り知れないからな…
むしろ逆
AI生成物を過剰に保護する方が損失が計り知れなくなる
便利な物程その便利さが裏返しになる
PLAY
32 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:17:49 No.1102827970 del +
>スレ画がどの程度似ていたのかわkらないのは不誠実だよなあ
無言削除でいいところをちゃんと理由まで書いて謝罪してんだから誠実な方では?
PLAY
33 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:18:28 No.1102828073 del +
>学習元に対象の著作物があろうがなかろうが故意に類似させたら依拠性はあるんだから複製権の侵害になる
>問題は本当に類似している場合に「故意ではないこと」の証明が難しいことだな
どこまで踏み込んで判断するかってのが微妙な所だな
これでOKになったらAIを理由に色々やりまくられる気がする
というか悪い事考える癖があるから悪用し易いなぁと本気で思えてくる
PLAY
34 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:18:57 No.1102828155 del +
PLAY
35 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:19:10 No.1102828191 del そうだねx1
独りキャッチボール
PLAY
36 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:19:31 No.1102828242 del +
新しい絵柄もそのうちAI絵のデータベースとそれを評価する人間のパターン学習で
新しいものを次々に生み出せるようになるだろうな
PLAY
37 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:19:50 No.1102828288 del そうだねx19
    1685726390431.jpg-(312540 B)サムネ表示
本当に似てたのかっつう話ですよ
PLAY
38 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:20:02 No.1102828321 del そうだねx2
>無言削除でいいところをちゃんと理由まで書いて謝罪してんだから誠実な方では?
別に痛くも痒くもないから謝罪してるだけだろ
PLAY
39 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:20:12 No.1102828349 del そうだねx1
AI使って似たらダメって理屈も凄いな
PLAY
40 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:20:37 No.1102828413 del そうだねx7
>本当に似てたのかっつう話ですよ
としあきは絶対左の方が好きだよね
PLAY
41 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:20:52 No.1102828452 del そうだねx6
>本当に似てたのかっつう話ですよ
AI警察やり出すと本格的に病みそう
PLAY
42 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:21:01 No.1102828476 del そうだねx2
どうせ判例できるまでは互いに曖昧な根拠で主張するのお気持ち合戦でしょ
そんな状態じゃ答えなんて出るわけないんだからこんなん考えても仕方ないよ
PLAY
43 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:21:32 No.1102828553 del +
>AI使って似たらダメって理屈も凄いな
正直面倒くさいんだよ
まだ厳格なルールがある訳でもないし
今関わったら後で文句言われる事になるかもしれん
だったら禁止しとくのが最善
PLAY
44 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:21:46 No.1102828583 del そうだねx6
>本当に似てたのかっつう話ですよ
→は確実にゴッホのアイデア使ってるじゃん?
PLAY
45 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:21:52 No.1102828599 del +
>新しい絵柄もそのうちAI絵のデータベースとそれを評価する人間のパターン学習で
>新しいものを次々に生み出せるようになるだろうな
それは無理だろう
新しい絵柄を生成という時点で難しい
今のAIは絵を描いてる訳ではないからね
未来のAIでなら可能になるだろうけど
PLAY
46 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:22:15 No.1102828636 del +
>どうせ判例できるまでは互いに曖昧な根拠で主張するのお気持ち合戦でしょ
>そんな状態じゃ答えなんて出るわけないんだからこんなん考えても仕方ないよ
お前が頭悪すぎて条文を理解できないだけじゃん
47 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:22:23 No.1102828656 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
http://futabaforest.net/b/res/1102820937.htm
PLAY
48 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:23:04 No.1102828747 del そうだねx1
それこそニジジャーニーがもうAI絵からモデル作ってるんだろ?
PLAY
49 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:23:24 No.1102828790 del +
>未来のAIでなら可能になるだろうけど
もちろん未来の話だぞ
絵師たちが騒いでるのは現状のAIに危機を抱いてるから以上に未来のAIに危機を抱いてるからだろう
PLAY
50 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:23:30 No.1102828800 del そうだねx2
>→は確実にゴッホのアイデア使ってるじゃん?
著作権切れてるし…
PLAY
51 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:23:37 No.1102828808 del +
>どうせ判例できるまでは互いに曖昧な根拠で主張するのお気持ち合戦でしょ
>そんな状態じゃ答えなんて出るわけないんだからこんなん考えても仕方ないよ
お気持ち合戦ではなく手描きの著作者が訴えたら
その時点で争うことになって終わりだろう
PLAY
52 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:23:48 No.1102828833 del そうだねx2
>No.1102828288
当たり屋か?
最終的に難癖つけまくるAI警察のほうがやばい奴扱いされちまうぞ
PLAY
53 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:23:51 No.1102828845 del +
酷似してる絵なんていくらでもあるのにな
まあ相手するのもばかばかしいと思ったんだろう
PLAY
54 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:23:56 No.1102828861 del そうだねx3
>→は確実にゴッホのアイデア使ってるじゃん?
ついでにアイデアには著作権なんてないぞ
PLAY
55 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:24:19 No.1102828910 del そうだねx2
>当たり屋か?
>最終的に難癖つけまくるAI警察のほうがやばい奴扱いされちまうぞ
もう既にそんな感じだよ
手描きで酷似するのはOKだけどAIだとアウトらしい
PLAY
56 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:24:36 No.1102828938 del +
>本当に似てたのかっつう話ですよ
たぶんちがうんじゃねえか?
PLAY
57 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:25:02 No.1102829002 del +
>手描きで酷似するのはOKだけどAIだとアウトらしい
別にアウトになってもいいじゃん
新しく生成しなおせば
PLAY
58 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:25:03 No.1102829003 del +
>手描きで酷似するのはOKだけどAIだとアウトらしい
酷似したらトレスでしょうよ…
PLAY
59 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:25:15 No.1102829025 del +
>>どうせ判例できるまでは互いに曖昧な根拠で主張するのお気持ち合戦でしょ
>>そんな状態じゃ答えなんて出るわけないんだからこんなん考えても仕方ないよ
>お気持ち合戦ではなく手描きの著作者が訴えたら
>その時点で争うことになって終わりだろう
煽りとかじゃ無く単純に疑問なんだけど
>No.1102828288
みたいなのでお気持ち訴訟が通ると思う?
PLAY
60 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:25:23 No.1102829044 del そうだねx2
人間の人生は短く時間は技術の味方をする
今の絵も何十年後かに権利がなくなったあとには自由に使っていいものになるなら
今のむなしい争いは本当に必要なのだろうか
PLAY
61 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:26:09 No.1102829168 del そうだねx1
集団訴訟されたら調子乗ってるだけのAI絵師はビビって逃げるから
そこで負けて判例できて終わりになるよ
PLAY
62 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:26:21 No.1102829193 del そうだねx1
>>→は確実にゴッホのアイデア使ってるじゃん?
>著作権切れてるし…
まあ著作権が切れているものを複製しても
とうぜん「そこ」に著作権は発生しないけどね
著作権ってのは新たに創作した表現につくものだから
人の手で描いたからとかは関係ないのだ
まあゴッホのひまわりじゃないし、左にひまわりないから関係ないけどさ
PLAY
63 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:26:29 No.1102829209 del +
逆にAI絵で先にそれっぽいパターン全部生成しとけば似てる絵見つけたら訴えられるな
なんだかなぁ
PLAY
64 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:26:34 No.1102829221 del そうだねx1
>手描きで酷似するのはOKだけどAIだとアウトらしい
正直な話漫画で構図や絵をパクられると逆に嬉しくなる
それだけ認められて真似られたってね
ただAIとなると微妙な所だな
参考と言うより材料の一種として混ぜ込まれたって感じだし
PLAY
65 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:27:03 No.1102829279 del そうだねx1
>もう既にそんな感じだよ
>手描きで酷似するのはOKだけどAIだとアウトらしい
手描きの神格化がすごいけど
どうやら反AIはトレスだなんだで大騒ぎしてた炎上も
記憶の奥底に封印したらしいな
PLAY
66 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:27:52 No.1102829381 del そうだねx1
>逆にAI絵で先にそれっぽいパターン全部生成しとけば似てる絵見つけたら訴えられるな
>なんだかなぁ
見つけたらといってるが
見つけた物の方が先に公開されてるから無理だよ
何を言ってるんだか…
PLAY
67 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:27:59 No.1102829398 del そうだねx2
>正直な話漫画で構図や絵をパクられると逆に嬉しくなる
>それだけ認められて真似られたってね
>ただAIとなると微妙な所だな
>参考と言うより材料の一種として混ぜ込まれたって感じだし
新しいから馴染むのに抵抗あるだけだよ
トップクリエーターはみんなもうバレないように取り入れてるだろ
PLAY
68 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:28:28 No.1102829462 del +
>見つけたらといってるが
>見つけた物の方が先に公開されてるから無理だよ
>何を言ってるんだか…
頭からっぽかよ
PLAY
69 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:28:41 No.1102829491 del そうだねx2
裁判になったら相手も自分も全公開になるけどええんかね?
匿名で裁判できるとおもってるんやろか
PLAY
70 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:29:21 No.1102829576 del +
>正直な話漫画で構図や絵をパクられると逆に嬉しくなる
>それだけ認められて真似られたってね
それは根底で人間の学習能力をバカにしてるからだと思うよ
どんなに真似しても自分と同じにはならないしその人の個性が滲み出るってね
でも今後進歩していくAIは限りなく酷似した絵を本人の何百分の一の時間で
本人が絶対描きたくないような絵も量産していく
PLAY
71 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:29:30 No.1102829593 del +
>手描きの神格化がすごいけど
>どうやら反AIはトレスだなんだで大騒ぎしてた炎上も
>記憶の奥底に封印したらしいな
そこは手描き絵師信仰だからこそ「我が神のトレースは許さない!」って動機のアホも扇動されてたから矛盾はないだろう
PLAY
72 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:30:24 No.1102829726 del +
自分が作りたいというクリエイター精神?みたいなのはないからAI万歳
PLAY
73 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:30:28 No.1102829740 del +
証拠も無しに望むままに勝ちが確定してると思い込んでるみたいだが
何もかもお気持ち主体すぎて裁判官も苦笑いしちまうよ
PLAY
74 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:30:37 No.1102829757 del そうだねx2
>裁判になったら相手も自分も全公開になるけどええんかね?
>匿名で裁判できるとおもってるんやろか
不当に利益を侵害されてるかどうかが論点だから
要するにその人の商売を妨害する目的でやってるかどうかなので
難しいと思うけどねぇ
PLAY
75 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:30:55 No.1102829805 del +
学習の是非は一旦追いといて
こういうそのまんまパクリの交通事故が起こる可能性が高いし
事後対応が大層面倒そうだしアーティストとして活躍するのが信じられないというか
AIアーティスト()って免許持たないで車運転する怖さに近いんだよな
PLAY
76 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:31:03 No.1102829826 del そうだねx1
AIだからな
がちで秒で吐き出すから適当に全部公開鯖においとけば
あとから狙い撃ちするとか簡単だろう
上の画像程度の差異ならいくらでもマッチするやろな
PLAY
77 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:31:04 No.1102829834 del +
今のままだとAI絵を著作物とするのは難しい?
PLAY
78 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:31:13 No.1102829862 del +
>自分が作りたいというクリエイター精神?みたいなのはないからAI万歳
俺はあるけどね
だから上手にAIも利用してる
PLAY
79 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:31:30 No.1102829902 del +
>こういうそのまんまパクリの交通事故が起こる可能性が高いし
手描きは許すの?
PLAY
80 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:32:12 No.1102830016 del +
到底使いこなせる気しないから眺めるだけだな
PLAY
81 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:32:24 No.1102830048 del +
で、問題の絵はどんくらいそっくりだったん?
PLAY
82 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:32:40 No.1102830090 del +
>今のままだとAI絵を著作物とするのは難しい?
人間が道具としてAIを使った場合は認められますみたいな答えはもう出てる
PLAY
83 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:33:31 No.1102830219 del +
>AIアーティスト()って免許持たないで車運転する怖さに近いんだよな
無免許運転よりたち悪いよ
ノーリスクでぶん回すんだから
PLAY
84 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:33:39 No.1102830241 del +
>今のままだとAI絵を著作物とするのは難しい?
プロンプトを何度も試行錯誤して
何度も生成しなおして渾身の一枚だという生成物と
適当なプロンプトで適当に選んだ数千枚数万枚の生成物は
何も変わらないからね
昨日一万枚絵を生成したわ
これ全部俺の著作物な!と言ってそれがまかり通る程世の中は甘くないかと…
PLAY
85 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:33:55 No.1102830274 del そうだねx2
収斂進化と同じでいい構図ってのは誰でもたどり着くんだよ
カニ類じゃないのにカニと同じ姿になったからってカニをパクったというだろうか
反AIの学の浅さがまた明らかになるな
PLAY
86 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:34:00 No.1102830287 del +
>事後対応が大層面倒そうだしアーティストとして活躍するのが信じられないというか
>AIアーティスト()って免許持たないで車運転する怖さに近いんだよな
いちいち麻薬とか車とかに例えるよね
たかが絵を
PLAY
87 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:34:06 No.1102830305 del +
他人の絵で作ったLoRAのマネタイズサイトが燃えてるのと比べたらこんなのもう話題にすらならなさそう
PLAY
88 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:34:17 No.1102830328 del そうだねx1
なんだったらちょろっと加筆でもしたら著作権は発生するでしょ
その加筆が認められなければ落書きみたいな現代アートなんかも通らなくなる
PLAY
89 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:34:32 No.1102830356 del +
>逆にAI絵で先にそれっぽいパターン全部生成しとけば似てる絵見つけたら訴えられるな
>なんだかなぁ
無理
著作権は依拠性がないなら個別に権利が発生するから
PLAY
90 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:35:07 No.1102830430 del そうだねx3
事故というか結局無断学習してて管理しきれていないのを露呈させてるだけだな…
PLAY
91 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:35:19 No.1102830457 del +
>なんだったらちょろっと加筆でもしたら著作権は発生するでしょ
>その加筆が認められなければ落書きみたいな現代アートなんかも通らなくなる
本物のAI絵師は加筆は邪道でいかにAIだけで生成させるかに拘ってるぞ
PLAY
92 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:35:39 No.1102830495 del +
たかが絵だろうけど
そのたかが絵に結構な時間掛けてるんだよ
PLAY
93 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:35:56 No.1102830541 del +
>>こういうそのまんまパクリの交通事故が起こる可能性が高いし
>手描きは許すの?
完成してる時点で丸パクリと似た構図が発生するじゃ全然違うだろ
許す許さないを聞いてどうするんだよ…
PLAY
94 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:36:42 No.1102830644 del +
>なんだったらちょろっと加筆でもしたら著作権は発生するでしょ
>その加筆が認められなければ落書きみたいな現代アートなんかも通らなくなる
いやだから「相手の商売を邪魔しようとしてる」って意図が読み取れないと難しいと思うよ
たまたま髪色衣装構図がかぶってもそれが1、2枚とかなら偶然ですねで流されるだけだよ
常識を先ず持て
PLAY
95 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:36:43 No.1102830648 del +
少なくとも使用モデルのタイムスタンプよりあとに公開された絵は絶対学習内容には含まれないわけだけど
そこらへん考えてるんだろうか
それとも機械学習は哲学とか概念とかのつもりなんだろうか
PLAY
96 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:36:53 No.1102830674 del そうだねx1
>なんだったらちょろっと加筆でもしたら著作権は発生するでしょ
>その加筆が認められなければ落書きみたいな現代アートなんかも通らなくなる
その加筆した部分にな
勘違いしておる奴が多いけど著作物は「作品」ではないからね
著作権は「表現」であって作品をまるまるコピーすれば結局はその「表現」もコピーされるから侵害になるわけで
つまり「作品の全体」を保護してるわけじゃない
PLAY
97 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:37:37 No.1102830802 del +
>なんだったらちょろっと加筆でもしたら著作権は発生するでしょ
>その加筆が認められなければ落書きみたいな現代アートなんかも通らなくなる
そこは実際どの程度までならOKなのか判例が出ないと分からない所だろう
AI生成の最大の特徴が再現性と生成速度だがこの利点が逆に既存の創作活動を阻害するものと認識されたら
AI生成物の扱いはかなり制限されそうな気がしてる
PLAY
98 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:37:53 No.1102830847 del そうだねx2
機械学習と言えば聞こえいいけどネット上のイラストデータを模倣してるだけだからこういう事が起きる
PLAY
99 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:38:00 No.1102830863 del そうだねx3
似てるだけでアウトなら二次創作全部アウトじゃん
PLAY
100 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:38:00 No.1102830864 del +
>本当に似てたのかっつう話ですよ
うーん
PLAY
101 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:38:14 No.1102830899 del +
>たかが絵だろうけど
>そのたかが絵に結構な時間掛けてるんだよ
バカみたいだよね
AI絵なら一瞬なのに
PLAY
102 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:38:26 No.1102830929 del そうだねx1
>たかが絵だろうけど
>そのたかが絵に結構な時間掛けてるんだよ
寿司職人は下積みで10年は見て覚えるのが修行なんだっけ?
そう言うの一番バカにして来た癖になぁ
PLAY
103 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:38:42 No.1102830970 del そうだねx1
>バカみたいだよね
>AI絵なら一瞬なのに
死ね
PLAY
104 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:38:42 No.1102830971 del そうだねx1
>似てるだけでアウトなら二次創作全部アウトじゃん
権利者が文句言ったらアウトだよ?
当たり前じゃん
PLAY
105 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:39:00 No.1102831025 del +
>AIアーティスト()
現時点では人のふんどしで利益と名声を得ようとする乞食にご大層な名前はいらんよ?
PLAY
106 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:39:26 No.1102831088 del +
>少なくとも使用モデルのタイムスタンプよりあとに公開された絵は絶対学習内容には含まれないわけだけど
>そこらへん考えてるんだろうか
>それとも機械学習は哲学とか概念とかのつもりなんだろうか
むしろお前がAIを真似して描いたんじゃないかと
下書きにしてるのは俺でもやってるぞ
PLAY
107 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:39:27 No.1102831095 del +
>それは根底で人間の学習能力をバカにしてるからだと思うよ
いやマジで嬉しかったんだ
あのシチュはパクらせてもらったって言われた時
本気で嬉しかったんだ
PLAY
108 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:40:12 No.1102831181 del +
というかスレ画はまんま被ってたのを気づかず出してしまった訳で
学習に関して当人が関与していないかまったく覚えてないからこういう事故が起きたんだろ
アーティストを名乗るにしたってかなりお粗末すぎるだろ
PLAY
109 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:40:14 No.1102831187 del そうだねx1
    1685727614804.jpg-(170323 B)サムネ表示
AIでお出しされた絵を並べるだけでも成り立つんだよ
PLAY
110 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:40:37 No.1102831219 del +
>>AIアーティスト()
>現時点では人のふんどしで利益と名声を得ようとする乞食にご大層な名前はいらんよ?
Adobe製品使ってる連中はアウトだな
PLAY
111 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:40:44 No.1102831238 del +
いつになったら決着つくのよ
進むなりやめるなり決めるのは早い方がいいぞ
PLAY
112 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:40:57 No.1102831264 del そうだねx1
>というかスレ画はまんま被ってたのを気づかず出してしまった訳で
>学習に関して当人が関与していないかまったく覚えてないからこういう事故が起きたんだろ
>アーティストを名乗るにしたってかなりお粗末すぎるだろ
で、どんな絵なの?
PLAY
113 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:41:58 No.1102831403 del +
>Adobe製品使ってる連中はアウトだな
Bingブラウザ使ってる時点で相当ヤバいね
PLAY
114 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:42:08 No.1102831422 del +
>いつになったら決着つくのよ
>進むなりやめるなり決めるのは早い方がいいぞ
当分はゴタゴタするよ
ひとまずクリエイター支援サイトから締め出して最悪の事態は防いで急場凌ぎ
PLAY
115 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:42:29 No.1102831460 del +
スレ画は権利者が訴えてそれが侵害に当たると考えて取り下げる対応をしたって話だもんな
二次創作としたら両人アウトはそのとおりだがこの議題においては論点ずらしてるだけ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:42:57 No.1102831520 del +
AIそのものは有用なのだから馬鹿の玩具にならない決まり事を作っていくしかない
PLAY
117 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:43:06 No.1102831556 del +
>>AIアーティスト()
>現時点では人のふんどしで利益と名声を得ようとする乞食にご大層な名前はいらんよ?
俺はこういう奴が信仰してる絵師がAI使ってるとバレたとき
どんな反応するのか想像するだけでも怖いよ
PLAY
118 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:43:18 No.1102831593 del +
>いやマジで嬉しかったんだ
>あのシチュはパクらせてもらったって言われた時
>本気で嬉しかったんだ
でも本気で作風をコピーされたらブチ切れるでしょう?
そいつの学習能力が低かったことに感謝した方がいい
PLAY
119 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:43:22 No.1102831603 del そうだねx3
法整備が整ってないから仕方ないけど
ずっと願望とお気持ちしかない
個人の手作りパン工房を守る為により効率の良い工場閉鎖しろって無理だろ
大層なお題目を掲げちゃいるが結局食い扶持の競合でしかない
PLAY
120 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:43:31 No.1102831620 del +
>AIでお出しされた絵を並べるだけでも成り立つんだよ
それは既存の著作物に関しての話で
AIであり得ないレベルの量を並べた場合に適応されるかどうかは判例がでないと分からない
常識的な範囲内なら問題ないのだろうけど
その常識が通用しないのが現れかねないのが恐ろしい
PLAY
121 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:44:00 No.1102831678 del そうだねx2
>AIそのものは有用なのだから馬鹿の玩具にならない決まり事を作っていくしかない
投稿サイトなら投稿制限つければいいだけじゃね?と思うんだけどな
一日に10枚も投下出来れば十分だろう、課金したら30枚まで増えるの
PLAY
122 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:44:21 No.1102831722 del そうだねx2
>スレ画は権利者が訴えてそれが侵害に当たると考えて取り下げる対応をしたって話だもんな
>二次創作としたら両人アウトはそのとおりだがこの議題においては論点ずらしてるだけ
似てねえか?って指摘が出たので自主的に削除しただけだぞ
権利者関係ない
PLAY
123 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:44:24 No.1102831730 del +
>法整備が整ってないから仕方ないけど
>ずっと願望とお気持ちしかない
でもお気持ち表明してなかったら今でもpixivでAI絵が金儲け続けてたと思うよ
PLAY
124 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:44:26 No.1102831734 del そうだねx1
    1685727866262.jpg-(460301 B)サムネ表示
新たな火種が出たわよ
PLAY
125 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:45:15 No.1102831844 del そうだねx2
>いやマジで嬉しかったんだ
>あのシチュはパクらせてもらったって言われた時
>本気で嬉しかったんだ
お外では言えないけど感じ方はそれぞれだよな
参考にしましたも嬉しいし転載されてるのも割りと嬉しい
PLAY
126 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:45:16 No.1102831847 del +
>新たな火種が出たわよ
いよいよ絵師もAI使わないとダメになって来るだけだな
まあこうなるのはわかってたよ
PLAY
127 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:45:31 No.1102831884 del +
>新たな火種が出たわよ
神絵師を学習しまくってモデルを作ったら金儲けできるぜ!
PLAY
128 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:45:37 No.1102831893 del そうだねx2
他人の著作物をコラージュ素材にするのは元の著作物が原形を留めていなければ許されるし著作物として認められるからな
AI絵もこれと同じ理屈が通るのではないだろうか
PLAY
129 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:45:44 No.1102831902 del +
>似てねえか?って指摘が出たので自主的に削除しただけだぞ
>権利者関係ない
スマン適当な事言った
PLAY
130 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:45:48 No.1102831914 del +
>新たな火種が出たわよ
それが出てから結構声上げてくれる人増えたよね
いや実際めっちゃくちゃやめてほしいんだが
だんまりなのはやっぱり良くない
PLAY
131 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:45:50 No.1102831917 del +
>新たな火種が出たわよ
まあ二次創作で金取ってるやつがこんだけ野放しの時点でな
PLAY
132 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:46:13 No.1102831975 del +
>でも本気で作風をコピーされたらブチ切れるでしょう?
どうだろ?パクられるほど描いてた時期も人気も無かったからなぁ
それにパクリだパクリだって言ってもおまえもじゃんって言われるだけ
>そいつの学習能力が低かったことに感謝した方がいい
そっちは漫画家歴25年以上のベテランさんなので…
というか俺も彼女の漫画好きで買ってるし
PLAY
133 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:46:27 No.1102832004 del そうだねx1
>新たな火種が出たわよ
絵描きはここ見張ってれば利権侵害で儲けられそうだな
PLAY
134 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:46:27 No.1102832006 del +
翻訳転載みたいのはファンが増えるチャンスになりそうだし悪く無い気はするね
PLAY
135 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:46:27 No.1102832007 del そうだねx2
>個人の手作りパン工房を守る為により効率の良い工場閉鎖しろって無理だろ
>大層なお題目を掲げちゃいるが結局食い扶持の競合でしかない
無理じゃないよ
ダンピングとかがあるように極端なやり方は禁止される
通常の範囲内での競争ならいいんだが
PLAY
136 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:46:28 No.1102832015 del そうだねx1
結局人間便利さには勝てんよ
PLAY
137 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:46:56 No.1102832087 del そうだねx1
>無理じゃないよ
>ダンピングとかがあるように極端なやり方は禁止される
>通常の範囲内での競争ならいいんだが
AIを使えばいいだけじゃん
絵師はAIなんて使わない!とか変な理想を押し付けるの辞めろ
PLAY
138 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:47:21 No.1102832136 del +
>結局人間便利さには勝てんよ
AIに画像生成させてそれを創作って言い張る神経がわからん
PLAY
139 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:47:25 No.1102832147 del そうだねx1
有料のファンボックスとかCG集の絵を転載とかされたらまぁって感じだけどな
PLAY
140 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:47:27 No.1102832156 del +
ミミッキュみたいなサービスどうなったんだろうな
PLAY
141 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:47:44 No.1102832198 del そうだねx1
>AIに画像生成させてそれを創作って言い張る神経がわからん
逆を言うと創作というものの価値がもうなくなるんよ
PLAY
142 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:47:54 No.1102832223 del +
>無理じゃないよ
>ダンピングとかがあるように極端なやり方は禁止される
>通常の範囲内での競争ならいいんだが
AIを使うも使わないも本人の自由で
使わない選択をしてる方が勝手になんか駄々こねてるだけなんだがわかってんのかな
PLAY
143 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:48:15 No.1102832281 del +
手描きの人格も技術も神作家さまもAI使えばいいじゃん
言っちゃえばデザインドールで下書きのあたりつけるのと何が違うんだよ
PLAY
144 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:48:17 No.1102832285 del +
>AIを使えばいいだけじゃん
>絵師はAIなんて使わない!とか変な理想を押し付けるの辞めろ
AIを使う使わないじゃないってのが理解出来ないんだろうか?
PLAY
145 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:48:27 No.1102832309 del そうだねx2
>逆を言うと創作というものの価値がもうなくなるんよ
価値ないのにマネタイズできるの?
PLAY
146 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:48:42 No.1102832337 del そうだねx1
>使わない選択をしてる方が勝手になんか駄々こねてるだけなんだがわかってんのかな
現状のAIが許されたら著作権の保護が形骸化するからな
PLAY
147 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:48:50 No.1102832356 del +
>AIに画像生成させてそれを創作って言い張る神経がわからん
無数の選択肢の中から選ぶのは本人だからね
そこは本人にしかないセンスが介入するだろう
AI絵でもセンスないやつが使ってもセンスない物しか出せてないぞ
PLAY
148 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:49:06 No.1102832395 del そうだねx2
>現状のAIが許されたら著作権の保護が形骸化するからな
なんで?
PLAY
149 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:49:10 No.1102832404 del そうだねx2
    1685728150813.jpg-(376363 B)サムネ表示
ペイントでコマ枠だけ描いてコマごとに出したい内容のプロンプトを書いて
編集著作権が成り立つならこれでも十分認められるんじゃね?
こう流れで表現したいってとしあきの創作性の結果だから
PLAY
150 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:49:24 No.1102832444 del +
>参考にしましたも嬉しいし転載されてるのも割りと嬉しい
だよね
言ってくれる人はまずいないけどさ
PLAY
151 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:49:40 No.1102832475 del +
>手描きの人格も技術も神作家さまもAI使えばいいじゃん
>言っちゃえばデザインドールで下書きのあたりつけるのと何が違うんだよ
他人の絵を材料にしてないところかな
PLAY
152 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:49:41 No.1102832476 del そうだねx1
>無数の選択肢の中から選ぶのは本人だからね
>そこは本人にしかないセンスが介入するだろう
>AI絵でもセンスないやつが使ってもセンスない物しか出せてないぞ
微々たるもんだろそんなん
予め形になってるものを選んでるだけじゃない
PLAY
153 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:50:00 No.1102832513 del +
>結局人間便利さには勝てんよ
しかし写真系や二次元イラストの生成AIに関しては日を追う毎に状況悪化してない?
便利さには勝てないとか頭が硬いとか言い続けてこんな事態になってるのに言う事はそれだけなのか?
PLAY
154 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:50:37 No.1102832586 del そうだねx1
>現状のAIが許されたら著作権の保護が形骸化するからな
現行法でアウトな物を公開してりゃアウト取れるぞ?
なんも形骸化してないけど
PLAY
155 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:50:49 No.1102832605 del そうだねx1
>他人の絵を材料にしてないところかな
手描きの絵を練習するのに教本や他の誰かを一切参考にしてこなかったん?
PLAY
156 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:51:04 No.1102832644 del +
AI使いこなしてもそれすらすぐにコピーされるんだろ?
もう独自性模索する意味すらなくなるじゃん
PLAY
157 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:51:25 No.1102832692 del +
>他人の絵を材料にしてないところかな
あの構図意識してとかあの塗り技法真似してとか普通にやってない?
PLAY
158 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:51:30 No.1102832701 del +
>ペイントでコマ枠だけ描いてコマごとに出したい内容のプロンプトを書いて
>編集著作権が成り立つならこれでも十分認められるんじゃね?
>こう流れで表現したいってとしあきの創作性の結果だから
うんいいんだよそれで
で、それに金払うやつが居ますかって話
俺は払わないけど払うやつが居るならべつに俺がどうこう言うことじゃないからね
PLAY
159 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:51:51 No.1102832742 del +
今のデータセットって絵の具をぐちゃぐちゃに混ぜたものに近いから完璧に使うの無理だと思う
PLAY
160 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:51:53 No.1102832749 del +
>微々たるもんだろそんなん
>予め形になってるものを選んでるだけじゃない
写真家全否定だな
PLAY
161 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:52:35 No.1102832823 del そうだねx1
>うんいいんだよそれで
>で、それに金払うやつが居ますかって話
>俺は払わないけど払うやつが居るならべつに俺がどうこう言うことじゃないからね
分かってんじゃんお気持ちで他者に干渉するなよって話
PLAY
162 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:53:30 No.1102832935 del そうだねx1
クリペがSD搭載やめたのって今考えると英断だったんだなあって
PLAY
163 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:53:56 No.1102832989 del +
>AI使いこなしてもそれすらすぐにコピーされるんだろ?
>もう独自性模索する意味すらなくなるじゃん
んじゃどう言う法規制をするんですか?
現実的にどうすればこっそりやったもん勝ちにならない規制をかけられると思う?
PLAY
164 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:54:31 No.1102833062 del そうだねx1
>クリペがSD搭載やめたのって今考えると英断だったんだなあって
笑う所か?
PLAY
165 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:54:40 No.1102833082 del そうだねx2
    1685728480271.jpg-(1018610 B)サムネ表示
集英社さん、性消費が嫌でグラビアを辞めた女性とそっくりなAIグラビアを発売

出版社が権利のロンダリングやるとか終わってんな
PLAY
166 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:55:19 No.1102833163 del +
>集英社さん、性消費が嫌でグラビアを辞めた女性とそっくりなAIグラビアを発売
>出版社が権利のロンダリングやるとか終わってんな
AI警察こわぁ
PLAY
167 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:55:33 No.1102833189 del +
>手描きの絵を練習するのに教本や他の誰かを一切参考にしてこなかったん?
訴えられたら負けるレベルのトレスや丸パクリをしない限り人間の学習能力じゃ限界がある
材料になんてできないよ
そういうファジィさを基準に著作権ができてるからAIの学習を人間の学習と同じ基準にしたら著作物はただの材料になる
PLAY
168 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:55:44 No.1102833213 del +
>集英社さん、性消費が嫌でグラビアを辞めた女性とそっくりなAIグラビアを発売
>出版社が権利のロンダリングやるとか終わってんな
まだトレパク警察の頃の方がここの線が重なった!って面白いこと言えてたぞ
PLAY
169 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:56:11 No.1102833272 del +
>訴えられたら負けるレベルのトレスや丸パクリをしない限り人間の学習能力じゃ限界がある
>材料になんてできないよ
>そういうファジィさを基準に著作権ができてるからAIの学習を人間の学習と同じ基準にしたら著作物はただの材料になる
ファジィって?
PLAY
170 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:56:30 No.1102833303 del +
>んじゃどう言う法規制をするんですか?
>現実的にどうすればこっそりやったもん勝ちにならない規制をかけられると思う?
俺には全面凍結しか思いつかないなぁ
でも制御できない技術にはそうする選択肢も出てくるんじゃないか?
EUの規制でいうハイリスク分類以上がそれ
PLAY
171 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:56:35 No.1102833312 del そうだねx1
>集英社さん、性消費が嫌でグラビアを辞めた女性とそっくりなAIグラビアを発売
これかなりひでえな…人権侵害じゃん
PLAY
172 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:56:45 No.1102833332 del +
>どんな反応するのか想像するだけでも怖いよ
それはそれで良いさ飯を喰らうための手段としてやっているのだろうから
心中で卑下をしても公に非難はしないよ?日本人の感性として職人とアーティスト?は微妙に違うと思うよ
PLAY
173 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:56:55 No.1102833349 del +
>集英社さん、性消費が嫌でグラビアを辞めた女性とそっくりなAIグラビアを発売
>出版社が権利のロンダリングやるとか終わってんな
これは業界的に大失敗だよな
露悪的に何かするやつに大儀名分を与えてしまった
PLAY
174 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:57:09 No.1102833383 del +
>そういうファジィさを基準に著作権ができてるからAIの学習を人間の学習と同じ基準にしたら著作物はただの材料になる
あんまり言いたくないけどそれあなたの感想ですよね?
相手の商売を不当に侵害しないように作られてるんすよ
PLAY
175 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:57:52 No.1102833451 del そうだねx4
>No.1102833082
言うほど似てるのか…?ちょっと俺には分からんが別人じゃね
そもそも実在の人間にもフォトショバリバリ修正かけっからなあ…
PLAY
176 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:57:57 No.1102833465 del +
まあ訴えられたら「あなたの作品以前にも似たようなものがこれこれあるのであなたが主張する著作権は失当です」
みたいな流れになるんやろな
PLAY
177 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:58:09 No.1102833495 del +
>これは業界的に大失敗だよな
どこの業界の話か知らんけど客が好意的ならいいんじゃね?
PLAY
178 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:58:20 No.1102833519 del +
今のところはっきりしてないから反対する人を無視して押し通すのも出来ちゃうんだよね
さて件のサービスはどうでるか
PLAY
179 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:58:21 No.1102833521 del そうだねx1
>俺には全面凍結しか思いつかないなぁ
>でも制御できない技術にはそうする選択肢も出てくるんじゃないか?
>EUの規制でいうハイリスク分類以上がそれ
ほんと…お気持ち勢はさあ……
PLAY
180 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:58:48 No.1102833574 del +
>あんまり言いたくないけどそれあなたの感想ですよね?
実際AIの学習が人間の学習と同列にあつかっていいものかは議論の最中だろ
PLAY
181 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:58:53 No.1102833586 del そうだねx1
たまに予言めいた妄言言い出すやつ居るけど
AIの技術者でもないのにどこからそんな自信沸くんだ
PLAY
182 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:59:34 No.1102833671 del +
>俺には全面凍結しか思いつかないなぁ
>でも制御できない技術にはそうする選択肢も出てくるんじゃないか?
>EUの規制でいうハイリスク分類以上がそれ
それなら筋が通ってると思う
俺は逆で全面解禁してみんなで使うしかないと思ってる
絶対結局はなぁなぁになるんだから
PLAY
183 無念 Name としあき 23/06/03(土)02:59:53 No.1102833708 del +
>>これは業界的に大失敗だよな
>どこの業界の話か知らんけど客が好意的ならいいんじゃね?
足並み揃えてSTOP!海賊版ってやっててコレはまずいでしょ
PLAY
184 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:00:27 No.1102833770 del +
>たまに予言めいた妄言言い出すやつ居るけど
>AIの技術者でもないのにどこからそんな自信沸くんだ
1ヶ月後にはよくなってる
から叩かれるにつれ3年後にはとか言い出してたな
PLAY
185 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:00:39 No.1102833794 del +
>足並み揃えてSTOP!海賊版ってやっててコレはまずいでしょ
AI使うと作画も相当楽になるんすよ
それはまずいことなの?
PLAY
186 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:01:05 No.1102833849 del そうだねx2
商用サイトから排除されたのが答えだと思うよ?
PLAY
187 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:01:13 No.1102833862 del +
>まあ訴えられたら「あなたの作品以前にも似たようなものがこれこれあるのであなたが主張する著作権は失当です」
>みたいな流れになるんやろな
ならないぞ
そっちはその似てる作品の作者が訴えないと問題にならない
訴えられた方がお前のそれ他のに似てるからとか訴えても意味はない
PLAY
188 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:01:14 No.1102833866 del +
名乗ってる奴居るのか知らんが
名乗るならプロデューサーかディレクターかマネージャーとかじゃねえかな
PLAY
189 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:01:31 No.1102833895 del +
違法ダウンロードを十年以上も対処できてないような社会がこれを対処できるとは思えんけどな
著作権はもっと昔から緩やかに殺されてきてるんだよ
PLAY
190 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:01:34 No.1102833906 del +
>それなら筋が通ってると思う
>俺は逆で全面解禁してみんなで使うしかないと思ってる
>絶対結局はなぁなぁになるんだから
お前!AIを使ったな!逮捕だ!みたいな未来に出来るとは思えないんだよな
PLAY
191 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:01:50 No.1102833933 del +
>AI使うと作画も相当楽になるんすよ
>それはまずいことなの?
単に原画や動画のダンピングにしかならないならまずいかな
PLAY
192 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:01:58 No.1102833942 del そうだねx1
>AI使うと作画も相当楽になるんすよ
>それはまずいことなの?
どんな便利な技術であっても
他国がそれをフル活用しようと
俺の気持ち(利益)を最優先しろしか言わないからな
縛りプレイを周囲に押し付けてくるからたまらんよ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:02:31 No.1102833990 del そうだねx1
>著作権はもっと昔から緩やかに殺されてきてるんだよ
違うってば
ワンピースとほとんど同じ漫画を描いて商売するのはアウト取れるけどフェアリーテイルはOK
それが著作権なんだよ
PLAY
194 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:02:54 No.1102834032 del +
>>足並み揃えてSTOP!海賊版ってやっててコレはまずいでしょ
>AI使うと作画も相当楽になるんすよ
>それはまずいことなの?
作画の利便性の話はしてないぞ
集英社の立場としてSTOP!海賊版と言ってるのに
権利問題が解消されてないAIを使うのは道理が通らないだろ
PLAY
195 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:03:26 No.1102834108 del そうだねx2
>商用サイトから排除されたのが答えだと思うよ?
手描きの絵師が主体のパトロンサイトな
正確に言おう
PLAY
196 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:03:44 No.1102834150 del +
>単に原画や動画のダンピングにしかならないならまずいかな
だからそれはライライドンドン運動だよ
PLAY
197 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:03:55 No.1102834181 del +
ニジジャーニーって思いっきりまんま出るやつじゃん
PLAY
198 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:04:00 No.1102834191 del +
>>まあ訴えられたら「あなたの作品以前にも似たようなものがこれこれあるのであなたが主張する著作権は失当です」
>>みたいな流れになるんやろな
>ならないぞ
>そっちはその似てる作品の作者が訴えないと問題にならない
>訴えられた方がお前のそれ他のに似てるからとか訴えても意味はない
おまえのじゃなくあれを参考にしたっていわれたらどーすんの?
それがアウトだというならそれこそAIに先制されることまで視野に入るよね
PLAY
199 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:04:13 No.1102834226 del +
>権利問題が解消されてない(と俺が思ってる)AIを使うのは道理が通らないだろ
PLAY
200 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:04:20 No.1102834239 del +
>正確に言おう
AI絵師主体で機能してる場なんてあんのか?
PLAY
201 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:05:21 No.1102834362 del +
>違うってば
>ワンピースとほとんど同じ漫画を描いて商売するのはアウト取れるけどフェアリーテイルはOK
>それが著作権なんだよ
そんな話はしてない
PLAY
202 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:05:28 No.1102834381 del +
>たまに予言めいた妄言言い出すやつ居るけど
>AIの技術者でもないのにどこからそんな自信沸くんだ
AI絵に関しては尽く外れて状況が良くなるどころか悪化してるのがな…
この人たちまだ自分たちが締め出されたのか理解してない
PLAY
203 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:05:37 No.1102834400 del +
>AI絵師主体で機能してる場なんてあんのか?
少なくともFANZAでは普通にまだ売れるよ
手描き絵師の場で排除されるのは誰が見ても当たり前の話でしょ
PLAY
204 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:05:46 No.1102834426 del +
AIの権利問題って解消されてなくね?
PLAY
205 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:05:49 No.1102834431 del +
>手描きの絵師が主体のパトロンサイトな
>正確に言おう
AI絵師主体のパトロンサイトで頑張ってくれよな
PLAY
206 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:07:00 No.1102834604 del +
>おまえのじゃなくあれを参考にしたっていわれたらどーすんの?
>それがアウトだというならそれこそAIに先制されることまで視野に入るよね
あれを参考にしたと言っても意味はない
似てると言われて訴えられてるので
判例ではい似てますねと出るか
いいえ似てませんねと出るまで不明
まぁその前にAI生成物に著作権があると判例が出るかどうかが先だな…
PLAY
207 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:07:24 No.1102834666 del そうだねx3
AIで出力したものが手書きと変わらんというなら
それでポートフォリオ作ってどっかの制作会社面接受けてみろよ
絶対通らんだろ
PLAY
208 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:07:29 No.1102834683 del そうだねx2
扱いについて足並みすら揃ってないんだから
海外展開する作品でのAIの扱いなんて法務部が頭抱えるような厄ネタでしょ
PLAY
209 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:07:42 No.1102834708 del そうだねx7
画像生成AIに群がってるのがプロ崩れに情報商材屋に著作権意識の無い中国人と地獄のような面子
PLAY
210 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:08:01 No.1102834750 del +
AIイラスト投稿なんてやめりゃいいのに
PLAY
211 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:08:39 No.1102834824 del そうだねx2
>AIイラスト投稿なんてやめりゃいいのに
どうしてやめなきゃいけないんだい?
PLAY
212 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:08:55 No.1102834861 del +
>権利問題が解消されてないAIを使うのは道理が通らないだろ
だから著作権と言うのは相手の商売を邪魔する意図があるかどうかが重要なんだよ
このAIモデルがどのモデルの商売を邪魔したんだ?
PLAY
213 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:09:12 No.1102834889 del そうだねx1
>AIの権利問題って解消されてなくね?
されてはいないだろ
法律は困ってる奴が多くて決められるものであって
法律的に問題ないから搾取して良い言い訳になるものじゃないからな
学習は合法は現状合法だけど現状の適法外の事を当てはめてるし順序が逆なんだよな
世の中で困ってる人間が多ければそっち側に傾く
PLAY
214 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:09:18 No.1102834901 del +
>AI使うと作画も相当楽になるんすよ
としあきがそれで飯を喰らって行くとするならそれで良いよ
他人が口出しすることじゃないから
PLAY
215 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:09:23 No.1102834914 del そうだねx6
やっぱ会話通じないな
結局はAIに対する個人の好き嫌いと将来の不安でしかない問題に
レッテル貼りながらギャアギャア騒いでるだけじゃん
PLAY
216 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:09:26 No.1102834916 del +
>権利問題が解消されてないAIを使うのは道理が通らないだろ
AI利用者が故意に既存の作品に似せようとしたり固有名詞使ったりしなければ既存の著作物を侵害する画像はまず出ないから
新たな創作意図でAI使ってたら権利問題で訴えられることはまずないよ?かぶることはあるかもしれんが
PLAY
217 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:09:31 No.1102834924 del +
>AIの権利問題って解消されてなくね?
実際問題(学習はクリアされてるから問題外)として
雑なモデルの過学習の1girlで事故起こすことは現実的にあるだろうけど
自分のものだと主張するために手を入れたらまず起こりえない事故だよ
ハッシュが衝突するくらいの確率だろう
PLAY
218 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:09:55 No.1102834985 del +
>少なくともFANZAでは普通にまだ売れるよ
既に審査で数カ月待ちやで
てか落とされてる人わりと居る
PLAY
219 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:10:13 No.1102835031 del +
>AIで出力したものが手書きと変わらんというなら
>それでポートフォリオ作ってどっかの制作会社面接受けてみろよ
>絶対通らんだろ
ポートフォリオにAI生成物持ってくる迷惑な奴がいたってツイート見かけたわ
PLAY
220 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:10:14 No.1102835035 del +
>それでポートフォリオ作ってどっかの制作会社面接受けてみろよ
>絶対通らんだろ
下手したら学習元から訴えられて回収リスクあるしリスキーすぎる
PLAY
221 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:10:41 No.1102835105 del そうだねx1
>やっぱ会話通じないな
>結局はAIに対する個人の好き嫌いと将来の不安でしかない問題に
>レッテル貼りながらギャアギャア騒いでるだけじゃん
まあ理屈と現実見えてりゃさっさとAIに対応した方が早いと判断出来るからな
PLAY
222 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:10:46 No.1102835119 del +
>やっぱ会話通じないな
>結局はAIに対する個人の好き嫌いと将来の不安でしかない問題に
>レッテル貼りながらギャアギャア騒いでるだけじゃん
匿名掲示板なんぞいつもそんなもんだろ
しかもIDすらない
PLAY
223 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:11:00 No.1102835157 del +
そもそもポートフォリオデザイン出来るか?
PLAY
224 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:11:49 No.1102835269 del そうだねx1
>そもそもポートフォリオデザイン出来るか?
出力
印刷
私の作品です!通るか
PLAY
225 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:12:00 No.1102835296 del +
実際問題AIイラスト利用して仕事としてやれてるのはブラウザゲーの広告絵と企業お抱え絵師が自分の絵食わせて手抜きした事例だけだからなあ
PLAY
226 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:12:30 No.1102835372 del +
>AIで出力したものが手書きと変わらんというなら
>それでポートフォリオ作ってどっかの制作会社面接受けてみろよ
>絶対通らんだろ
練度次第だろうけどAI生成に精通してる人材として雇われると思うが
PLAY
227 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:12:47 No.1102835410 del +
シンプルなのはaiはむかないよ
人が描くにはすさまじく面倒な絵にはaiはサポートに非常にむく
PLAY
228 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:12:51 No.1102835418 del +
ヒで「丁寧にリスクを説明する人より無責任に100%とか確実とか絶対とか連呼する人のほうがなぜか評価良いよね」ってAIと全く関係ない話してたら
引用リツイートされて「全くもってこの人の言うとおりだ!この人の言う通りやはり反AIは頭が悪いんだ!この人の意見は正鵠を得ている!」
とか言われてやっぱりAI絵師って俺と見えてる世界が違うんだなって再認識した
どんな連想ゲームしたんだろう
PLAY
229 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:13:03 No.1102835434 del +
落書きからも起こせるしキメラも合成できるしまあ
見る側がどれくらいの技量持ちなのか理解できないと何の意味もないだろうけど
PLAY
230 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:13:08 No.1102835440 del そうだねx2
>画像生成AIに群がってるのがプロ崩れに情報商材屋に著作権意識の無い中国人と地獄のような面子
なんだかんだでpixivが全部締め出すようなこと言い出したのもわかるわ
巻き込まれたらさすがにこれは自分達だけが死ぬ
PLAY
231 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:13:13 No.1102835451 del +
>実際問題(学習はクリアされてるから問題外)として
学習すらクリアになってないと思うが
PLAY
232 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:13:16 No.1102835456 del そうだねx1
>>権利問題が解消されてないAIを使うのは道理が通らないだろ
>AI利用者が故意に既存の作品に似せようとしたり固有名詞使ったりしなければ既存の著作物を侵害する画像はまず出ないから
>新たな創作意図でAI使ってたら権利問題で訴えられることはまずないよ?かぶることはあるかもしれんが
レスのレスに対して明後日の方向のレスするなよ…
STOP海賊版を掲げてる集英社の編集者が権利問題解消されてないものを目新しさにつられて主張がブレる軽率な事するなよって話だぞ?
PLAY
233 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:13:26 No.1102835476 del +
>>AIで出力したものが手書きと変わらんというなら
>>それでポートフォリオ作ってどっかの制作会社面接受けてみろよ
>>絶対通らんだろ
>練度次第だろうけどAI生成に精通してる人材として雇われると思うが
LORA作れて動画までやれるなら普通に欲しい人材だな
PLAY
234 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:13:40 No.1102835497 del +
>出力
>印刷
>私の作品です!通るか
みんな創意工夫してくる中で画像ペライチだと弱すぎるよな
手で描いた創作と変わらんっていうならそれが自分の実力ですってどっか面接受けてみてほしいわ
PLAY
235 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:13:53 No.1102835522 del +
>どんな連想ゲームしたんだろう
その手の人は文章全体を読解する能力が欠如してて単語から理解するタイプだよ
PLAY
236 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:14:05 No.1102835541 del +
>練度次第だろうけどAI生成に精通してる人材として雇われると思うが
ムリ
そんなの社内でやれば済むこと
もし取るなら手描きも出来てAIにも精通してる人かな…
PLAY
237 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:14:13 No.1102835555 del +
>練度次第だろうけどAI生成に精通してる人材として雇われると思うが
どうだろうね
一番手っ取り早くて安全で金がかからないのは拒否し続ける事だから
PLAY
238 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:14:29 No.1102835583 del +
>練度次第だろうけどAI生成に精通してる人材として雇われると思うが
やってみてくれよ
PLAY
239 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:14:30 No.1102835585 del +
>学習すらクリアになってないと思うが
昔は真面目に印刷機は悪魔の技術として違法だったんだよね
PLAY
240 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:14:51 No.1102835631 del そうだねx1
>実際問題AIイラスト利用して仕事としてやれてるのはブラウザゲーの広告絵と企業お抱え絵師が自分の絵食わせて手抜きした事例だけだからなあ
自分自身が描けるか突き抜けたセンスがない限りLINEのスタンプ貼り付けてるのと一緒だからな
そんなものには何の価値もない
PLAY
241 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:15:09 No.1102835654 del そうだねx1
会社舐めすぎよマジで
PLAY
242 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:15:12 No.1102835659 del そうだねx1
>昔は真面目に印刷機は悪魔の技術として違法だったんだよね
ふーんそうなんだ
何言ってんだおまえ
PLAY
243 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:15:12 No.1102835660 del +
>ムリ
>そんなの社内でやれば済むこと
>もし取るなら手描きも出来てAIにも精通してる人かな…
例えがアンフェア過ぎて笑う
PLAY
244 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:15:19 No.1102835671 del +
>>実際問題(学習はクリアされてるから問題外)として
>学習すらクリアになってないと思うが
言葉のマジックだよなぁ
個人が自由に使える状況での学習でない事は確かだろう
学習が合法についても研究目的だった気がするもの
PLAY
245 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:15:53 No.1102835737 del +
お仕事は奪われないってことでどんどんAI使っていきまっしょい
PLAY
246 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:16:10 No.1102835773 del +
絵が描ける人をまず抱えてAIやらせた方が金になるしな…
飛び込みのクソオペレーター雇っても育成に金かかりすぎる
PLAY
247 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:16:16 No.1102835785 del +
著作権ができたのってフランスからイギリスに複写出版物が流入してきて
印刷ギルドが王様に泣きついて出来た権利だったか
PLAY
248 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:16:28 No.1102835801 del +
>STOP海賊版を掲げてる集英社の編集者が権利問題解消されてないものを目新しさにつられて主張がブレる軽率な事するなよって話だぞ?
それはあなたのお気持ちですよね
PLAY
249 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:16:30 No.1102835805 del そうだねx1
AI自体開発できるなら仕事あるだろうけど出力するだけなら必要とされるのは手順だけで人材ではないな
PLAY
250 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:16:37 No.1102835821 del +
>言葉のマジックだよなぁ
>個人が自由に使える状況での学習でない事は確かだろう
>学習が合法についても研究目的だった気がするもの
んなこと言ったってもうこう言う技術が出来てしまった以上対応するしかないと思うけどね
AI警察だ!AI使用罪で逮捕だ!って真面目にやるの?他国は万々使ってる中で?馬鹿馬鹿しい
PLAY
251 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:16:38 No.1102835826 del +
>>>実際問題(学習はクリアされてるから問題外)として
>>学習すらクリアになってないと思うが
>言葉のマジックだよなぁ
>個人が自由に使える状況での学習でない事は確かだろう
>学習が合法についても研究目的だった気がするもの
研究や学習目的なのにそれでお金取ろうとするのがいっぱい増えてきたからねぇ…
そうなってくるともう研究や学習すらやめちまえ!てなるよ
PLAY
252 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:16:47 No.1102835844 del +
>練度次第だろうけどAI生成に精通してる人材として雇われると思うが
これについてはAI学習のシステムを組める人間に対してはそのとおりだし求人も存在してる
が言葉を並べるだけで技術者名乗ってるやつはAI生成に精通しているとは言えないし何も出ちゃいない
PLAY
253 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:05 No.1102835871 del そうだねx1
>例えがアンフェア過ぎて笑う
AIをツールとして利用するのは普通にある
というか利用できないか調査してるだろう
問題はAIツールを使えるだけの人間は現時点で不要といことだ
AIツール開発出来る人間なら採用されるだろうけどね
PLAY
254 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:17 No.1102835892 del そうだねx1
危険すぎて普通の会社は追い出すぐらいしか対処できないのは投稿サイトが示してるよな
そんな状況でこんなもん誰が活用できるの?
PLAY
255 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:22 No.1102835905 del +
心配されてるようなことが起きないならもっとどんどん使っていけ
PLAY
256 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:42 No.1102835943 del +
>もし取るなら手描きも出来てAIにも精通してる人かな…
まあなんにせよAIも出来て手描きも出来るのが最強なのは理解出来てるんだから
結局AIは使って行くことになるでしょ
PLAY
257 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:42 No.1102835944 del +
AIが今後どんどん進歩して手描き絵師を追いやるのと同様に
AI絵もどんどん技術らしきものも必要なく誰でも出力できるようになるから
単純に絵に価値がなくなるんだよ
PLAY
258 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:45 No.1102835953 del そうだねx1
>>昔は真面目に印刷機は悪魔の技術として違法だったんだよね
>ふーんそうなんだ
>何言ってんだおまえ
写本を生業にしてた人が怒り狂ったのは想像できる
PLAY
259 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:50 No.1102835960 del +
超絶上手い絵が描けないと採用されないとなんか違うの?
PLAY
260 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:55 No.1102835967 del +
>>STOP海賊版を掲げてる集英社の編集者が権利問題解消されてないものを目新しさにつられて主張がブレる軽率な事するなよって話だぞ?
>それはあなたのお気持ちですよね
そのお気持ちのレスに良く分からないレスをしてる事を理解していない?
PLAY
261 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:17:59 No.1102835971 del そうだねx1
>AI自体開発できるなら仕事あるだろうけど出力するだけなら必要とされるのは手順だけで人材ではないな
手順を確立して選別するのは人材だと思うぞ
出した後でレタッチやら修正やらできるのも大事
PLAY
262 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:05 No.1102835978 del そうだねx1
>そんな状況でこんなもん誰が活用できるの?
自分のオカズを出力するとか
PLAY
263 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:12 No.1102835989 del +
AIはクリエイターのツールとしてはあるけれどそれを使ってアーティストになれるかって言うと地力がなかったら無理だから
PLAY
264 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:16 No.1102835996 del そうだねx2
>危険すぎて普通の会社は追い出すぐらいしか対処できないのは投稿サイトが示してるよな
>そんな状況でこんなもん誰が活用できるの?
もう既にバレないように使ってるけど
PLAY
265 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:23 No.1102836013 del そうだねx1
AI絵で新規のデザインができるようになったら起こして
PLAY
266 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:24 No.1102836015 del +
>写本を生業にしてた人が怒り狂ったのは想像できる
ふーんそうなんだ
何の話してんのおまえ
PLAY
267 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:31 No.1102836026 del +
>言葉のマジックだよなぁ
>個人が自由に使える状況での学習でない事は確かだろう
>学習が合法についても研究目的だった気がするもの
議会でも何回か槍玉に出てるけど
学習に関しては間違いなく問題ないよ
LORAすら問題になってない
PLAY
268 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:39 No.1102836044 del +
>AI警察だ!AI使用罪で逮捕だ!って真面目にやるの?他国は万々使ってる中で?馬鹿馬鹿しい
その他国はもっと慎重な態度だけどね
PLAY
269 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:45 No.1102836052 del +
金関係はともかく
粗製濫造を各所でしまくるのが個人的には鬱陶しいわ
PLAY
270 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:18:50 No.1102836062 del そうだねx1
爆乳機関車とかで笑ってた頃が懐かしいよ…いやまじで問題を次から次へ起こしすぎだろ
PLAY
271 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:19:10 No.1102836105 del +
>もう既にバレないように使ってるけど
バレたら責任取れるか?
PLAY
272 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:19:31 No.1102836143 del +
>AIはクリエイターのツールとしてはあるけれどそれを使ってアーティストになれるかって言うと地力がなかったら無理だから
だから結局AIでの競争で最後はセンスが物を言う
今までとそこまで大きな変化はないんだよね
参入は増えるんだろうけどそれは見る側にとってはいいことだ
PLAY
273 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:19:45 No.1102836169 del +
aiチェッカーはできるだろうな
絵とかChatGPTとか飽きるほどやってるとaiの元になる組まれてる学習パターンがなんとなく雰囲気でわかる
ChatGPTとかでもこの部分嘘だなと思うのはたいてい嘘と判断できるぐらい人間のバイオコンピューターはイケる

アメリカだと裁判頻繁にするお国柄ChatGPTでこういうのがあったから賠償だ!→ありませんでした という民事が急増して事前対処する職種もでてきてる
PLAY
274 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:19:48 No.1102836177 del そうだねx1
>もう既にバレないように使ってるけど
ちゃんと使えてるなら気にもされない
突っ込まれてる奴はクリーチャー製造機だからね
PLAY
275 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:20:04 No.1102836203 del +
30条の4
としあきは1 or 2 or 3を1 and 2 and 3って読んでるのか
PLAY
276 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:20:05 No.1102836205 del +
渋でAI生成をサーチオフできるようになってよかったよ
PLAY
277 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:20:18 No.1102836226 del そうだねx1
>問題はAIツールを使えるだけの人間は現時点で不要といことだ
AIを使った後をどう活用するかなんだよな
使いっぱじゃどうしようもない
PLAY
278 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:20:24 No.1102836237 del +
>バレたら責任取れるか?
商業利用禁止のMMDのモデルトレスとかネットの画像を変形させてトレスも本当はアウトなんだけど知ってた?
PLAY
279 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:20:36 No.1102836257 del +
>危険すぎて普通の会社は追い出すぐらいしか対処できないのは投稿サイトが示してるよな
>そんな状況でこんなもん誰が活用できるの?
販売系サイトは「ハイペースでバンバン大量に出されたら審査してらんねえ」って側面もあると思うぞ
PLAY
280 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:20:57 No.1102836297 del +
>バレたら責任取れるか?
何の責任かは訴える側が示すんだぞ
PLAY
281 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:21:05 No.1102836313 del +
    1685730065446.png-(844917 B)サムネ表示
日本わりと野放しかなと思ってたけどそうじゃないみたいで少し安心したわ
はよ決まり作って欲しいわ
PLAY
282 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:21:09 No.1102836325 del +
>問題を次から次へ起こしすぎだろ
産業革命レベルに突然いろいろできるようになって考えられなかった問題がでてる
がこれは仕方ない
歴史の節目にはある事
むしろそういうのに直面できたのに感謝するといい
PLAY
283 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:21:14 No.1102836344 del +
>まあなんにせよAIも出来て手描きも出来るのが最強なのは理解出来てるんだから
>結局AIは使って行くことになるでしょ
AIをどういう形で使っていくかは今後次第だな
商品に組みこむレベルでの使用は会社にもよるだろうけど
様子見が多いんじゃなかろうか
まぁAIを使わないというのはない
というかそもそもAIと言ってるが高性能自動化アルゴリズムだ
自動化なんてすでに幾つも導入されておる!
PLAY
284 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:21:23 No.1102836362 del +
>>もう既にバレないように使ってるけど
>バレたら責任取れるか?
私的利用の範囲ならセーフでしょ
お外に出すやつで使ってたら知らんけど
PLAY
285 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:21:30 No.1102836375 del そうだねx1
>AIが今後どんどん進歩して手描き絵師を追いやるのと同様に
>AI絵もどんどん技術らしきものも必要なく誰でも出力できるようになるから
>単純に絵に価値がなくなるんだよ
全部90点の絵しか無いってなってくると今度はそこからプラスアルファや別の価値を見いだす人が出すから
結局AI出力の絵が画業を滅ぼせないし何もできないのに承認欲求だけ膨らましているTwitterなんかのバカな人たちが赤っ恥かいておしまいだ
PLAY
286 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:21:36 No.1102836387 del そうだねx1
>商業利用禁止のMMDのモデルトレスとかネットの画像を変形させてトレスも本当はアウトなんだけど知ってた?
赤信号みんなで渡れば怖くない理論か
そんなもん少なくとも商業では使えないだろ
PLAY
287 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:22:12 No.1102836459 del +
べつに使っていいよって政府も客も言ってる中で
「AIを使わない」と選択してるのは自分なのに使ってる側にうだうだ言われてもな
PLAY
288 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:22:32 No.1102836510 del +
>何の責任かは訴える側が示すんだぞ
訴えなくても隠れて使ったとかで炎上するだろ
そういうレピュテーションリスク含めてどうすんのって話
PLAY
289 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:22:42 No.1102836539 del +
>AIはクリエイターのツールとしてはあるけれどそれを使ってアーティストになれるかって言うと地力がなかったら無理だから
そりゃ創作なんてしたこと無いんだから一見して判らないような部分に発揮してる技術なんて察しが付くわけ無いじゃん
無いなら無いんでなんかおかしいよなぁ?ってなる部分なんだけど
PLAY
290 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:22:47 No.1102836548 del +
>>問題を次から次へ起こしすぎだろ
>産業革命レベルに突然いろいろできるようになって考えられなかった問題がでてる
>がこれは仕方ない
それ腐るほど聞いたけどなんの言い訳にもなってないよな
むしろ開き直っててAI使ってる連中の印象が悪くなるだけ
PLAY
291 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:22:54 No.1102836572 del +
>赤信号みんなで渡れば怖くない理論か
>そんなもん少なくとも商業では使えないだろ
Adobe製品使ってる絵師はアウトだな
PLAY
292 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:09 No.1102836608 del そうだねx5
>Adobe製品使ってる絵師はアウトだな
馬鹿でしょ
PLAY
293 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:24 No.1102836641 del そうだねx4
この手の問題ってキャラ人物がまともに生成できるようになってから言われ始めたよね
風景とかテクスチャの頃はほとんど何も言われてなかったしほとんど肯定的な意見だった
PLAY
294 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:28 No.1102836648 del +
AI絵師を馬鹿にするな😡
PLAY
295 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:31 No.1102836656 del +
著作権関連の重要率が上がるな
特許庁は特許省に昇格間違いなし
PLAY
296 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:32 No.1102836659 del そうだねx1
>べつに使っていいよって政府も客も言ってる中で
>「AIを使わない」と選択してるのは自分なのに使ってる側にうだうだ言われてもな
なんでうだうだ言われているかが分かってない時点でAI 以下だよねそう言う人達てさ
PLAY
297 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:34 No.1102836664 del +
>それ腐るほど聞いたけどなんの言い訳にもなってないよな
>むしろ開き直っててAI使ってる連中の印象が悪くなるだけ
そんな意見が時代遅れの老害だと笑われるのも歴史の繰り返しだな
PLAY
298 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:38 No.1102836668 del +
>>Adobe製品使ってる絵師はアウトだな
>馬鹿でしょ
馬鹿だよ
一つ覚えだよ
PLAY
299 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:39 No.1102836672 del +
としあきの手描きと同じように
マネタイズできるのはAIでも上澄みの上澄みで一握りだろうさ
時間が経って物珍しさがなくなればなおさらそうだ
PLAY
300 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:23:45 No.1102836683 del +
>Adobe製品使ってる絵師はアウトだな
それは責任の所在がadobeって明らかになってるよな
PLAY
301 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:24:06 No.1102836734 del そうだねx1
>そんな意見が時代遅れの老害だと笑われるのも歴史の繰り返しだな
これも聞き飽きた
何の意味もないレスだ
PLAY
302 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:24:20 No.1102836759 del +
>日本わりと野放しかなと思ってたけどそうじゃないみたいで少し安心したわ
>はよ決まり作って欲しいわ
学習は問題をクリアしてるっていう意見の人は「著作権者の利益を不当に害する場合」っていうのを少なく見積もってる感じなのかね
PLAY
303 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:24:23 No.1102836766 del そうだねx1
>著作権関連の重要率が上がるな
>特許庁は特許省に昇格間違いなし
「たかが絵だろ?現行法で十分ですけど・・・?」
PLAY
304 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:24:36 No.1102836794 del +
風景画には創作性がないとかガチで思ってるからな
PLAY
305 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:24:45 No.1102836808 del そうだねx2
>Adobe製品使ってる絵師はアウトだな
Adobeのは自前のフォトストックから学習させてるから利権クリアしてんじゃなかったっけ
AI全否定してる人は知らんけど
PLAY
306 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:24:53 No.1102836824 del +
>「たかが絵だろ?現行法で十分ですけど・・・?」
>No.1102836313
読みました?
PLAY
307 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:24:54 No.1102836827 del +
>なんでうだうだ言われているかが分かってない時点でAI 以下だよねそう言う人達てさ
全部論理的に説明されても聞かないんだからまーだうだうだ言ってんのかーってなるよ
PLAY
308 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:24:56 No.1102836832 del +
>この手の問題ってキャラ人物がまともに生成できるようになってから言われ始めたよね
>風景とかテクスチャの頃はほとんど何も言われてなかったしほとんど肯定的な意見だった
アホが夢見ちゃって騒ぎ出したのが先だから順序が逆じゃね
虹絵が生成できると絵のすべてを掌握できたみたいに思っちゃう
PLAY
309 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:25:06 No.1102836855 del +
>Adobeのは自前のフォトストックから学習させてるから利権クリアしてんじゃなかったっけ
それをどう証明するんだよ
PLAY
310 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:25:09 No.1102836861 del +
>この手の問題ってキャラ人物がまともに生成できるようになってから言われ始めたよね
>風景とかテクスチャの頃はほとんど何も言われてなかったしほとんど肯定的な意見だった
俺は風景絵師じゃないからなんでそのとき風景絵師が声をあげなかったかなんて知らん
PLAY
311 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:25:19 No.1102836883 del +
既存のキャラクターを変に変形させたりしたアーティストを時たま見るけどアレが問題ないから
模写とかは現状問題が無いんだろうな
版権モノ込みのAIアーティストとして活動するならこのデータだけ学習させてモナリザを描きましたとか
そういう文脈が生まれる縛りプレイ的なAIの使い方をしないといけないだろうし
学習材料はネットで拾うとかは論外なので最低限画集を買うなりアニメBDを購入するなりして学習させるとか
自分の口で1から10まで作品作りを説明できないと厳しいだろう
PLAY
312 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:25:23 No.1102836889 del +
海賊版作るってだけで十分に不当に害することにはなるんだけどな
実際それで回収されたものとかあるだろ?
PLAY
313 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:25:45 No.1102836934 del +
>それは責任の所在がadobeって明らかになってるよな
Adobeが責任とるわけないが
PLAY
314 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:25:57 No.1102836955 del +
>読みました?
書かれてる今後の対応は主に啓発ですね
PLAY
315 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:26:00 No.1102836964 del そうだねx1
一回AI絵師なんて馬鹿は潰していいよただの泥棒野郎だし
PLAY
316 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:26:07 No.1102836978 del そうだねx3
>>Adobeのは自前のフォトストックから学習させてるから利権クリアしてんじゃなかったっけ
>それをどう証明するんだよ
メーカーが言ってんだから信じるしかねえだろ
PLAY
317 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:26:08 No.1102836987 del +
>AIやはり事故が起きる
「直接の連絡はご迷惑と捉え」とあるがイラストレーターに迷惑という概念が頭の中にあったんだなAI絵師なのに
ご迷惑と思える頭があるなら現状のAIを使わないだろうけど
PLAY
318 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:26:09 No.1102836991 del +
>読みました?
お前こそ読ん出るのか
AIだから特別扱いするみたいな話ではないぞこれ
PLAY
319 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:26:39 No.1102837047 del +
>としあきの手描きと同じように
>マネタイズできるのはAIでも上澄みの上澄みで一握りだろうさ
>時間が経って物珍しさがなくなればなおさらそうだ
結局は自分の技術と組み合わせられるプロのクリエイター以外はゴミだし
野良の同人描くとしあき以下の価値しかないよ、外で自称してる「AIイラストレーター」や「AI師」はな
PLAY
320 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:26:42 No.1102837051 del +
>赤信号みんなで渡れば怖くない理論か
>そんなもん少なくとも商業では使えないだろ
使えるぞ
googleだってあらゆる著作権違反サイトを検索に引っかかるように使えるようにしてるだろ?
言われなきゃ除外すらしてくれないし広告さえ出せば詐欺サイトだろうがTOPに出せる
あらゆる違反に繋がるgoogleなのに皆
「便利だから」使ってるじゃないか
AIについて騒いでるのって絵師だけなんだもの
というかadobeすら機能にAI絵出力機能すらでる始末だ
AI絵出力は「便利」だから使われるだけだよ
PLAY
321 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:27:08 No.1102837104 del +
>お前こそ読ん出るのか
>AIだから特別扱いするみたいな話ではないぞこれ
俺は別にAI使わんから関係ない
PLAY
322 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:27:15 No.1102837118 del +
>Adobeのは自前のフォトストックから学習させてるから利権クリアしてんじゃなかったっけ
>AI全否定してる人は知らんけど
普通に違反絵も紛れ込んでるから詰んでる
PLAY
323 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:27:20 No.1102837125 del +
スレ見てるとなんとなく手で書いてる人とAI使いの問題はここかなぁって分かってくる
パクられる云々はどっちかってぇと口実みたいなもんだわな
端的に言えばAI絵師の思想やモラルの問題
PLAY
324 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:27:36 No.1102837155 del そうだねx1
>「直接の連絡はご迷惑と捉え」とあるがイラストレーターに迷惑という概念が頭の中にあったんだなAI絵師なのに
「連絡すんのメンドクセ」「アンチがうっせーから消しといたわ」の隠語だぞ
PLAY
325 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:27:47 No.1102837179 del そうだねx1
>使えるぞ
>googleだってあらゆる著作権違反サイトを検索に引っかかるように使えるようにしてるだろ?
>言われなきゃ除外すらしてくれないし広告さえ出せば詐欺サイトだろうがTOPに出せる
>あらゆる違反に繋がるgoogleなのに皆
>「便利だから」使ってるじゃないか
>AIについて騒いでるのって絵師だけなんだもの
>というかadobeすら機能にAI絵出力機能すらでる始末だ
>AI絵出力は「便利」だから使われるだけだよ
Googleのは一応フェアユースっていう建前あるぞ
PLAY
326 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:27:49 No.1102837181 del +
>俺は風景絵師じゃないからなんでそのとき風景絵師が声をあげなかったかなんて知らん
この程度よ
PLAY
327 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:27:56 No.1102837192 del +
複製は海賊版だけどパロディとか新しい解釈が追加されてるものは海賊版では無い
PLAY
328 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:28:04 No.1102837202 del そうだねx6
mayでもどこでもそうだけど
いつまであの見飽きた塗りと顔のAI絵量産してんの?とはなってる
PLAY
329 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:28:11 No.1102837222 del +
AIで二次創作したいなぁ程度の軽い考えしかないです
PLAY
330 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:28:13 No.1102837226 del +
>俺は別にAI使わんから関係ない
いや読めよ
著作権の話だぞ
PLAY
331 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:28:39 No.1102837285 del +
「顔を丸く」とか「目を大きく」とかキャラクター性に依存せず指定できるようになったから
もう何かの画像を利用しなくても自分で絵柄作れるんだよ
まあコイカツみたいなもんやな
PLAY
332 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:28:52 No.1102837310 del +
>いつまであの見飽きた塗りと顔のAI絵量産してんの?とはなってる
基本情報量が多い系だけどけっこう幅が増えてきたなと感じる
PLAY
333 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:29:01 No.1102837322 del +
特許庁が省になるのが本当かどうかしらないけど
お上的に法人を作って利権化できそうだから特許省化させるのは享受できるメリットとしては十分でかそうだな
PLAY
334 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:29:02 No.1102837323 del +
あのさAIを使う人間について騒いでるだけでしょ…
AI君もほんとに知性あったらなんでお前のバカ丸出し蛮行の片棒担いでることにされてんの?って思ってるよ
PLAY
335 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:29:04 No.1102837326 del そうだねx1
>スレ見てるとなんとなく手で書いてる人とAI使いの問題はここかなぁって分かってくる
>パクられる云々はどっちかってぇと口実みたいなもんだわな
>端的に言えばAI絵師の思想やモラルの問題
絵師がどんだけ高尚だったんでしょうね
PLAY
336 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:29:12 No.1102837341 del +
>Googleのは一応フェアユースっていう建前あるぞ
建前あったらOKなら尚更学習でできることは模倣なんだから問題なくないか?
PLAY
337 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:29:43 No.1102837399 del +
>この程度よ
どんな程度を求めてるのよおまえ
PLAY
338 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:29:52 No.1102837414 del +
>この手の問題ってキャラ人物がまともに生成できるようになってから言われ始めたよね
去年10月NovelAI登場から騒がしくなった
PLAY
339 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:29:59 No.1102837429 del +
ゲームで曲をぱくったとか背景をぱくったとか生きた人間に任せてても起こるんだってしらないんやな
ヤングやな
PLAY
340 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:30:00 No.1102837434 del そうだねx5
>絵師がどんだけ高尚だったんでしょうね
そういうとこやぞ
というかちゃんと読んで理解して
PLAY
341 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:30:05 No.1102837442 del +
>特許庁が省になるのが本当かどうかしらないけど
>お上的に法人を作って利権化できそうだから特許省化させるのは享受できるメリットとしては十分でかそうだな
それで締め付けられるのはAI絵師だとか手描き絵師だとか関係ないんだけどね
PLAY
342 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:30:07 No.1102837447 del +
>あのさAIを使う人間について騒いでるだけでしょ…
俺は法律このままでいいのかって騒いでるよ
PLAY
343 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:30:29 No.1102837482 del そうだねx2
>mayでもどこでもそうだけど
>いつまであの見飽きた塗りと顔のAI絵量産してんの?とはなってる
って言うと「他のもできる」とか言い訳が帰ってくる
根本的にそういうことじゃないんだよな
どうして誰も個性出そうとしないのっていう
PLAY
344 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:30:44 No.1102837515 del +
>ゲームで曲をぱくったとか背景をぱくったとか生きた人間に任せてても起こるんだってしらないんやな
>ヤングやな
そいつらは現状の法で対処できる話だからとくに言うことはない
厳正に処理してねとしか
PLAY
345 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:30:49 No.1102837527 del +
>俺は法律このままでいいのかって騒いでるよ
法は人間に対する物なんだから一緒じゃねーか
PLAY
346 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:31:11 No.1102837563 del そうだねx1
>って言うと「他のもできる」とか言い訳が帰ってくる
>根本的にそういうことじゃないんだよな
>どうして誰も個性出そうとしないのっていう
他人が構築したテンプレそのまんま使った上で呪文唱えてるだけだもの
PLAY
347 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:31:16 No.1102837571 del そうだねx2
>そいつらは現状の法で対処できる話だからとくに言うことはない
>厳正に処理してねとしか
いやAI絵も今の法律で対応できるんだぞ?
学習は最初から白だけど
PLAY
348 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:31:31 No.1102837595 del +
著作権では縛らないからもう法律変えるしかないよ
でも国はそのつもりが一切ないからその方面でのアプローチは詰んでる
PLAY
349 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:31:32 No.1102837601 del そうだねx2
>>mayでもどこでもそうだけど
>>いつまであの見飽きた塗りと顔のAI絵量産してんの?とはなってる
>って言うと「他のもできる」とか言い訳が帰ってくる
>根本的にそういうことじゃないんだよな
>どうして誰も個性出そうとしないのっていう
あの辺を見てると創作活動をしてるんじゃなくて
工場で絵を生産してるだけに思える…
PLAY
350 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:31:52 No.1102837642 del そうだねx2
    1685730712149.jpg-(34450 B)サムネ表示
>スレ見てるとなんとなく手で書いてる人とAI使いの問題はここかなぁって分かってくる
>パクられる云々はどっちかってぇと口実みたいなもんだわな
>端的に言えばAI絵師の思想やモラルの問題
を見たせて気持ちよくなってるのはわかるよ 少なくとも 承認欲求は満たせて気持ちよくなってるのはわかる
それとここと対比するのはどうかと思うけどソーシャルなんかでさも自分がアーティストのように振る舞っている人を見るけどそう言うの見てたら自分はこう思う
PLAY
351 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:31:53 No.1102837646 del +
>そういうとこやぞ
>というかちゃんと読んで理解して
絵描きがどれだけモラルと思想が高尚な物なのか説明してくれないとフェアじゃなくない?
PLAY
352 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:32:04 No.1102837667 del +
>>特許庁が省になるのが本当かどうかしらないけど
>>お上的に法人を作って利権化できそうだから特許省化させるのは享受できるメリットとしては十分でかそうだな
>それで締め付けられるのはAI絵師だとか手描き絵師だとか関係ないんだけどね
下々の人間にはほぼ関係ないんだけど
関係する議員にツバつけられた側に有利なのは確かだろうな
PLAY
353 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:32:14 No.1102837687 del +
>学習は最初から白だけど
学習素材の権利者の利益を損じる可能性がある限りは白じゃないねえ
PLAY
354 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:32:29 No.1102837712 del +
アタマワルワルのカスが多すぎてこれ広めるのまずいかな…ってなってるだけなので
AI君誕生の原罪とかそんな話ではない
PLAY
355 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:32:33 No.1102837718 del +
>>>mayでもどこでもそうだけど
>>>いつまであの見飽きた塗りと顔のAI絵量産してんの?とはなってる
>>って言うと「他のもできる」とか言い訳が帰ってくる
>>根本的にそういうことじゃないんだよな
>>どうして誰も個性出そうとしないのっていう
>あの辺を見てると創作活動をしてるんじゃなくて
>工場で絵を生産してるだけに思える…
自分たちで遊んで抜いてる分には何も問題ないだろう
金銭的なものを要求してるわけでもないしな
PLAY
356 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:32:44 No.1102837743 del +
>>って言うと「他のもできる」とか言い訳が帰ってくる
>>根本的にそういうことじゃないんだよな
>>どうして誰も個性出そうとしないのっていう
>他人が構築したテンプレそのまんま使った上で呪文唱えてるだけだもの
べつにそれで楽しんでる人が居るんだからいいじゃん
なにが気に入らないんだ?
PLAY
357 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:32:51 No.1102837752 del +
>AI君誕生の原罪とかそんな話ではない
そんな話だれもしてなくない?
PLAY
358 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:33:17 No.1102837796 del +
>絵描きがどれだけモラルと思想が高尚な物なのか説明してくれないとフェアじゃなくない?
「そういうお前はどうなんだよ!?」
これは反論として何の意味もない
PLAY
359 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:33:33 No.1102837829 del +
>なにが気に入らないんだ?
普通にお題目掲げたスレでクソでしかないAI絵連貼りしてくる事かな
それがなければ好きにしてくれていいんだけど
PLAY
360 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:33:36 No.1102837836 del +
出せるようになったらそのうち出てくるのただの時間の問題じゃないかね
今は個性出すのが難しい
PLAY
361 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:33:37 No.1102837837 del +
隠れて使う人の勝利か
いずれ商業でもそれが増えていつの間にか使われるようになっちゃうパターンかな
PLAY
362 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:33:43 No.1102837847 del そうだねx1
>絵描きがどれだけモラルと思想が高尚な物なのか説明してくれないとフェアじゃなくない?
手描きだろうかAI出力してる奴だろうが
屑は屑だ
問題は手描きは描けるようになるまでふるいにおとされるのが大半だが
AI出力は誰でも出来るから屑が湧きやすいってことだろう
PLAY
363 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:33:47 No.1102837855 del +
>そんな話だれもしてなくない?
人間が悪いんであって道具が悪いんじゃないのにAIガーって盛んに言ってるように見える
PLAY
364 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:34:08 No.1102837896 del +
創作っていうとすぐ高尚とか二次創作で稼ぐとかそういう話になってるけど
二次創作で儲けてる層なんて一握りだろ
大多数描きたいから描いてるんだぞ
PLAY
365 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:34:21 No.1102837919 del +
>>mayでもどこでもそうだけど
>>いつまであの見飽きた塗りと顔のAI絵量産してんの?とはなってる
>って言うと「他のもできる」とか言い訳が帰ってくる
>根本的にそういうことじゃないんだよな
>どうして誰も個性出そうとしないのっていう
いちいち突っかかって行ってんの?
そんでぼこぼこにされて「AI絵師はモラルがー思想がー」とか言ってるのか
ただの逆恨みでヘイトループさせてるだけじゃん
PLAY
366 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:34:41 No.1102837963 del +
>大多数描きたいから描いてるんだぞ
でも死ぬらしいですよ…?
どういう目線で話してんだろうね
PLAY
367 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:03 No.1102838005 del +
>>学習は最初から白だけど
>学習素材の権利者の利益を損じる可能性がある限りは白じゃないねえ
それは個々のケースだから法で規定されてる以上原則白以外に言えんだろ
PLAY
368 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:07 No.1102838009 del +
>創作っていうとすぐ高尚とか二次創作で稼ぐとかそういう話になってるけど
>二次創作で儲けてる層なんて一握りだろ
>大多数描きたいから描いてるんだぞ
AI絵師もそうじゃねの?
一部が悪目立ちしてるのはそうれはそうだけど
この技術自体はもうどうにもならんよさっさと覚えて取り入れて行く方がいい
PLAY
369 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:07 No.1102838010 del そうだねx2
だんだん頭が温まってきてて笑う
AIどうこうよりも人間の醜さが前面に出てますよ
大嫌いなAIに文章添削してもらったらどうだい
PLAY
370 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:26 No.1102838047 del +
>自分はこう思う
これ貼るの気持ちよさそう
PLAY
371 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:26 No.1102838050 del +
>絵描きがどれだけモラルと思想が高尚な物なのか説明してくれないとフェアじゃなくない?
そういう話をしてるの?
PLAY
372 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:45 No.1102838084 del +
AI使わなくたってこの絵師のコレスキ!って人は評価するだけなんで変わらんのでは
PLAY
373 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:50 No.1102838094 del +
>そういう話をしてるの?
お前が言い出したんだろう
PLAY
374 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:53 No.1102838100 del +
>いちいち突っかかって行ってんの?
そんなことはしたことないけど?
>そんでぼこぼこにされて「AI絵師はモラルがー思想がー」とか言ってるのか
>ただの逆恨みでヘイトループさせてるだけじゃん
意味不明すぎる…
PLAY
375 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:54 No.1102838101 del +
AI肯定派も否定派も映像作品だけ作るものと勘違いしてる
PLAY
376 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:35:55 No.1102838104 del +
眠れなくて今北産業
PLAY
377 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:18 No.1102838145 del +
>人間が悪いんであって道具が悪いんじゃないのにAIガーって盛んに言ってるように見える
手描きでチマチマ頑張ってるのにAIに超スピードでマシンガン掃射される被害妄想になってんじゃね
PLAY
378 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:33 No.1102838168 del +
>眠れなくて今北産業
いつもの
レス
ポンチ
PLAY
379 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:33 No.1102838169 del +
としあきって深夜の3時半でもレスポンチしてるんだね
PLAY
380 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:35 No.1102838170 del +
「クライアントの要求に応える大前提を考えればガチャでは仕事にならん」と理解してみると
出したいものを出せてる野生のAIオペレーターとしあきはマネタイズに近いなぁと思ってみてるよ
連続して自分の色が出せてるならそれがパクリでない証拠にもなるしね
PLAY
381 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:37 No.1102838176 del +
>AI肯定派も否定派も映像作品だけ作るものと勘違いしてる
そう
エコーチェンバーでぐちゃぐちゃ駄サイクルを続けた結果
PLAY
382 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:38 No.1102838179 del +
>眠れなくて今北産業
寝たほうが時間の使い方として有意義だと思います
PLAY
383 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:47 No.1102838195 del そうだねx1
>お前が言い出したんだろう
もう一度落ち着いてレス読んできて
それとも日本語通じない?
PLAY
384 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:48 No.1102838197 del そうだねx1
漫画家は堂々と使ってて偉いな
ChatGPTお題にしたやつはもう4作ぐらいあったか
PLAY
385 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:49 No.1102838200 del +
>AI使わなくたってこの絵師のコレスキ!って人は評価するだけなんで変わらんのでは
もうAIはケシカラン!って固定概念が変えられないんだろうなぁ
俺だって最初は抵抗あったけど使うしかないわこれって理解出来るくらいの知能はあったよ
PLAY
386 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:36:53 No.1102838204 del +
どんどんできること増えるから絵以外でもどんどん反対派もゴリ推しも参入してくるよ
楽しみだね
PLAY
387 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:37:08 No.1102838233 del +
>AI肯定派も否定派も映像作品だけ作るものと勘違いしてる
お絵描きAIで他に何かあるん?
PLAY
388 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:37:08 No.1102838235 del そうだねx1
>眠れなくて今北産業
人工知能板でやれ
PLAY
389 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:37:25 No.1102838271 del +
>>端的に言えばAI絵師の思想やモラルの問題
PLAY
390 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:37:31 No.1102838284 del +
>>お前が言い出したんだろう
>もう一度落ち着いてレス読んできて
>それとも日本語通じない?
お前が読み返せ
PLAY
391 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:37:32 No.1102838287 del +
>手描きでチマチマ頑張ってるのにAIに超スピードでマシンガン掃射される被害妄想になってんじゃね
いやまあ最初の可愛げのあるコピペ顔みたいなNAI顔の時は余裕しゃくしゃくだったけど
最近ではもう実際やってらんねえと思ったよ
だから俺は利用することにした
PLAY
392 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:37:48 No.1102838315 del そうだねx3
    1685731068419.jpg-(254505 B)サムネ表示
>寝たほうが時間の使い方として有意義だと思います
PLAY
393 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:37:53 No.1102838324 del +
絵師が高尚だとかそんな話ではなく
漁師の組合とか農家の組合の明文化されない空気や暗黙の了解とか諸々があるみたいに
絵を今まで描いてた人らのそれらも存在するって話だと思う
AIを使って生成するのは数式打ち込んで図を出すとかそっちのジャンルであって
今まで絵描いてた人らの中に空気を乱してまで割り込むもんじゃない気がするんだよな
PLAY
394 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:37:57 No.1102838332 del +
>漫画家は堂々と使ってて偉いな
>ChatGPTお題にしたやつはもう4作ぐらいあったか
そういう人は使ってもいいよ
問題はAI出力しかできないやつ
PLAY
395 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:38:09 No.1102838351 del そうだねx1
>どんどんできること増えるから絵以外でもどんどん反対派もゴリ推しも参入してくるよ
>楽しみだね
半年遅れか?
むしろなんで萌え絵だけこんな騒いでんのオタクくん・・・って思われてるよ
PLAY
396 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:38:10 No.1102838357 del そうだねx2
話が通じないなぁ
PLAY
397 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:38:11 No.1102838358 del +
>No.1102837642
いま気づいたが推敲が無茶苦茶なままレスしてしまった
それと気がついたが深夜3時半回っててびびった
PLAY
398 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:38:20 No.1102838375 del +
もしかして個性豊かな感じの来ちゃった?
PLAY
399 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:38:31 No.1102838391 del そうだねx2
>漁師の組合とか農家の組合の明文化されない空気や暗黙の了解とか諸々があるみたいに
お気持ち辞めろ
PLAY
400 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:38:44 No.1102838419 del そうだねx1
>今まで絵描いてた人らの中に空気を乱してまで割り込むもんじゃない気がするんだよな
そういうのはやらない方がいいよね
絵師村の変な風習まで学んでしまいかねないし
PLAY
401 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:39:13 No.1102838468 del +
>それは個々のケースだから法で規定されてる以上原則白以外に言えんだろ
それを個々のケースってことにして最初から白って言い切るのはどうなのかね
AI絵の利用なんてほとんどのケースで権利者の利益に抵触するケースばっかだと思うけど
PLAY
402 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:39:15 No.1102838471 del そうだねx1
>学習素材の権利者の利益を損じる可能性がある限りは白じゃないねぇ
白だよ
その権利者は何者か又どう利益を侵害しているか教えてくれよ
証明しないと駄目なんだってそれは
PLAY
403 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:39:21 No.1102838481 del +
>話が通じないなぁ
としあき相手に話が通じるわけないだろ
PLAY
404 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:39:35 No.1102838514 del そうだねx1
深層学習研究の結果のこう学習させるとこういう画像が出来ると分かりましたって研究するための学習は何引用しても合法だろうね
それ以外は適法外でしょ
PLAY
405 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:39:43 No.1102838527 del +
>漁師の組合とか農家の組合の明文化されない空気や暗黙の了解とか諸々があるみたいに
>絵を今まで描いてた人らのそれらも存在するって話だと思う
だからそんな村で大将気取ってないでとっととAIに対応した方がいいと思うけどねぇ
PLAY
406 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:39:43 No.1102838528 del そうだねx2
>お気持ち辞めろ
気持ちは大事だろ
だから渋だって動いたんやぞ
出さんと流されるだけなんだ
PLAY
407 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:39:59 No.1102838549 del +
    1685731199137.jpg-(92498 B)サムネ表示
モザイクかけろって言われてグダグダ言い出す連中だぞ
話が通じる訳ねーだろ
PLAY
408 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:01 No.1102838551 del そうだねx1
>いつもの
>レス
>ポンチ
なんだかんだ言ってたまには勉強になるレスに出会う
PLAY
409 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:05 No.1102838558 del +
フルAI絵に著作権なんて発生する余地あるん?
なんか人が手を加えて独創性を作れてるなら別だけど道具オンリーじゃ無理じゃない
PLAY
410 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:12 No.1102838570 del +
>AI絵の利用なんてほとんどのケースで権利者の利益に抵触するケースばっかだと思うけど
具体的には?
PLAY
411 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:13 No.1102838574 del +
すげー難しい問題だよね
AIも手描きもデジタル絵も結果として出てくるもんは全部絵であり手法の違いでしかないから
厳密な分類ができないので「絵じゃん」で一括りにできてしまう
PLAY
412 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:21 No.1102838587 del +
>半年遅れか?
>むしろなんで萌え絵だけこんな騒いでんのオタクくん・・・って思われてるよ
声優や俳優協会や音楽業界が動き始めたし新聞社や出版も慎重論出し始めたけど
これらは半年前は反対論については見向きもしなかった業界よ
PLAY
413 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:30 No.1102838600 del そうだねx1
>AI絵の利用なんてほとんどのケースで権利者の利益に抵触するケースばっかだと思うけど
それ言ったらなんで民事すら起きてないの?って話よ
証明ができないから裁判も起こしてないんじゃないの?
PLAY
414 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:30 No.1102838601 del +
>>いつもの
>>レス
>>ポンチ
>なんだかんだ言ってたまには勉強になるレスに出会う
ウソでしょ…
PLAY
415 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:41 No.1102838615 del +
まあ研究としてやっていたAI技術を一般に放出したキチガイが悪いだけなんだよな
PLAY
416 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:40:44 No.1102838621 del +
絵師の個性が〜と喚く雑魚絵師()たち
既存の上澄みはAIを活用しているっていう
PLAY
417 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:08 No.1102838646 del +
>まあ研究としてやっていたAI技術を一般に放出したキチガイが悪いだけなんだよな
本当コレよね
PLAY
418 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:11 No.1102838648 del そうだねx1
    1685731271099.jpg-(60112 B)サムネ表示
>本当に似てたのかっつう話ですよ
PLAY
419 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:13 No.1102838651 del +
>AI絵の利用なんてほとんどのケースで権利者の利益に抵触するケースばっかだと思うけど
不当に侵害の意味をぐぐろう
名前を騙ったりそっくりな偽物で商売するレベルの話な
ちなみに絵柄に著作権は無いからな
PLAY
420 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:13 No.1102838652 del +
>今まで絵描いてた人らの中に空気を乱してまで割り込むもんじゃない気がするんだよな
pixivで生成できるからって馬鹿みたいに連投したりとかね
あれは手描きのサイトだから異物でしかない
ただだからAI絵師はーっていうレッテル貼りもいい加減飽きたよ
PLAY
421 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:19 No.1102838658 del そうだねx2
研究だけやってろ
未完成の技術を無理やり使おうとするな
PLAY
422 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:21 No.1102838660 del そうだねx1
>だからそんな村で大将気取ってないでとっととAIに対応した方がいいと思うけどねぇ
村に乗り込んで好き勝手して追い出された挙句外から他人面して「AI受け入れた方が良い」とか
嫌われるのそういうとこですよ
PLAY
423 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:21 No.1102838661 del +
そりゃ既存のクリエイターにも低俗な奴や最低な奴もいっぱい居るが少なくともAIがあるから自分達はクリエイティブな能力がありクリエイターとして認められている!
みたいな突き抜けたレベルのこと言うヤツはいなかった気がするわ
せいぜいトレパクかアレ俺か加工して描いたつもりかだしな
PLAY
424 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:25 No.1102838667 del そうだねx1
簡単に正体表すなコイツ
PLAY
425 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:34 No.1102838678 del +
>>今まで絵描いてた人らの中に空気を乱してまで割り込むもんじゃない気がするんだよな
>そういうのはやらない方がいいよね
>絵師村の変な風習まで学んでしまいかねないし
AIシンギュラリティ到達してて笑った
PLAY
426 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:35 No.1102838681 del +
>その権利者は何者か又どう利益を侵害しているか教えてくれよ
>証明しないと駄目なんだってそれは
絵の権利者は自分の絵を学習された絵を公開されるだけで利益を侵害してると言えるんじゃね
研究目的とかオナニー目的なら知らんけど
PLAY
427 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:51 No.1102838704 del +
>証明ができないから裁判も起こしてないんじゃないの?
まだ問題定義が出始めたばかりだからこれからよ
PLAY
428 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:41:54 No.1102838706 del +
勉強になるレスポンチだなあ
PLAY
429 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:42:00 No.1102838717 del +
>>半年遅れか?
>>むしろなんで萌え絵だけこんな騒いでんのオタクくん・・・って思われてるよ
>声優や俳優協会や音楽業界が動き始めたし新聞社や出版も慎重論出し始めたけど
>これらは半年前は反対論については見向きもしなかった業界よ
利権構造が聖域じゃなくなるからだよ
一度ぶっ壊したほうがいい
PLAY
430 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:42:27 No.1102838752 del +
単純にAI絵を売る商品ってどれもやっすいから商売にあんまならねーんだわ
マジで小遣い稼ぎ程度にしかならなくなる
PLAY
431 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:42:57 No.1102838785 del +
>利権構造が聖域じゃなくなるからだよ
>一度ぶっ壊したほうがいい
絵師の技能を既得権益とかいう手合いかよ
ステレオタイプすぎでつまらんよ
PLAY
432 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:43:10 No.1102838806 del +
>そりゃ既存のクリエイターにも低俗な奴や最低な奴もいっぱい居るが少なくともAIがあるから自分達はクリエイティブな能力がありクリエイターとして認められている!
>みたいな突き抜けたレベルのこと言うヤツはいなかった気がするわ
>せいぜいトレパクかアレ俺か加工して描いたつもりかだしな
騒いでるやつの数って気もするけど普通にヤバいやつも多かったぞ
PLAY
433 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:43:18 No.1102838816 del そうだねx4
だから手描きに価値を見出しますねっていうのは今だけだよ
AI以下の落書きも等しく価値は落ちてしまった現実を見る時が来る
PLAY
434 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:43:24 No.1102838824 del +
>勉強になるレスポンチだなあ
見てるだけなら帰れ
ここはお前にもの教える学校じゃない
PLAY
435 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:43:25 No.1102838825 del +
としあきの人生ってこれでいいもんなの?
PLAY
436 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:43:27 No.1102838829 del そうだねx2
転売屋がガンプラ買うみたいなもんで
えっ普通に働いた方が効率よくない…?なんてアホには通じないんだ
PLAY
437 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:43:35 No.1102838839 del +
>>本当に似てたのかっつう話ですよ
典型的な過学習やな
PLAY
438 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:43:36 No.1102838841 del そうだねx1
パクリなら訴える公開停止要求するって作品が問題であって
作ったのが人間だろうがAIだろうが関係ないよね
PLAY
439 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:43:51 No.1102838857 del +
>だから手描きに価値を見出しますねっていうのは今だけだよ
>AI以下の落書きも等しく価値は落ちてしまった現実を見る時が来る
👺
PLAY
440 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:44:05 No.1102838879 del +
結局自分自身では何もやれないのにやれてるつもりになって権利主張するんなって話だわ
アレ俺やってるのと一緒やぞ?AIで僕はクリエイターです!みたいに言うのはな
PLAY
441 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:44:17 No.1102838897 del +
>まだ問題定義が出始めたばかりだからこれからよ

>不当に侵害の意味をぐぐろう
>名前を騙ったりそっくりな偽物で商売するレベルの話な
>ちなみに絵柄に著作権は無いからな

頼むから言葉を理解してくれ
お前が言ってることを通したら誰も創作できなくなるよ
PLAY
442 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:44:26 No.1102838909 del そうだねx1
>新しい板: 人工知能 ZOIDS
何でこれが読めないんだろう
PLAY
443 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:44:43 No.1102838934 del +
もうずっとお気持ちで壁打ちしてるだけじゃん
PLAY
444 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:44:47 No.1102838939 del そうだねx1
前はユーザがやばいっていうのが目立ったけど
今は企業がやばいんだよな
petapiとか何考えてるんだかわからん
PLAY
445 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:44:48 No.1102838940 del +
>単純にAI絵を売る商品ってどれもやっすいから商売にあんまならねーんだわ
>マジで小遣い稼ぎ程度にしかならなくなる
大量生産できる事を自慢してるのよく見かけるけど
1枚あたりの単価が下がりまくって商売できないか
誰でもできるんだからわざわざ金なんか出さないのどっちかにしかならんのよね
PLAY
446 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:44:49 No.1102838943 del +
まあ大量の学習素材をごちゃまぜにすれば特定の権利者なんて出せないんだから無敵って話よな
PLAY
447 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:45:13 No.1102838980 del +
「楽器も弾けないのに打ち込み音楽やってアーティストのつもりですか?」
みたいなマウント見たのを思い出した
PLAY
448 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:45:14 No.1102838982 del そうだねx1
>だから手描きに価値を見出しますねっていうのは今だけだよ
>AI以下の落書きも等しく価値は落ちてしまった現実を見る時が来る
ホントにそうなるなら
AIなんて現れる前から絵描きは最上位の一握り意外存在が許されないって事になってなきゃいけないのですが
PLAY
449 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:45:22 No.1102838992 del そうだねx1
>1685731271099.jpg
固有名詞の人名打ち込んでるからそりゃそうだろうとしか
PLAY
450 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:45:33 No.1102839002 del +
>すげー難しい問題だよね
>AIも手描きもデジタル絵も結果として出てくるもんは全部絵であり手法の違いでしかないから
>厳密な分類ができないので「絵じゃん」で一括りにできてしまう
ネット上でイラストを見せる事が出来るって事がまず革新的だった訳だけどそこで無断転載が発生したんだよな
この時点でデータとしての絵の宿命はある程度定められたとも言えるかもしれない
つっても実際のイラストデータは複数のレイヤーで構成されてたりするから
アニメ要素を持たせるか漫画要素を持たせるか
もしくは現物主義かイラストの分化が発生しそうな気がするんだよな
PLAY
451 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:45:45 No.1102839012 del +
>何でこれが読めないんだろう
futabarの板登録一覧に出てこなくて登録できないから
PLAY
452 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:45:47 No.1102839014 del そうだねx4
少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
PLAY
453 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:45:55 No.1102839027 del +
>だから手描きに価値を見出しますねっていうのは今だけだよ
>AI以下の落書きも等しく価値は落ちてしまった現実を見る時が来る
つーか単純に絵を売る商売が成り立たねぇ
どこもAI絵を売ってる所は既存の商品の半分以下くらいの値段で売ってるけど
これ要はそうしないと他よりも売れないからだしな
PLAY
454 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:46:00 No.1102839036 del そうだねx1
まぁこんな掲示板でぐちゃぐちゃいっても何の意味もないけどな
PLAY
455 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:46:02 No.1102839038 del +
>結局自分自身では何もやれないのにやれてるつもりになって権利主張するんなって話だわ
>アレ俺やってるのと一緒やぞ?AIで僕はクリエイターです!みたいに言うのはな

>パクリなら訴える公開停止要求するって作品が問題であって
>作ったのが人間だろうがAIだろうが関係ないよね

もう遠くない未来じゃ手描きと区別つかない絵も出せるようになるんだしな
手描きだAIだ拘ってる方がそういう時代もあったんだねぇってなるのはわかってるよ
PLAY
456 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:46:04 No.1102839040 del そうだねx3
>ホントにそうなるなら
>AIなんて現れる前から絵描きは最上位の一握り意外存在が許されないって事になってなきゃいけないのですが
無料でいいね稼ぎしてるならともかく
一握りしかまともに食えてないのをご存知でない…?
PLAY
457 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:46:16 No.1102839057 del +
>単純にAI絵を売る商品ってどれもやっすいから商売にあんまならねーんだわ
>マジで小遣い稼ぎ程度にしかならなくなる
ただ大半の手描き絵師の絵はそれ以下の価値と見なされつつあるから
一部の神絵師以外は手描き絵師もAI絵師も全滅だな
PLAY
458 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:46:35 No.1102839081 del そうだねx2
>「楽器も弾けないのに打ち込み音楽やってアーティストのつもりですか?」
>みたいなマウント見たのを思い出した
その例えだとAI絵師は打ち込むデータを自分で準備してないのよな…
PLAY
459 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:46:35 No.1102839082 del +
どういう生活してるの?
PLAY
460 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:46:43 No.1102839092 del +
>まぁこんな掲示板でぐちゃぐちゃいっても何の意味もないけどな
楽しんでるぜ
PLAY
461 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:46:43 No.1102839093 del +
>少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
反AIの方がやばかったって自演に繋げるんでしょ?
PLAY
462 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:06 No.1102839126 del +
>>単純にAI絵を売る商品ってどれもやっすいから商売にあんまならねーんだわ
>>マジで小遣い稼ぎ程度にしかならなくなる
>ただ大半の手描き絵師の絵はそれ以下の価値と見なされつつあるから
>一部の神絵師以外は手描き絵師もAI絵師も全滅だな
そうか?
一見普通にAI以下の絵でも売れてるじゃんFANZAでも
PLAY
463 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:14 No.1102839133 del +
>絵の権利者は自分の絵を学習された絵を公開されるだけで利益を侵害してると言えるんじゃね
流石に訴える基準はそこまで甘くねえよ

正当防衛だって
客観的にわかる相手に侵害する意思と状況があって
危害の証拠があった時のみ成立するんだよ
大事なのは第三者から見て
はっきりと悪意が見えないとそうはならん
PLAY
464 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:17 No.1102839137 del +
>少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
はいはいお得意の木を見て森を語るお気持ちマン
PLAY
465 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:17 No.1102839138 del そうだねx1
「権利者の利益を侵害する」という言い方だとAIはまだ利益を侵害したという実例が無い
利益の侵害と不快感は別なのを先に書いておく
PLAY
466 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:29 No.1102839158 del +
>少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
七瀬葵は本当にどうしてああなっちゃったんだ
見てていたたまれなくなるわ
PLAY
467 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:34 No.1102839163 del +
>ホントにそうなるなら
>AIなんて現れる前から絵描きは最上位の一握り意外存在が許されないって事になってなきゃいけないのですが
今でもそうだが?
PLAY
468 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:37 No.1102839169 del そうだねx3
AIってよりこんな技術をバカの目にも触れるところに放り投げた制作側と悪意に満ちた人間が屑って何度も言われてる
PLAY
469 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:43 No.1102839175 del そうだねx1
かろうじて食える人根絶やしにして
その癖自分らもそれで食えるようにならないとか何がしたいの?ってなる
PLAY
470 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:45 No.1102839178 del +
>>新しい板: 人工知能 ZOIDS
>何でこれが読めないんだろう
まさはると同じ知能でやってると思えばよろしい
そもそもこんなスレ人工知能板とむきが違うし
PLAY
471 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:47:54 No.1102839190 del +
>無料でいいね稼ぎしてるならともかく
>一握りしかまともに食えてないのをご存知でない…?
一握りの中身がだいぶ違う感じみたいだがそれは置いといて
じゃ何も変わんないだろ
自分でこれはからはこうなるんだ!とか言っといてアホかな
PLAY
472 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:48:01 No.1102839200 del そうだねx1
>その例えだとAI絵師は打ち込むデータを自分で準備してないのよな…
DTMとかもヤマハとかがサンプリングした音のデータを利用させてもらうから
AI絵師がAIがサンプリングした絵のデータを利用するのと同じだろう
PLAY
473 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:48:02 No.1102839203 del そうだねx1
>少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
七瀬葵はAIの前からヤバかったろ...
PLAY
474 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:48:15 No.1102839221 del +
>見てていたたまれなくなるわ
割と元から
昔はTwitterとか無かったからな
PLAY
475 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:48:28 No.1102839235 del そうだねx1
>>少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
>はいはいお得意の木を見て森を語るお気持ちマン
そういう木多くない?
PLAY
476 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:48:33 No.1102839243 del +
>少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
それとAIは全く別物じゃね?
PLAY
477 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:48:34 No.1102839246 del そうだねx2
>>1685731271099.jpg
>固有名詞の人名打ち込んでるからそりゃそうだろうとしか
単なるアニメイラストよりもこの手のディープフェイクとしての悪用の方がやばいと思うけどな俺
AIグラビアやAIメイドやAIロリとか下手しなくても犯罪に片足突っ込んでるだろアレ
PLAY
478 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:48:38 No.1102839251 del +
>かろうじて食える人根絶やしにして
>その癖自分らもそれで食えるようにならないとか何がしたいの?ってなる
そう言う層こそAI使って上を目指せよ馬鹿か
それが怖いのか?
PLAY
479 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:48:52 No.1102839280 del +
>まあ大量の学習素材をごちゃまぜにすれば特定の権利者なんて出せないんだから無敵って話よな
「郵便ポスト」ってプロンプト書けば郵便ポストが出てくる
そのために学習してるんだから当然の処理
じゃあ「ミッキーマウス」って書いてミッキーマウスが出てくるのはどうなのか
AIを殺して日本も死ぬか出口側で規制するかの2択でしかない
PLAY
480 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:05 No.1102839299 del そうだねx1
>かろうじて食える人根絶やしにして
>その癖自分らもそれで食えるようにならないとか何がしたいの?ってなる
絵が手軽に利用できて社会が豊かになるぞ
PLAY
481 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:05 No.1102839300 del そうだねx1
>かろうじて食える人根絶やしにして
>その癖自分らもそれで食えるようにならないとか何がしたいの?ってなる
自分らは食えると思ってるんじゃね
PLAY
482 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:07 No.1102839307 del そうだねx1
>見てていたたまれなくなるわ
としあきのことか?
PLAY
483 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:10 No.1102839311 del +
>「権利者の利益を侵害する」という言い方だとAIはまだ利益を侵害したという実例が無い
>利益の侵害と不快感は別なのを先に書いておく
スレ画みたいな明らかな模倣(構図パクリみたいなの)はあるけどこれ別にAIに限ったことじゃないしな
お出しする人間のチェックが甘いだけ
PLAY
484 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:10 No.1102839312 del +
>だから手描きに価値を見出しますねっていうのは今だけだよ
>AI以下の落書きも等しく価値は落ちてしまった現実を見る時が来る
AI側って結果主義に陥りがちだなと感じる文だな
作家のファンだって作品だけ好きになる訳じゃないから
描かれてる工程の動画を添えただけでも十分付加価値になるし
AI作家は何を元にメイキングしたかスレ画の通り把握すらしてないじゃないの
PLAY
485 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:12 No.1102839317 del +
荒らしの立てたスレにはコピペ来ないの?
PLAY
486 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:14 No.1102839325 del +
>一握りの中身がだいぶ違う感じみたいだがそれは置いといて
>じゃ何も変わんないだろ
>自分でこれはからはこうなるんだ!とか言っといてアホかな
ごめん普通に何言ってるのかよく分からん
PLAY
487 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:15 No.1102839326 del +
>そういう木多くない?
数えれてる時点で木が多いとかはおもえないが・・・
PLAY
488 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:16 No.1102839327 del そうだねx2
これからはLoRA販売サイトがさらに悪名稼いでくれるから
どんどん規制カウントは溜まっていくだろう
PLAY
489 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:17 No.1102839331 del +
>>>1685731271099.jpg
>>固有名詞の人名打ち込んでるからそりゃそうだろうとしか
>単なるアニメイラストよりもこの手のディープフェイクとしての悪用の方がやばいと思うけどな俺
>AIグラビアやAIメイドやAIロリとか下手しなくても犯罪に片足突っ込んでるだろアレ
もう既にアメリカと中国で悪用されてる
特に中国じゃ社会問題レベルになりつつあるぞこの手の詐欺で
PLAY
490 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:33 No.1102839349 del +
>DTMとかもヤマハとかがサンプリングした音のデータを利用させてもらうから
>AI絵師がAIがサンプリングした絵のデータを利用するのと同じだろう
この音色は俺のギターの音を無断学習している!とは言わないな
PLAY
491 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:37 No.1102839357 del +
>>少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
>はいはいお得意の木を見て森を語るお気持ちマン
え〜あいつらの取り巻きにいっぱい集まって森になってんじゃん
PLAY
492 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:41 No.1102839367 del +
>少なくとも852や七瀬葵や大福見てたらAI絵師の方が考え方やばいわ…てなるわ
七瀬葵はAIどうこうの前から…
PLAY
493 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:49:43 No.1102839373 del +
>1685731271099.jpg
これも人間が写真見ながら描いた絵を非営利で掲示するだけなら元の人が何も言わなきゃセーフなんだから別にどうということもないだろう
PLAY
494 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:50:03 No.1102839404 del +
>>かろうじて食える人根絶やしにして
>>その癖自分らもそれで食えるようにならないとか何がしたいの?ってなる
>絵が手軽に利用できて社会が豊かになるぞ
豊かどころか貧しくしてねーか?
このままだと絵の商売そのものを焼畑にするだけだぞ
PLAY
495 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:50:17 No.1102839433 del +
>荒らしの立てたスレにはコピペ来ないの?
コピペと変わらんけどなこのスレ
PLAY
496 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:50:21 No.1102839438 del +
>これからはLoRA販売サイトがさらに悪名稼いでくれるから
そもそも買うか?
ローカルでしか使えないしローカル組めてるならLORA覚えろって話になると思うが
PLAY
497 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:50:27 No.1102839450 del そうだねx1
>え〜あいつらの取り巻きにいっぱい集まって森になってんじゃん
としあきをみてネット語ってんのと一緒だぞ
PLAY
498 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:50:47 No.1102839484 del +
>豊かどころか貧しくしてねーか?
>このままだと絵の商売そのものを焼畑にするだけだぞ
ライドンライドン
PLAY
499 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:50:48 No.1102839487 del +
いうて現状販路元側から販路潰されまくってるからな
それが総評よ
PLAY
500 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:50:54 No.1102839495 del +
>まぁこんな掲示板でぐちゃぐちゃいっても何の意味もないけどな
AI支持側かどうか分からんがこういう意見があるんだなと思いながらレスを交わしてるからいい頭の整理にはなるよ
PLAY
501 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:09 No.1102839523 del +
>ごめん普通に何言ってるのかよく分からん
神絵師AIが現れると他の絵師が全部無意味になるんなら
他の神絵師が現れたときにも同じことが起きてるって事じゃん
PLAY
502 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:34 No.1102839549 del +
>荒らしの立てたスレにはコピペ来ないの?
開始直後のやつ以外は隔離されてからじゃなかったっけ?
PLAY
503 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:39 No.1102839557 del +
>そもそも買うか?
>ローカルでしか使えないしローカル組めてるならLORA覚えろって話になると思うが
civitaiでも無料版は品質悪いやつを公開して
本気で作ったやつは有料みたいなのがあってそれでマネタイズしてる人結構いるよ
PLAY
504 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:40 No.1102839560 del そうだねx3
>このままだと絵の商売そのものを焼畑にするだけだぞ
絵の商売と豊かさにはあんま関係ないので
PLAY
505 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:44 No.1102839564 del そうだねx1
>「権利者の利益を侵害する」という言い方だとAIはまだ利益を侵害したという実例が無い
>利益の侵害と不快感は別なのを先に書いておく
本当に商業活動いっさいしてない人の絵ならAIで完コピ量産しても問題ないってことか
恐ろしい世の中だな
PLAY
506 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:45 No.1102839565 del +
>>え〜あいつらの取り巻きにいっぱい集まって森になってんじゃん
>としあきをみてネット語ってんのと一緒だぞ
言うてヤフコメ民よりはマシだと思ってるぞ
ヤフコメ民が頭おかしすぎるだけと言えばそうだけど
PLAY
507 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:45 No.1102839566 del +
AI絵での問題は値段がどれも既存の商品より半額以下の値段で売ってる事だわ
これ自分らで思いっきりAI絵の価値そのものを下げてるせいで既に価格崩壊起こしとる…
PLAY
508 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:46 No.1102839571 del +
もともと死にかけだったけどニコニコ静画も荒らしにAI利用されて完全に死んだ
PLAY
509 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:48 No.1102839574 del +
>>え〜あいつらの取り巻きにいっぱい集まって森になってんじゃん
>としあきをみてネット語ってんのと一緒だぞ
としあきと違って半実名の固定ハンドルみたいなTwitterで集まってる時点で別でしょ?
PLAY
510 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:51:59 No.1102839584 del +
>いうて現状販路元側から販路潰されまくってるからな
>それが総評よ
んでこっそり使ってるやつだけ得をすると
PLAY
511 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:19 No.1102839600 del +
なんでとしあきが権利者の側で語ってるのか理解できん・・・
PLAY
512 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:27 No.1102839606 del +
>いうて現状販路元側から販路潰されまくってるからな
>それが総評よ
あれは単なるリスク管理では?
リスクが出るようなもんと言われればまあそうだけど
PLAY
513 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:28 No.1102839607 del +
LORA買ってお手軽に同人CG集作って売るぜみたいなやつは絶対出るだろう
まあ「おまえのCG集買うなら同じLORA買うわ」ってなるかもしれんが
PLAY
514 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:30 No.1102839609 del そうだねx2
>>いうて現状販路元側から販路潰されまくってるからな
>>それが総評よ
>んでこっそり使ってるやつだけ得をすると
まぁトレパクしてるやつと同じだね
バレたら死ぬけど
PLAY
515 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:38 No.1102839623 del そうだねx2
>>このままだと絵の商売そのものを焼畑にするだけだぞ
>絵の商売と豊かさにはあんま関係ないので
何言ってんの?いやまじで
PLAY
516 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:43 No.1102839632 del +
>>このままだと絵の商売そのものを焼畑にするだけだぞ
>絵の商売と豊かさにはあんま関係ないので
エロ絵やエロマンガに金払うことなく
そいつらの絵柄で最高に自分好みのオナネタを無限に生成できるなんて豊かになるに決まってるじゃないの
PLAY
517 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:46 No.1102839637 del そうだねx2
つまり神絵師AI様が降臨したことが問題なんじゃなくて
屑がそれをなんとか利用できないかと暴れてるのが問題なんだ
PLAY
518 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:52 No.1102839649 del +
>んでこっそり使ってるやつだけ得をすると
AI使うと得なん?
PLAY
519 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:52:57 No.1102839653 del +
>civitaiでも無料版は品質悪いやつを公開して
>本気で作ったやつは有料みたいなのがあってそれでマネタイズしてる人結構いるよ
あーまあクオリティ次第じゃ手間賃で32、300円くらい投げてもいいけどな
公式でいいの出してくれるのが一番いいけどね
PLAY
520 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:00 No.1102839656 del そうだねx1
>なんでとしあきが権利者の側で語ってるのか理解できん・・・
AI絵師なんかより権利者のほうが価値あって大事だし
PLAY
521 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:00 No.1102839657 del +
>いうて現状販路元側から販路潰されまくってるからな
>それが総評よ
結局どこも一時停止判断だし
dlsiteだってAIオンリーはいけないが利用自体は問題ないというスタンスよ
PLAY
522 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:18 No.1102839677 del +
>>DTMとかもヤマハとかがサンプリングした音のデータを利用させてもらうから
>>AI絵師がAIがサンプリングした絵のデータを利用するのと同じだろう
>この音色は俺のギターの音を無断学習している!とは言わないな
ビーダッシュがアレOKなんだって思った楽曲のうちの一つだったな
それこそ絵の界隈はもっとセンシティブな所だったんだろう
PLAY
523 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:32 No.1102839692 del そうだねx1
>本当に商業活動いっさいしてない人の絵ならAIで完コピ量産しても問題ないってことか
>恐ろしい世の中だな
その場合は著作権でアウトっすね
PLAY
524 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:38 No.1102839698 del そうだねx1
>このままだと絵の商売そのものを焼畑にするだけだぞ
AIより前から一部の勝ち組しか儲かってないよ
PLAY
525 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:42 No.1102839703 del そうだねx3
そもそも豊かさってなんだよ
現状人の憎悪や悪意しかねーじゃんこの界隈
こんなんが豊かさ生粋のアナーキストくらいしか喜ばねーだろ
PLAY
526 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:45 No.1102839707 del そうだねx1
>AI絵での問題は値段がどれも既存の商品より半額以下の値段で売ってる事だわ
>これ自分らで思いっきりAI絵の価値そのものを下げてるせいで既に価格崩壊起こしとる…
しかもアホなのは同じようなパターンを何千枚もまとめて売るから余計に単価下がるし自分たちで自分の首を絞めてるんだけど
後ろにいる詐欺みたいな情報商材屋に踊らされてるって分からんのかね?アレ
PLAY
527 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:45 No.1102839708 del +
>>ごめん普通に何言ってるのかよく分からん
>神絵師AIが現れると他の絵師が全部無意味になるんなら
>他の神絵師が現れたときにも同じことが起きてるって事じゃん
俺は神絵師AIとか言ってないけど
多少粗があっても手描きでしか生み出せないからこそイラストレーターには価値があったわけで
万人に出来るようになった時点で等しく価値が落ちたって話をしている
何がAIだよ雑魚ってなる神絵師以外はより厳しい世界になる
PLAY
528 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:51 No.1102839714 del そうだねx2
暇潰しに来たけど何喋ってるのか分からないスレってやっぱりいくら勢いあってもつまらないもんだな
PLAY
529 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:53:58 No.1102839720 del +
>つまり神絵師AI様が降臨したことが問題なんじゃなくて
>屑がそれをなんとか利用できないかと暴れてるのが問題なんだ
んじゃそう言わないと「AI絵師ガーAIモデルガー」なんて全方位に火つけてても敵増やすだけだぞ
PLAY
530 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:54:07 No.1102839723 del +
>>え〜あいつらの取り巻きにいっぱい集まって森になってんじゃん
AIイラストで遊んでる数万人の中の数十人ぐらいを森って
随分とスカスカの森な気が…
PLAY
531 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:54:27 No.1102839750 del そうだねx4
Loraとか隠すつもりすらない犯罪行為だし
PLAY
532 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:54:37 No.1102839760 del そうだねx1
>その場合は著作権でアウトっすね
権利者の利益を侵害してない場合はAIで絵を学習して複製することは著作権でアウトじゃないらしいっす
PLAY
533 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:54:50 No.1102839772 del そうだねx4
思いっきり極論言うけど妄想龍以下だぞ?AI絵師はな
PLAY
534 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:55:02 No.1102839786 del そうだねx1
>>AI絵での問題は値段がどれも既存の商品より半額以下の値段で売ってる事だわ
>>これ自分らで思いっきりAI絵の価値そのものを下げてるせいで既に価格崩壊起こしとる…
>しかもアホなのは同じようなパターンを何千枚もまとめて売るから余計に単価下がるし自分たちで自分の首を絞めてるんだけど
>後ろにいる詐欺みたいな情報商材屋に踊らされてるって分からんのかね?アレ
誰かが言ってたけど
AI使う人間の1番の敵ってAIを使う屑そのものなんだよな
反AIとかそれこそ可愛く見えるレベルで悪質
PLAY
535 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:55:04 No.1102839789 del そうだねx1
dlsite最近やけにAI絵のゲーム増えたけど正直邪魔だなって
PLAY
536 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:55:08 No.1102839793 del +
>本当に商業活動いっさいしてない人の絵ならAIで完コピ量産しても問題ないってことか
>恐ろしい世の中だな
どう読んだらそうなるんだよ
お前が恐ろしいよ
PLAY
537 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:55:12 No.1102839805 del そうだねx1
>お気持ち辞めろ
昔はストーカー規制法なかったんだぜ
PLAY
538 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:55:17 No.1102839811 del そうだねx2
>これからはLoRA販売サイトがさらに悪名稼いでくれるから
>どんどん規制カウントは溜まっていくだろう
AIの問題点を濃縮したような酷さだからな
何も考えてないんだろうなアレ
PLAY
539 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:55:34 No.1102839830 del +
>この音色は俺のギターの音を無断学習している!とは言わないな
AI絵の学習も問題をクリアしてるんだから同じことだろ
PLAY
540 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:55:39 No.1102839837 del そうだねx1
>dlsite最近やけにAI絵のゲーム増えたけど正直邪魔だなって
Steamやスイッチのインディーズゲームにも混じってるけどそこまで気にならんな
PLAY
541 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:55:44 No.1102839843 del そうだねx1
LoRA販売サイトはAI絵師が金稼げる場所と思わせて絵師が自分のLoRA見つけて訴える狩場になるのか…?
PLAY
542 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:10 No.1102839875 del +
LORAは駄目だろ
作って公開するだけでもアレなのに売ろうとするな
PLAY
543 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:12 No.1102839880 del +
>Steamやスイッチのインディーズゲームにも混じってるけどそこまで気にならんな
一般人は気にしてないんだろう
PLAY
544 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:19 No.1102839886 del +
人間の豊かさってさぁ
なんていうか絵の商売とか狭いことで語るべきじゃないよね
それが成り立たなきゃ困る人がいるのわかるよ
でも商売はなくなっても絵が必要とされることはなくならないんだし犠牲になってよくない?
PLAY
545 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:19 No.1102839887 del +
たぶんこの人たち朝まで喋ってるんだろうな
PLAY
546 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:27 No.1102839896 del +
>どう読んだらそうなるんだよ
>お前が恐ろしいよ
権利の侵害と不快感は別だぞと言われると線引きけっこう難しいなあと思ったわ
PLAY
547 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:28 No.1102839897 del そうだねx2
>思いっきり極論言うけど妄想龍以下だぞ?AI絵師はな
妄想龍はあの人自身のジャンルから出てきたりはしなかったし他の絵描きに喧嘩売ることもしなかったし規約変えさせて他のユーザーに迷惑かけることもしなかったしな
PLAY
548 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:29 No.1102839899 del +
>本当に商業活動いっさいしてない人の絵ならAIで完コピ量産しても問題ないってことか
>恐ろしい世の中だな
学習の合法違法と出力されたものの合法違法は区別しろと上の画像で言われてるだろ
PLAY
549 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:36 No.1102839910 del そうだねx1
>LORAは駄目だろ
>作って公開するだけでもアレなのに売ろうとするな
買うとか言ってる馬鹿がこのスレにもいるから頭痛いわ
PLAY
550 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:45 No.1102839929 del そうだねx1
>LoRA販売サイトはAI絵師が金稼げる場所と思わせて絵師が自分のLoRA見つけて訴える狩場になるのか…?
まるで野生の害獣を捉える檻のトラップみてぇだな…
PLAY
551 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:56:51 No.1102839940 del そうだねx3
>dlsite最近やけにAI絵のゲーム増えたけど正直邪魔だなって
絵描く労力がない分他のとこに力入れてるならまだいいんだけど
AIイラスト集みたいな出来のばかりだよね
PLAY
552 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:02 No.1102839953 del そうだねx1
>LORAは駄目だろ
学習は違法ではない
>作って公開するだけでもアレなのに売ろうとするな
想像でキレ散らかさないで
PLAY
553 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:07 No.1102839959 del +
いやイラストレーターがどんな手法使おうが仕事に価値はあるだろ
AI使おうが使うまいが関係ないよそこは
なんで潰せると思ってんの自分が
PLAY
554 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:10 No.1102839963 del +
AI生成をやってる人がどれ位多いか分からないけど
イラストに関して描けないけど生成してみたいって層が思った以上に多いのは驚いたな
描かない側には変わらないけど
これはこれで願望の実現の一つではあるんだろうな
PLAY
555 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:14 No.1102839967 del そうだねx3
LORA規制するならいよいよ二次創作規制にも繋がるだろうな
PLAY
556 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:21 No.1102839972 del そうだねx2
>俺は神絵師AIとか言ってないけど
>多少粗があっても手描きでしか生み出せないからこそイラストレーターには価値があったわけで
>万人に出来るようになった時点で等しく価値が落ちたって話をしている
>何がAIだよ雑魚ってなる神絵師以外はより厳しい世界になる
としあきは根本的な勘違いしてるから言うけど上手い下手の価値観ってそもそも何?
綺麗なイラストだけが価値があってそれ以外のイラストは全く価値が無いとでも?
PLAY
557 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:21 No.1102839974 del +
>買うとか言ってる馬鹿がこのスレにもいるから頭痛いわ
自演してるだけじゃん
PLAY
558 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:36 No.1102839997 del そうだねx1
>いやイラストレーターがどんな手法使おうが仕事に価値はあるだろ
>AI使おうが使うまいが関係ないよそこは
>なんで潰せると思ってんの自分が
全部AIは流石に無理
PLAY
559 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:38 No.1102840002 del そうだねx2
Loraできない無能が嫉妬してて笑う
PLAY
560 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:52 No.1102840025 del +
人間だけ特別扱いなんてずるいぞ!
PLAY
561 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:57:59 No.1102840038 del +
>>dlsite最近やけにAI絵のゲーム増えたけど正直邪魔だなって
>絵描く労力がない分他のとこに力入れてるならまだいいんだけど
>AIイラスト集みたいな出来のばかりだよね
てかみんな絵が同じマスピ顔
同じサークルかと思えば全く別っていうね
PLAY
562 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:03 No.1102840044 del +
>いやイラストレーターがどんな手法使おうが仕事に価値はあるだろ
>AI使おうが使うまいが関係ないよそこは
>なんで潰せると思ってんの自分が
知らんよ
AIで絵師が滅びますぞー!を真に受けてんじゃね?
絵師もAI使うだけだってずっと言ってる
PLAY
563 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:08 No.1102840053 del そうだねx3
    1685732288825.jpg-(144455 B)サムネ表示
実際のところ文章の無断学習してるChatGPT系のAIについては
としあき達はどう思ってるの?
今は反AIの人達はそっちも叩かないのはダブルスタンダードだろうという事で
ChatGPTを利用してるハンチョウやジャンプ+も批判しはじめてるけど
PLAY
564 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:19 No.1102840068 del +
昔の割れ厨購入厨みたいなの思い出すな
PLAY
565 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:21 No.1102840070 del そうだねx2
>LORA規制するならいよいよ二次創作規制にも繋がるだろうな
関係ねーだろ
PLAY
566 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:21 No.1102840072 del そうだねx1
>>Steamやスイッチのインディーズゲームにも混じってるけどそこまで気にならんな
>一般人は気にしてないんだろう
もとからゲームが面白いかどうかでAIより前からほぼ全部素材って作品もいくらでもあったし
PLAY
567 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:23 No.1102840075 del +
去年の知識のままAI語ってるのいてて笑う
PLAY
568 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:34 No.1102840089 del +
でもなぁ政府は反対派が絶望するほどの押せ押せムードだからなぁ
PLAY
569 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:43 No.1102840098 del そうだねx1
便利な道具を悪用してる奴は別に訴えられようが逮捕されようがどうでもいいよ
PLAY
570 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:43 No.1102840099 del +
>昔の割れ厨購入厨みたいなの思い出すな
けっきょく違法ダウンロードから著作権を守ることなんてできなかったからな
PLAY
571 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:44 No.1102840102 del そうだねx1
>LORA規制するならいよいよ二次創作規制にも繋がるだろうな
こういうアスペって3段飛ばしくらいの論法投げてくるよな
PLAY
572 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:45 No.1102840103 del そうだねx1
出来のいいLoraはそら金を払う価値はあるけど権利者以外が売り買いするものではないとAI擁護派もまあ思ってるよ
PLAY
573 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:47 No.1102840106 del +
何がそんなに面白いんだろう
PLAY
574 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:58:52 No.1102840117 del そうだねx1
>>>dlsite最近やけにAI絵のゲーム増えたけど正直邪魔だなって
>>絵描く労力がない分他のとこに力入れてるならまだいいんだけど
>>AIイラスト集みたいな出来のばかりだよね
>てかみんな絵が同じマスピ顔
>同じサークルかと思えば全く別っていうね
うんまあだから好みじゃないならほっときゃいいじゃん
なになにどうしたのなにが気に入らないの?
PLAY
575 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:04 No.1102840133 del そうだねx2
>>作って公開するだけでもアレなのに売ろうとするな
>想像でキレ散らかさないで
petapi
PLAY
576 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:18 No.1102840145 del +
>実際のところ文章の無断学習してるChatGPT系のAIについては
>としあき達はどう思ってるの?
>今は反AIの人達はそっちも叩かないのはダブルスタンダードだろうという事で
>ChatGPTを利用してるハンチョウやジャンプ+も批判しはじめてるけど
文章は専門外なので文章に詳しい人が批判するべきだと思ってるよ
PLAY
577 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:20 No.1102840149 del そうだねx2
AI絵に限らず「著作権侵害」は違法です
PLAY
578 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:29 No.1102840164 del +
>人間だけ特別扱いなんてずるいぞ!
だって人間じゃないし…
PLAY
579 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:31 No.1102840167 del +
>実際のところ文章の無断学習してるChatGPT系のAIについては
>としあき達はどう思ってるの?
>今は反AIの人達はそっちも叩かないのはダブルスタンダードだろうという事で
>ChatGPTを利用してるハンチョウやジャンプ+も批判しはじめてるけど
正直一回ネタで使ってやっぱAIより人間だなってオチになったハンチョウを批判するのは筋違いだろと思ったが
AI絵に当てはめるなら使った時点でアウトなのか…
PLAY
580 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:31 No.1102840169 del そうだねx2
>その場合は著作権でアウトっすね
アウトじゃないぞ
著作権はあくまでも自己の権利を守るものなんだよ
この自己という言葉はかなり厳格に決められてる
出力絵は引用を一切行わない以上その絵は二次創作に該当する
PLAY
581 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:39 No.1102840182 del そうだねx1
>けっきょく違法ダウンロードから著作権を守ることなんてできなかったからな
よかないけどさ表立って口にするやつは居ないよな
PLAY
582 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:39 No.1102840183 del +
>>お気持ち辞めろ
>昔はストーカー規制法なかったんだぜ
法を守ってるからOKじゃないんだよな
迷惑な事してるとそれを規制する法が出来るし
逆に言えば10円拾っても基本的に罰せられないみたいのまである
これが理解できないと永遠に平行線のままだろうな
PLAY
583 無念 Name としあき 23/06/03(土)03:59:54 No.1102840204 del そうだねx2
誰だって使える生める絵に価値はあるのか?
って言われると俺は悪いが価値があるようには感じない
そういう意味では絵そのものの価値を著しく下げる上に毀損するし
今でも犯罪の要素でばっか有名になってるし
AI画像生成ソフトってその…ダメなんじゃないか?存在自体が…
PLAY
584 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:00:01 No.1102840216 del そうだねx3
AIアレコレで「〜はダメだろ」って意見の大半が何がダメなのか説明できてないのが問題なんだ
言い分はもちろんわかるのだけど説明になっていない
具体的には著作権で保護されていないことまで著作権保護の対象と言ってたりしてたりするところとか
PLAY
585 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:00:09 No.1102840227 del +
LORAは絵柄再現だけじゃないからな
キャラクターの輪郭線を太くしたり背景をぼかしたりするのに
誰が著作権持ってるいう話になる
まあ特定絵柄は本人が許さない限りアウトだけど
PLAY
586 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:00:13 No.1102840232 del そうだねx2
>としあきは根本的な勘違いしてるから言うけど上手い下手の価値観ってそもそも何?
>綺麗なイラストだけが価値があってそれ以外のイラストは全く価値が無いとでも?
論点はそこじゃないんだ
イラストレーターの無二の特技が特技たり得なくなったという話
PLAY
587 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:00:15 No.1102840236 del +
権利者でもないのがなんでお気持ち表明してるの?
PLAY
588 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:00:22 No.1102840243 del +
としあきの脳みそにもAI組み込めばいいのに
PLAY
589 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:00:49 No.1102840281 del そうだねx1
>出来のいいLoraはそら金を払う価値はあるけど権利者以外が売り買いするものではないとAI擁護派もまあ思ってるよ
ファンボとかで公式でさくっと出してくれるのが一番いいと思うけどね
どうしたってこの技術は既に出来てて世の中に出てしまったんだからどう自分達の利益に繋げるかだと思うわ
PLAY
590 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:00:55 No.1102840285 del +
>AI絵に限らず「著作権侵害」は違法です
ただその訴訟は個人には荷が重いので代々は泣き寝入り
せめてその手続き負担が軽くなる法整備ぐらいはあってもいいんじゃないか?
PLAY
591 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:00:57 No.1102840289 del +
>ChatGPT
無断学習とは関係ないけど普通に嘘つくのはどうにかならんのかと思う
PLAY
592 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:01:10 No.1102840301 del そうだねx1
>としあきの脳みそにもAI組み込めばいいのに
もとから二次裏にこびりついたうんこもとい残留思念みたいなもんだろ
PLAY
593 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:01:21 No.1102840313 del そうだねx2
>AIアレコレで「〜はダメだろ」って意見の大半が何がダメなのか説明できてないのが問題なんだ
>言い分はもちろんわかるのだけど説明になっていない
>具体的には著作権で保護されていないことまで著作権保護の対象と言ってたりしてたりするところとか
作風はダメでキャラはOkとか正直意味わからんよな
PLAY
594 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:01:37 No.1102840331 del +
>>としあきの脳みそにもAI組み込めばいいのに
>もとから二次裏にこびりついたうんこもとい残留思念みたいなもんだろ
それはそう
PLAY
595 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:01:39 No.1102840332 del そうだねx3
>AIアレコレで「〜はダメだろ」って意見の大半が何がダメなのか説明できてないのが問題なんだ
だから皆お気持ちで誤魔化すんだよ
偉い人がきちんとした基準を作ってくれるとしんじてぶん投げるんだ
AIの規制は表現規制に繋がりかねないのに本当によくやるなとは思うわ
PLAY
596 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:01:50 No.1102840343 del +
>文章は専門外なので文章に詳しい人が批判するべきだと思ってるよ
小説家とかシナリオライターは割と「無断学習していいよ」って人多いんだよな…
もう既にGoogle翻訳や予測変換で学習されまくってるから何を今さらって感じらしいが
PLAY
597 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:01:51 No.1102840345 del +
◯◯の方が絵は上手いな…とか思ってても
実際は色んな人の絵でシコれるわけで
いや全部ダメです!なんて極端なことになるわけある?としか
PLAY
598 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:01:51 No.1102840347 del +
>学習の合法違法と出力されたものの合法違法は区別しろと上の画像で言われてるだろ
いうて絵柄に著作権はなくて類似性や依拠性が認められない程度に離れた絵ならええんやろ
PLAY
599 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:02:00 No.1102840355 del そうだねx1
>実際のところ文章の無断学習してるChatGPT系のAIについては
>としあき達はどう思ってるの?
>今は反AIの人達はそっちも叩かないのはダブルスタンダードだろうという事で
>ChatGPTを利用してるハンチョウやジャンプ+も批判しはじめてるけど
商用化されまくってるし悪い事なんだけど問題として顕在化しにくい…って事なんだと思うよ
でもこれ使ってるからお前らも同罪って話はすりかえそのものだけどね
PLAY
600 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:02:18 No.1102840371 del +
>実際のところ文章の無断学習してるChatGPT系のAIについては
>としあき達はどう思ってるの?
人間もほとんど既存の知識を組み合わせたり改変してるだけなんでAIに腹たててる人はどんだけすごい発明家なのかという
PLAY
601 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:02:33 No.1102840387 del +
>>ChatGPT
>無断学習とは関係ないけど普通に嘘つくのはどうにかならんのかと思う
無い知識を適当に埋めるから話を作らせるのにむいてる
知らないから分かりませんじゃ話にならんしな
PLAY
602 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:02:34 No.1102840388 del +
古臭い言い回しになるけれどソシャゲキャラや背景イラストみたいなイラスト以外は全く価値がなくてゴミと思ってるようなAI絵師ってかなり居るのかね?
ぶっちゃけ自分が何を表現したいかによって求められる方向性も全く変わってくるし下手すりゃ画力なんか無くても伝えられたらいいみたいな場合もあるか
それすら一々AIに学習されるのを待って出力させるのか?まぁ…流石にこれは自分の勝手な妄想だけどもしそんなのばっかりだとしたら
救いようがないレベルのバカしかいないって事になるぞ?
PLAY
603 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:02:47 No.1102840401 del +
>いうて絵柄に著作権はなくて類似性や依拠性が認められない程度に離れた絵ならええんやろ
それ完コピとは言わなくね?
PLAY
604 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:02:48 No.1102840403 del +
そもそも発明家も大体が自然法則の発見者でしかないし
PLAY
605 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:02:49 No.1102840404 del +
AIにレスポンチさせたらどんな感じになるのか気になる
PLAY
606 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:03 No.1102840417 del そうだねx1
>無断学習とは関係ないけど普通に嘘つくのはどうにかならんのかと思う
AIは本当か嘘かで判断してない
統計という事を理解してないのが多い
PLAY
607 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:07 No.1102840422 del そうだねx3
>ChatGPT
「そもそも表計算させるのとか目的で作ったのに
質問をしまくる日本人の使い方がおかしい
鉄腕アトムやドラえもんをイメージしてるんじゃないのか?」という記事があってダメだった
PLAY
608 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:09 No.1102840427 del +
ポジティブな意味で有名なAI絵師とかいるのかね
PLAY
609 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:18 No.1102840437 del +
>実際のところ文章の無断学習してるChatGPT系のAIについては
>としあき達はどう思ってるの?
AIでおもろい小説を作るのはAIで良い絵を描くより難しいと思うから
とりあえず先に絵について議論すればいいと思う
小説以外の文章は専門外なんで知らん
PLAY
610 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:24 No.1102840442 del +
>AIアレコレで「〜はダメだろ」って意見の大半が何がダメなのか説明できてないのが問題なんだ
>言い分はもちろんわかるのだけど説明になっていない
>具体的には著作権で保護されていないことまで著作権保護の対象と言ってたりしてたりするところとか
それを見つけるために議論しているような所あるんじゃない?
まあそれをするのはもっと偉い人の仕事とは思うけど
PLAY
611 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:33 No.1102840448 del +
>商用化されまくってるし悪い事なんだけど問題として顕在化しにくい…って事なんだと思うよ
>でもこれ使ってるからお前らも同罪って話はすりかえそのものだけどね
問題は同じことじゃないの?
むしろこっちは許すけどこっちはダメみたいな方が話すり替えてると思うが
PLAY
612 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:38 No.1102840455 del そうだねx1
そもそもAI自体が早すぎたのでは?とはなる
既にAIボイスでもアメリカとか中国でオレオレ詐欺で騙してる奴もいるし
PLAY
613 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:52 No.1102840471 del そうだねx3
AI擁護のフリして暴れてるやつはコンプレックス強いなって印象が強い
ただ憎いだけなんだよね
PLAY
614 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:53 No.1102840472 del そうだねx2
>論点はそこじゃないんだ
>イラストレーターの無二の特技が特技たり得なくなったという話
だから特技なんて誰が気にしてるのさ
人でもAIでも何でも問題ないなら人でもいいってことじゃないか
PLAY
615 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:58 No.1102840476 del +
>論点はそこじゃないんだ
>イラストレーターの無二の特技が特技たり得なくなったという話
あーやっぱり理解していない
だからそもそも上手い下手の判定ってのはそう言う話じゃないのだよ
PLAY
616 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:03:59 No.1102840479 del +
>まあ特定絵柄は本人が許さない限りアウトだけど
絵柄に関してはいくら似ててもアウトではない
なぜかというといくらでも似せられて判別つかないものだから
PLAY
617 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:12 No.1102840488 del そうだねx1
    1685732652594.jpg-(97282 B)サムネ表示
>>ChatGPTを利用してるハンチョウやジャンプ+も批判しはじめてるけど
>商用化されまくってるし悪い事なんだけど問題として顕在化しにくい…って事なんだと思うよ
>でもこれ使ってるからお前らも同罪って話はすりかえそのものだけどね
今は寧ろAI絵を叩いてる人達の過激派が
イラストレーターさん達に『ChatGPT使うなよ?』って釘を刺してる流れだからな…
PLAY
618 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:22 No.1102840497 del +
>そもそもAI自体が早すぎたのでは?とはなる
>既にAIボイスでもアメリカとか中国でオレオレ詐欺で騙してる奴もいるし
いつ出てきても悪用されて早すぎたって言われるやつだから…
PLAY
619 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:31 No.1102840517 del +
>AIにレスポンチさせたらどんな感じになるのか気になる
AIVtuberがレスポンチしてる動画があったけど結構面白かったよ
PLAY
620 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:32 No.1102840521 del +
>古臭い言い回しになるけれどソシャゲキャラや背景イラストみたいなイラスト以外は全く価値がなくてゴミと思ってるようなAI絵師ってかなり居るのかね?
>ぶっちゃけ自分が何を表現したいかによって求められる方向性も全く変わってくるし下手すりゃ画力なんか無くても伝えられたらいいみたいな場合もあるか
>それすら一々AIに学習されるのを待って出力させるのか?まぁ…流石にこれは自分の勝手な妄想だけどもしそんなのばっかりだとしたら
>救いようがないレベルのバカしかいないって事になるぞ?
うん、で?
PLAY
621 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:40 No.1102840526 del そうだねx2
描かない人には伝わらないのかなーって思うことが多いわ
言語化とかそういうの以前に絵描いてたらしちゃダメだろっていうタブー
余裕で踏み込んでくるし
PLAY
622 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:43 No.1102840531 del +
>実際のところ文章の無断学習してるChatGPT系のAIについては
>としあき達はどう思ってるの?
>今は反AIの人達はそっちも叩かないのはダブルスタンダードだろうという事で
>ChatGPTを利用してるハンチョウやジャンプ+も批判しはじめてるけど
そもそも工場機械は学習した技術を模倣する事で発展してきたんだよ
模倣自体を許さないのは人類の進化を否定するに等しいとさえ思うわ
PLAY
623 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:46 No.1102840534 del +
>そもそもAI自体が早すぎたのでは?とはなる
ネット自体も人間には早すぎたしな
PLAY
624 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:55 No.1102840542 del +
>>商用化されまくってるし悪い事なんだけど問題として顕在化しにくい…って事なんだと思うよ
>>でもこれ使ってるからお前らも同罪って話はすりかえそのものだけどね
>問題は同じことじゃないの?
>むしろこっちは許すけどこっちはダメみたいな方が話すり替えてると思うが
大半の反AI派は「人物イラストは特別」って暗黙の前提あるから
PLAY
625 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:04:58 No.1102840548 del +
    1685732698476.jpg-(29457 B)サムネ表示
>ポジティブな意味で有名なAI絵師とかいるのかね
PLAY
626 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:05:12 No.1102840562 del +
>>実際のところ文章の無断学習してるChatGPT系のAIについては
>>としあき達はどう思ってるの?
>AIでおもろい小説を作るのはAIで良い絵を描くより難しいと思うから
>とりあえず先に絵について議論すればいいと思う
>小説以外の文章は専門外なんで知らん
「」がKOUSHIROUさんとぴるすを使った小説書こうとしてたのは知ってる
PLAY
627 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:05:15 No.1102840564 del そうだねx3
>LORAは駄目だろ
>作って公開するだけでもアレなのに売ろうとするな
特定商業作品風とかゴロゴロしてるから爆発的に燃える要素しかない
PLAY
628 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:05:23 No.1102840572 del そうだねx1
>イラストレーターの無二の特技が特技たり得なくなったという話
機織り機で手縫い職人がーみたいな話をなんで未だにやってんだろう
PLAY
629 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:05:28 No.1102840579 del そうだねx2
>AI擁護のフリして暴れてるやつはコンプレックス強いなって印象が強い
>ただ憎いだけなんだよね
そういうレッテル貼りが一番議論にならんのだよ
PLAY
630 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:05:40 No.1102840594 del +
>絵柄に関してはいくら似ててもアウトではない
>なぜかというといくらでも似せられて判別つかないものだから
それなら有名な作家の絵で俺が作ったLoRAで金儲けして
その利益は元絵の作家に払わずに俺の懐に収めてもいいわけだ
PLAY
631 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:06:05 No.1102840626 del +
>AIアレコレで「〜はダメだろ」って意見の大半が何がダメなのか説明できてないのが問題なんだ
>言い分はもちろんわかるのだけど説明になっていない
>具体的には著作権で保護されていないことまで著作権保護の対象と言ってたりしてたりするところとか
とりあえず学習元の絵の権利者が特定できてその権利者の利益を侵害するような目的で
その権利者の絵と類似性や依拠性が認められるような絵を生成して利用しちゃ駄目なんだろ?
ダメな範囲全然狭いな!
PLAY
632 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:06:19 No.1102840642 del そうだねx1
>それを見つけるために議論しているような所あるんじゃない?
>まあそれをするのはもっと偉い人の仕事とは思うけど
議論するなら「ダメだろ」じゃなくて「俺はこう思うからダメだと思う」というのが大事かな
ダメだと決めて話すと「いやそれは違いますよ」って反論されて議論や主張ではなく論破で終わる
PLAY
633 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:06:36 No.1102840657 del +
>そもそもAI自体が早すぎたのでは?とはなる
>既にAIボイスでもアメリカとか中国でオレオレ詐欺で騙してる奴もいるし
ついて行けない老人の感覚だよ
パソコンなんてダメだって言ってたのとまんま同じ
それもごく一部の悪質な使い手の問題だよ
PLAY
634 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:06:46 No.1102840671 del +
マジで前向きな方面で有名なAI絵師って聞かねぇ…
誰になるんだ…
PLAY
635 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:06:47 No.1102840673 del そうだねx1
だから学習させたり作ったりするのはいいけれどそれで金儲けするなって簡単なことが何でわからんのだろう…
PLAY
636 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:06:47 No.1102840674 del +
>>AI擁護のフリして暴れてるやつはコンプレックス強いなって印象が強い
>>ただ憎いだけなんだよね
>そういうレッテル貼りが一番議論にならんのだよ
本気で擁護して発展させようとしてるなら今みたいなやり方は悪手よ
ますます締め付けがひどくなる
PLAY
637 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:04 No.1102840690 del +
>そういうレッテル貼りが一番議論にならんのだよ
ただのレスポンチを議論って言うのやめろ
PLAY
638 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:09 No.1102840695 del そうだねx1
>>そもそもAI自体が早すぎたのでは?とはなる
>>既にAIボイスでもアメリカとか中国でオレオレ詐欺で騙してる奴もいるし
>ついて行けない老人の感覚だよ
>パソコンなんてダメだって言ってたのとまんま同じ
>それもごく一部の悪質な使い手の問題だよ
それがあまりに多すぎるのが問題なのでは?
PLAY
639 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:09 No.1102840697 del そうだねx2
    1685732829005.jpg-(971794 B)サムネ表示
>>ポジティブな意味で有名なAI絵師とかいるのかね
ケンガンの作者とかあぶぶは普通に活用してるけど
二人とも「AI絵師」とは一切名乗ってないんだよな…
自称AI絵師の人達が「あの人達だってAI使ってるからオレ達と同じAI絵師だろ!」と主張してるが
PLAY
640 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:28 No.1102840717 del +
>だから特技なんて誰が気にしてるのさ
>人でもAIでも何でも問題ないなら人でもいいってことじゃないか
揚げ足取るんじゃないけど
人でもいいなとなるのならそれこそAIでいいなってなるじゃない?
お絵かきは研鑽と才能の世界だけどAIは機材とちょっとの学びでできてしまう
人力の絵は唯一無二なのが価格に含まれてたのに揺らいでしまうんだ
PLAY
641 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:40 No.1102840733 del そうだねx1
なんかAI絵潰せないからAIでマネタイズするなっていう風潮に持って行こうとしてるのか
PLAY
642 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:43 No.1102840738 del +
人の名前使って商売するのはパブリシティ権の侵害だからダメだよ
似たような絵柄の合成を「としあきスタイル」とか命名するならまあ…たぶんいけるんじゃね
PLAY
643 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:57 No.1102840746 del +
>ケンガンの作者とかあぶぶは普通に活用してるけど
>二人とも「AI絵師」とは一切名乗ってないんだよな…
>自称AI絵師の人達が「あの人達だってAI使ってるからオレ達と同じAI絵師だろ!」と主張してるが
逆だろ反AIがお前らはAI絵師を名乗れってキレてるんだろ
PLAY
644 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:58 No.1102840747 del そうだねx1
インターネットで今まで行われてきた犯罪に比べればAIなんて可愛いものっすよ
PLAY
645 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:07:59 No.1102840748 del +
>ポジティブな意味で有名なAI絵師とかいるのかね
8○2話は全く好かないけど
最高のアニメ作りのためにAI活用するって言ってた作家は名前忘れたけど中々面白い持論があったので今後に期待したい
PLAY
646 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:08:00 No.1102840749 del +
>マジで前向きな方面で有名なAI絵師って聞かねぇ…
>誰になるんだ…
七瀬葵
PLAY
647 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:08:17 No.1102840765 del +
>本気で擁護して発展させようとしてるなら今みたいなやり方は悪手よ
>ますます締め付けがひどくなる
標的は人間なんだけど実際には道具の流通やルールをなんとかするしか無いからな
スゴイぜただの自滅じゃん
PLAY
648 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:08:17 No.1102840766 del そうだねx2
>>>ポジティブな意味で有名なAI絵師とかいるのかね
>ケンガンの作者とかあぶぶは普通に活用してるけど
>二人とも「AI絵師」とは一切名乗ってないんだよな…
>自称AI絵師の人達が「あの人達だってAI使ってるからオレ達と同じAI絵師だろ!」と主張してるが
これはもはや普通に描いてるしな
一緒のわけない
PLAY
649 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:08:38 No.1102840789 del +
>>>ポジティブな意味で有名なAI絵師とかいるのかね
>ケンガンの作者とかあぶぶは普通に活用してるけど
>二人とも「AI絵師」とは一切名乗ってないんだよな…
>自称AI絵師の人達が「あの人達だってAI使ってるからオレ達と同じAI絵師だろ!」と主張してるが
これ実質写真を参考に一から描いたようなもんでは?
PLAY
650 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:08:40 No.1102840792 del そうだねx1
>>絵柄に関してはいくら似ててもアウトではない
>>なぜかというといくらでも似せられて判別つかないものだから
>それなら有名な作家の絵で俺が作ったLoRAで金儲けして
>その利益は元絵の作家に払わずに俺の懐に収めてもいいわけだ
極端に言うとそうなる
ただしそこに「としあき先生風絵柄」とか「二次裏ゲームス風絵柄」などの誰かを特定することができる要素を
わざわざ自分から説明に加わるとその作家への風評被害を与える事になるので別の罪に問われる可能性はある
PLAY
651 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:08:41 No.1102840793 del +
>お絵かきは研鑽と才能の世界だけどAIは機材とちょっとの学びでできてしまう
>人力の絵は唯一無二なのが価格に含まれてたのに揺らいでしまうんだ
次はAIを使った研鑽と才能を見せる時代だな
PLAY
652 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:08:42 No.1102840795 del そうだねx1
>ケンガンの作者とかあぶぶは普通に活用してるけど
これAI出力みながら描く意味あんのかな…
PLAY
653 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:09:13 No.1102840825 del そうだねx1
AIで売れるような絵を描くのに原資タダとか思ってない?
グラボや知識もいるのに
PLAY
654 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:09:29 No.1102840834 del +
>これ実質写真を参考に一から描いたようなもんでは?
まあネットの写真を勝手に模写するのって本当はアウトなんですけどね
PLAY
655 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:09:33 No.1102840837 del そうだねx1
>なんかAI絵潰せないからAIでマネタイズするなっていう風潮に持って行こうとしてるのか
そもそも誰も潰そうなんて言ってないと思うけど?
それとマネダイスの面は明らかに迷惑かけたり犯罪に使おうとしている流れがあるから封じられるのは当たり前だろ?
上にもあるけれど3Dとか音声はディープフェイクに使われるリスクが高いしな
PLAY
656 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:09:55 No.1102840856 del +
>AIで売れるような絵を描くのに原資タダとか思ってない?
>グラボや知識もいるのに
そう…そんで売れてるのAI絵?
PLAY
657 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:09:57 No.1102840858 del +
としあきはまず他人の意見に耳を傾けるってことを覚えたほうがいいと思うぞ
否定から入る脳ってとしあきの一番ダメなところだから
PLAY
658 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:00 No.1102840861 del +
>AIで売れるような絵を描くのに原資タダとか思ってない?
>グラボや知識もいるのに
それは手書きも変わらんぞ
問題はそれ使って何してるのかの問題
PLAY
659 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:05 No.1102840868 del そうだねx3
>AIで売れるような絵を描くのに原資タダとか思ってない?
>グラボや知識もいるのに
(´・ω・`)知らんがな
PLAY
660 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:09 No.1102840871 del +
AIの絵をレタッチするとかは正直つまんねえからやりたくないけど
ラフを線画にしてくれるとかそういう機能はまだでてきてないの?
それをさらに領域ごとに全部下塗りしてくれるとか
PLAY
661 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:11 No.1102840872 del +
>なんかAI絵潰せないからAIでマネタイズするなっていう風潮に持って行こうとしてるのか
AI絵出力して大量にそのまま売るなんて
著作権なんて発生しないしフリー素材売ってる詐欺と一緒じゃないですかね
ゲームの素材みたいにちゃんと使ってるなら良いけど
PLAY
662 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:22 No.1102840885 del そうだねx3
AI絵師名乗ってて声でかい人の印象悪すぎでしょ使ってる人からですら煙たがられてるのに
言動がやばっかったりマネタイズに一斉に入ってきてプラットフォーム荒らしたり数本の木が悪目立ちしすぎ
PLAY
663 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:32 No.1102840895 del +
>>文章は専門外なので文章に詳しい人が批判するべきだと思ってるよ
>小説家とかシナリオライターは割と「無断学習していいよ」って人多いんだよな…
>もう既にGoogle翻訳や予測変換で学習されまくってるから何を今さらって感じらしいが
海外ではシナリオライターがAIに対してストライキしてた
PLAY
664 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:35 No.1102840898 del そうだねx1
>今は寧ろAI絵を叩いてる人達の過激派が
>イラストレーターさん達に『ChatGPT使うなよ?』って釘を刺してる流れだからな…
海外だと無断学習アレルギーが凄くなってWikipediaや翻訳サイトや
Google画像検索や文章校正ソフトも使うなって運動あるけど
正直そこまで行くともうパソコン使わない方が楽なんじゃないかなって思う
PLAY
665 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:40 No.1102840906 del そうだねx1
お気持ち表明が止まらないな
PLAY
666 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:45 No.1102840913 del +
>上にもあるけれど3Dとか音声はディープフェイクに使われるリスクが高いしな
音声とかフィープフェイクは人格権とかになるけど創作は著作権
また話が全然違うよ
PLAY
667 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:54 No.1102840924 del そうだねx1
>>なんかAI絵潰せないからAIでマネタイズするなっていう風潮に持って行こうとしてるのか
>そもそも誰も潰そうなんて言ってないと思うけど?
>それとマネダイスの面は明らかに迷惑かけたり犯罪に使おうとしている流れがあるから封じられるのは当たり前だろ?
>上にもあるけれど3Dとか音声はディープフェイクに使われるリスクが高いしな
それこそマネタイズに関しては当のAI絵師本人が思いっきり壊しとる!
AI絵のCG集を他のより値段下げて売るなよ…どんどん価値が無くなっていくじゃん…
PLAY
668 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:10:55 No.1102840925 del +
>今は寧ろAI絵を叩いてる人達の過激派が
>イラストレーターさん達に『ChatGPT使うなよ?』って釘を刺してる流れだからな…
個人的にchatGPTを使う事に関しては異論は無い側(参照元が顕在化しにくすぎるので議論の仕様が無いため)だけど
宗教の宗派争いみたいで面白いな〜って思う
PLAY
669 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:11:07 No.1102840936 del +
>そう…そんで売れてるのAI絵?
集英社に聞いてみたら?
PLAY
670 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:11:26 No.1102840954 del +
>AIの絵をレタッチするとかは正直つまんねえからやりたくないけど
>ラフを線画にしてくれるとかそういう機能はまだでてきてないの?
>それをさらに領域ごとに全部下塗りしてくれるとか
とっくにあるよ
PLAY
671 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:11:29 No.1102840958 del +
>>ケンガンの作者とかあぶぶは普通に活用してるけど
>これAI出力みながら描く意味あんのかな…
モブいちいち考えて作るの時間の無駄だから写真使って訴えられないようにAIロンダリングしたんだろ
PLAY
672 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:11:40 No.1102840965 del +
としあきが法の側で語ってるのを見るとフフッてなる
PLAY
673 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:11:45 No.1102840972 del +
>海外だと無断学習アレルギーが凄くなってWikipediaや翻訳サイトや
>Google画像検索や文章校正ソフトも使うなって運動あるけど
>正直そこまで行くともうパソコン使わない方が楽なんじゃないかなって思う
人に使うなとかその人たちどんだけ人間のためになる偉大な仕事をしてきたんだろ
PLAY
674 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:11:49 No.1102840979 del +
>そう…そんで売れてるのAI絵?
大金かどうかはわからんけどそれなりに匿名支援で売れちゃったから
各種支援サイトはヤベェって危機感でAI絵投稿やめさせたんだと思う
もちろん大量投稿とかそういう要因も複数あるだろうけど
PLAY
675 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:11:50 No.1102840981 del そうだねx3
>AI絵師名乗ってて声でかい人の印象悪すぎでしょ使ってる人からですら煙たがられてるのに
>言動がやばっかったりマネタイズに一斉に入ってきてプラットフォーム荒らしたり数本の木が悪目立ちしすぎ
もう森になるレベルの木の数なんよ
PLAY
676 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:12:15 No.1102841008 del +
>インターネットで今まで行われてきた犯罪に比べればAIなんて可愛いものっすよ
ディープフェイクですらA脅威レベルは一番軽くてどう使って行くかの話しかしてないんだよね
677 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:12:25 No.1102841019 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
678 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:12:40 No.1102841036 del そうだねx1
>もう森になるレベルの木の数なんよ
一本の木を何回も見てて森に見えてるんだろうね
AIで絵をつくってる人数何人いるのか言ってみいや
PLAY
679 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:12:41 No.1102841038 del そうだねx1
>お気持ち表明が止まらないな
なぜこんなところに高尚そうなとしあき様がお越しになさったのですか?
PLAY
680 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:12:46 No.1102841041 del そうだねx1
>とっくにあるよ
こっそり教えておくれよ
PLAY
681 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:13:03 No.1102841055 del +
>>そう…そんで売れてるのAI絵?
>大金かどうかはわからんけどそれなりに匿名支援で売れちゃったから
>各種支援サイトはヤベェって危機感でAI絵投稿やめさせたんだと思う
>もちろん大量投稿とかそういう要因も複数あるだろうけど
それだけじゃねーと思うぞ支援サイトの場合は…
単純に数が多い上にもろにモデル元の児ポロリまんまなの出したりしちゃったってケースもあるし…
PLAY
682 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:13:07 No.1102841058 del +
>AI絵師名乗って
七瀬葵の他には誰のこと言ってるんだ?
それだけ大勢いるなら3人くらい具体的にどうぞ
PLAY
683 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:13:16 No.1102841066 del +
>まあネットの写真を勝手に模写するのって本当はアウトなんですけどね
アングルやモチーフの構成変えたらわからないだろ?
それと同じで作家LoRAで線を太くしたり細部の書き込みや色合いを変えたら?
PLAY
684 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:13:41 No.1102841088 del +
>AIは見栄えさえ良ければ破綻してても問題ないけど
>小説は見栄えが良いだけじゃ正直ゴミなんで絵師と比べると本気で敵だとまだ見なしてないと思う
ただの文章の羅列でしかないからね
結局作家性が必要
PLAY
685 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:13:43 No.1102841090 del +
>>小説家とかシナリオライターは割と「無断学習していいよ」って人多いんだよな…
>AIは見栄えさえ良ければ破綻してても問題ないけど
>小説は見栄えが良いだけじゃ正直ゴミなんで絵師と比べると本気で敵だとまだ見なしてないと思う
文章校正として使えるなら御の字ぐらいの発言も見たな
PLAY
686 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:13:51 No.1102841100 del そうだねx1
>AIの絵をレタッチするとかは正直つまんねえからやりたくないけど
>ラフを線画にしてくれるとかそういう機能はまだでてきてないの?
>それをさらに領域ごとに全部下塗りしてくれるとか
LORAであるね
PLAY
687 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:13:55 No.1102841106 del そうだねx1
>新たな火種が出たわよ
反AIの自演扱いされそうなレベルの悪手で笑う
PLAY
688 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:13:59 No.1102841110 del そうだねx2
誰でも使える分悪用者の数も膨大になるのがね
技術による参入障壁があった時代の対応では追いつけない気がする
PLAY
689 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:14:04 No.1102841117 del そうだねx1
だって禁止するより使った方が絶対創作性あがるんだよ
世界観だってプロットだって添削してくれるし相談に乗ってくれるし
構図でも服飾でも背景でもいくらでも提案してくれる
著作権法は文化の発展のためにあるんだからどっちか選べっていうなら絶対AIにしかならん
ならんかったらそら政治家がどっかから金もらってるって話さ
PLAY
690 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:14:17 No.1102841127 del そうだねx1
>AI絵師名乗ってて声でかい人の印象悪すぎでしょ使ってる人からですら煙たがられてるのに
>言動がやばっかったりマネタイズに一斉に入ってきてプラットフォーム荒らしたり数本の木が悪目立ちしすぎ
自分で学習モデルやフレームワーク作るでもなく
海外で作られたモデルやぶっこ抜いた画像を使って
AIを使いこなせないなら文句を言うなっていうのも共通で
自分では何も作り出してないし犯罪者と変わらん
PLAY
691 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:14:22 No.1102841132 del +
気づかないうちにパクってるのが怖いところ
PLAY
692 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:14:47 No.1102841154 del +
>>>小説家とかシナリオライターは割と「無断学習していいよ」って人多いんだよな…
>>AIは見栄えさえ良ければ破綻してても問題ないけど
>>小説は見栄えが良いだけじゃ正直ゴミなんで絵師と比べると本気で敵だとまだ見なしてないと思う
>文章校正として使えるなら御の字ぐらいの発言も見たな
青空文庫で学習させてどうなるかとかはやってみたら存外面白いかもしれない
PLAY
693 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:14:51 No.1102841163 del +
>だって禁止するより使った方が絶対創作性あがるんだよ
>世界観だってプロットだって添削してくれるし相談に乗ってくれるし
>構図でも服飾でも背景でもいくらでも提案してくれる
>著作権法は文化の発展のためにあるんだからどっちか選べっていうなら絶対AIにしかならん
>ならんかったらそら政治家がどっかから金もらってるって話さ
ふーんじゃあそんな簡単に作れるならそれもう人間がいる意味あんの?
PLAY
694 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:14:59 No.1102841168 del そうだねx3
>AIで絵をつくってる人数何人いるのか言ってみいや
アスペっぽい
PLAY
695 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:15:00 No.1102841171 del +
>アングルやモチーフの構成変えたらわからないだろ?
>それと同じで作家LoRAで線を太くしたり細部の書き込みや色合いを変えたら?
だから取り締まりようが無いんだからさっさと適応して覚えろって話なんだよね
AIポリス出動だ!みたいな未来は来ない
PLAY
696 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:15:14 No.1102841194 del +
>>新たな火種が出たわよ
>反AIの自演扱いされそうなレベルの悪手で笑う
ヒで反応見てたらpetapiボロカスに叩かれてたな
PLAY
697 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:15:26 No.1102841204 del そうだねx1
>小説は見栄えが良いだけじゃ正直ゴミなんで絵師と比べると本気で敵だとまだ見なしてないと思う
漫画もね
なんかよくここでも漫画ももう描ける!って言って画像貼ってる人見かけるけど見てみたらコマ割りお話構図全部ゴミみたいなの多い
これは生成できないとかじゃなくて使い手にセンスがないんだと思うけど
PLAY
698 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:15:35 No.1102841209 del +
AIに描けないような絵を描けばいい
バストアップの絵だけとか指をまともに描けないようなのはAIと変わらん
PLAY
699 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:15:35 No.1102841210 del +
自分の絵を大量に食わせて手を抜くのはちゃんとした活用法だよね
PLAY
700 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:15:37 No.1102841212 del +
>ただの文章の羅列でしかないからね
>結局作家性が必要
AIのべりすとは羅列みたいだったけどchatGPTは起承転結とか三幕構成とか使ってくる
PLAY
701 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:16:05 No.1102841238 del そうだねx5
だからAIは問題ないでしょ
AIの方を問題視してる人はいや裏にいる人間が問題なんだが…ってのを良くわかってないんじゃない
PLAY
702 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:16:06 No.1102841240 del +
>バストアップの絵だけとか指をまともに描けないようなのはAIと変わらん
AIは既に克服してるよ…
PLAY
703 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:16:22 No.1102841254 del そうだねx1
>だから取り締まりようが無いんだからさっさと適応して覚えろって話なんだよね
これから著作権保護や利益侵害に対する犯罪化などの法規制は進むだろ
PLAY
704 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:16:39 No.1102841271 del +
>AIに描けないような絵を描けばいい
>バストアップの絵だけとか指をまともに描けないようなのはAIと変わらん
アナログもいいぞ
真面目にLORAのモデルになるレベルの絵師ならバチクソ価値がつくと思う
歴史に残るレベルの話なんだし
PLAY
705 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:03 No.1102841298 del そうだねx2
>AIに描けないような絵を描けばいい
>バストアップの絵だけとか指をまともに描けないようなのはAIと変わらん
だからAI技術は問題ない
お前のような悪辣なバカが規制されるべきなんだって
PLAY
706 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:05 No.1102841303 del +
>No.1102831734
大手が手を引いたからスキマ需要を見越して搾取するサービスが出来るんやなって
PLAY
707 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:06 No.1102841304 del そうだねx1
    1685733426736.webp-(221604 B)サムネ表示
>>とっくにあるよ
>こっそり教えておくれよ
画像は拾い物だけど普通に無料のWEBUIって奴で出来る
画像の場合は粗く手で下塗りしてるけど大まかな色を予測して塗ってくれるサイトとかもあるし
controlNetってのを使えば下塗りしなくても着色はいける
PLAY
708 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:22 No.1102841327 del そうだねx1
>これから著作権保護や利益侵害に対する犯罪化などの法規制は進むだろ
日本じゃまじで10年は進まないよ
何度言っても現行法で対処できるの一点張りだから
PLAY
709 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:27 No.1102841335 del +
AIで絵描かせた事あるのと描いた事もないのが話まったく噛み合って無くて笑う
PLAY
710 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:32 No.1102841341 del +
著作権をいじる気政府にはあんまないですよ
今ので対応出来るらしいので
PLAY
711 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:40 No.1102841348 del +
自由自在に多彩な表現はまだ全然できないからプロの技術が必要な場面では普通人間が勝つはずなんだけどな…
苦手を理由に似たような構図の絵しか描いてない奴は知らんけど
PLAY
712 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:41 No.1102841351 del そうだねx1
モラルの議論が出来るだけ健全ではあると思うよ
まあこういった性善説に頼るべきでも無いとは思うけどね
法制定については悪用するアホが出ればディスとピア化するかもしれんし社会的に問題なかったら問題ないまま進むだろう
PLAY
713 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:44 No.1102841354 del +
>自分の絵を大量に食わせて手を抜くのはちゃんとした活用法だよね
大量に食わせるレベルで絵を量産できる上にそれが売れるレベルならそれもうAI使う必要ある技術か?とはなる…
PLAY
714 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:17:46 No.1102841356 del そうだねx1
>誰でも使える分悪用者の数も膨大になるのがね
>技術による参入障壁があった時代の対応では追いつけない気がする
この辺はあれだわ 
やっぱりセンスのないやつが淘汰されていくと思うぞ
ただクソめんどいのはそんなヤツに限って自分達も一流だと思い込んでしまっている可能性がある
この辺は手書きの優位性ではないけれど自分でやった事がある人間だったら自分の限界が見えるけれど初手で道具使っていきなり高いランクから始めてしまうと自分の実力を誤解して捉えてしまうと思うからな
PLAY
715 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:01 No.1102841381 del +
でも世界的にAIの創作物を規制する流れの中で日本でだけ発展していっても行きつくのは閉じコンでしかなくない?
PLAY
716 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:05 No.1102841384 del そうだねx1
今まで自分が手で描いてきた絵だけ食わせたらいいんだよ
俺はそうしてる
文句ねぇだろ
PLAY
717 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:05 No.1102841385 del +
免許制にしたらいいと思うよ
PLAY
718 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:25 No.1102841415 del そうだねx1
>真面目にLORAのモデルになるレベルの絵師ならバチクソ価値がつくと思う
>歴史に残るレベルの話なんだし
その価値は絵師からタダで奪ってぶっこ抜いて勝手に使って自分が金儲けできるのが前提なんだよね
PLAY
719 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:29 No.1102841421 del +
>だからAI技術は問題ない
>お前のような悪辣なバカが規制されるべきなんだって
だからそれが出来ると本気で思ってるならお前が一番愚かだぞ
PLAY
720 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:35 No.1102841432 del +
    1685733515937.jpg-(295270 B)サムネ表示
>ただの文章の羅列でしかないからね
>結局作家性が必要
AIの個性なんてせいぜいこの程度だからな
PLAY
721 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:43 No.1102841443 del +
AI絵でも個性の無いのは即埋もれていくよ
PLAY
722 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:51 No.1102841452 del +
>今まで自分が手で描いてきた絵だけ食わせたらいいんだよ
>俺はそうしてる
>文句ねぇだろ
本来そう言う使い方がベストだしね
PLAY
723 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:18:55 No.1102841456 del +
>>自分の絵を大量に食わせて手を抜くのはちゃんとした活用法だよね
>大量に食わせるレベルで絵を量産できる上にそれが売れるレベルならそれもうAI使う必要ある技術か?とはなる…
知り合いのプロはボツとか自前絵を食わせて新しいアイディアというか刺激にはしてたなその程度止まりだが
PLAY
724 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:19:04 No.1102841463 del +
>画像は拾い物だけど普通に無料のWEBUIって奴で出来る
>画像の場合は粗く手で下塗りしてるけど大まかな色を予測して塗ってくれるサイトとかもあるし
>controlNetってのを使えば下塗りしなくても着色はいける
さんきゅーとし
ちょっと自分のラフを読み込んで使い物になるかみてみるわ
PLAY
725 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:19:04 No.1102841465 del +
>今まで自分が手で描いてきた絵だけ食わせたらいいんだよ
>俺はそうしてる
>文句ねぇだろ
それを証明しろ!って言い出すよ
PLAY
726 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:19:26 No.1102841488 del そうだねx2
大体お前の糞絵AIで生まれ変わったぞ!って絵師に攻撃したみたいな話あったけど
それ使ってる屑が屑野郎なだけじゃんって話で
PLAY
727 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:19:35 No.1102841504 del +
>でも世界的にAIの創作物を規制する流れの中で日本でだけ発展していっても行きつくのは閉じコンでしかなくない?
つーか中国に学習系AIの発展で勝てん
数も悪意も違いすぎる
PLAY
728 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:19:36 No.1102841505 del +
使いこなす奴が総取りして規制が追いつくまでに売り抜けるだけ
だからそっち側に回ろうとする人が使いこなす方にベットしてるわけよ
他の国だと結構な博打だけどこと日本においては分がいい賭けになっちゃうのが凄いね
PLAY
729 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:19:47 No.1102841516 del +
>>とっくにあるよ
>こっそり教えておくれよ
使い物になるレベルなんかねえ?
その手のはやっぱ自分でやったほうが質は良いな…で終わるパターンが多いけど
PLAY
730 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:19:50 No.1102841520 del そうだねx2
勘違いをいくら生んでも鬱陶しいだけでプロには実害ないでしょ
PLAY
731 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:19:57 No.1102841527 del +
>今まで自分が手で描いてきた絵だけ食わせたらいいんだよ
>俺はそうしてる
>文句ねぇだろ
絵師の腕はよく食われると聞くがAIに腕食わせる時代になるとはおもわなんだな
PLAY
732 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:20:00 No.1102841535 del そうだねx3
>でも世界的にAIの創作物を規制する流れの中で日本でだけ発展していっても行きつくのは閉じコンでしかなくない?
TTPやクワッドG7では著作権や法制度の多くを共通化する場合が多いから
遅かれ世界的なAIルールに従うと思うよ
PLAY
733 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:20:31 No.1102841576 del +
>>今まで自分が手で描いてきた絵だけ食わせたらいいんだよ
>>俺はそうしてる
>>文句ねぇだろ
>本来そう言う使い方がベストだしね
本来はそうすべきものだったんだろうけど
ただ今となってはそれで出力したものがどう評価されるのか価値は付くのかってところかな
PLAY
734 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:20:32 No.1102841577 del そうだねx1
自由とは自分の行動に責任が伴うという事だ
AI絵を描かせない様にしようと考えてたら病気
PLAY
735 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:20:37 No.1102841587 del +
>No.1102841432
おみそれしました
ちゃんとここのコラ画像とかの要素も拾っててすごいな
PLAY
736 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:20:38 No.1102841588 del +
>AI絵でも個性の無いのは即埋もれていくよ
だからといって野放図は許されない
PLAY
737 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:20:40 No.1102841590 del +
>>大量に食わせるレベルで絵を量産できる上にそれが売れるレベルならそれもうAI使う必要ある技術か?とはなる…
手間省略だよ
漫画はとにかく手間かかるからな
PLAY
738 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:20:46 No.1102841597 del そうだねx1
>>今まで自分が手で描いてきた絵だけ食わせたらいいんだよ
>>俺はそうしてる
>>文句ねぇだろ
>それを証明しろ!って言い出すよ
学習データの元ネタは持ってるはずだから同じの使ったモデル作り直したら似たものができるんじゃねーの
PLAY
739 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:20:56 No.1102841609 del +
絵だけ変に注目されてるだけで色んなとこでぶつかる問題なんだよなぁ
権利者保護優先すると何もできなくなるし
PLAY
740 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:21:07 No.1102841618 del +
>AI絵でも個性の無いのは即埋もれていくよ
大半はチュートリアルでTUEEしてるようなもんだろう
力に呑まれずに技術を持った人間になれるのは一握りだろうな
PLAY
741 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:21:24 No.1102841635 del +
>>>自分の絵を大量に食わせて手を抜くのはちゃんとした活用法だよね
>>大量に食わせるレベルで絵を量産できる上にそれが売れるレベルならそれもうAI使う必要ある技術か?とはなる…
>知り合いのプロはボツとか自前絵を食わせて新しいアイディアというか刺激にはしてたなその程度止まりだが
ただミミックとか使ってみて思ったんだけどセルフ学習に食わせる場合は
構図や髪型等がほとんど同じでないといらんモノが勝手に生えまくってきたりするからまだまだ使い物にはならないと感じたな
PLAY
742 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:21:25 No.1102841636 del そうだねx1
>だからといって野放図は許されない
AI絵出力するのも認められた創作の自由だぞ
PLAY
743 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:21:39 No.1102841651 del +
背景はマジで描きたくねぇからAI使用OKの背景データ集とか売って欲しい
3Dモデルも使うけど
PLAY
744 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:21:47 No.1102841658 del そうだねx2
    1685733707224.jpg-(125433 B)サムネ表示
>自由自在に多彩な表現はまだ全然できないからプロの技術が必要な場面では普通人間が勝つはずなんだけどな…
>苦手を理由に似たような構図の絵しか描いてない奴は知らんけど
AIも今は色んな絵柄や構図を描くようになりはじめたから
そのうちマジで見分けはつかなくなるかもなとは思う
PLAY
745 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:22:09 No.1102841678 del そうだねx1
問題児でも使えるってことは裾野が広いってことよ
PLAY
746 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:22:29 No.1102841699 del +
>だからといって野放図は許されない
今でも必死にAIロリを通報してるキチガイいるじゃん
とばっちりで手描きも規制されてるけど
PLAY
747 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:22:36 No.1102841707 del そうだねx1
AIも才能ないやつが使ったら凡雑なものしか出来ないからな
取って代わられるとかそういうのは恐れなくていいとは思うよ
なりすましや犯罪に使い出す馬鹿には注意いるけど
PLAY
748 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:22:44 No.1102841717 del そうだねx2
>>だからといって野放図は許されない
>AI絵出力するのも認められた創作の自由だぞ
自由を主張するなら責任はとれよ
PLAY
749 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:22:45 No.1102841718 del +
画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
PLAY
750 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:22:49 No.1102841725 del そうだねx1
>問題児でも使えるってことは裾野が広いってことよ
広すぎて犯罪にばっか悪用されとる!
PLAY
751 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:22:52 No.1102841729 del +
なんでネットの過激派は警察化し、さらに一部過激派は暇空化するんだろ
PLAY
752 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:22:55 No.1102841731 del そうだねx1
AI以前にアシスタントに描かせたりしてるんだから別によくない?
PLAY
753 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:00 No.1102841736 del +
なんでもAI使いこなす人に取られると考えたら何する気も起きなくなるわ
PLAY
754 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:03 No.1102841738 del +
もうその犬?の絵も随分古くなったな
でも見ると微笑ましい気持ちになるからAI絵も捨てたもんじゃないと感じるんだ
PLAY
755 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:05 No.1102841740 del +
>TTPやクワッドG7では著作権や法制度の多くを共通化する場合が多いから
>遅かれ世界的なAIルールに従うと思うよ
結局世界で受け入れられなきゃそれ以上発展しようがないもんなぁ
PLAY
756 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:07 No.1102841744 del +
具体的にAIの才能ってなんなん?
PLAY
757 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:11 No.1102841746 del そうだねx1
>大体お前の糞絵AIで生まれ変わったぞ!って絵師に攻撃したみたいな話あったけど
>それ使ってる屑が屑野郎なだけじゃんって話で
AI絵師のインフルエンサーの多くがそれをやらかしたから終わってるんだよな
初手で横柄に振る舞ったのが日本のAI絵の歴史上最悪の道を辿った
PLAY
758 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:28 No.1102841765 del そうだねx1
>AIも才能ないやつが使ったら凡雑なものしか出来ないからな
>取って代わられるとかそういうのは恐れなくていいとは思うよ
>なりすましや犯罪に使い出す馬鹿には注意いるけど
それを判別する方法は?
ってなるからクソめんどい…
PLAY
759 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:40 No.1102841777 del +
>具体的にAIの才能ってなんなん?
フットワークの軽さ
金の匂いへの嗅覚
PLAY
760 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:49 No.1102841786 del +
世界で進んでるAI規制ってのは誰でも影響を受けるディープフェイク回りの話であって
著作権に阻まれてAIイラストが利用不可能になるような規制ではないです
PLAY
761 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:23:51 No.1102841790 del +
プロ作家の手間省略に使われる形で運用されていくだろうな
ま、皆の大方の予想どうりだ
PLAY
762 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:24:06 No.1102841798 del そうだねx4
>>具体的にAIの才能ってなんなん?
>フットワークの軽さ
>金の匂いへの嗅覚
反社だこれ
PLAY
763 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:24:29 No.1102841813 del そうだねx1
>問題児でも使えるってことは裾野が広いってことよ
免許取ってすぐのペーパードライバーにいきなりレーシングカーを運転させるようなのはあんま良くないのだがな…
PLAY
764 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:24:31 No.1102841814 del +
>AIも才能ないやつが使ったら凡雑なものしか出来ないからな
それは痛感する
AI絵スレでもこんなに違いがあるのかと
PLAY
765 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:24:37 No.1102841818 del +
>プロ作家の手間省略に使われる形で運用されていくだろうな
>ま、皆の大方の予想どうりだ
というかそういうのは既に画像生成AIより以前に既にやってる
PLAY
766 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:24:56 No.1102841830 del +
>というかそういうのは既に画像生成AIより以前に既にやってる
あんまり出来てないけど
PLAY
767 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:02 No.1102841837 del +
>AI絵師のインフルエンサーの多くがそれをやらかしたから終わってるんだよな
>初手で横柄に振る舞ったのが日本のAI絵の歴史上最悪の道を辿った
ということにしたいんだね
君ほど敵視してる人って周囲に多くいるようにみえてるんだろうけど
その狭い界隈でエコーチェンバー楽しんでない?
PLAY
768 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:10 No.1102841845 del +
    1685733910141.jpg-(82602 B)サムネ表示
>具体的にAIの才能ってなんなん?
人間じゃ思いつかないカオスを生み出しうるところ
PLAY
769 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:11 No.1102841846 del +
>絵だけ変に注目されてるだけで色んなとこでぶつかる問題なんだよなぁ
>権利者保護優先すると何もできなくなるし
著作権や権利や利益を侵害するのは普通に犯罪だぞ
あとAIで無修正ポルノや児童ポルノを製造するのも刑事犯罪だ
特に児ポは海外では重犯罪だ
PLAY
770 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:12 No.1102841847 del +
>具体的にAIの才能ってなんなん?
ポン出しで終わるかその先に行けるかだろ
呪文みたいなのはポン出し前のツールへの命令文だから才能とは言わないと思う
PLAY
771 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:19 No.1102841851 del +
>AI以前にアシスタントに描かせたりしてるんだから別によくない?
目だけ描く
PLAY
772 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:21 No.1102841852 del そうだねx2
>世界で進んでるAI規制ってのは誰でも影響を受けるディープフェイク回りの話であって
>著作権に阻まれてAIイラストが利用不可能になるような規制ではないです
だから誰もAIイラストを規制しろとか言ってねえだろ
バカを何とかしろて話よ
PLAY
773 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:27 No.1102841859 del +
>>というかそういうのは既に画像生成AIより以前に既にやってる
>あんまり出来てないけど
え!?こんな所にプロの世界に詳しいとしあきが!?
PLAY
774 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:34 No.1102841863 del +
>本当に似てたのかっつう話ですよ
本人様は寝て起きてもう1回見てみよう!
PLAY
775 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:45 No.1102841879 del そうだねx2
>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
そりゃこの視点から横に30度ズラすってのが人間にはわかりやすくてもAIにはわからない指示だからな
写真だけ参考に描いてる見たことないもの描くのは苦手な人にそういう指示したらどうなるかって話よ
PLAY
776 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:25:49 No.1102841882 del +
>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
instruct pix2pixって機能があるようだけどカメラの移動ができるかは知らない
ただ時間の問題だとは思う
PLAY
777 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:26:07 No.1102841899 del +
>というかそういうのは既に画像生成AIより以前に既にやってる
確かにAI制御は色んな形で今までも作家をサポートしてきたな
PLAY
778 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:26:32 No.1102841914 del +
初手で横柄に振る舞った?
なんかあったっけキチガイがi2iしたのを数に数えんの?
ゲームエンドはただの言葉遊びみたいなもんじゃないの
PLAY
779 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:26:47 No.1102841924 del +
>自由を主張するなら責任はとれよ
責任が求められるようなものがないのに・・・?
PLAY
780 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:26:52 No.1102841933 del +
>本人様は寝て起きてもう1回見てみよう!
デッサンが崩れてるのに気づいた!
PLAY
781 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:26:56 No.1102841939 del +
>>具体的にAIの才能ってなんなん?
>人間じゃ思いつかないカオスを生み出しうるところ
ゲーミングチンポをどうする活動なんだろうなこれ
PLAY
782 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:03 No.1102841945 del そうだねx2
>ただミミックとか使ってみて思ったんだけどセルフ学習に食わせる場合は
>構図や髪型等がほとんど同じでないといらんモノが勝手に生えまくってきたりするからまだまだ使い物にはならないと感じたな
知識が半年前で止まってるよ
最新の環境じゃ1枚の絵から学習できるよ
それ故に絵柄の剽窃や公式絵の学習が簡単で権利侵害が深刻なんだ
PLAY
783 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:11 No.1102841950 del そうだねx3
>大体お前の糞絵AIで生まれ変わったぞ!って絵師に攻撃したみたいな話あったけど
>それ使ってる屑が屑野郎なだけじゃんって話で
普通の脳みそしてたら本人にしかも有名人にまでお前の絵素材にしたぞサンキューとか言いにいかないんだよなあ
PLAY
784 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:25 No.1102841961 del +
>具体的にAIの才能ってなんなん?
人間が扱えないビッグデータに瞬時にアクセスできる
PLAY
785 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:26 No.1102841962 del +
>>具体的にAIの才能ってなんなん?
>ポン出しで終わるかその先に行けるかだろ
>呪文みたいなのはポン出し前のツールへの命令文だから才能とは言わないと思う
でも簡単にポン出し出来るのもAIの良さじゃないの?
PLAY
786 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:26 No.1102841963 del そうだねx2
>>自由を主張するなら責任はとれよ
>責任が求められるようなものがないのに・・・?
マジで金儲け最優先のAI絵師の大半はこんなんだから困る…
PLAY
787 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:37 No.1102841970 del +
>だから誰もAIイラストを規制しろとか言ってねえだろ
>バカを何とかしろて話よ
このスレにも法規制をちゃんとやれとか割とそういう論調で話してる人が…
PLAY
788 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:43 No.1102841977 del +
作って投稿することに罰則はあり得るけど
ツールそのものに規制は弊害が多過ぎるからあんまり乗り気にはならんだろうな
PLAY
789 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:53 No.1102841993 del そうだねx2
>>自由を主張するなら責任はとれよ
>責任が求められるようなものがないのに・・・?
どうして責任が生じないと思ってんの?
大丈夫?
PLAY
790 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:58 No.1102841994 del +
スケブとかでのリク文もそうなんだけど人によってものすごくわかりやすいと思えば
人によって時代遅れのオッサン丸出しの気持ち悪い言葉つかった妄想小説送って来たりする人もいたりと
センスって大事だなとは思った
PLAY
791 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:27:58 No.1102841995 del +
>だから誰もAIイラストを規制しろとか言ってねえだろ
>バカを何とかしろて話よ
AIに肯定的でも別に他人の絵を食わせて金を稼ごうと思ってない奴は
馬鹿は見せしめで逮捕されろよって思ってるかもよ
PLAY
792 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:28:16 No.1102842014 del そうだねx1
>初手で横柄に振る舞った?
>なんかあったっけキチガイがi2iしたのを数に数えんの?
>ゲームエンドはただの言葉遊びみたいなもんじゃないの
こんなのが一瞬で描ける!絵描きはもう終わりですぞー!!っていう日蓮だな
MJの頃からウヨウヨいたよ
PLAY
793 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:28:16 No.1102842016 del +
>>本人様は寝て起きてもう1回見てみよう!
>デッサンが崩れてるのに気づいた!
今はむしろ歪んでるのが人間の証になってるのが怖い
PLAY
794 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:28:21 No.1102842022 del そうだねx1
包丁で人を指すのは犯罪だが
包丁売るのは自由だからな
PLAY
795 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:28:23 No.1102842030 del +
>AIも今は色んな絵柄や構図を描くようになりはじめたから
>そのうちマジで見分けはつかなくなるかもなとは思う
アメリカEUは見分けがつかないAI画像を規制する方向だし
タグ埋め込みややAI生成表示義務はあり得る流れ
PLAY
796 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:28:50 No.1102842058 del そうだねx2
>包丁で人を指すのは犯罪だが
>包丁売るのは自由だからな
包丁を持ちながら往来を歩くな
PLAY
797 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:28:52 No.1102842059 del +
>著作権や権利や利益を侵害するのは普通に犯罪だぞ
>あとAIで無修正ポルノや児童ポルノを製造するのも刑事犯罪だ
>特に児ポは海外では重犯罪だ
ツールそのものを規制しろって論調に対する意見だから
PLAY
798 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:28:53 No.1102842063 del そうだねx2
クソ出来の良いアセットがあったら神ゲー作れるんならSTEAMとかでクソゲー祭りなんて起きてないんだ
今まで何もしてこなかった素人が踏み込めるわけ無いじゃん
AI君がそんな素人なんて必要なくなるぐらい進化しないと
つまり最初から最後までお前はいらないんだよね…ってなる
PLAY
799 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:28:57 No.1102842066 del +
>>呪文みたいなのはポン出し前のツールへの命令文だから才能とは言わないと思う
いや〜あれはあれで才能は関わると思うよ
今度はそこの技量が問われる様になっていくのかも
アシスタントの一種でAI師という技師が使われていくかも
PLAY
800 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:01 No.1102842068 del +
>>問題児でも使えるってことは裾野が広いってことよ
>広すぎて犯罪にばっか悪用されとる!
既に海外のディープフェイクポルノ関係は限界突破してる
PLAY
801 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:09 No.1102842076 del +
    1685734149093.jpg-(269579 B)サムネ表示
正直ちょっとした動きのある絵とか爺さんの絵とかもきちんと指示すればAIは出力してくれるから
AIの絵と言えば同じ顔の女がカメラに向かって笑ってるだけの絵ばっかりを売ろうとしてるAI絵師の連中って
AI絵の発展そのものを阻害してる気がしないでもない
PLAY
802 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:16 No.1102842083 del +
AI規制しないと絵描きはおしまいと反AIしてる連中も日蓮だな
PLAY
803 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:17 No.1102842085 del +
>AI以前にアシスタントに描かせたりしてるんだから別によくない?
ただ働きのアシスタントなんですか?
PLAY
804 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:19 No.1102842087 del +
>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
一応ある程度の範囲で動かせるのはあるみたいだよ
以前スレが立ってた
犬を顔の向きを変える動画だったが
PLAY
805 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:23 No.1102842093 del +
AIにRPGツクールでゲーム作って見て欲しい
PLAY
806 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:35 No.1102842105 del +
>どうして責任が生じないと思ってんの?
>大丈夫?
責任ならその絵は自分の絵であると言うだけで十分守ってるぞ・・・?
責任を取れ<何を?ってなるのは当たり前というか
PLAY
807 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:53 No.1102842125 del そうだねx1
自分に被害が出なきゃ大抵の人は興味がないよ
一般人相手か政治家相手にやらかさなきゃ別に問題にならないんじゃないの
言い方悪いけど絵ってCoolジャパンとか言ってる割に軽視されてるし
PLAY
808 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:29:58 No.1102842130 del そうだねx1
>著作権に阻まれてAIイラストが利用不可能になるような規制ではないです
願望と妄想しか語れないのか
PLAY
809 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:30:07 No.1102842139 del そうだねx1
>でも簡単にポン出し出来るのもAIの良さじゃないの?
うん、だからそれだとみんなおんなじようなものになってやがて埋もれるねって話
AI擁護してる人が底辺絵師って馬鹿にしてる存在と同じじゃない?って
PLAY
810 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:30:18 No.1102842153 del そうだねx1
>願望と妄想しか語れないのか
そっくりそのまま返すぜ
PLAY
811 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:30:21 No.1102842155 del +
イラストに文字やセリフとかを添えるのは学習阻害にもなるし
ポン出しじゃ出来ない芸当だよな
PLAY
812 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:30:30 No.1102842166 del そうだねx1
学生の頃の同級生の写真でアイコラ作ったりエロ画像作ったりもできちまう時代なんだ!
PLAY
813 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:30:33 No.1102842171 del そうだねx1
>包丁で人を指すのは犯罪だが
>包丁売るのは自由だからな
「自由だ!」って言いながら包丁振り回して怒られたら「責任はないだろ!個人の自由を尊重しろ!」と喚いているのがAI絵師だな
どっかの活動家かよ
PLAY
814 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:30:33 No.1102842172 del +
>>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
>そりゃこの視点から横に30度ズラすってのが人間にはわかりやすくてもAIにはわからない指示だからな
>写真だけ参考に描いてる見たことないもの描くのは苦手な人にそういう指示したらどうなるかって話よ
特定座標を決まった数値で回転させるのはむしろ機械が得意な分野だし一つの視点から他の視点を想像するのはAIの役割では?
PLAY
815 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:30:35 No.1102842175 del +
現状の生成AIは悪用ばっか目立つな
PLAY
816 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:31:07 No.1102842200 del +
>集英社さん、性消費が嫌でグラビアを辞めた女性とそっくりなAIグラビアを発売
>
>出版社が権利のロンダリングやるとか終わってんな
実写に似せたAIってハイライトと肌の境目めちゃ気持ち悪いんだけど...こういうのが増えると気にならない人がどんどん増えていくのかな
PLAY
817 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:31:13 No.1102842206 del +
>「自由だ!」って言いながら包丁振り回して怒られたら「責任はないだろ!個人の自由を尊重しろ!」と喚いているのがAI絵師だな
>どっかの活動家かよ
また想像して一人で興奮してる…
PLAY
818 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:31:38 No.1102842230 del +
>>AI絵師のインフルエンサーの多くがそれをやらかしたから終わってるんだよな
>>初手で横柄に振る舞ったのが日本のAI絵の歴史上最悪の道を辿った
>ということにしたいんだね
>君ほど敵視してる人って周囲に多くいるようにみえてるんだろうけど
>その狭い界隈でエコーチェンバー楽しんでない?
だったらなんで各国の大手イラストサイトやECサイトからAI絵だけ排除されたか説明できるの?
利益侵害が限度を超えたからだろ?
エコーチェンバーに陥ってるのはあんたの方だよ?
PLAY
819 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:31:40 No.1102842231 del +
>正直ちょっとした動きのある絵とか爺さんの絵とかもきちんと指示すればAIは出力してくれるから
>AIの絵と言えば同じ顔の女がカメラに向かって笑ってるだけの絵ばっかりを売ろうとしてるAI絵師の連中って
>AI絵の発展そのものを阻害してる気がしないでもない
違う方向の我はAIの未来を憂う者っぽくてちょっと面白い
PLAY
820 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:31:46 No.1102842239 del +
>AIにRPGツクールでゲーム作って見て欲しい
MVだとJavaScriptの規格が新しいのしか吐けないからそのまま動かないとかはあった
babel通したらいいだけだけど
PLAY
821 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:31:49 No.1102842245 del +
>また想像して一人で興奮してる…
気に障ったのか?
PLAY
822 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:32:27 No.1102842281 del +
お前が同じ顔の女がカメラに向かって笑ってるだけの絵ばっかり見てるからじゃん・・・
PLAY
823 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:32:28 No.1102842283 del +
>言いながら包丁振り回して怒られたら
それは犯罪だよ
AI絵出力は普通に包丁を使ってるに過ぎないのにお前の包丁は間違いだと怒ってるのが君でしょ
PLAY
824 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:32:58 No.1102842314 del +
>正直ちょっとした動きのある絵とか爺さんの絵とかもきちんと指示すればAIは出力してくれるから
動きは本当に思い描いてる通りの動きなのかって部分がポーズよりも難しそうだな
PLAY
825 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:33:27 No.1102842336 del +
>気に障ったのか?

加害者も被害者もいないのに何独りよがりしてんの?
PLAY
826 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:33:55 No.1102842364 del +
としあきにいうのはいいけどツイッターで「おまえのAIは犯罪だ」とかいっちゃダメだよ
名誉毀損で金毟られるよ
100万円くらい
PLAY
827 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:34:16 No.1102842374 del そうだねx4
>現状の生成AIは悪用ばっか目立つな
手軽に誰でも扱えるからね
ほんの一部の人だけと言っても人数はそれ相応になるし
影響も大きくなる
PLAY
828 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:34:26 No.1102842382 del +
今は初期のAI絵師達が暴れてきたのを周回遅れで有名所がやるターンだから
悪名の広まりには終わる所がないよ
それほどにまで悪用しやすい技術ってこと
一方でAIを駆使するスター作家は一人も出てない
PLAY
829 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:34:35 No.1102842391 del +
>写真だけ参考に描いてる見たことないもの描くのは苦手な人にそういう指示したらどうなるかって話よ
画像生成AIが視点変化苦手なのこれに尽きるんじゃね
動画みたいな時系列と動きの変化が紐づいている情報の学習が少ないんだろ
PLAY
830 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:34:56 No.1102842409 del +
>AI絵出力は普通に包丁を使ってるに過ぎないのにお前の包丁は間違いだと怒ってるのが君でしょ
周りの迷惑考えず大量にばらまくのは普通に使ってるとは言わないな
包丁振り回してるようなもんだ
PLAY
831 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:34:56 No.1102842410 del そうだねx2
AI自体はおもしろいツールだとは思うが
みんなやってるからAIツールつかえよってカルト宗教の勧誘みたい
PLAY
832 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:35:08 No.1102842421 del +
>でも簡単にポン出し出来るのもAIの良さじゃないの?
誰でも描けるコモディティな図画ならいいけど
キャラクターや意匠までポンと出すのが著作やリア気侵害に当たるんだ
絵柄は著作権に当たらないというが学習に著作物を読み込ませてるのが
これからのAI規制の大きな論点になると考えられる
そこが理解できないのが多すぎる
PLAY
833 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:35:09 No.1102842423 del +
>特定座標を決まった数値で回転させるのはむしろ機械が得意な分野だし一つの視点から他の視点を想像するのはAIの役割では?
今の生成AIは曲線や模様やサイズをワードに対応してデータとして出力してるだけだから
生成したイラストを見て描いてる訳じゃないんだよ
角度の注文が入るって事ならAIの画像生成的には3D出力させる所からやらせないとそういう注文は出来ない
PLAY
834 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:35:28 No.1102842442 del そうだねx3
    1685734528393.gif-(902075 B)サムネ表示
>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
ついこないだ出来たよ
PLAY
835 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:35:36 No.1102842451 del +
>現状の生成AIは悪用ばっか目立つな
ひっそりと自分用のオカズとか作ってる人が目立つ必要はないからな
PLAY
836 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:35:37 No.1102842452 del +
>特定座標を決まった数値で回転させるのはむしろ機械が得意な分野だし一つの視点から他の視点を想像するのはAIの役割では?
想像して欲しいならそれを可能にする学習させろって話よ
PLAY
837 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:35:39 No.1102842454 del +
>AI自体はおもしろいツールだとは思うが
>みんなやってるからAIツールつかえよってカルト宗教の勧誘みたい
カルトというより情報商材屋
PLAY
838 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:36:10 No.1102842484 del そうだねx2
モデルのデータがパクリ理論は正直ちょっとなぁ
それ言うならありとあらゆる絵が互いのパクリにならない?見た目に似てる部分なくてもパクリだと
テセウスの船だわ
PLAY
839 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:36:11 No.1102842486 del +
>ついこないだ出来たよ
それ最初コード公開されてなかったけどもう動くもの公開されたのか?
PLAY
840 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:36:21 No.1102842494 del +
>>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
>ついこないだ出来たよ
画面全体の回転は出来るのかな
PLAY
841 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:36:25 No.1102842498 del +
>AI自体はおもしろいツールだとは思うが
>みんなやってるからAIツールつかえよってカルト宗教の勧誘みたい
手描き絵師があまりにも哀れだから怒るぐらいなら使えよって言いたくなるんだろ
知らんけど
PLAY
842 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:36:39 No.1102842519 del +
例えにするなら料理に近い
お手製で作るのも工場で作るのも
出力される料理がおいしいなら世間は受け入れるだけ
PLAY
843 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:36:43 No.1102842522 del +
>>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
>ついこないだ出来たよ
流石に怖いわ何だよこれ
PLAY
844 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:36:47 No.1102842530 del +
>AI自体はおもしろいツールだとは思うが
>みんなやってるからAIツールつかえよってカルト宗教の勧誘みたい
使いもしないのに文句ばっかりつける人がいるからね
PLAY
845 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:36:51 No.1102842537 del +
>世界で進んでるAI規制ってのは誰でも影響を受けるディープフェイク回りの話であって
>著作権に阻まれてAIイラストが利用不可能になるような規制ではないです
なんか他のスレでも似たようなレス見たけど
問題はディープフェイク周りの事だけって言及している発言とかあったの?
PLAY
846 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:37:02 No.1102842547 del +
    1685734622033.jpg-(226241 B)サムネ表示
どういう理屈かしらんけど1枚の中でなら立体的に把握してるみたいなんだよな
PLAY
847 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:37:21 No.1102842576 del +
>絵柄は著作権に当たらないというが学習に著作物を読み込ませてるのが
>これからのAI規制の大きな論点になると考えられる
ならないよ
規制したら人間も見れなくなる
PLAY
848 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:37:24 No.1102842581 del +
>キャラクターや意匠までポンと出すのが著作やリア気侵害に当たるんだ
>絵柄は著作権に当たらないというが学習に著作物を読み込ませてるのが
だからそこは親告罪だよね
二次創作と変わらなくない?
PLAY
849 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:37:48 No.1102842607 del +
そもそも悪用なのか?
既存のものに寄せるのは肖像権や著作権や商標権の侵害になるだろうけど
PLAY
850 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:37:57 No.1102842615 del +
>どういう理屈かしらんけど1枚の中でなら立体的に把握してるみたいなんだよな
すごいな腸の形まで出してくれるんだ
PLAY
851 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:37:58 No.1102842616 del +
>使いもしないのに文句ばっかりつける人がいるからね
実際に使ったこともない癖に記事だけ引用して
こんなことできるようになったと騒いでる人もいるからね
PLAY
852 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:38:14 No.1102842624 del +
(午前1時から4時までずっとみんなよく喋るなぁ…)
PLAY
853 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:38:22 No.1102842629 del +
>>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
>ついこないだ出来たよ
これ革新的だな〜って思ったけど
角度というよりは動画を学習させて生成した基準になる生成物の前後を生成してるから角度を動かしたように見えるだけで厳密には角度で生成してるのとは違うと思う…んだけど実用には十分すぎるやつよね
PLAY
854 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:38:46 No.1102842659 del +
>モデルのデータがパクリ理論は正直ちょっとなぁ
>それ言うならありとあらゆる絵が互いのパクリにならない?見た目に似てる部分なくてもパクリだと
>テセウスの船だわ
なるのでそういうとこ批判すると完全に絵描きブーメランになるので一筋縄でいかない問題
何より絵柄には権利があるんだと信じて疑わぬ人がめちゃ多いから恐らくブーメランに気づいていない…
PLAY
855 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:38:51 No.1102842663 del +
まぁこのままさらに自爆していくのかどうなのかは気になる
PLAY
856 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:38:55 No.1102842666 del +
>>ついこないだ出来たよ
>それ最初コード公開されてなかったけどもう動くもの公開されたのか?
まだ画像生成AIで生成した画像からしかできない昨日限定版しか公開されてない
まあどんな写真からでも作れるバージョンを出したらフェイクニュース作り放題だしな…
PLAY
857 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:39:17 No.1102842681 del +
>例えにするなら料理に近い
>お手製で作るのも工場で作るのも
>出力される料理がおいしいなら世間は受け入れるだけ
作る事に関心がある人より関心が無い人の方が多いのはその通りかもね
でもないといらすとやが覇権取れないもの
PLAY
858 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:39:38 No.1102842699 del +
>>>画像生成AIって「この絵の視点を横に30度ずつ回転させてください」みたいな比較的概念がわかりやすくやる処理も明確な命令が実行できないのが気になる
>>ついこないだ出来たよ
>画面全体の回転は出来るのかな
良く見て欲しいのだがある程度になると推論が破綻して歪みが発生しているので
くるりと回転までは無理だろう
PLAY
859 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:39:45 No.1102842703 del +
Ai絵描いてわいわい楽しんでるのが気に食わないんだろうなぁというのは伝わってくる
PLAY
860 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:39:49 No.1102842707 del そうだねx1
>そもそも悪用なのか?
>既存のものに寄せるのは肖像権や著作権や商標権の侵害になるだろうけど
そうだなこれが本来の用途だよな
偽者使ったり嫌がらせでばら撒いたりと
PLAY
861 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:40:16 No.1102842730 del +
>どういう理屈かしらんけど1枚の中でなら立体的に把握してるみたいなんだよな
単純に無数の画像からfront,side,backを学習してるだけ
主にdanboruからぶっこ抜かれたタグで
PLAY
862 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:40:21 No.1102842735 del そうだねx1
攻殻機動隊か何かであった
「証拠はフィルムカメラで残せよデジタルは改ざんされる可能性がある」
みたいなのがいよいよマジになってきたな…
PLAY
863 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:40:34 No.1102842748 del そうだねx1
>まぁこのままさらに自爆していくのかどうなのかは気になる
AI絵師側は「加害者も被害者もいない」とか全く反省してないみたいだからこれからもどんどんやらかしてくだろうねぇ
PLAY
864 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:40:39 No.1102842751 del +
既存の絵のポーズや角度を変えるのはlive2dとかあったからできても全く変ではないと思う
PLAY
865 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:40:52 No.1102842757 del +
>>どういう理屈かしらんけど1枚の中でなら立体的に把握してるみたいなんだよな
>単純に無数の画像からfront,side,backを学習してるだけ
>主にdanboruからぶっこ抜かれたタグで
この話の噛み合って無さよ
PLAY
866 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:40:54 No.1102842759 del そうだねx6
>Ai絵描いてわいわい楽しんでるのが気に食わないんだろうなぁというのは伝わってくる
えぇ…そう言う思考になるの怖いわ…
PLAY
867 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:40:59 No.1102842766 del そうだねx2
>>絵柄は著作権に当たらないというが学習に著作物を読み込ませてるのが
>>これからのAI規制の大きな論点になると考えられる
>ならないよ
>規制したら人間も見れなくなる
そもそも規制したところで何の著作物を読み込んだかの解析は出来ない
PLAY
868 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:41:49 No.1102842805 del +
>主にdanboruからぶっこ抜かれたタグで
まあdanbooru自体は向こうじゃ合法だったからな
PLAY
869 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:41:56 No.1102842816 del +
>既存の絵のポーズや角度を変えるのはlive2dとかあったからできても全く変ではないと思う
あれただの力技だからその労力をAI補助で減らせるなら素晴らしいことだと思う
PLAY
870 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:41:57 No.1102842817 del そうだねx1
>ならないよ
>規制したら人間も見れなくなる
アメリカでは学習モデルに対する規制が論点になってるし
日本国内で生成してもベルヌ条約で違法になる可能性は高いです
PLAY
871 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:01 No.1102842822 del +
「大規模なアーティストだから迷惑と考えて連絡しない」って
「大規模なアーティストで訴えられたら怖いから連絡しない」の間違いだろ
PLAY
872 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:03 No.1102842824 del +
>攻殻機動隊か何かであった
>「証拠はフィルムカメラで残せよデジタルは改ざんされる可能性がある」
>みたいなのがいよいよマジになってきたな…
少佐が「映像に証拠能力はない」とも言ってたな
PLAY
873 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:13 No.1102842834 del そうだねx2
そろそろAI使いこなせない奴の嫉妬ってレスが来るかな
PLAY
874 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:19 No.1102842839 del +
>>Ai絵描いてわいわい楽しんでるのが気に食わないんだろうなぁというのは伝わってくる
>えぇ…そう言う思考になるの怖いわ…
そのレスはコピペだよ
適当にあてつけになるようなもの貼ってるだけ
PLAY
875 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:23 No.1102842843 del +
>攻殻機動隊か何かであった
>「証拠はフィルムカメラで残せよデジタルは改ざんされる可能性がある」
>みたいなのがいよいよマジになってきたな…
でもさ
デジタルで作成したものをアナログメディアに焼き付けて改ざんも可能だよね
PLAY
876 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:29 No.1102842845 del +
本音漏れてますよ
PLAY
877 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:42 No.1102842857 del +
AI絵の出力される仕組みってかなり難しいからなー
学習モデルと言われるものを開いても画像データがでてこないんだ・・・
PLAY
878 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:43 No.1102842862 del +
>日本国内で生成してもベルヌ条約で違法になる可能性は高いです
ベルヌ条約を何だと思ってるんだ
PLAY
879 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:42:48 No.1102842866 del そうだねx1
>そのレスはコピペだよ
>適当にあてつけになるようなもの貼ってるだけ
キチガイじゃん・・・
PLAY
880 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:43:03 No.1102842889 del +
酷い自演を見た
PLAY
881 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:43:10 No.1102842895 del +
>ベルヌ条約を何だと思ってるんだ
国際法だが?
PLAY
882 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:43:45 No.1102842926 del そうだねx1
学習は問題ない(有償著作物等を無断学習させるとかはヤバい)
出力された絵については公開者が権利と責任を有する
これだけの話だと思うんだけどなあ
PLAY
883 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:44:05 No.1102842952 del そうだねx2
>アメリカでは学習モデルに対する規制が論点になってるし
ただのお気持ち
>日本国内で生成してもベルヌ条約で違法になる可能性は高いです
今まで通り成果物に対して著作権の侵害があるかどうか問われるだけで学習が問題になる事は無い
PLAY
884 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:44:06 No.1102842953 del +
>良く見て欲しいのだがある程度になると推論が破綻して歪みが発生しているので
>くるりと回転までは無理だろう
ディープフェイクの豪華版って感じがするので現実で撮影できる範囲だろうから
犬が二足歩行で凄いダンスを踊るとかは出来ない
いや十分すごいんだけどね
PLAY
885 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:44:45 No.1102842999 del +
>日本国内で生成してもベルヌ条約で違法になる可能性は高いです
そうだとしても
それあくまでも海外作者の話だ
日本の法律で日本人は裁けない
PLAY
886 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:45:04 No.1102843027 del +
○○風モデルみたいなのはそりゃ問題になりやすいけど
普通に無数の学習データをごちゃ混ぜにして誰の権利を学習してるのか判別つかないようにすりゃ
絶対にAI絵側が負けるわけない話だよなとは思う
たまに露骨に特定できちゃうような絵を出力しちゃうのはなんとかならんのかな
PLAY
887 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:45:04 No.1102843028 del +
自分の理想としては日本語で処理(絵の分野は英語と異なる概念が多い)できて文章の解釈も忠実で"赤い犬と青い猫が緑の自動車に乗っている"で色や形が混ざったりしない
角度や表情や髪色を変える等のコントロールの類は膨大なプラグインの中から探すのではなく命令することで目的に合うものをその場で用意してもらえるみたいな感じになると使いやすい
PLAY
888 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:45:22 No.1102843048 del そうだねx1
失うものが何もない人は怖いよなとこの件で思い知ったわ
PLAY
889 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:45:22 No.1102843049 del +
>モデルのデータがパクリ理論は正直ちょっとなぁ
>それ言うならありとあらゆる絵が互いのパクリにならない?見た目に似てる部分なくてもパクリだと
>テセウスの船だわ
だから著作権のある無許可の画像を利用してる時点で著作権や版権保持者への利益侵害に当たるようになるのが
AIの規制のベースになるだろう
生成物が似てる似てないではなく生成する行為自体が利益侵害という犯罪行為になりうるわけだ
PLAY
890 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:45:38 No.1102843068 del そうだねx1
>学習は問題ない(有償著作物等を無断学習させるとかはヤバい)
>出力された絵については公開者が権利と責任を有する
>これだけの話だと思うんだけどなあ
現状法が整備されてないからそこが好き勝手な主張になるんだよ
だから技術が放逐されるのが早すぎた
PLAY
891 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:45:50 No.1102843076 del +
モデルはマージやLoraも複数適用できるからパクりだなんだ言っても証明できないぞ?
PLAY
892 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:46:08 No.1102843093 del そうだねx1
>日本の法律で日本人は裁けない
海外作者が日本人に依頼して作って貰えば海外なら違法になるモデルでも作れちゃうってことじゃん…
PLAY
893 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:46:25 No.1102843109 del そうだねx1
>この話の噛み合って無さよ
君がAIの学習の仕組みをわかってないことだけはわかった
PLAY
894 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:46:26 No.1102843110 del +
>現状法が整備されてないからそこが好き勝手な主張になるんだよ
>だから技術が放逐されるのが早すぎた
法ができるのはいつの時代も問題が起きてから
PLAY
895 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:46:38 No.1102843118 del そうだねx1
>○○風モデルみたいなのはそりゃ問題になりやすいけど
>普通に無数の学習データをごちゃ混ぜにして誰の権利を学習してるのか判別つかないようにすりゃ
>絶対にAI絵側が負けるわけない話だよなとは思う
>たまに露骨に特定できちゃうような絵を出力しちゃうのはなんとかならんのかな
それは手描きも同じじゃない?
意図せず似ちゃうことはあるだろうし
作った後画像検索すればいい
PLAY
896 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:46:39 No.1102843120 del +
>○○風モデルみたいなのはそりゃ問題になりやすいけど
>普通に無数の学習データをごちゃ混ぜにして誰の権利を学習してるのか判別つかないようにすりゃ
>絶対にAI絵側が負けるわけない話だよなとは思う
>たまに露骨に特定できちゃうような絵を出力しちゃうのはなんとかならんのかな
本来それを研究して世に出すべきだったのに
全市民が使えるようにマネタイズしちゃったのがそもそもの問題なんじゃないかな
PLAY
897 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:46:43 No.1102843124 del +
>失うものが何もない人は怖いよなとこの件で思い知ったわ
ここで暴れてるとしあきじゃん
PLAY
898 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:47:09 No.1102843142 del +
>既存の絵のポーズや角度を変えるのはlive2dとかあったからできても全く変ではないと思う
ポプテピピックのギャグで無理やり360度回転させてたけどぐちゃぐちゃになってたぞ
PLAY
899 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:47:44 No.1102843167 del +
出力された絵が似てるから
というだけで訴えるのは苦しいと思う
PLAY
900 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:47:48 No.1102843170 del そうだねx1
>だから著作権のある無許可の画像を利用してる時点で著作権や版権保持者への利益侵害に当たるようになるのが
>AIの規制のベースになるだろう
>生成物が似てる似てないではなく生成する行為自体が利益侵害という犯罪行為になりうるわけだ
すまん願望に願望を重ねすぎじゃない?
AI推進している日本で
業界を潰すような法律にはならんし
日本は当分変える気無いんだぞ?
PLAY
901 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:47:52 No.1102843173 del +
コピー機レベルの過学習を使うならともかく
誰がどうみても同じ絵が出れば問題になるだろうが
果たしてどれくらいの枚数を出力すればそんな偶然が起こるのか想像もつかない
PLAY
902 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:47:59 No.1102843183 del そうだねx1
議論になっています…と言うと双方同じレベルの意見が出てるんだな…と勘違いしがちだけど
現状反AI側が「AIなんとかしろ」と言ってるだけで具体的かつ現実的な対策案が特に出てないのだ
例えば「学習元になったものは明記しよう」という案はどのような議論でも出てくるが非現実的である
「これはオリジナルモデルです」や「著作権フリー素材から学習したものです」って言えば立証できない
PLAY
903 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:48:11 No.1102843194 del そうだねx1
>現状法が整備されてないからそこが好き勝手な主張になるんだよ
>だから技術が放逐されるのが早すぎた
どうなれば満足なの?
現状でもやりたい放題やって絵柄パクリで商売やってる奴いたら捕まえれるよねって話なんだけど
PLAY
904 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:48:29 No.1102843208 del そうだねx3
>だから著作権のある無許可の画像を利用してる時点で著作権や版権保持者への利益侵害に当たるようになるのが
>AIの規制のベースになるだろう
>生成物が似てる似てないではなく生成する行為自体が利益侵害という犯罪行為になりうるわけだ
ただの暴論だろそれ…
ふわっとした見込みだけで行動規制できるわけねえ
PLAY
905 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:48:36 No.1102843218 del +
アメリカでは日本みたいに法的に学習は白(但し書きつき)って明示してるわけじゃなくて
フェアユースとかで柔軟に考える感じらしいからちょっと違ってくるんだろう
お気持ちが普通に通用するんじゃね
PLAY
906 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:48:40 No.1102843219 del +
>まあdanbooru自体は向こうじゃ合法だったからな
漫画やアニメは海外では脱法だから違法じゃない理論
この思考が犯罪者そのものなんだわ
だからAI絵師は話が通じないので
法的に厳しく規制して分からせるしかないんだ
PLAY
907 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:48:46 No.1102843226 del そうだねx2
    1685735326788.png-(1843532 B)サムネ表示
>もうその犬?の絵も随分古くなったな
>でも見ると微笑ましい気持ちになるからAI絵も捨てたもんじゃないと感じるんだ
今ためしに「動物のキャラとリンゴの可愛い絵」でAIに出力させてみたけど
確かに萌え絵とかエロ絵よりもこういう絵柄の方が見分けがつきにくいな…
PLAY
908 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:49:15 No.1102843251 del +
>だから著作権のある無許可の画像を利用してる時点で著作権や版権保持者への利益侵害に当たるようになるのが
>AIの規制のベースになるだろう
>生成物が似てる似てないではなく生成する行為自体が利益侵害という犯罪行為になりうるわけだ
犯罪行為と定める事自体は出来るけど
それザル法って呼ばれるやつにならない?
PLAY
909 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:49:20 No.1102843258 del +
AIでも手描きでも似てるというだけでは無理
証明しないと
PLAY
910 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:49:21 No.1102843259 del そうだねx2
>漫画やアニメは海外では脱法だから違法じゃない理論
>この思考が犯罪者そのものなんだわ
>だからAI絵師は話が通じないので
>法的に厳しく規制して分からせるしかないんだ
私刑は犯罪だぞ本当に
PLAY
911 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:50:00 No.1102843296 del +
>だから著作権のある無許可の画像を利用してる時点で著作権や版権保持者への利益侵害に当たるようになるのが
>AIの規制のベースになるだろう
>生成物が似てる似てないではなく生成する行為自体が利益侵害という犯罪行為になりうるわけだ
要はdanbooruタグ利用して生まれたモデルじゃなければ解決ってことかい
PLAY
912 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:50:03 No.1102843298 del そうだねx1
AIに関する話は大体証明が足りない
だから今まで日本でAI裁判がなにもないんだろうけど
PLAY
913 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:50:09 No.1102843302 del +
>お気持ちが普通に通用するんじゃね
権利者でもないのがお気持ち表明した所で何の意味が?
PLAY
914 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:50:27 No.1102843315 del +
    1685735427701.jpg-(233681 B)サムネ表示
AIが無限通りのキャラ容姿や服飾の組み合わせの中から1つ選んだとき
平面的じゃなく立体的に把握してないと「同じキャラの3メンズ」は描けるはずないんだよね
ノイズからその箇所にあるべきものを予測してノイズ除去してるにしても
AIが思い描いてるのは俺の想像よりずっと豊かなんだろう
PLAY
915 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:50:39 No.1102843328 del +
>どうなれば満足なの?
>現状でもやりたい放題やって絵柄パクリで商売やってる奴いたら捕まえれるよねって話なんだけど
どうすれば満足も何も
現状捕まえるの権利者側も証明が難しいから困難なんだろ
カチっときめて悪いことしたら文句なしに訴えられるようにしなきゃねって話だよ
PLAY
916 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:50:55 No.1102843341 del +
AI絵描いてる人を誹謗中傷して捕まる奴でてくるだろうなコレ
PLAY
917 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:50:59 No.1102843345 del +
>>もうその犬?の絵も随分古くなったな
>>でも見ると微笑ましい気持ちになるからAI絵も捨てたもんじゃないと感じるんだ
>今ためしに「動物のキャラとリンゴの可愛い絵」でAIに出力させてみたけど
>確かに萌え絵とかエロ絵よりもこういう絵柄の方が見分けがつきにくいな…
でもこの手の絵をAI絵師が大量生産しないのはdlsiteとかで売って小銭稼ぎできないからなんだろうな
PLAY
918 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:51:05 No.1102843350 del そうだねx1
>アメリカでは日本みたいに法的に学習は白(但し書きつき)って明示してるわけじゃなくて
>フェアユースとかで柔軟に考える感じらしいからちょっと違ってくるんだろう
>お気持ちが普通に通用するんじゃね
ちょっとっていうか全然違う
「著作権」というもの自体国ごとに違いすぎるものだから日本の著作権で話すすめると齟齬が出るし
アメリカで何かしら決まったことが日本にそのまま来ることもまず無い
なんかこうアメリカの法律で決まったら世界が従う的な思考の人はわりと見かけるので不思議なんだけど
PLAY
919 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:51:15 No.1102843364 del そうだねx1
>>まあdanbooru自体は向こうじゃ合法だったからな
>漫画やアニメは海外では脱法だから違法じゃない理論
>この思考が犯罪者そのものなんだわ
>だからAI絵師は話が通じないので
>法的に厳しく規制して分からせるしかないんだ
この手の人ってdanbooruと一緒に墓に入るつもりなのかな
PLAY
920 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:51:24 No.1102843372 del +
>AIに関する話は大体証明が足りない
使う側も証明出来ないのはどうなんよ
道具として利用するならまずそこは明らかにすべき点じゃないのか
PLAY
921 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:51:33 No.1102843378 del そうだねx1
>どうすれば満足も何も
>現状捕まえるの権利者側も証明が難しいから困難なんだろ
>カチっときめて悪いことしたら文句なしに訴えられるようにしなきゃねって話だよ
それAI関係なくね?
PLAY
922 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:51:41 No.1102843382 del +
>権利者でもないのがお気持ち表明した所で何の意味が?
いや一応お気持ちしてるのは権利者のクリエイターたちなんじゃね
PLAY
923 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:51:57 No.1102843399 del そうだねx2
>どうすれば満足も何も
>現状捕まえるの権利者側も証明が難しいから困難なんだろ
>カチっときめて悪いことしたら文句なしに訴えられるようにしなきゃねって話だよ
いやどうみても同じだろっていうのは現状でも余裕で裁判所でしょ
それは手描きの同人誌でも同じだしAIでも同じ話よ
PLAY
924 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:51:58 No.1102843401 del +
>AI絵の出力される仕組みってかなり難しいからなー
>学習モデルと言われるものを開いても画像データがでてこないんだ・・・
権利者に許可を取ってない画像が学習元に1点でもあったらアウトで
利用者が証明する義務がある
PLAY
925 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:51:59 No.1102843402 del +
まだdanbooruで知識止まってんだな・・・
PLAY
926 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:52:07 No.1102843406 del +
>それAI関係なくね?
AIに関するルールがないからって話でしょ
会話できない
PLAY
927 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:52:07 No.1102843407 del そうだねx2
>使う側も証明出来ないのはどうなんよ
>道具として利用するならまずそこは明らかにすべき点じゃないのか
暴く能力がない相手に馬鹿正直になる必要があるのか?
PLAY
928 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:52:34 No.1102843426 del そうだねx1
AI推進してる日本でっていうけど
AIの推進と規制の両方を進めていくって言ってる記事しか見たことないんだが
PLAY
929 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:52:39 No.1102843432 del そうだねx1
>それAI関係なくね?
AIの影響でそれを行わないといけない状況が増えるのは関係あるんじゃね?
PLAY
930 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:52:41 No.1102843436 del そうだねx2
>AIが無限通りのキャラ容姿や服飾の組み合わせの中から1つ選んだとき
>平面的じゃなく立体的に把握してないと「同じキャラの3メンズ」は描けるはずないんだよね
>ノイズからその箇所にあるべきものを予測してノイズ除去してるにしても
>AIが思い描いてるのは俺の想像よりずっと豊かなんだろう
AIに知性を見出しすぎ
これは三面図画像世に出回ってがAIが十分学習できる範囲にあるから成り立つだけだぞ
PLAY
931 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:52:53 No.1102843443 del そうだねx3
人間には「表情が同じ3つの角度の絵」を出力してるように見えるだけでAIとしては表情差分を出しているつもりかもしないんだよな
PLAY
932 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:52:53 No.1102843444 del そうだねx1
>既存の絵のポーズや角度を変えるのはlive2dとかあったからできても全く変ではないと思う
LIVE2Dの仕組みわかってなさすぎる
PLAY
933 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:53:05 No.1102843453 del +
>暴く能力がない相手に馬鹿正直になる必要があるのか?
まずそこじゃない?
同じ土台として考えるならそこにモラルが足りなすぎるわ
PLAY
934 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:53:19 No.1102843464 del +
>>この話の噛み合って無さよ
>君がAIの学習の仕組みをわかってないことだけはわかった
午前4時だよ
お互いに夜は寝て
昼間やったら?
PLAY
935 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:53:25 No.1102843469 del +
AI規制厳しくしたら二次創作自体も厳しくなるのに
無傷で済むと思ってるのかな?
PLAY
936 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:53:28 No.1102843471 del そうだねx2
もしかして反AIの人の考え方だと必要なのはAIの規制の前にネットの規制なのではないでしょうか
PLAY
937 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:53:44 No.1102843482 del +
>暴く能力がない相手に馬鹿正直になる必要があるのか?
だから暴きやすいように開示義務つけろとか言われてるんだろうがよ
PLAY
938 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:53:53 No.1102843490 del +
こっちじゃ違法だけどあっちじゃ合法だからセーフ!!
あっちじゃ違法だけどこっちじゃ合法だからセーフ!!!
我田引水も大概にしとけ
PLAY
939 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:54:02 No.1102843501 del そうだねx1
>>それAI関係なくね?
>AIに関するルールがないからって話でしょ
>会話できない
いや人間相手でも利権者側の証明困難で野放しにせざるを得ないみたいなことあるから
AIでも人間でも関係なくそこどうにかする必要あるよね?って話
PLAY
940 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:54:10 No.1102843507 del +
>使う側も証明出来ないのはどうなんよ
>道具として利用するならまずそこは明らかにすべき点じゃないのか

原理がわからず使ってるのは道具ではよくあることじゃないか?
電子レンジがどうやって温めているか説明できる人がほとんどいないように
adobeとかでも機能を全て把握して使っている人が居ないようにさ
PLAY
941 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:54:20 No.1102843516 del +
>AI規制厳しくしたら二次創作自体も厳しくなるのに
>無傷で済むと思ってるのかな?
それはそれこれはこれ
別のとこでまた議論するでしょ
何で一緒にするのかわからないわ
PLAY
942 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:54:42 No.1102843529 del +
EUは生成AIの学習元を明らかにするように考えているみたいだけど?
PLAY
943 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:54:47 No.1102843531 del +
>だから暴きやすいように開示義務つけろとか言われてるんだろうがよ
ブラックボックスすぎるんだよな
使う側がわかってないから責任逃れの盾になってる感がある
PLAY
944 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:54:48 No.1102843533 del +
>AI規制厳しくしたら二次創作自体も厳しくなるのに
>無傷で済むと思ってるのかな?
これに関しちゃ頭がお花畑だから「愛があるものは見逃される」とすんごいふんわり考えていらっしゃる方を多数見かける…
PLAY
945 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:54:51 No.1102843537 del そうだねx2
結局俺の好き嫌いに最大限世界が配慮しろだから話ても無駄なんだよなあ
PLAY
946 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:55:01 No.1102843545 del そうだねx2
>権利者に許可を取ってない画像が学習元に1点でもあったらアウトで
>利用者が証明する義務がある
あまりにも荒唐無稽すぎる公平とはかけ離れてるわ
PLAY
947 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:55:07 No.1102843548 del +
まぁAI規制されるの頑張ってねとしか
俺は描き続けるけど
PLAY
948 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:55:20 No.1102843558 del +
>>AI規制厳しくしたら二次創作自体も厳しくなるのに
>>無傷で済むと思ってるのかな?
>それはそれこれはこれ
>別のとこでまた議論するでしょ
>何で一緒にするのかわからないわ
それもコピペやで
見飽きたやつや
PLAY
949 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:55:27 No.1102843563 del +
言うてAIがどんだけ発展しても絵を描く人はいなくならんでしょ
だって絵を描く行為が楽しいから描く人がいるわけでAI絵に描く楽しみは無いんだから
PLAY
950 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:55:40 No.1102843576 del +
AIも人間同様立体的にモノを見れてるというバイアスでAI触ってる人は大変だろうな
人間と同じ立場で描けるAIを構築するにはそれこそロボット化しないと厳しいかもしれない
PLAY
951 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:55:52 No.1102843584 del +
規制ないとやりたい放題されるだけよ
PLAY
952 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:55:53 No.1102843585 del +
>結局俺の好き嫌いに最大限世界が配慮しろだから話ても無駄なんだよなあ
大した理由でもなくAI反対してるだけだからな
権利者に配慮しろというのも建前に過ぎん
PLAY
953 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:01 No.1102843594 del +
>いや人間相手でも利権者側の証明困難で野放しにせざるを得ないみたいなことあるから
>AIでも人間でも関係なくそこどうにかする必要あるよね?って話
そもそもの生成AIツールを公開させる側に制限やルールを設けるなりあるだろ
現にadobeのは権利に問題ある画像は使えないはず
ツール制作側にも責任来るようになればまた変わるし
PLAY
954 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:02 No.1102843595 del +
>AI規制厳しくしたら二次創作自体も厳しくなるのに
>無傷で済むと思ってるのかな?
古今東西
手描きもAIも個人で楽しむぶんには何もみんな無傷だよ
発表せず個人で愉しめば幾らでも楽しめるよん
PLAY
955 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:03 No.1102843596 del +
>それもコピペやで
>見飽きたやつや
コピペになるくらい話される話って事でしょ
二次創作とAI絵の区別がつかないってのは実際そうだし
PLAY
956 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:06 No.1102843600 del +
>原理がわからず使ってるのは道具ではよくあることじゃないか?
>電子レンジがどうやって温めているか説明できる人がほとんどいないように
それは別に他人の権利を踏みにじる様なことがないからだろう
PLAY
957 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:37 No.1102843621 del +
>AI絵に描く楽しみは無いんだから
描いた事ないとわからない見本だなコレ
PLAY
958 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:41 No.1102843626 del そうだねx1
>言うてAIがどんだけ発展しても絵を描く人はいなくならんでしょ
>だって絵を描く行為が楽しいから描く人がいるわけでAI絵に描く楽しみは無いんだから
その通りだよ
ただ仕事としての価値は下がるかもね
PLAY
959 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:42 No.1102843628 del +
>もしかして反AIの人の考え方だと必要なのはAIの規制の前にネットの規制なのではないでしょうか
フタバチヤンネル規約
一切ノ画像ノ投稿ヲ禁ズ
PLAY
960 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:49 No.1102843634 del +
>ブラックボックスすぎるんだよな
>使う側がわかってないから責任逃れの盾になってる感がある
本人に悪意がなくても過失は罪だから責任逃れられなくね?
PLAY
961 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:50 No.1102843635 del +
>言うてAIがどんだけ発展しても絵を描く人はいなくならんでしょ
>だって絵を描く行為が楽しいから描く人がいるわけでAI絵に描く楽しみは無いんだから
でもその楽しいことで金稼ぎてえなあー!
PLAY
962 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:56:50 No.1102843636 del +
完成する瞬間と反響が得られる趣味絵の一時的な部分は楽しいけど
仕事の絵なんか楽しい時間のほうが少ないよ
PLAY
963 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:57:17 No.1102843654 del +
>現にadobeのは権利に問題ある画像は使えないはず
前提が最初から崩壊してるからねあれ
権利に問題がないものにはAI絵が含まれてるんだから
PLAY
964 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:57:21 No.1102843658 del +
>コピペになるくらい話される話って事でしょ
>二次創作とAI絵の区別がつかないってのは実際そうだし
頭おかしい奴がコピペしてるだけなのを証明してどうする
PLAY
965 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:57:47 No.1102843668 del +
ミッキーマウスを描くのは罪だと誰もが知っているのに
ミッキーマウスでなければ許されると思ってるのが日本人だからな
PLAY
966 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:58:04 No.1102843675 del +
>現状反AI側が「AIなんとかしろ」と言ってるだけで具体的かつ現実的な対策案が特に出てないのだ
>例えば「学習元になったものは明記しよう」という案はどのような議論でも出てくるが非現実的である
>「これはオリジナルモデルです」や「著作権フリー素材から学習したものです」って言えば立証できない
反AIじゃなく反AIを悪用するAI絵師な
あとアメリカで議論が進んでるのは学習元を立証できない場合は利用禁止だろ
PLAY
967 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:58:07 No.1102843677 del +
    1685735887234.jpg-(386274 B)サムネ表示
相変わらずAIにRIKISHIの戦う絵ばっかり描かせてるいもげの「」達は平和だなと思った
PLAY
968 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:58:08 No.1102843678 del +
>>ブラックボックスすぎるんだよな
>>使う側がわかってないから責任逃れの盾になってる感がある
>本人に悪意がなくても過失は罪だから責任逃れられなくね?
何か問題が起こって法が制定されて
ソフトの流通が制限された後の世界だったら無知じゃ済まされないだろうね
PLAY
969 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:58:30 No.1102843694 del +
>ミッキマウスの権利者でもないのがお気持ち表明してるのがここのキチガイだからな
PLAY
970 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:58:39 No.1102843702 del +
>ミッキーマウスを描くのは罪だと誰もが知っているのに
>ミッキーマウスでなければ許されると思ってるのが日本人だからな
前提として罪じゃねーから!
PLAY
971 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:59:01 No.1102843720 del +
>頭おかしい奴がコピペしてるだけなのを証明してどうする
頭おかしいにカテゴライズして思考停止する前に考えなきゃいけない問題であることは確かだろう
AI絵と手描き絵判別は実質不可能なんだし当然の疑問の一つだと思うけど
PLAY
972 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:59:07 No.1102843727 del そうだねx2
>使う側も証明出来ないのはどうなんよ
いかにも頭悪いとしあきっぽい馬鹿な考えだな
権利を侵害してるというなら侵害している側が立証しろや
マジであほなのか
PLAY
973 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:59:09 No.1102843728 del +
隙が多いところには金儲け第一のが入ってきて無茶苦茶にされるのはこれまでの通り
さて他国の規制と日本の野放しと大きな差が出たら
そこに発生する鞘ってどういうものになるんでしょうね?
PLAY
974 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:59:14 No.1102843733 del +
>現にadobeのは権利に問題ある画像は使えないはず
>ツール制作側にも責任来るようになればまた変わるし
Adobeのアレは単に利権関係面倒だから自社のライセンスの範囲でツール作ったってだけでは?
PLAY
975 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:59:20 No.1102843737 del +
>相変わらずAIにRIKISHIの戦う絵ばっかり描かせてるいもげの「」達は平和だなと思った
その二人で戦うのはダメだろ
PLAY
976 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:59:27 No.1102843743 del そうだねx2
>あとアメリカで議論が進んでるのは学習元を立証できない場合は利用禁止だろ
本来そうすべきなんだよな
中に何が入っているか解らないものは危なくて使えない
PLAY
977 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:59:41 No.1102843752 del +
二次創作についてはそもそも現状法的な扱いが整理されてるとしか…
PLAY
978 無念 Name としあき 23/06/03(土)04:59:57 No.1102843764 del そうだねx1
AI産か手描きかは知りたい
食品も見た目で違いわからないけど産地は知りたいし
PLAY
979 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:00:09 No.1102843772 del +
>頭おかしいにカテゴライズして思考停止する前に考えなきゃいけない問題であることは確かだろう
いいや
AIイラストと二次創作は無関係だよ
強引に同じ机に乗せようとしないで
PLAY
980 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:00:14 No.1102843776 del そうだねx2
AI推進してる赤松ですら
「AIを使って著作権侵害の絵を売り出した人が出た?
それは手書きと一緒なので訴訟すれば終わりです」って断言してるしな
PLAY
981 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:00:19 No.1102843779 del そうだねx1
>あとアメリカで議論が進んでるのは学習元を立証できない場合は利用禁止だろ
それも反AI側の要望であって議論ではないだろ…
PLAY
982 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:00:24 No.1102843783 del +
知識蒸留の概念知ったら「知識蒸留は禁止すべき」っていうんだろうな
PLAY
983 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:00:27 No.1102843786 del そうだねx1
>何か問題が起こって法が制定されて
>ソフトの流通が制限された後の世界だったら無知じゃ済まされないだろうね
仮定に仮定を重ねられてもどうしろっていうんだ
PLAY
984 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:00:39 No.1102843795 del +
adobeが問題無いって言ってるもんとよく目にするけど
数枚ならともかく膨大な枚数でチェック漏れがないわけがない
軽くさらっただけでマリオとかピカチュウが出てくるわけで
反AIの理論でいったらそんなのが1点でも含まれてたらアウトじゃねと
PLAY
985 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:00:41 No.1102843797 del +
生成AIによる生成物である表示の義務化は進むだろうね
PLAY
986 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:00:53 No.1102843803 del +
まぁでも権利を侵害してないことの潔癖を証明できない存在を野放しにするのはな
それ性善説に基づかない限り絶対やってるって話だし
PLAY
987 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:01:05 No.1102843812 del +
消費する側が規制しろって言ってるのがちゃんちゃら可笑しい
PLAY
988 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:01:20 No.1102843821 del +
>二次創作についてはそもそも現状法的な扱いが整理されてるとしか…
そこだよ
AI絵の二次創作の扱いはAI絵も同じでいいんだよ
そこがごっちゃになってるから著作権がどうのおかしくなるんだよ
AI絵=絵なのにさ
PLAY
989 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:01:36 No.1102843833 del +
手描きだって発表したら喜んでくれる人も居れば
ケチつけたり無断転載したりする人居たじゃん
そのリスク理解して手描きやAIで作ったものを世間に晒してるんでしょ?

それが嫌なら、手描きもAI使いも耳と目を閉じ口をつぐんで
個人で楽しめばいいのにね
PLAY
990 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:01:39 No.1102843836 del +
>本来そうすべきなんだよな
>中に何が入っているか解らないものは危なくて使えない
それ文章生成の話では?
絵は見たまんまのものでしかないから危ないも何も
PLAY
991 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:01:52 No.1102843846 del +
>生成AIによる生成物である表示の義務化は進むだろうね
その場合テクスチャの一部に使ってても明記するん?とか線引きに対する疑問が
PLAY
992 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:01:59 No.1102843855 del +
俺が免許返納するまでに自動運転実用化してほしいから
AIの邪魔をしないでほしい
PLAY
993 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:02:25 No.1102843876 del +
>消費する側が規制しろって言ってるのがちゃんちゃら可笑しい
作り手が言っててもラッダイトとか揶揄されてるけど
PLAY
994 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:02:27 No.1102843880 del +
乞食の生態観察日記か何か
PLAY
995 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:02:34 No.1102843885 del +
>AIイラストと二次創作は無関係だよ
>強引に同じ机に乗せようとしないで
全く同じだよAI絵=絵だよ
誰も完璧に判別できないんだから
AIですら
PLAY
996 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:02:34 No.1102843886 del +
二次創作も最近は訴訟するのもリスクって考えになってきたから緩くはなったね
ポケモンの二次創作関連も一時期死に掛けてたからどうなるかと思ったが良い世の中になったよ
PLAY
997 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:02:37 No.1102843889 del そうだねx1
転売と同じで人がどう思うかは大事よね
印象悪すぎんよ
PLAY
998 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:02:46 No.1102843902 del +
>AI推進してる赤松ですら
>「AIを使って著作権侵害の絵を売り出した人が出た?
>それは手書きと一緒なので訴訟すれば終わりです」って断言してるしな
実際そうとしか言えないからな
PLAY
999 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:03:00 No.1102843914 del +
>AI産か手描きかは知りたい
>食品も見た目で違いわからないけど産地は知りたいし
AIも手書き風の産地偽装ができるようになるかも
PLAY
1000 無念 Name としあき 23/06/03(土)05:03:02 No.1102843915 del +
    1685736182446.jpg-(131455 B)サムネ表示
>adobeが問題無いって言ってるもんとよく目にするけど
>数枚ならともかく膨大な枚数でチェック漏れがないわけがない
>軽くさらっただけでマリオとかピカチュウが出てくるわけで
>反AIの理論でいったらそんなのが1点でも含まれてたらアウトじゃねと
Adobeの場合それで問題が出た時には
全部アドビstockに投稿した個人に責任が行くシステムで
責任の所在がむっちゃ明確なのよ
なお「赤と青の服のキャラクター、マリオ」と入れても
AdobeのAIには出てこない…という意味でこの画像が作られたのに
「midjourneyすげえ」って形でこの画像が広まったのは悲劇
6/06 11:53頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト