レス送信モード |
---|
将棋人口って昔は凄かったんだなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき23/06/03(土)12:31:22No.1102915368そうだねx4格ゲーみたいなもんよ |
… | 2無念Nameとしあき23/06/03(土)12:31:28No.1102915396そうだねx2 1685763088243.jpg-(244331 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 3無念Nameとしあき23/06/03(土)12:34:13No.1102916258+>1685763088243.jpg |
… | 4無念Nameとしあき23/06/03(土)12:34:30No.1102916360そうだねx32008年に何があったの |
… | 5無念Nameとしあき23/06/03(土)12:38:03No.1102917431そうだねx1左端の頃小学生だったけど近所の子達はみんな将棋やってたな |
… | 6無念Nameとしあき23/06/03(土)12:39:35No.1102917930そうだねx1>2008年に何があったの |
… | 7無念Nameとしあき23/06/03(土)12:40:07No.1102918088そうだねx1ヒカ碁…? |
… | 8無念Nameとしあき23/06/03(土)12:40:09No.1102918096そうだねx22008年といえば |
… | 9無念Nameとしあき23/06/03(土)12:40:41No.1102918259そうだねx4渡辺のせいで減った |
… | 10無念Nameとしあき23/06/03(土)12:43:01No.1102918970+昔は将棋が強い父親ってのが子供にとってカッコイイ扱いだった |
… | 11無念Nameとしあき23/06/03(土)12:44:07No.1102919339そうだねx1縁台将棋やってる爺さんたちを見て子供は将棋を覚えた |
… | 12無念Nameとしあき23/06/03(土)12:45:58No.1102919882そうだねx1>2008年といえば |
… | 13無念Nameとしあき23/06/03(土)12:47:36No.1102920396そうだねx1>参考:麻雀人口と市場規模 ~レジャー白書2014より(麻雀フェスタ) |
… | 14無念Nameとしあき23/06/03(土)12:47:51No.1102920468そうだねx2覚えることが山のようにある割に1つ1つ覚えても中々強くなれず |
… | 15無念Nameとしあき23/06/03(土)12:55:14No.1102922778+頭良くないから昔から無理だった |
… | 16無念Nameとしあき23/06/03(土)12:59:16No.1102924054+>>2008年に何があったの |
… | 17無念Nameとしあき23/06/03(土)12:59:55No.1102924261+棒銀してあとは流れで |
… | 18無念Nameとしあき23/06/03(土)13:00:14No.1102924368+人口の増減は普及活動と対局環境の変化の方がはるかに影響する |
… | 19無念Nameとしあき23/06/03(土)13:00:39No.1102924494+15歳未満ではどうなんです? |
… | 20無念Nameとしあき23/06/03(土)13:03:12No.1102925282そうだねx2>覚えることが山のようにある割に1つ1つ覚えても中々強くなれず |
… | 21無念Nameとしあき23/06/03(土)13:04:06No.1102925580+そういうもんとか言ってもそれを楽しいと思う人が減ってるわけでしょう |
… | 22無念Nameとしあき23/06/03(土)13:05:25No.1102925971+どんなゲームかなとパッと見でルールが複雑すぎて速攻諦めた |
… | 23無念Nameとしあき23/06/03(土)13:05:34No.1102926034そうだねx2娯楽の多様化と単に子供の数が減ったからだろううな |
… | 24無念Nameとしあき23/06/03(土)13:07:52No.1102926772そうだねx1ヒカ碁って2000年前後だけどあんまり増えてないんだな |
… | 25無念Nameとしあき23/06/03(土)13:09:51No.1102927398+まあ大相撲みたいな感じで生き残るのかな |
… | 26無念Nameとしあき23/06/03(土)13:12:55No.1102928359そうだねx1団塊の世代くらいまでは昼休みに将棋やってるヤツいたけど |
… | 27無念Nameとしあき23/06/03(土)13:15:55No.1102929259そうだねx1一握りの棋士以外はコンピュータにもう勝てないんだっけ |
… | 28無念Nameとしあき23/06/03(土)13:16:41No.1102929481+10年前くらいまでは勝ててたのが怖いよ |
… | 29無念Nameとしあき23/06/03(土)13:17:16No.1102929674+>今の職場にはいないだろうな |
… | 30無念Nameとしあき23/06/03(土)13:18:00No.1102929859+もはや戦後ではない時代の昔、道端で将棋やっている人が多くて、それを見ていると勝っている側がトイレに行くからとかなんとかで無理やり次の手からとやらされて、相手が突然本気を出してきて、まけるとお前のせいで負けたと恐喝を始めることが多発した |
… | 31無念Nameとしあき23/06/03(土)13:31:33No.1102933838そうだねx6>一握りの棋士以外はコンピュータにもう勝てないんだっけ |
… | 32無念Nameとしあき23/06/03(土)13:33:05No.1102934242+囲碁のほうが考えやすい |
… | 33無念Nameとしあき23/06/03(土)13:33:52No.1102934456そうだねx2>2008年といえば |
… | 34無念Nameとしあき23/06/03(土)13:37:54No.1102935647+ヒカルの碁ブームの時に囲碁界は寝ぼけた対応しかしなかったのが今の衰退に繋がってるのかも |
… | 35無念Nameとしあき23/06/03(土)13:39:55No.1102936197そうだねx4>ヒカルの碁ブームの時に囲碁界は寝ぼけた対応しかしなかったのが今の衰退に繋がってるのかも |
… | 36無念Nameとしあき23/06/03(土)13:46:10No.1102937989+90年代が順調に減ってるのは妥当な感じだな |
… | 37無念Nameとしあき23/06/03(土)13:46:43No.1102938169+将棋は囲碁よりだいぶ商売上手なイメージ |
… | 38無念Nameとしあき23/06/03(土)13:47:48No.1102938521+脳に対して最適な報酬を与えて虜にするよう作られてる最近のゲームにはそりゃかないませんよ |
… | 39無念Nameとしあき23/06/03(土)13:47:57No.1102938577そうだねx4>ヒカルの碁ブームの時に囲碁界は寝ぼけた対応しかしなかったのが今の衰退に繋がってるのかも |
… | 40無念Nameとしあき23/06/03(土)13:49:06No.1102938917+囲碁はプロが多すぎなんだよなあ |
… | 41無念Nameとしあき23/06/03(土)13:50:43No.1102939360+新聞社とかが資金難でスポンサー降り始めてからが本番 |
… | 42無念Nameとしあき23/06/03(土)13:51:43No.1102939616+>新聞社とかが資金難でスポンサー降り始めてからが本番 |
… | 43無念Nameとしあき23/06/03(土)13:52:48No.1102939933+将棋はまだ企業にとっても価値がありそう |
… | 44無念Nameとしあき23/06/03(土)13:52:50No.1102939945+囲碁はパスが出来ると知って分かりかけた |
… | 45無念Nameとしあき23/06/03(土)13:52:53No.1102939958+新興メディアだとAbemaが将棋に金出してるね |
… | 46無念Nameとしあき23/06/03(土)13:55:35No.1102940761そうだねx4>>新聞社とかが資金難でスポンサー降り始めてからが本番 |
… | 47無念Nameとしあき23/06/03(土)13:57:10No.1102941281+無事に出発できたようで何より |
… | 48無念Nameとしあき23/06/03(土)14:03:00No.1102942882+AIが解説まで出来るようになったらプロの存在意義は消える |
… | 49無念Nameとしあき23/06/03(土)15:31:50No.1102968077+総人口はだいぶ減ったんだろうとは思うけど |
… | 50無念Nameとしあき23/06/03(土)15:33:09No.1102968495+>AIが解説まで出来るようになったらプロの存在意義は消える |
… | 51無念Nameとしあき23/06/03(土)15:36:50No.1102969433+ 1685774210095.png-(1135 B) 詰将棋やろうぜ |
… | 52無念Nameとしあき23/06/03(土)15:38:51No.1102969964+>>ヒカルの碁ブームの時に囲碁界は寝ぼけた対応しかしなかったのが今の衰退に繋がってるのかも |
… | 53無念Nameとしあき23/06/03(土)15:40:49No.1102970544+>詰将棋やろうぜ |
… | 54無念Nameとしあき23/06/03(土)15:51:09No.1102973517そうだねx1将棋は新聞社とマスコミが無理やり生かしてるだけ |
… | 55無念Nameとしあき23/06/03(土)15:53:32No.1102974227+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 56無念Nameとしあき23/06/03(土)16:40:49No.1102987369そうだねx1>>将棋は新聞社とマスコミが無理やり生かしてるだけ |
… | 57無念Nameとしあき23/06/03(土)16:46:43No.1102989080+藤井聡太という逸材が出てきたのでタイトル戦が減らずに済んでる |
… | 58無念Nameとしあき23/06/03(土)16:58:34No.1102992396そうだねx1藤井のようなKYバカが独裁制しいて衰退が更に進むわ |
… | 59無念Nameとしあき23/06/03(土)16:58:59No.1102992506+>>将棋は新聞社とマスコミが無理やり生かしてるだけ |
… | 60無念Nameとしあき23/06/03(土)17:03:20No.1102993718+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 61無念Nameとしあき23/06/03(土)17:03:54No.1102993893+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 62無念Nameとしあき23/06/03(土)17:04:57No.1102994206+とりあえず掃除 |
… | 63無念Nameとしあき23/06/03(土)17:05:24No.1102994334+スレ終わると思って暴言を吐く惨めさ |
… | 64無念Nameとしあき23/06/03(土)17:05:56No.1102994501+突然韓国とバトルを始める人には参るね… |