固定されたツイート古川陽明@furunomitama·5月28日6月18日(日曜日)の大阪天満での祝詞講座です 詳細、参加申込は以下のHPにて 今までの祝詞講座の総決算+最高の祝詞のご教授です 女性のための祝詞講師として諏訪千賀子 @SuwaChikako 先生をお招きしております ぜひ、ご参加くださいませ 『第6回祝詞奏上講座大阪』 ⇒ameblo.jplakshmi:第6回祝詞奏上講座大阪祝詞奏上講座大阪再開です。コロナ禍を経験した上で、こころをひとつにして未来を向いていくこと、個人の祈りの力を強めていくことをもう一度考えるために企画しました。…212629,591
古川陽明さんがリツイートしましたりおかんぽす(×4)@riocampos·3時間5/31記事«京都當道会が所蔵する「日吉山王曼荼羅図」…2幅の曼荼羅は、23の神が並ぶ「日吉山王垂迹神曼荼羅図」と、10の仏を描く「日吉山王本地仏曼荼羅図」。…江戸時代ごろに対に»|目の不自由な人たちの「守り神」 曼荼羅図の修理完了、京博で公開へ:朝日新聞デジタルasahi.com目の不自由な人たちの「守り神」 曼荼羅図の修理完了、京博で公開へ:朝日新聞デジタル 数百年の間、目の不自由な人たちの守護神として大切にされてきた2幅の掛け軸がある。京都発祥の柳川流三味線などを伝承する京都當道会(とうどうかい、京都市上京区)が所蔵する「日吉山王(ひえさんのう)曼荼羅…158672このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたtakuhiro (kinosy)@Kino_see·3時間私もその日暮らしの儲けでしかやってないから、途絶えたら終わり。しかし、物価高騰で趣味や教養(勉強)にお金を使う事をためらう人が増えている。一日講座も去年に比べて人が集まらない。「趣味に金を使うなら生活費に回せ」・・・確かに、今の世の中では至極まっとうな回答。だが・・・。416896このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました鹿島神宮/kashima-jingu【公式】@kashima_jingu·2時間6月1日午前10時より水無月月次祭が執り行われ、皇室の弥栄と国家安泰、今月も氏子崇敬者の皆様が平穏にお過ごしいただけますよう祈念申し上げました。 #鹿島神宮 #武甕槌大神 #月次祭 #おついたち詣342213,113
古川陽明さんがリツイートしました小瀧 宥瑞/牧野山蓮乗院@magino_renjoin·2時間儀軌、図像学の研究をされている方への注意点としまして、こちらは某教授に相談、アドバイスを頂き、初重の配置を少し変更してあります。 儀軌の通りですと配置が変わりますのでご注意ください。 この曼荼羅も御参考に、更なる曼荼羅研究の発展を祈っております。11487このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました小瀧 宥瑞/牧野山蓮乗院@magino_renjoin·2時間※当院 蓮乘院本になります。 図像として参考になるものがありませんでしたので、経典を参考にして曼荼羅としてあらわしました。 八臂の単尊として描かれるものは多く御座いますが、四臂の烏枢沙摩明王、特に曼荼羅としてはこちら日本に一枚だけかと思います。115524このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·3時間御奉納の御神鏡二面と御神酒(蜂蜜酒)二本が届きました ありがとうございました 御奉納者のお名前は分かりますが、連絡先がわからない方が3名おられますので、この場を借りて御礼申し上げます ありがとうございました 御奉納者のお名前を御神前に奏上し、心身健全、除災招福、邪気退散を祈ります20870
古川陽明さんがリツイートしました荒井博@2y4T909rOogQ8qv·3時間古川先生のお話には、大本の出口王仁三郎師もよく出てくるので、この祝詞講座は合気会の方にも向いているかもしれません。 古川先生ご自身も、 「神道は特段に信仰心や帰依というこたではなく、祖先に対する敬意の延長にある」、 「私への個人崇拝が無いのが健全」 とおっしゃってますし、安心です。引用ツイート古川陽明@furunomitama·5月28日6月18日(日曜日)の大阪天満での祝詞講座です 詳細、参加申込は以下のHPにて 今までの祝詞講座の総決算+最高の祝詞のご教授です 女性のための祝詞講師として諏訪千賀子 @SuwaChikako 先生をお招きしております ぜひ、ご参加くださいませ 『第6回祝詞奏上講座大阪』 ⇒ https://ameblo.jp/lakshmi6/entry-12800600666.html…2121,034
古川陽明@furunomitama·4時間これ今聞いても結構面白い 祝詞講座再開につながる話もあり引用ツイート辰巳(たつみ)@divinus_jp·4時間東京は雨降りのスペース @furunomitama 先生 https://twitter.com/i/spaces/1djxXldEoENxZ?s=20…このスレッドを表示辰巳(たつみ)ホスト東京は雨降りのスペース3,408 人がリスニング/リプレイ·4月7日·2:02:37録音を再生2171,708
古川陽明さんがリツイートしました安部吉孝(身体操作とボディワーク)@abeyoshitaka·7時間憧れを行動原理に生きてきた人と、嫉妬を行動原理に生きてきた人がコラボしようとしても噛み合いません。 嫉妬する陰湿卑屈な人の視点では、憧れで動いている明朗快活な人の考え方を理解することができないためです。8151,288
古川陽明@furunomitama·14時間逸脱というのは集団の中にいるから逸脱できるのであって 最初から集団にいないから逸脱することさえできない むしろ集団の中に入りたいけど拒絶されるから 仕方なく孤高でいるしかないという感じ4643,492
古川陽明さんがリツイートしました西山厚@shinsojisei·6月1日「この子の七つのお祝いにお札を納めに参ります」お札はいただくものではなく(自作して)納めに行くものだった。という話をしてくださった丹生都比賣神社の禰宜さんは、私の父の教え子だった ずっ~と見送ってくださった。高野山の僧侶は四度加行が終わると、丹生都比賣神社にお札を納めに来る。2232096,428