2011年06月09日
志げる食堂@佐賀市城内一丁目
8日の昼。
ちゃんぽん・580円と白飯・100円。
4月13日のリニューアルオープン以来、初の訪問。
で、その再開店が佐賀新聞にも掲載されていたなと思い記事を再確認してみたら、「佐賀県庁南に昭和初期から90年近く続く大衆食堂『志げる食堂』」と書かれている・・・。
昭和5年の開業だから、どう数えても81年なんだよねぇ。
81年を90年近くと表記するとは、なんと大らかな。そのくらいが丁度いいか、佐賀の風土にはw

そんでもって、ちゃんぽんのルックスである。
店内はかなり強めの冷房が運転されており、その送風が直にビンビンと当たる席だったので、湯気が写り込んだしょぼい写真になってしまったが、まあ、ほんまにノスタルジックなお姿である。

ただ、スープの味はなんか、ウルトラ滋味でスーパー薄味に感じたので、胡椒に加えソースもぶっかけたのであった。
丁度お昼時で、ほぼ満席に近い時間帯だったので、出汁薄になってしまったのか、はたまた個体差か。

白飯はおかわり自由になっていた。
ららら系のお店の常である、接客の元気良さが、このお店ではやはり違和感がある。

ところで、らららがレシピとたれを発案したという「小城まぜそば」の情報が、まったく上がってこないのだが、もしやポシャった!?
志げる食堂 店舗データ
■住所
佐賀市城内一丁目5-24
■電話
0952-23-2793
■営業時間
8:00~15:00
17:00~21:00
■店休日
土曜・日曜・祝日
■駐車場
店舗南50メートルの区画に7~8台
■UD
入口ドア(引き違い戸)前に数センチの段差。店内はテーブル席と小上がり席。昼時はかなり混雑するが、アイドルタイムだとテーブル間のスペースに余裕があり、車椅子でのアプローチも可能。
ちゃんぽん・580円と白飯・100円。
4月13日のリニューアルオープン以来、初の訪問。
で、その再開店が佐賀新聞にも掲載されていたなと思い記事を再確認してみたら、「佐賀県庁南に昭和初期から90年近く続く大衆食堂『志げる食堂』」と書かれている・・・。
昭和5年の開業だから、どう数えても81年なんだよねぇ。
81年を90年近くと表記するとは、なんと大らかな。そのくらいが丁度いいか、佐賀の風土にはw

そんでもって、ちゃんぽんのルックスである。
店内はかなり強めの冷房が運転されており、その送風が直にビンビンと当たる席だったので、湯気が写り込んだしょぼい写真になってしまったが、まあ、ほんまにノスタルジックなお姿である。

ただ、スープの味はなんか、ウルトラ滋味でスーパー薄味に感じたので、胡椒に加えソースもぶっかけたのであった。
丁度お昼時で、ほぼ満席に近い時間帯だったので、出汁薄になってしまったのか、はたまた個体差か。

白飯はおかわり自由になっていた。
ららら系のお店の常である、接客の元気良さが、このお店ではやはり違和感がある。

ところで、らららがレシピとたれを発案したという「小城まぜそば」の情報が、まったく上がってこないのだが、もしやポシャった!?
志げる食堂 店舗データ
■住所
佐賀市城内一丁目5-24
■電話
0952-23-2793
■営業時間
8:00~15:00
17:00~21:00
■店休日
土曜・日曜・祝日
■駐車場
店舗南50メートルの区画に7~8台
■UD
入口ドア(引き違い戸)前に数センチの段差。店内はテーブル席と小上がり席。昼時はかなり混雑するが、アイドルタイムだとテーブル間のスペースに余裕があり、車椅子でのアプローチも可能。
Posted by 今仁 at 17:30│Comments(0)
│ラ日報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |