海外の観光産業では、日本人観光客は「クレームをつけずに黙っていなくなるから怖い」と言われていると聞いたことがある。
なぜクレームをつけないのか。
改善するとは思えない、改善したとしてももう来ないから関係ない、文句を言って相手に響かなかったら(態度が悪かったり、逆に言い返されたりしたら)結局自分が疲れる…
色々な理由があるかもしれないけれどクレームはつけない。クレームはつけないけれど、ざわざわと口コミは広がる。結果行かなくなる。
わざわざ好き好んで悪い口コミを見なくても肌感覚でわかるし。皆生活するのに必死でそれどころではない。
政治家の言う少子化対策は結局バラマキで泥縄政策で、根本的な「産めばなんとかなる」「産みたくなっちゃう」という明るい空気の醸成には至らない。
むしろ実質増税案が出て「子持ち罰」なんて言われる始末だ。独身にも罰があり、子無しにも罰があり、子持ちにも罰がある。生きてるだけでほぼ人頭税。
ここへ来てこれならクレームつけても無駄かもな…的な政治への「期待のできなさ」が蔓延していて
(与党なんかはある意味その「期待のできなさ」のおかげで勝ち続けてきているとこもある。ので斬新な方針転換はできない)、結果、無言で産まなくなる。
特に女は産んだ場合の肉体的・自己実現的負担の大きさが半端ない。それでも昭和の頃なら産めばなんとかなったんだろう。
会社員夫と専業主婦妻でなんとかなるモデルが出来上がっていった時代もあった。でも今はそんな時代じゃないってことは、今さら説明するまでもない。
世界的に見れば人口は増える一方で、2050年には100億人超える説が濃厚で。
日本は少子化対策が喫緊の課題だと言われているけれど、地球規模で見れば人口は過多なんだから、別に減っていいんじゃないの?減らしたほうがむしろ適正なんじゃないの?地球のSDGs的には。
日本が人口増やさないと困るのは、年金とか労働とか主に「経済社会をどう回すか」のシステム部分なので、人口増政策を考えるのと両輪で「少ない人員で回る仕組み」を考え作ることも政治の仕事じゃないんでしょうか。
でもそれ全然できてないよね(実感できるのはセルフレジの増加くらい)。産めよ殖やせよ、つってバラマキしたところで、増えないよ今の政治のままじゃ。未来を感じられない政策のままじゃ。
翻って自分の話をする。
氷河期世代独身子無し。給料はさほど多くないけれど、一人で食べてはいける。
友達には結婚した子もいるし、離婚した子もいるし、なにより似たような境遇の子が年齢に関わらず圧倒的に多い。類友だ。
結婚して子供がいて離婚していない(言い方!)友達とは、今はあまり会っていない。
子育てが忙しいだろうし、向こうは向こうで類友(ママ友)と会っているだろう。なので私と私の周囲だけの話になる。
独身、皆楽しく充実して暮らしている。推し活、サ活、ソロキャン、ベランビング、ガーデニング、
同人活動、スパイスカレーに凝ったりなんかして…こうやって並べるとおじさんの趣味と変わらないけど、私たちもこんなもんだ。
独身子無しが「今とても充実している」と言うと決まって「先は厳しい」と言うひとが出てくる。意地悪だねぇ。
曰く「結婚していないと(子がいないと)寂しい老後になる」「ヨボヨボになったら誰に面倒見てもらうのか」トカトカトカ。
そんなのねぇ「どうですかね」としか思わない。
私たちはもう、結婚してて夫婦一つ屋根の下に住んでいても、子がいても、寂しい人を知っている。
諸々揃っていても寂しい人なんて世界中にゴマンといるこの世の中で、老後が寂しいか否かなんて「自分次第でしょうよ」としか思えないし、
自分の老後についても「まぁなんとかなるやろ」としか思わない。なんとかならなかったらその時はその時でしかない。
今どんな環境であれ未来がどうなるかわからないのは誰でも同じことで。あと「老後の面倒見てもらうために子を産む」発想は私にはないわぁ。
未来(老後)とか他者(子)のことよりまず「今」「自分」でしょ。刹那主義者ではないけれど、「今」の積み重ねが人生なので。
ごたごたと書いたけれど、私は心の底から「子供いなくてよかった…!」と思う。「産めばよかった」と思ったことがミリもない。
こんな世の中に産んだらかわいそう…責任が持てない…まっとうな大人に育て上げる自信ない…という気持ちを差し引いても、
そもそも自分の人生において子供を持ちたいと積極的に思ったことはなかったし(「持つかもしれんな」くらいならあった、あったこともある)、
これからもおそらくないし、ないままそのうち子を産めなくなって、それで後悔はないだろう。
「母性神話」の人たちには信じられないかもしれないけど、私はそんな感じだし、そういう女性(匿名であれ顕名であれそれを表明する女性)は増えているという体感はある。
女=子産み本能 とか別にないし、もし仮にそういった動物としての本能が「ある」ということだとしても、結局のところ本能に従って少子化が進んでいるんだと思う。
さっきも書いたけど、地球は既に人口過密なので。(水槽の魚が過密になったらなんだかんだで適正数まで減る…と同じという意味で「本能」でいいと思う)
今子供がいる人は、今とこれからの世代が子を産まなければ困るんだろう。でも我々子なしは困らない。残念ながら困らない。
私はひとりでいることが苦痛ではない(どころかむしろ快適だ)し、家や身の回りを暮らしやすく日々調整している。
プライベートな領域に「他者」が存在しないというのもあって、自分次第でどんどん快適になる。楽しい。
これは自分に「楽しむ能力」があるからかもしれないし、やっぱり自分で自分の食い扶持は稼いでいるからできることなのかもしれない。
もうほんとに、女は職を、経済力を手放してはいけない。本当に。資産家は別として。
雑音は聞かなくていい。自分の幸せは自分のもので、他人の幸せとは別もの。
自分にとっての幸せがわからないまま生きてる人も多いけど、わかった方が楽しいし。
それを知るために「絶対」ではないものの、あった方がいいのは「教養」と「経済力」だと私は思っている。
職もって自力で稼ぎ続けると、それ両方くっついてくるから…と思ってる。
(もちろん別ルートで教養や経済力を得る人もいるだろうし、そんなのなくても「自分の幸せ」が見えてる人もいるのはわかっており)
私が今自分で自分を養えるのは、自分の能力もあるけど、教育を与えてくれた親のおかげが大きい。ありがたい。
女を子産み奴隷にしておきたいタイプの人々は「女に学はいらない」と言うだろうけれど、幸運なことにうちの両親はそうではなかった。
(親ガチャ…あるね…と思う)
「結婚しろ」攻撃はいっとき強かったけど、今はもう諦めたみたいで「あんたが幸せならそれでいい」と言ってくれた。
孫の顔は見せられないが、私は強く楽しくまっとうに生きているので、親はそれ見て安心してくれたようだ。
贅沢を言えば、もっと給料がもらえたらいいし、て言うか、宝くじが当たって資産10億円になればいい。
そしたら趣味で仕事をします。社会との接点は持っておきたいから。
贅沢を言えば、常に恋人がいたらいい。恋をしてる時は楽しいしな。
あと、男女ペアの方が行動しやすい場もあるし、たまにはそういうの行きたい。
でも、贅沢を言わなければ、今のこの状態で必要十分だなって思うし、なんと、私は今幸せだ。
老後のためにある程度は資産形成して、体力づくりして、もし残るものがありそうなら遺言きっちり書いて、
あとは似たような境遇の友達と適当に暮らせればベスト。両親を見送ったら後はいつでもいいし。
とは言え生き死には選べないので、無駄に長生きしてボケ果てて死ぬかもしれない。それはわからない。
配偶者や子がいようがいまいが誰でも死ぬ時はひとりだし、なるようにしかならない。
政治や社会は少子化を「ゆゆしき事態」ととらえているけれど、一個人としてはこんな感じ。
本当に「ゆゆしき」と思っているなら、もっと早く対策しておくべきだった。
具体的にいうと、90年代、バブル崩壊後にすぐやって、団塊Jrという人口ボーナス世代を救っておかねば今こうなるのは自明だったんじゃないかな。
当時の政治や経済界が先を見通せず、仕事をしなかったので、正直手遅れだと思います。
今となっては人口減でも回る仕組みを作る方向に舵を切らないと、そっちも手遅れになるかもね。
子ども産まなくてよかった、っていうことを自分に言い聞かせるためにここまで長文を書かないといけないのが本当にかわいそうだな、って思う。 子ども産んでよかった、っていうこと...
子産み奴隷とか言ってる時点で、もう答え 過激反出生かラディフェミだと思う 強い女自認も草すぎるし
たしかに子ども産んで良かった側ってこんな長文書かないよな。 実際産んでみて、産まなきゃ良かった、って人は居るだろうけど。 結局、皆不満しか書き込まないから満足してる側の意...
いや子供産んでよかったっていう長文は世界にありふれてると思うけど、 「やってよかった」長文は何かを達成した回顧録として価値があるように見える一方 「やらなくてよかった」長...
でも「やった」「やらない」って視点の違いで入れ替わりますよね
そう?俺はそうは感じない
そっか、はてなばっか見てるからネガティブな意見だったのか 他見てくる
鎖ジャラジャラいってて草
周囲の知的水準が低く、本人に教養なければわからんのやろけど、一人で充実感を感じられる人間というものいるんだよ。来世ではヘッセでも読むんだな。
文章の書き方が臭すぎる
隙あらば自分語り
それは人の話へのレスポンスで自分語りをぶっこむ奴見た時に使う言葉で 自分から話を始めて自分語りする文章につけるレスじゃないんや こういう新造語の使い方も結局国語力の高...
ブコメにもあるがこんだけ長文早口でまくしたてないと自分を保てないんだねという哀れみ 本当にそう思ってるなら3行で済むのにこうやって自分を無意識的に納得させてるんだねーと
本当にそう思ってるなら3行で済む 要出典
まあそうだよねとしか思わん。 自分語りは読んでないから知らん。
そう言い聞かせているんだなあ 自分語りせずにはおれないほどに
誰かの産んだ子にうんこ拭いてもらうくせに偉そうに
子供を持たずに働いて納税してる人間よりも 今まさにその税金で養われてる方が偉そうとかこの国は滅びるだろうなっていつも思う。 主にこういう人間のおかげで滅びる
子供増えないなら滅びるから、滅ぼすのは寧ろ子供を産まない人のせいよ
ギリシャが破綻した理由知らないの? 子供がいくらいても経済破綻したら終わりなんだわ。
いきなりギリシャワロタ 論点ずらすなよ
ギリシャがオワコンになったのはペロポネソス戦争とマケドニア台頭のせいだろ。やっぱ兵力となる子供は重要よ。
自分の産んだ子に下の世話してもらうとしても、偉そうにしてはいけませんよ。
悪いこと言わないから老後は他人に金で面倒見てもらったほうがいいよ 死んで一年になるが、おれは父の介護を7年して未だに親への恨みのフラッシュバックでカッとなることがある 思...
アラサーくらいなのかな?社会に反撃したつもりになって気分良くなってるのかも知れないけど、40超えるとマジで狂うよ。
狂って欲しい。の間違いじゃないのかな。 どっちかっていうとあなたの方が狂いそうだと思う。
えー、こわ。既に半分性根が曲がってるじゃん。
専門家でもないのに他人が狂うことを予言するのは変だよ。むしろ専門家ですらしない悪手をやってる人が普通だと思うのは難しいかな。
40代人生狂い症の専門家じゃなくてすまんな
年取った時に甥姪に迷惑かけそう
お得だね
ふとってそう
ふとってそう
がんばれ
頼む頑張れ頑張ってくれ(武田鉄矢)
だって、隙あらば自分語りのオタク女だもん ガリガリか太ってるかの二択でしょ
誰と会話してるんや
細かく読んでないけどその通り。
負け犬の強がりをヨシヨシしてもらえる方の性
くさそう
がんばれ
頼む頑張れ頑張ってくれ(武田鉄矢)
「老後の面倒見てもらうために子を産む」発想は私にはない と言いながら他人の子供を当てにする老後を手放せないのが本音
自分一人で生きていけるとか思ってそう 誰かが産んだ子供に支えられてるのに
社会全体のあらゆるサービスは、誰かが産んだ子によって維持されてるんだぜ。
金だけあっても意味ないんだよね それを動かす、維持する人がいなきゃ 増田はそれが問題なく維持されてる前提で話してるけど、崩壊したなら尚更誰かに頼らざるをえん
その時はその時って書いてあったよ
良くも悪くも他力本願だなと思った その癖自分は正しい女!と言い張りたい 甘えた娘感
妄想行きすぎてる
ぬいとかペットとか推しに母性を費やし吸い取られるのもまた人生 何も生み出さないけど
女性特有の内容の薄い自分語りだ
おっちゃんだって、このくらいの自分語りはできるやろ。
大半のおっちゃんは専業主婦並みに自分がないぞ
結婚できなかったことを子供を産まなくてよかったにすり替えるアクロバティックな精神勝利法ですね
自分語り以外まともな意見がなくて、ほんとうに氷河期って空っぽなんだなと思った。 もう、氷河期世代に定年退食していただくこと考えないとな。
ブコメとトラバに「ざわざわと口コミ」
あらそう。私は子供2人いるけどめちゃくちゃ可愛いし毎日幸せだよ。貴女が老人になったときに子供世代に迷惑かけないでくださいね(^_^;)
あなたの子供に迷惑かけたらお得感しかねえわ
私は、子供はいてもいなくてもどっちでもよかったな、程度かな。積極的に欲しいとも思わないけど、いなくてよかったまではいかない。子供がいたらいたで、また面白かったろうと想...
その想像、歳を取るごとに重みを増していって、70歳になるころには虚しさが精神を支配するでよ。
もうほんとに、女は職を、経済力を手放してはいけない。 増田の今の充実感を支えている仕事の自己効力感は、遅くとも定年退職のタイミングで雲散霧消するよ。 一昔前の「家庭を顧...
バリキャリで子供作らずやってきた女が60で定年して社会に放り出されるとどうなるんだろ? あまり例を見たことない気がする
まんが 「ひとりでしにたい」 は一つのストーリーやな
初めて読んだけどこのマンガくっそ面白いな ありがとう
逃げ恥の叔母さんは若い男を当てがって解決してたな。
と言うか自分の子ども時代に置き換えて考えてみたら良いと思うんだ。こういう発言する、親や大人に対してどういう感情を持つのか?とね 子ども『親の面倒なんかみたくね〜』 日...
キミもその親を繰り返し毒親になる・虐待する可能性が極めて高いから無理に親にならなくていいぞ そんなこと言ってるから少子化なんだろ😲 虐待しようが労働者人口を増やせばい...
どこの先進国でもそうだけど2人または以上を産むのは移民一世までやで 子どもに人権がある国は子どものコスト高いからな 子どもの身体を意図的に欠損させて物乞いさせたり、児童...
子供に面倒見てもらう話なんかしとらんぞ。 定年退職して「ただの人」になり、心身は衰えるばかり、自分が退職しても会社は何事も無かったかのように回る、そういうときに生きる支...
ただのメンヘラを一般化しないでください
大丈夫。子がいようがいなかろうが人生は無意味なものだから。幻想なんていらないわ。
増田みたいな人は気が変わって子供産んでも人生楽しめそうだと思った。 増田が今幸せなのは子供がいないからではなく、健康で仕事ができて友人たちに囲まれるコミュ力があって趣味...
文章から滲み出る喪女BLヲタ感
がんばれ
文章から滲み出る喪女BLヲタ感
なんか喪女をblに結び付ける男多いけど喪女で腐女子ってそんないる?
増税等の社会保障費の負担やサービスの削減、インフラの整備が追いつかず介護や看護が維持できなくなるのも覚悟して受け入れられるならいいんじゃない? 金があってもそれを支える...
別に覚悟できなくてもいいんじゃない?個人の選択だし
個人の選択の結果がそれなら、受け止めなきゃね
インフラ崩壊する時は産んだやつも一緒なわけだが
インフラを維持するのは人口と経済なわけだが
インフラ崩壊する時は産んだやつも一緒なわけだが
子持ちも同じだけど、子を生み出さなかった層が悪いよね
その選択の先にあるのが、そういう結果だからね 選択の責任というか、それから生み出されたプラスもマイナスも受け入れるべき
産まない方が幸せなのは、酸っぱい葡萄とかじゃなく、事実なんだよな 日本の未婚女性の幸福度は世界1位 https://comemo.nikkei.com/n/n03ee316fc702 ただ真っ当な人は、年齢や社会的なステータス...
j_nakahara 未婚子なしが幸福なのも今だけじゃないかな。 スープストックのように、社会の様々なプライオリティが「母親」に移っていき、 ゆくゆくは未婚子なしの扱いは男性のそれ並...
氷河期が貧しく一人で生きていくって、 限界独身中年の話じゃん。 よく高度経済成長期の話であるような、まるで駄目な感じの昼間から酒飲んでるおっさんが、子供に対して「俺みた...
良いこと言った
産みたかったのに産めなかった悔しさが長文に滲み出て言い訳臭くなってる 「いつもハンバーグは2つ焼いてたけど、これからは2つ+小1つです」
うちの周りは子育て楽しそうだから、みんなが子育てにネガティブになっているわけじゃなくて、二極化してるんだと思う。 周りに子どもがいて、現実的に子育てを理解・実践している...
子供産んでない産まない層、イマジナリー子育てしすぎなんだよね。経験がないから想像でしかない。
子供産んでない産まない層、イマジナリー子育てしすぎなんだよね。経験がないから想像でしかない。 自分を含め兄弟姉妹に発達障害も知的障害もいて、自分が子供の頃の雑極まりな...
公立までの教育費、不動産、時間のなさはまあ想像つくからなあ イマジナリーと言ってるのは子育てが楽しくないか否かでしょ? 今は金銭と時間のなさで避けられてるからまた話が違う...
「母性神話」の人たちには信じられないかもしれないけど、 いやいや(笑) 信じられないとかないですよ 人生の低いステージで満足している人に対してうっすらとした軽蔑があるだ...
絶えきれないほどの 後悔の波が押し寄せる
急にどうしたおっさん
小梨独身のロールモデルは少ないのでこういう体験談を書いてくれる増田は貴重
「産まなくて良かったと自分に言い聞かせてる!」 と、産んで良かったと自分に言い聞かせるためのトラバがたくさんつく、 今日も増田は順調に地獄です。
ブコメ欄 "子供を産めって社会的風潮はあるし" "まだ社会には女性は子供を産むものだと言う見方がまだうっすら残ってる" 頭悪いな。社会的には子どもは産まないとその国は終わる。...
いやまあそうなんだけど 適切な人口が明示されてないからなんとも言えんな 何人になったらオッケーなんだ
たしかに適切な人口は分からんよな。 5000万人かもしれんし2億人かもしれん。 ただ急激な少子高齢化はダメなんじゃない?しらんけど
みんな人口維持のために出産して子育てしてんの?
個人個人はそこまで考えてないよ。自分の幸せ?だったりしか考えてない。
「子供産めっていう圧力」は人口維持のためにみんなで維持してるんだぞ。
産め圧界隈の人増田にまで来てるんだ
本当にそんな圧あるか知らんけど、平均理想子供数は減ってきてるから圧も減ってるな https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2022/r04webhonpen/html/b1_s1-1-5.html
それはそう。 だからやっぱ圧増やしたほうがいいし、これから圧増えていくんじゃないか? ひと昔前は、子供を産んでいただきたいとか政治家が言ったら個人の自由の侵害クソだの...
札束ビンタの時点ですでに自主性なんか奪われてるようなものだからな
酸っぱい葡萄とか自分を納得させるための長文とか、嫌な感じのブコメがいっぱい付いてるね うちは結婚して子供を作らなかったのだが、子供は欲しくないと発言してしまうと、こんな...
何かを持たない選択をしたことを肯定的に語ること自体難しいんだよ 車を持たない、資産を持たない、学歴を持たない、伴侶を持たない、友人を持たない あなたが持っていて大事にして...
どう思うって、何も思わないが… いちいち酸っぱい葡萄とか言ってやりたくなる人のメンタルの方が心配になるかな
戸田奈津子の糞ながCM見てから言え
お草がお生えますわよ
賢いつもりで不用意な発言をして、石を投げつけられるのだった
元増田に「賢いつもり」はないと思う きっとすごく真面目なだけなんだろう というか、脊髄反射で石を投げるやつの方が圧倒的に賢くないだろ
真面目な馬鹿ほど厄介と聞いたこと無いの?
元増田はすごく無能そうだよね かしこくもないし、容姿にも優れないしという人
既婚者や子供いる連中の自己満足感も異常だよね。独身へのルサンチマンもあるんだろうけど。俺はは30過ぎてるけどJKとっかえひっかえしてて幸せ。
別にこれはこれでいいと心の底から思うけど、妙なブクマやコメントがついているのは、増田の書きように、実際に子を産み育てている人に対して無駄に攻撃的になったり下に見るよう...
「ような物言いがにじみ出ている」はおまえの妄想な
世界人口は2050-2100の間にピークを迎えて減少に転じるという予測が 今は多数派なので少子化対策は世界的な課題になるという事実は認識しといたほうがええで
ほーん、ワイは死んでるから関係ないな
典型的な解像度の低い独り身 心配しなくてもここからが本番やから あと、一回結婚したけど離婚して独り身の方が一度も結婚せずに独り身より精神的に安定するから
「一回結婚したけど離婚して独り身の方が一度も結婚せずに独り身より精神的に安定する」 のは、結婚はしないほうがいいって強く思えるから?
横だけど実際のバツイチの意見としては結婚しなきゃって焦りと結婚したかったって後悔が無くなるから
どうせ結婚したら子供欲しかったになるし子供いたら孫の顔が見たかったになるだけだろ 元増田の場合は都合の良い時だけ恋人欲しいで済んでる
子産みを好んで使う層だからお察し
とりあえず、お疲れ。
産めばわかるさ
何をだよ
自分の人生なんだからどう生きようが自由にすればいいが、自分が選択しなかった道を否定したり罵倒したりするのはやめろ。自分が選んだ道なんだから胸を張れ。
すごい長文… 全部読めてないけど、今の自分が納得しているんならいいと思う。誰がどんな生き方しようが後ろめたく感じない世の中が自分の理想。納得できないことは投票なりなんな...
読まないけどコメントはしたいって何が君をそんなに必死にさせるの
ごめん流石にそりゃないかと思って読んだ。 感想は変わらん。
ただの反出生
産まなかった人間に産んで良かったか悪かったかなんて本当には判断できない。 経験してない人間が他の人間の話を聞いた感想でしかない。 ネガティブな声ほど遠くまで聞こえるものだ...
産まない人生を選択しなかった人間についても同じことが言えるはずなのに子供産んでよかったが溢れてんじゃん
産んだ人間が良かった言うてるならそれは良かっただけだろ。 めでたしめでたしだ。 実際に産んで産まなければ良かったと主張する奴が書いてくれ。
産まなかった人間が産まなくてよかったって言ってるのだってよかっただけだろ。 産んだ人間は産まなかった人生は経験してないんだから比較できないのは同じなのに産んでよかったが...
産めないやつはヒガミ妬みがいくらでも含まれるからな。 生殖コストを払える者だけがこの議論に参加しなさい。
完全に君の妄想やん
買ってない商品の★5レビューとか信じちゃうタイプ?w
意味不明な供述乙
お、分かりにくかったな。スマンスマン。 自分が買ってない商品のレビュー書くバカの妄言を信じる奴はどうしようもないとうことだよ。
なっが!
なんだかんだ年収450万くらいしかなさそう
男が子供作らないでよかったといえばモテない男の僻み扱いされがちだけど、女が子供産まないでよかったというと素晴らしい選択扱いされるの変。
産む機械とまで言われるくらい立場が弱かった存在だからやで
出産能力があるからこそ、女は守られてもいたと思うけど産むのを放棄するなら守られなくなるね
歴史勉強すればすぐわかるけど、出産能力あっても守られてなかったんだよなあ
産んだ人に聞きたいんだが、子供が大人になって「私は産まれたくなかった。なんで産んだの?」って聞かれたらどう答えるの?
うちの親は「自分はお前が生まれてよかった。お前がお前の人生を愛せるようにしろ、人生はお前のものだ」って言ってたよ。 おれも子どもが生まれたら、同じことを聞かれたら、同じ...
お前の魂が勝手に宿ったのが悪い!
こういう質問するあたりがいつまでも子供の気分のままなんだなーと思った
そんな逃げ方しか出来ない親に子供はガッカリするだろう
私だって産みたくなかったよ
まあでもあと10年もすればこういう人がマジョリティになるってことは考えておかないとね
マジョリティになっても優遇はされないだろうね 増やさないし
私も子無しだけど、さすがにこれは自分自身に言い聞かせてるんだろうなと思わざるを得ない。
ワイも子供ほしいと思ったことないけど、それは自分の創造性が高く、何かを作り続けているから。1/10000レベルの創造性ないと寂しくなるみたいだから向いてない人はさっさと結婚して...
そこまで自分を褒められるのヤバくない? 何作ってるの?
着想を紙に落さぬとも※(「王+膠のつくり」、第3水準1-88-22)鏘きゅうそうの音おんは胸裏きょうりに起おこる。丹青たんせいは画架がかに向って塗抹とまつせんでも五彩ごさいの絢爛け...
コメントがグロすぎる はてなというメディアの特性もあるとは思うが、そんなにみんな子供欲しくないのに誰かに子育てを押し付ける方がよっっっぽどグロと思うわ
岸田なんてテメエの子どもが寿司ペロレベルなんだからな どれだけ少子化推進してるやら
政権が「異次元少子化対策」といっている目標は「出生率下落の緩和」でそのように明言しています。少子化を止める事はもはや目標にはしてません。これはこれまでの有権者の判断で...
heaco65 甥っ子が生まれたとき、感動したと同時に「もし姉夫婦に何かあっても絶対にこの子を守る」という強い気持ちがわいてきてしっかり生きようと思ったんだよね わが子ならなおさ...
そいつも別にそんなこと思ってないやで ブコメを書く瞬間「こんなの書いたらええやん!?」って思いついただけやで
ええ…適当すぎるでしょ…
それがはてなブックマークやで!
政治家ですら子供2人以上いるケースは少ないので気にせんでええ
日本が人口増やさないと困るのは、年金とか労働とか主に「経済社会をどう回すか」のシステム部分なので、人口増政策を考えるのと両輪で「少ない人員で回る仕組み」を考え作るこ...
コロナで老人死なすチャンスだったのに もっと広めておけばな・・・
家族で助け合うしかなくなるんだよ。 現役はどんどん手取りが減って生活が苦しくなり、高齢者は年金だけで生活できなくなる。 医療費の自己負担も増えるので、ちょっとした病気...
一人もんには関係ない話題
俺も同じ。セックスはパパ活でいい。ホテルのアフタヌーンティーとか高い寿司屋とかディズニーランドとか行きたいときだけちょっと困る(パパ活女は年齢差がありすぎるからちょっと...
売春増田
アフタヌーンティーとか高い寿司屋とかディズニーランドとか行きたい 自分は子連れの父親としてもやや目立つ年齢だけど、アフタヌーンティーやディズニーランドは気にしなければ...
今更もう産めばよかったなんて言えないよね
世界的に見れば人口は増える一方で、2050年には100億人超える説が濃厚で。 日本は少子化対策が喫緊の課題だと言われているけれど、地球規模で見れば人口は過多なんだから、別に減...
少子化って要するに人間が余ってるということだと思うよ。余ってて需要が無いので価格が落ちて供給も減る。シンプルな需給の均衡によって少子化してるんだと思う。 より正確には「...
子供を産みたい人を優遇して子供を産まない人はどんどんお金を稼いで税金として収めて貰えばいい
肌感覚として、仮にそういう制度ができたとして子供が増えると全く思えない 子供作るぐらいなら税金払ったほうがマシって思われてそう
収入の90%を税金にしよう
そもそも収入がありません AIに仕事を全て奪われました 今では選ばれし超エリートしか仕事させてもらえません 国民の9割は労働力としては無能です
ルーマニアのチャウシェスク政権で似たようなことがあったけど、結局捨て子が多すぎてどうにもならなくなったんだよな 産めよ増やせよやるなら養護施設の大幅な拡充が必要
かと言って子供を産まないと宣言する人を優遇したところで
国会議員は子育てを妻に丸投げする男が礼賛されてるけどな
議員家庭の平均出生率見たいな。絶対平均より少ない