[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3194人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2244412.jpg[見る]


画像ファイル名:1685801080912.png-(151605 B)
151605 B23/06/03(土)23:04:40 ID:UvD17MhkNo.1063802423そうだねx1 00:26頃消えます
クリエイターに還元されるならいいことだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
223/06/03(土)23:11:46No.1063805349そうだねx9
外人が発狂してたニュース
323/06/03(土)23:14:12No.1063806316そうだねx39
ゴミかよ
423/06/03(土)23:15:36No.1063806945そうだねx19
人の心とかないんか?ってなったニュース
523/06/03(土)23:15:45No.1063807023そうだねx55
モデルになった人は金よこせじゃなくてやめろって言ってると思うよ
623/06/03(土)23:17:27No.1063807721そうだねx54
モデルになった人に金入るとは書いてないんですよ
723/06/03(土)23:19:56No.1063808844そうだねx1
通るか!こんなもん!
823/06/03(土)23:20:48No.1063809201そうだねx10
絶対後々問題出てくるヤツじゃん
923/06/03(土)23:21:51No.1063809653そうだねx12
他人の絵をいっぱい学習してモデルを売って大儲けって寸法よ
1023/06/03(土)23:23:00No.1063810138そうだねx29
DLSITEもファンボもDMMも禁止してるからウチがやれば丸儲けやな!
1123/06/03(土)23:23:29No.1063810336そうだねx15
法律に追いつかれる前に売り払うんだよォ
1223/06/03(土)23:23:39No.1063810397+
ペタパイ!?!?
1323/06/03(土)23:24:05No.1063810566+
>他人の絵をいっぱい学習してモデルを売って大儲けって寸法よ
でもモデル用の絵を用意するの大変じゃない?
1423/06/03(土)23:26:28No.1063811591そうだねx16
これも漫画村とかwinnyとかマジコンとかと同じで
ユーザーのアップロード者が悪用してるだけで運営・システムは悪くないっていう手法なんだろうなぁ
1523/06/03(土)23:27:20No.1063811973そうだねx8
>でもモデル用の絵を用意するの大変じゃない?
描くより楽ちんだぞ
1623/06/03(土)23:27:30No.1063812032そうだねx11
法整備の追いついてない今が稼ぎ時ですぜ!!!
1723/06/03(土)23:28:06No.1063812274そうだねx7
AIクリエイターとは…
1823/06/03(土)23:28:32No.1063812437+
このモデルっていうのは1から作るんじゃなくて
すでに膨大なデータを学んでるやつにメインとなる味付けを付け加えて完成させる感じ
1923/06/03(土)23:28:37No.1063812464+
>>でもモデル用の絵を用意するの大変じゃない?
>描くより楽ちんだぞ
それはそうだがOKもらうの大変そうだ
2023/06/03(土)23:28:37No.1063812468+
どんなものでも著作権は発生している
2223/06/03(土)23:29:25No.1063812778そうだねx15
>それはそうだがOKもらうの大変そうだ
もらわないんだなぁ
2323/06/03(土)23:29:34No.1063812838+
元の描いた人にちゃんとお金行く仕組みが1番大事
2423/06/03(土)23:30:04No.1063813019そうだねx22
ここでいうクリエイターとはLoRAを作る人のことでは?
2523/06/03(土)23:31:14No.1063813512そうだねx9
なんで話題になってるかっていうとモデルの元となる絵は無許可で持ってくる方針だからだよ
2623/06/03(土)23:31:28No.1063813596+
著作権で見られる類似性ってかなり条件厳しいイメージあるし
絵柄パクったLoRAでイラスト量産されても現状だとどうしようもなさそうなのが鬱
2723/06/03(土)23:31:33No.1063813638そうだねx7
>なんで話題になってるかっていうとモデルの元となる絵は無許可で持ってくる方針だからだよ
日本はAI推進のために無断学習OKにしたからな……
2823/06/03(土)23:31:38No.1063813672そうだねx5
たとえ学習元の人に金入ったとしてもOKする人は少数派だろうな…
2923/06/03(土)23:32:07No.1063813845そうだねx4
>著作権で見られる類似性ってかなり条件厳しいイメージあるし
>絵柄パクったLoRAでイラスト量産されても現状だとどうしようもなさそうなのが鬱
絵柄パクったLoRAに手塚治虫風とか名前つけたら
パブリシティ権の侵害になる
3023/06/03(土)23:32:20No.1063813923そうだねx18
すげえよな
こんなもん作ったら他人の絵を学習させたLORAを売るやつが出るに決まってんだろ
3123/06/03(土)23:32:21No.1063813931そうだねx1
>>なんで話題になってるかっていうとモデルの元となる絵は無許可で持ってくる方針だからだよ
>日本はAI推進のために無断学習OKにしたからな……
でも違法アップローダーからなのは駄目だよ
3223/06/03(土)23:32:48No.1063814082そうだねx5
どこからもつまはじきにされたイナゴの安住の地になんのかね
最近はpatreonに大移動してるそうだが
3323/06/03(土)23:33:00No.1063814154+
イラストレーターと共同で発展させていくスタートダッシュがきれていれば
けっこう協力してくれた人は多かったと思うんだよねぇ……
3423/06/03(土)23:33:26No.1063814303+
自分の画風のLoRAを一千万円とかで販売すればいいんだよ
そうすれば自分の絵を無断学習させてLoRAを販売された場合
明確に海賊版作って自分の利益を侵害されてることになる
3523/06/03(土)23:34:01No.1063814519そうだねx10
>>>なんで話題になってるかっていうとモデルの元となる絵は無許可で持ってくる方針だからだよ
>>日本はAI推進のために無断学習OKにしたからな……
>でも違法アップローダーからなのは駄目だよ
それすらオッケーって国会議員が言ったんだよ
マジで狂ってるから反対しないとヤバいと思う
3623/06/03(土)23:34:04No.1063814544そうだねx5
>イラストレーターと共同で発展させていくスタートダッシュがきれていれば
>けっこう協力してくれた人は多かったと思うんだよねぇ……
(お気持ちでmimic潰したことを思い出しながら)
3723/06/03(土)23:34:47No.1063814792そうだねx1
もうたくさんあるやんAIイラスト投稿サイト
3823/06/03(土)23:34:54No.1063814847そうだねx1
今までのパクりとか模倣は高い精度でできるほど技術を積んだ人がやるには
リスクとかを踏まえると旨味が少ないからある程度は抑えられてたけど
AIとなると話が変わってくるからなぁ
どうなることやら…
3923/06/03(土)23:35:25No.1063815067そうだねx3
起業チャンス!
4023/06/03(土)23:35:50No.1063815233+
>>>>なんで話題になってるかっていうとモデルの元となる絵は無許可で持ってくる方針だからだよ
>>>日本はAI推進のために無断学習OKにしたからな……
>>でも違法アップローダーからなのは駄目だよ
>それすらオッケーって国会議員が言ったんだよ
>マジで狂ってるから反対しないとヤバいと思う
やるにしても税金から使われたクリエーターに利益の半分くらい払うべきだな
4123/06/03(土)23:35:56No.1063815282そうだねx1
プペりやがって
4223/06/03(土)23:36:19No.1063815439そうだねx6
お金かかわるクリエイターサイトから続々と追い出されちゃったからねAI
4323/06/03(土)23:36:21No.1063815455そうだねx7
>起業チャンス!
実際生成AIブームで乗り遅れんなってガンガン出てるイメージ
地獄絵図
4423/06/03(土)23:36:52No.1063815652そうだねx6
>実際生成AIブームで乗り遅れんなって情報商材がガンガン出てるイメージ
4523/06/03(土)23:37:37No.1063815948そうだねx7
AI関連の大半がほぼAIそのもの開発協力なんて微塵もやってなくてお零れの寄生虫しかいないのが本当に終わってる
4623/06/03(土)23:37:54No.1063816069+
議員にも色々いて揉めてそうだから
AIイラストでNFTとかもいたし
4723/06/03(土)23:38:04No.1063816113そうだねx3
無修正の三次ロリぺド系AIイラストが大量投入されて面白い事になりそう
4823/06/03(土)23:38:11No.1063816183そうだねx7
海外の動きを見ててもある程度の規制を加えてコントロール可能にした状態でAIを使おうって流れなのに日本だけノールールで行くとか言ってるから狂気だよ
同じくノールール路線だったインドも最近ある程度の規制を設ける方針を唱えたのに
4923/06/03(土)23:39:02No.1063816471そうだねx9
これまでのイラスト関連でさえ割られてAIの素材にされたしそれよりノーモラルな界隈がちゃんと金出すとはとても…
5023/06/03(土)23:39:55No.1063816767そうだねx9
たった半年でまったく新しい搾取の構造が出来上がりつつあるのすげえわ…
5123/06/03(土)23:40:19No.1063816905そうだねx3
新しい市場らしいチャンスを求める活気を感じる
5223/06/03(土)23:40:33No.1063816997+
現状AIで世界に優位に立つとかにはなってなくて
情報商材業界が小遣い稼ぎして世界に叩かれてる
5323/06/03(土)23:40:39No.1063817038+
>絵柄パクったLoRAに手塚治虫風とか名前つけたら
>パブリシティ権の侵害になる
逆に言えば絵柄だけ見たらどっからどう見ても○○っぽいけど白状しなけりゃいいっていう事?
5423/06/03(土)23:40:58No.1063817171+
AIのエンジンから自前なら100歩譲ってわかるけどさあ
5523/06/03(土)23:41:12No.1063817257+
>新しい市場らしいチャンスを求める活気を感じる
単に今は規制がないところをつついてるだけだからな
5623/06/03(土)23:41:33No.1063817386+
詳しく無いんだけどプロンプトってただの文字列じゃないの
売れるのか?
5723/06/03(土)23:41:47No.1063817473そうだねx1
この手のサイトは最終的に三次児ポみたいなの売り出すやつで溢れるよ
他のサイトで見た
5823/06/03(土)23:41:51No.1063817499そうだねx5
規制に向けてエンジンふかしてるようにしか見えない…
5923/06/03(土)23:42:11No.1063817622そうだねx4
>日本はAI推進のために無断学習OKにしたからな……
著作物から学習しても違反にならないのは世界共通だよ
だから世界中で騒ぎになってるんでしょ
6023/06/03(土)23:42:40No.1063817784そうだねx9
声優AIと児ポはちょっと醜悪すぎるよね
6123/06/03(土)23:42:48No.1063817834+
規制がない市場は暴走してすぐ潰れるよ
6223/06/03(土)23:43:15No.1063818009+
AI作品しかないところにそんなに客来るのか
6323/06/03(土)23:43:26No.1063818070そうだねx3
こいつらもうアンチAIだろって思ってるよ
AI絵師も含めてAI規制にこれ以上ないくらい貢献してるだろ
6423/06/03(土)23:43:33No.1063818118そうだねx4
>規制に向けてエンジンふかしてるようにしか見えない…
だから今ちょっとでも小銭かせがないと!人のものをアテにして!
やめてよ
6523/06/03(土)23:44:18No.1063818375そうだねx1
>それはそうだがOKもらうの大変そうだ
機械が勝手にやったこと(学習)にOKもNGもあるのか?
ねえよなあ!?
6623/06/03(土)23:44:39No.1063818490そうだねx5
>>日本はAI推進のために無断学習OKにしたからな……
>著作物から学習しても違反にならないのは世界共通だよ
>だから世界中で騒ぎになってるんでしょ
違うんだ
別に確定してもない(一部の国ではかなり違法寄り)なのに何も考えずにばら撒いたが実情に近い
6723/06/03(土)23:44:43No.1063818519+
>AI作品しかないところにそんなに客来るのか
誘導は出来るところ全部でやるんだよなぁ
6823/06/03(土)23:44:45No.1063818531+
去年凄いリアルタイムボイチェン発表した個人の人は支援されてるのかな
6923/06/03(土)23:44:51No.1063818585そうだねx2
>こいつらもうアンチAIだろって思ってるよ
AIテロリストなのになんで政府のAI推進側に立ってるつもりなんだろうな
7023/06/03(土)23:45:09No.1063818711+
真っ当に使ってる従来の絵師に対して迷惑なやつ
7123/06/03(土)23:45:19No.1063818763+
児ポ案件でもAIにおあしすすれば問題ありません!
7223/06/03(土)23:45:22No.1063818772+
著作物からの学習をNGにするとChatGPTや機械翻訳も大ダメージだから
切り分けが難しいよ
7323/06/03(土)23:45:22No.1063818775そうだねx2
でも日本ってアーティスト保護の面で見ると世界から一歩どころじゃない遅れあるし
案外これも普通に通ってビジネスモデルとして確立されるかも…
7423/06/03(土)23:46:08No.1063819039+
普通のイラストとかに紛れ込ませないで売れるのかは気になる
7523/06/03(土)23:46:22No.1063819103そうだねx4
でも国会議員がしょうもない規制に負けずクリエイターの特権階級是正したいって言ってたしなァ…
7623/06/03(土)23:46:24No.1063819120+
>モデルになった人に金入るとは書いてないんですよ
モデルをハッキングしてお金に変える慈善事業なんですよ…!
7723/06/03(土)23:46:38No.1063819197そうだねx2
>でも日本ってアーティスト保護の面で見ると世界から一歩どころじゃない遅れあるし
これ言い出すやつは大抵自分勝手やりたいための口実でしか見たことないわ
具体的に津田
7823/06/03(土)23:46:50No.1063819262そうだねx6
イラストツールの判定とかが賢くなるようなそういうAIの発展でいいんだよ
泥棒が遊んでクリエイター面するためのやつじゃなくて
7923/06/03(土)23:47:03No.1063819347+
悪いから罰せられるんやない
儲かるから罰せられるんや
8023/06/03(土)23:47:05No.1063819360そうだねx4
いつも売る側目線ばっかりだけど買う側のメリットがあんま無いんだよなAI作品って
8123/06/03(土)23:47:17No.1063819422+
>でも国会議員がしょうもない規制に負けずクリエイターの特権階級是正したいって言ってたしなァ…
世襲議員が言うからすげえよなアレ
8223/06/03(土)23:47:26No.1063819477そうだねx2
変な遠慮せず技術を使う方が発展するって中国で学んだ
8323/06/03(土)23:47:43No.1063819575+
なんで他のサービスが分離や表示制限してるのか分かってねえな!
8423/06/03(土)23:47:48No.1063819606そうだねx5
>でも国会議員がしょうもない規制に負けずクリエイターの特権階級是正したいって言ってたしなァ…
クリエイターの特権階級とは言うが著作物の権利が保護されないなら誰もクリエイターにならなくなるのでは…
8523/06/03(土)23:48:12No.1063819755+
ばら撒いた奴からしてクリエイターに一方的な逆恨みで他で開発したのを勝手に持ち出してばら撒いた挙げ句お前らはツールだってイキる様な馬鹿だからな
8623/06/03(土)23:48:16No.1063819780そうだねx2
そもそもAI絵に商品価値があるって前提じゃないと成り立たないサービスじゃないこれ
これで儲かるならAI絵邪魔みたいなこと言われないだろ
8723/06/03(土)23:48:48No.1063819978+
>いつも売る側目線ばっかりだけど買う側のメリットがあんま無いんだよなAI作品って
まぁ…それこそ自分で似たようなの生成出来るような努力用意だしね…
AI絵にリビドーたっぷりのキャプションとかセリフ大量についてるならともかく
8823/06/03(土)23:49:13No.1063820115そうだねx3
アーティストは特権を独占しててAIで分配する必要がある認識らしいな
8923/06/03(土)23:49:24No.1063820154そうだねx3
>変な遠慮せず技術を使う方が発展するって中国で学んだ
あれは発展したところで自分たちの利益にならなければお上のお気持ち次第で処断できるっていうある意味抑止力が働いてるから…
9023/06/03(土)23:49:25No.1063820171+
でかいシノギの臭いがするな…
9123/06/03(土)23:49:31No.1063820198+
>そもそもAI絵に商品価値があるって前提じゃないと成り立たないサービスじゃないこれ
>これで儲かるならAI絵邪魔みたいなこと言われないだろ
AIで価値がある作品作れるなら別にここ使わなくてもいいってのがね…
9223/06/03(土)23:49:55No.1063820356そうだねx5
>こいつらもうアンチAIだろって思ってるよ
>AI絵師も含めてAI規制にこれ以上ないくらい貢献してるだろ
単に焼畑農業してるだけだよ
9323/06/03(土)23:49:59No.1063820374+
所でaiのモデルに使われた人や他者作品への還元は?
9423/06/03(土)23:50:25No.1063820518+
売り物になるのか?ってのは思うよ
放っておけば界隈の発展どころか新規が消えて絵の仕事の価値が極端に落ちて絵描きもAI絵師も心中させられるやつじゃない
9523/06/03(土)23:50:29No.1063820535+
つまり潰れるなら需要がないからOKだし潰れないなら需要があるからOKということか
9623/06/03(土)23:50:43No.1063820612そうだねx5
>所でaiのモデルに使われた人や他者作品への還元は?
これが1番大事だよ…
9723/06/03(土)23:50:46No.1063820631+
死に急ぐというか
思った以上に早い段階で金金金で臭い連中ばかりが囲ってしまったって感じ
9823/06/03(土)23:50:46No.1063820634+
特定作家の学習モデル販売はじめたら著作権侵害で叩けると思うので
判例のために頑張って欲しいな~
9923/06/03(土)23:50:54No.1063820677+
>そもそもAI絵に商品価値があるって前提じゃないと成り立たないサービスじゃないこれ
絵だけじゃなく生成用プロンプトも売れるから一通り買えばあなたもすぐに好きな絵を出力できるようになりますよってのも売りらしい
10023/06/03(土)23:51:00No.1063820714そうだねx8
>売り物になるのか?ってのは思うよ
>放っておけば界隈の発展どころか新規が消えて絵の仕事の価値が極端に落ちて絵描きもAI絵師も心中させられるやつじゃない
関係ねえ稼ぎてえ他人なんかどうでもいい
10123/06/03(土)23:51:16No.1063820796+
メタバースの二の舞にならないと良いが…
10223/06/03(土)23:51:35No.1063820912そうだねx2
>>所でaiのモデルに使われた人や他者作品への還元は?
>これが1番大事だよ…
つかってませーんって言い張って泣き寝入り期待だろうなーって
10323/06/03(土)23:51:53No.1063821008+
>>売り物になるのか?ってのは思うよ
>>放っておけば界隈の発展どころか新規が消えて絵の仕事の価値が極端に落ちて絵描きもAI絵師も心中させられるやつじゃない
>関係ねえ稼ぎてえ他人なんかどうでもいい
マジでこれ臭いのが本当に駄目
これに夢見るおじいちゃんが多いのも本当に駄目
10423/06/03(土)23:51:58No.1063821033+
>判例のために頑張って欲しいな~
現行法だとAI側に有利だと思うけどなあ
悪い判例残る可能性もあるんだぞ
10523/06/03(土)23:52:43No.1063821283そうだねx2
>メタバースの二の舞にならないと良いが…
メタバースはいつまでも流行らなすぎ
AIイラストは急に流行りすぎ
10623/06/03(土)23:52:44No.1063821290そうだねx2
>変な遠慮せず技術を使う方が発展するって中国で学んだ
中国は意外とアンティークな倫理観を強く持ってて変なとこで厳しいぞ
10723/06/03(土)23:52:45No.1063821302+
一種の蟲毒みたいになりそうでワクワクしますよ俺は
10823/06/03(土)23:53:12No.1063821447そうだねx2
そのサイトの運営がビジネスとして成立するかどうか興味はある
まさはる民族を含めた公序良俗チェックとか人力ではやってられないだろうし
判定もAIにやらせていく感じだろうか
冤罪BANとかも起きそうだけども
10923/06/03(土)23:53:12No.1063821448+
プロンプトってようは料理のレシピみたいなもんでしょ
それで儲けるのは無理じゃないかなぁ
11023/06/03(土)23:53:26No.1063821521そうだねx3
CivitaiからパクってきたPrompt公開しまくってかせぐやつがでそう
11123/06/03(土)23:53:37No.1063821584そうだねx1
>アーティストは特権を独占しててAIで分配する必要がある認識らしいな
まあ無産でもAIでアーティストになれるのは格差解消ではある
11223/06/03(土)23:53:41No.1063821610+
mimicより燃えてないのは
AI絵師が愚行かましすぎて
どうせすぐ死ぬわこいつっていう判断なんだろうか
11323/06/03(土)23:53:41No.1063821611+
今んところローカルでやるにはそれなりのグラボが無いとダメだから一応金銭が発生する余地はあるがそれも年月に伴う技術の進歩やサービスの多様化で狭まっていくだろうからなあ
11423/06/03(土)23:54:04No.1063821744+
プロンプト買って一文付け足して売ったらどうなるんだろうな
11523/06/03(土)23:54:18No.1063821832+
絵方面を縛るために他分野のAI潰すわけにもいかない線引き大変なんだろう
11623/06/03(土)23:54:55No.1063822057+
膨大な数を審査する気あるのかね?
ないなら即だめだされそうだが
11723/06/03(土)23:54:57No.1063822071そうだねx1
>まあ無産でもAIでアーティストになれるのは格差解消ではある
産業なくなった!
11823/06/03(土)23:55:00No.1063822085そうだねx1
>mimicより燃えてないのは
>AI絵師が愚行かましすぎて
>どうせすぐ死ぬわこいつっていう判断なんだろうか
めちゃくちゃ燃えてるよ
藤ちょことかまで苦言を初めて言い出したから過去最悪の燃え方じゃないか
11923/06/03(土)23:55:06No.1063822126そうだねx1
赤松先生はAIが止まらないから…
12023/06/03(土)23:55:08No.1063822143+
プロンプトにも著作権は発生しない
ついでにいうとAIイラスト自体にも著作権は発生しない…らしい
少なくともアメリカだと
12123/06/03(土)23:55:21No.1063822228そうだねx4
>プロンプトってようは料理のレシピみたいなもんでしょ
>それで儲けるのは無理じゃないかなぁ
その例えだと商売成立するけど
12223/06/03(土)23:55:38No.1063822318+
プロンプトを大々的に売り買い始めると逆に発展を阻害しそうな気もする
12323/06/03(土)23:55:48No.1063822366そうだねx3
>でも国会議員がしょうもない規制に負けずクリエイターの特権階級是正したいって言ってたしなァ…
こんな事言った馬鹿マジで居んの…?
12423/06/03(土)23:56:07No.1063822444+
>膨大な数を審査する気あるのかね?
>ないなら即だめだされそうだが
運営元が情報商材屋まがいの屑らしいから
ヤリ逃げする気満々でしょう
12523/06/03(土)23:56:08No.1063822456そうだねx1
>>まあ無産でもAIでアーティストになれるのは格差解消ではある
>産業なくなった!
無産が革命して産業なくなるのはまさに共産主義だな
無産の元の意味はそれだし…
12623/06/03(土)23:56:11No.1063822475+
>ついでにいうとAIイラスト自体にも著作権は発生しない…らしい
>少なくともアメリカだと
あれもなんかどっかの州の判例に過ぎないからアメリカ全土がそうではない
12723/06/03(土)23:56:15No.1063822493そうだねx4
プロンプトに著作権は発生したら使用不可な文字列が大量に発生するってことになるぞ
12823/06/03(土)23:56:16No.1063822497+
>まあ無産でもAIでアーティストになれるのは格差解消ではある
知人の変なのにその辺きいたら「描けないのに作れるのは本当に心の救いなんだよ!」って熱弁してきたけど
なんでskebとかskimaで金払って作って貰う選択にならないの?本とか全部割る人?って感じだった
12923/06/03(土)23:56:17No.1063822511そうだねx1
何で核兵器の製造方法が一般に行き渡らない様に管理されているのかその理由がよく分かる
13023/06/03(土)23:56:58No.1063822781そうだねx1
結局無産が作ったAI絵とちゃんとした絵描きが作ったAI絵で結構クオリティ差があるんだよな
13123/06/03(土)23:57:00No.1063822788そうだねx1
米山舞がAIについて言及してたけどタイミング的に多分スレ画の事が要因だと思うからmimicの時より色んな絵師が言及してる気がする
13223/06/03(土)23:57:00No.1063822795そうだねx5
>プロンプトってようは料理のレシピみたいなもんでしょ
>それで儲けるのは無理じゃないかなぁ
それ言うとレシピ本ってとてつもない歴史と量ない…?
13323/06/03(土)23:57:09No.1063822838+
>>mimicより燃えてないのは
>>AI絵師が愚行かましすぎて
>>どうせすぐ死ぬわこいつっていう判断なんだろうか
>めちゃくちゃ燃えてるよ
>藤ちょことかまで苦言を初めて言い出したから過去最悪の燃え方じゃないか
それはめでたい
自分のタイムラインに流れてきてないだけか
13423/06/03(土)23:57:21No.1063822901+
今まで締め出されている連中が発展に貢献してると建前でも言えるのがすげえ
13523/06/03(土)23:57:30No.1063822948そうだねx2
>mimicより燃えてないのは
>AI絵師が愚行かましすぎて
>どうせすぐ死ぬわこいつっていう判断なんだろうか
肯定的な意見無さすぎて一見荒れてない様に見えるってだけじゃね?
これAI絵師も苦言呈してるの割と居るし
13623/06/03(土)23:57:31No.1063822953+
>>でも国会議員がしょうもない規制に負けずクリエイターの特権階級是正したいって言ってたしなァ…
>こんな事言った馬鹿マジで居んの…?
日本のAI部門専門の国会議員の一人だよ
副業でAI絵師やってて有料販売もしてる
13723/06/03(土)23:57:49No.1063823051そうだねx1
>なんでskebとかskimaで金払って作って貰う選択にならないの?本とか全部割る人?って感じだった
自分の性癖満たすのに仕方ないから絵描いてた人とか結構AIに転んでるからその類じゃないか
13823/06/03(土)23:58:26No.1063823240+
赤松先生はスタートダッシュ早くて立ち位置間違えちゃっただけなキモするが
なんか弁解ないのかな
13923/06/03(土)23:58:47No.1063823349そうだねx3
AI絵自分でシコるために作ってる側としてはこういう火種にしかならないもんすごい邪魔
loraとか無料でもらえるもんを有料化してんのもクソ
14023/06/03(土)23:58:48No.1063823356そうだねx1
本気で絵師なりを憎んでる人って実在したんだなぁ…ってAI関連で一気に可視化された気がする
俺が無産だから目についてなかっただけかも知らんが
14123/06/03(土)23:58:56No.1063823393そうだねx2
>知人の変なのにその辺きいたら「描けないのに作れるのは本当に心の救いなんだよ!」って熱弁してきたけど
>なんでskebとかskimaで金払って作って貰う選択にならないの?本とか全部割る人?って感じだった
いや他人に作ってもらうのと
自分の命令で生成できるのは気分違うだろ
14223/06/03(土)23:59:02No.1063823424そうだねx6
>日本のAI部門専門の国会議員の一人だよ
>副業でAI絵師やってて有料販売もしてる
それが本当だとしたら自分の利鞘がなくなるからギャイーって言ってるだけでは…?
14323/06/03(土)23:59:13No.1063823471+
学習も有料にする仕組みは作れないの?
14423/06/03(土)23:59:28No.1063823546そうだねx1
赤松議員はクリエイターの味方をしたいなら流石になにか対策を取る姿勢を見せたほうが良いと思う
14523/06/03(土)23:59:28No.1063823549そうだねx3
結局AIイラストって学習元が必要だから焼き畑は自殺行為
14623/06/03(土)23:59:32No.1063823575そうだねx5
>>>でも国会議員がしょうもない規制に負けずクリエイターの特権階級是正したいって言ってたしなァ…
>>こんな事言った馬鹿マジで居んの…?
>日本のAI部門専門の国会議員の一人だよ
>副業でAI絵師やってて有料販売もしてる
ここやらヒの荒らしみてえな事言う奴がAI専門とか怖すぎだろ
14723/06/03(土)23:59:45No.1063823631そうだねx1
まず描けないっていうのが嘘だからな
14823/06/04(日)00:00:04No.1063823735そうだねx1
えっAI絵師って絵師への復讐のためにやってるの?
14923/06/04(日)00:00:07No.1063823757+
赤松は漫画家って立ち位置だからアシ減らせるAIに希望を見出してるんだろ
イラストレーターの気持ちは良くも悪くもわからない
15023/06/04(日)00:00:08No.1063823764+
AI生成したイラストをトレスして描いたイラストとかって
著作権どうなるんだろ
15123/06/04(日)00:00:44No.1063823971+
>loraとか無料でもらえるもんを有料化してんのもクソ
LoRAくらい自分で作りなさい!
15223/06/04(日)00:00:49No.1063823997そうだねx3
>AI生成したイラストをトレスして描いたイラストとかって
>著作権どうなるんだろ
AI絵には著作権無いから描いた奴の著作になるのでは
15323/06/04(日)00:00:57No.1063824055そうだねx2
なあ公務員って副業はできねえだろ
15423/06/04(日)00:01:08No.1063824121そうだねx1
絵師はみんな年収数千万円稼いでて
好きなときにレイヤーのオッパイとか揉める特権階級だったからな
15523/06/04(日)00:01:14No.1063824151+
>AI生成したイラストをトレスして描いたイラストとかって
>著作権どうなるんだろ
まずAI生成した絵の著作権は日本の現行法では生成者に属するからなんにもならん
15623/06/04(日)00:01:14No.1063824152+
>結局AIイラストって学習元が必要だから焼き畑は自殺行為
なのに絵師相手に煽ってるやつが大勢いるの意味わからんのよな…
15723/06/04(日)00:01:23No.1063824204そうだねx1
国会議員って副業良いの…?
15823/06/04(日)00:01:45No.1063824335そうだねx1
>本気で絵師なりを憎んでる人って実在したんだなぁ…ってAI関連で一気に可視化された気がする
>俺が無産だから目についてなかっただけかも知らんが
AI関連が表にでてくるまで絵描き憎んでるやつなんて全然見えなかったけど
自分の絵を使われるの嫌ですって渋とか隠す人すら範囲に入れて「反AIの連中は!」って言ってて怖い
15923/06/04(日)00:01:47No.1063824346そうだねx2
AIどころか副業でアウトじゃねえかそれ
本当に国会議員なの?
16023/06/04(日)00:01:52No.1063824365+
>なんでskebとかskimaで金払って作って貰う選択にならないの?本とか全部割る人?って感じだった
話がまるで繋がって無くて怖いんだが…
16123/06/04(日)00:01:52No.1063824368そうだねx5
多分絵師の人特権階級なんかねえよって思ってるよ…
16223/06/04(日)00:02:20No.1063824507+
メタバースに引きこもっておとなしくしててくれ
16323/06/04(日)00:02:21No.1063824510+
某西野氏がサロンに駆け込んでくる人はホームランを打ちたいけど
10万回の素振りしろとかいう正論は一切訊かず
10万回の素振りしなくても打てるコツを求めてるって言ってて
そういう人の理解には本当に才能があるんだなって思いました
16423/06/04(日)00:02:28No.1063824545+
AIクリエイターの時代が来るの速かったな
16523/06/04(日)00:02:41No.1063824622そうだねx1
>国会議員って副業良いの…?
弁護士やタレントがなることもあるしいいんじゃね
16623/06/04(日)00:02:42No.1063824634そうだねx5
絵師と国会議員だと国会議員の方が特権階級じゃない?
16723/06/04(日)00:02:44No.1063824643+
絵師がネットに絵をあげなくなったらどうなるの?
16823/06/04(日)00:03:09No.1063824800+
>AIクリエイターの時代が来るの速かったな
念入りに自殺の準備してない?
16923/06/04(日)00:03:12No.1063824820+
多分子供の頃に紙とペン買ってもらえなかったんだろうな
17023/06/04(日)00:03:13No.1063824824そうだねx2
>AI生成したイラストをトレスして描いたイラストとかって
>著作権どうなるんだろ
恐らくない
あるとしても発生条件は厳しいものになると思われる
ただそのために何かしらの別枠での著作権的な保護を目指してるって国会議員が言ってるからそれ次第になる
クリエイターの保護の話はろくに進まないのにそっちは既に言及されてるのがマジでクソ
17123/06/04(日)00:03:18No.1063824844+
>それ言うとレシピ本ってとてつもない歴史と量ない…?
料理の本とレシピそのものは別でしょ
レシピ自体には著作権とか無いから好きにコピーしたり転載できちゃうから
料理本は豊富な写真だったりで単純なレシピの羅列以上の価値を出してるわけで
17223/06/04(日)00:03:32No.1063824925+
>AI絵には著作権無い
それはアメリカの一部の州の判例であって日本の現行法だとおそらくAI出力した人の著作になる
道具を使って創作してるに過ぎないから
NovelAIとかとりんあーととか使ってる場合は業務委託になるからサービス提供側の著作になるはず
17323/06/04(日)00:03:40No.1063824967+
>某西野氏がサロンに駆け込んでくる人はホームランを打ちたいけど
>10万回の素振りしろとかいう正論は一切訊かず
>10万回の素振りしなくても打てるコツを求めてるって言ってて
>そういう人の理解には本当に才能があるんだなって思いました
10万回ペプル見ろってこと?
17423/06/04(日)00:03:48No.1063825004+
AIを伸ばすにしても手描きイラストの補助してくれる位にした方が良いよね
17523/06/04(日)00:03:58No.1063825066+
なんで人力ならセーフっていうのが根幹にあるのかがわからん…
まんまグレソ二刀流の人が言ってたままになってるな
17623/06/04(日)00:04:29No.1063825232+
>それはアメリカの一部の州の判例であって日本の現行法だとおそらくAI出力した人の著作になる
>道具を使って創作してるに過ぎないから
プロンプト打ち込みだとまずならないよ
17723/06/04(日)00:04:46No.1063825336+
>10万回ペプル見ろってこと?
地獄か
17823/06/04(日)00:04:53No.1063825374+
>プロンプト打ち込みだとまずならないよ
根拠は?
17923/06/04(日)00:04:57No.1063825397+
>AIを伸ばすにしても手描きイラストの補助してくれる位にした方が良いよね
その辺はちゃんとした企業がやってるから……
18023/06/04(日)00:05:05No.1063825445そうだねx1
>>ついでにいうとAIイラスト自体にも著作権は発生しない…らしい
>>少なくともアメリカだと
>あれもなんかどっかの州の判例に過ぎないからアメリカ全土がそうではない
どっかの州の判例じゃなくてUSCOの判断のこと言ってるんじゃね
18123/06/04(日)00:05:09No.1063825469+
>プロンプト打ち込みだとまずならないよ
どんな法律理解だよ…判例が出れば明らかになるけど著作権ってそういうもんじゃないからな…
18223/06/04(日)00:05:12No.1063825480+
ちなみに西野もAI絵師だぞ
良かったな
18323/06/04(日)00:05:31No.1063825585+
さっきからなんで西野?
18423/06/04(日)00:05:43No.1063825641そうだねx3
>絵師がネットに絵をあげなくなったらどうなるの?
AI絵がAI絵を食うようになる
シンギュラリティ出来た!
18523/06/04(日)00:05:45No.1063825651そうだねx1
>AIを伸ばすにしても手描きイラストの補助してくれる位にした方が良いよね
もうパンドラの箱は開いちゃったからそんな牧歌的なことにはならないよ
法改正で無断学習がNGになっても
神絵師が学習に同意したらその画風の絵は無限に生成できる
18623/06/04(日)00:05:46No.1063825653+
>どんな法律理解だよ…判例が出れば明らかになるけど著作権ってそういうもんじゃないからな…
適当なこと言うもんじゃないよ
18723/06/04(日)00:05:59No.1063825709+
>学習も有料にする仕組みは作れないの?
JASRACみたいな権利団体があったらそうなってたかもね
無いまま法律ができちゃったからこの話はおしまい
18823/06/04(日)00:06:25No.1063825852+
>どっかの州の判例じゃなくてUSCOの判断のこと言ってるんじゃね
いずれにせよ日本だと関係ないよ
そのうち足並み揃えるかもしれんが
18923/06/04(日)00:06:36No.1063825923+
とんでもねえあっしはただ自家発電に使ってるだけでして
19023/06/04(日)00:06:36No.1063825924そうだねx1
>根拠は?
横からになるけど根拠の話ならAIで著作権付与されるというのも根拠は薄い
されるされないどちらにしても実際にどう判断されるかは現時点では曖昧なので
19123/06/04(日)00:06:37No.1063825928そうだねx2
>神絵師が学習に同意したらその画風の絵は無限に生成できる
同意の意思確認あるなら別にいいんじゃねえか?現状はそれすら無いから揉めてるだけで
19223/06/04(日)00:06:40No.1063825945+
児ポ系の奴投げまくったら潰せないだろうか
19323/06/04(日)00:06:45No.1063825971そうだねx2
>>絵師がネットに絵をあげなくなったらどうなるの?
>AI絵がAI絵を食うようになる
>シンギュラリティ出来た!
これもしかして絵師が絵をあげなくなってもAI絵が溢れすぎたらろくに学習できなくなるのでは…
19423/06/04(日)00:06:50No.1063825997+
Skebのイラストも依頼者に一部著作権が認められたりするのだろうか
いやあれは運営が権利を決めちゃってるから別か
19523/06/04(日)00:07:08No.1063826103+
プロンプト自体に著作権はないというのとプロンプト使って生成したものに著作権があるかどうかはまた別の話だよ
19623/06/04(日)00:07:27No.1063826180+
よく分からねえのはわざわざ絵描きを煽るやつがいることだよな…
AI使って画像作れるなら黙って作ってりゃいいだろうに
19723/06/04(日)00:07:30No.1063826204そうだねx1
>児ポ系の奴投げまくったら潰せないだろうか
わざわざ投げ込むまでもなく勝手にAI絵師があげるから特に変化はないと思う
19823/06/04(日)00:07:31No.1063826207そうだねx1
売れなくなった元神絵師がついにAI学習に同意…みたいになるんだろうか
AV落ちみたいに
19923/06/04(日)00:07:46No.1063826285そうだねx2
>児ポ系の奴投げまくったら潰せないだろうか
LOが法的に許されるように同じく許されるだけよ
日本における児童ポルノ規制は道徳的根拠じゃなくて実在児童の保護を根拠にしてるから
ってかAI絡んだ瞬間ゲキヤバ表現規制系の人間みたいなこと言うオタク多すぎてビビるわ…
20023/06/04(日)00:07:53No.1063826329+
本当に自分達だけで楽しむんならまだわかるけど絶対悪用するよな
20123/06/04(日)00:08:13No.1063826444そうだねx1
>さっきからなんで西野?
AIアート展主催してたよ
20323/06/04(日)00:08:41No.1063826612+
>横からになるけど根拠の話ならAIで著作権付与されるというのも根拠は薄い
>されるされないどちらにしても実際にどう判断されるかは現時点では曖昧なので
俺は現行法の解釈としてあくまでAIを道具としてみなしたときに生成も著作行為になると見てるんだけど
根拠は薄いというのはどこから判断してる?
いや単純に法律の理解や解釈の話をしたい
20423/06/04(日)00:08:41No.1063826613+
クリエイターを支援しろよ
20523/06/04(日)00:08:48No.1063826643そうだねx1
>売れなくなった元神絵師がついにAI学習に同意…みたいになるんだろうか
>AV落ちみたいに
そういう人間は自分の良かった頃のを自身で学習させて出力するに決まってるだろ
20623/06/04(日)00:08:48No.1063826646そうだねx1
AI絵って言っても美少女がカメラ目線で笑ってるのばっかりじゃん刀と刀の鍔迫り合いとかクリンチとか全然生成出来なくて役に立たねえ
20723/06/04(日)00:08:53No.1063826670+
>これもしかして絵師が絵をあげなくなってもAI絵が溢れすぎたらろくに学習できなくなるのでは…
こういう意味でのAIコンタミネーションって割と簡単に予想できるのにあんま言われないんだよな
20823/06/04(日)00:08:58No.1063826696+
使う人間の程度にもよるのはわかっちゃいるけどスパムみたいな連投やらやたら突っかかるのが目立つからあんまり好印象は持ちにくいところある
20923/06/04(日)00:09:17No.1063826803+
中国人がAIで近平のネタ画像作って遊んでてこいつら怖いもんねえのか…ってなった
21023/06/04(日)00:09:24No.1063826851+
>よく分からねえのはわざわざ絵描きを煽るやつがいることだよな…
普通は大変な労力がかかるとちゃんと分かってるからこそこんな簡単に出来たって言うんだよな
21123/06/04(日)00:09:32No.1063826880そうだねx1
トレパクの延長線上の話よな
21223/06/04(日)00:09:46No.1063826947そうだねx1
>中国人がAIで近平のネタ画像作って遊んでてこいつら怖いもんねえのか…ってなった
だから最近実名登録してないと生成AI触れなくなったよ
21323/06/04(日)00:09:47No.1063826954+
テクノロジー界隈のロビー活動と
クリエイター界隈のロビー活動どっちが勝つかって勝負になるが
テクノロジー界隈のほうが金あるよね…
21423/06/04(日)00:09:51No.1063826967そうだねx3
>中国人がAIで近平のネタ画像作って遊んでてこいつら怖いもんねえのか…ってなった
ホモビ男優扱いして遊んでた奴等がそんな事怖がるわけないだろ
21523/06/04(日)00:09:59No.1063827012+
単純な疑問なんだけど真に自作のイラストのみを学習させて作られたLoRAモデルってあるの?
21623/06/04(日)00:10:20No.1063827143そうだねx2
>テクノロジー界隈のロビー活動と
>クリエイター界隈のロビー活動どっちが勝つかって勝負になるが
>テクノロジー界隈のほうが金あるよね…
こんな焼けた案件に金出すのがテクノロジー界隈なわけないだろ
21723/06/04(日)00:10:21No.1063827147+
>日本における児童ポルノ規制は道徳的根拠じゃなくて実在児童の保護を根拠にしてるから
写実的な奴出力したら恐らく実在児童のものが使われてるんだろうな…みたいなのが出てくるのは良いのだろうか…悪魔の証明みたいな話になるけど
21823/06/04(日)00:10:22No.1063827151そうだねx1
>AI絵って言っても美少女がカメラ目線で笑ってるのばっかりじゃん
これマジでなんなんだろうなどんなに凝った構図しててもこっち見てニヤついてる
21923/06/04(日)00:10:28No.1063827189そうだねx1
>単純な疑問なんだけど真に自作のイラストのみを学習させて作られたLoRAモデルってあるの?
そもそもLoRAは傾向を学習させるものであって絵柄ってのは1ジャンルに過ぎないからいくらでもあるよ
22023/06/04(日)00:10:34No.1063827217+
買う奴いるんだろうか
22123/06/04(日)00:10:40No.1063827258+
>よく分からねえのはわざわざ絵描きを煽るやつがいることだよな…
>AI使って画像作れるなら黙って作ってりゃいいだろうに
そういうのはAIユーザメイン層とまた違って
クリエイター業界から追放されたなろう主人公みたいな思い込みがあるんだと思う
22223/06/04(日)00:10:46No.1063827277+
>単純な疑問なんだけど真に自作のイラストのみを学習させて作られたLoRAモデルってあるの?
自分の絵柄学習させてモブキャラ生成してる漫画家はいる
ケンガンアシュラの人
22323/06/04(日)00:10:57No.1063827325+
>写実的な奴出力したら恐らく実在児童のものが使われてるんだろうな…みたいなのが出てくるのは良いのだろうか…悪魔の証明みたいな話になるけど
疑わしきは罰せずって基本理念があるから日本が法治国家をやめない限り無理っすね
22423/06/04(日)00:11:00No.1063827344+
>テクノロジー界隈のロビー活動と
>クリエイター界隈のロビー活動どっちが勝つかって勝負になるが
>テクノロジー界隈のほうが金あるよね…
まあ絵界隈だけなら勝ち目はないと思うよ
AIが関係する界隈って相当広いから自分は充分に勝機はあると思うけど
22523/06/04(日)00:11:02No.1063827354そうだねx4
>テクノロジー界隈のほうが金あるよね…
テクノロジー界隈はこの手のAI絡みの騒動に結構頭抱えてない?
22623/06/04(日)00:11:12No.1063827414+
ヒを見ればAIアイドルがどんどん増えてる
22723/06/04(日)00:11:17No.1063827450+
>日本における児童ポルノ規制は道徳的根拠じゃなくて実在児童の保護を根拠にしてるから
うっかり実在児童にソックリな児ポ画像が生成されるまであと何枚…
22823/06/04(日)00:11:19No.1063827459そうだねx2
>>テクノロジー界隈のほうが金あるよね…
>こんな焼けた案件に金出すのがテクノロジー界隈なわけないだろ
GoogleもMSもMetaも基本的に生成AI推進派よ
22923/06/04(日)00:11:45No.1063827588+
>>単純な疑問なんだけど真に自作のイラストのみを学習させて作られたLoRAモデルってあるの?
>自分の絵柄学習させてモブキャラ生成してる漫画家はいる
>ケンガンアシュラの人
当たり前のことかもしれないけど
こういう使い方で作った作品そのもの著作権って普通に作者にあるよね?
AI使ったからケンガンは公共物!みたいにはならんよね
23023/06/04(日)00:11:53No.1063827645そうだねx2
>売れなくなった元神絵師がついにAI学習に同意…みたいになるんだろうか
中学生のとき好きだったんだ…七瀬先生
23123/06/04(日)00:11:57No.1063827665そうだねx4
>本当に自分達だけで楽しむんならまだわかるけど絶対悪用するよな
というか悪用する側は罪に問われないならそりゃやる
チキンレースどころか規制前提でグレーのうちに悪さしたり儲けられればいいんだし
23223/06/04(日)00:11:59No.1063827673+
>単純な疑問なんだけど真に自作のイラストのみを学習させて作られたLoRAモデルってあるの?
追加学習は無断学習された既存のモデルの上にデータをちょいのせする作業なので
権利クリアなモデルでクォリティ落として使うとかならクリアに近づくかな
23323/06/04(日)00:12:04No.1063827699+
>児ポ系の奴投げまくったら潰せないだろうか
法律じゃ条例でどうにかするなら分かるが
そういうまんま荒らしや輩みたいな思考の人間に音頭取られるのは簡便して欲しいかな
23423/06/04(日)00:12:09No.1063827717+
>単純な疑問なんだけど真に自作のイラストのみを学習させて作られたLoRAモデルってあるの?
LoRAっていうのはそもそもファインチューンの手法の名前で平たく言うと元モデルからの差分のファイルのことをLoRAと呼んでるのねちょっと違うけど
だから差分部分が自作の絵でトレーニングされたってことはあり得るよ
まあでも元モデルは一人で作れるような数じゃない多数の創作物でトレーニングされる必要があるよ
23523/06/04(日)00:12:14No.1063827747+
>うっかり実在児童にソックリな児ポ画像が生成されるまであと何枚…
AIの場合むしろpngデータ内にあるプロンプトや環境なんかで証明が容易すぎるから本当に偶然であることの証拠が出せる中でそれが起きても日本だと何も問題ないのよ
23623/06/04(日)00:12:17No.1063827765そうだねx2
>GoogleもMSもMetaも基本的に生成AI推進派よ
生成AI全体の話してんの?それは知らん
個人モデル販売の話してると思ってた
23723/06/04(日)00:12:17No.1063827771+
>買う奴いるんだろうか
無料で手に入るものだし自前でやるのだって決して難しいことじゃないからなあ
単なる実用性でいうならわざわざ買うかというと
23823/06/04(日)00:12:39No.1063827872+
fu2244412.jpg[見る]
日本は学習無罪だから学習セットの販売はセーフ
それを使って生成した作品を世に出して問題になるのは学習セットを買った人だからセーフ
23923/06/04(日)00:12:40No.1063827879そうだねx2
GoogleもMSもOPENAIもある程度のルールを作る気は普通にあるよ
それすらないのが日本で
24023/06/04(日)00:12:53No.1063827931そうだねx2
>当たり前のことかもしれないけど
>こういう使い方で作った作品そのもの著作権って普通に作者にあるよね?
>AI使ったからケンガンは公共物!みたいにはならんよね
まず第一にAI絵の著作権は生成者に属するのと
漫画は絵だけの創作ではないので二重にそうはならない
24123/06/04(日)00:12:54No.1063827943+
結局どうのこうのほざいても既存の画像でコラ出力してる泥棒市だからな
24223/06/04(日)00:13:04No.1063828005+
>権利クリアなモデルでクォリティ落として使うとかならクリアに近づくかな
「権利クリアなモデル」っていうのはTransformerの性質とか基盤モデル的な考え方からするとかなり幻想に近いよ
屏風から虎を出してくださいってレベル
24323/06/04(日)00:13:08No.1063828031+
>>GoogleもMSもMetaも基本的に生成AI推進派よ
>生成AI全体の話してんの?それは知らん
>個人モデル販売の話してると思ってた
著作物の学習をNGにすると生成AI全般に大ダメージだから
テック界隈は法規制望んでないよ
24423/06/04(日)00:13:41No.1063828231そうだねx1
>>権利クリアなモデルでクォリティ落として使うとかならクリアに近づくかな
>「権利クリアなモデル」っていうのはTransformerの性質とか基盤モデル的な考え方からするとかなり幻想に近いよ
>屏風から虎を出してくださいってレベル
そんでもって日本国内の話なら権利クリアなモデルは個人情報を含んでなければほぼすべてのモデルに言えるっていう
24523/06/04(日)00:14:07No.1063828384+
>GoogleもMSもOPENAIもある程度のルールを作る気は普通にあるよ
>それすらないのが日本で
ぶっちゃけ日本なんて欧米でルール決まったら後追いするだけでしょ
だからアメリカの動向だけ見てりゃいいよ
24623/06/04(日)00:14:39No.1063828556そうだねx2
こういうサイトに対して売買の為の自分の口座やクレカの情報渡しても大丈夫なのかって信用がな
24723/06/04(日)00:14:42No.1063828573+
Googleは世に出すのやめといた方がいいと思うけど公開された以上はそっちの方が優れた物になるしもう流れは止めらんないみたいな事言って規制して欲しいAI技術者が辞めてた気がする
24823/06/04(日)00:14:44No.1063828579そうだねx3
学習無罪なのは著作権者の利益を不当を害する場合を除くってちゃんと法律があるんだけど
そこの文はまるで機能したことがないな
24923/06/04(日)00:14:45No.1063828588+
>>>権利クリアなモデルでクォリティ落として使うとかならクリアに近づくかな
>>「権利クリアなモデル」っていうのはTransformerの性質とか基盤モデル的な考え方からするとかなり幻想に近いよ
>>屏風から虎を出してくださいってレベル
>そんでもって日本国内の話なら権利クリアなモデルは個人情報を含んでなければほぼすべてのモデルに言えるっていう
モデルそのものと生成物は別枠だよ
25023/06/04(日)00:15:03No.1063828674+
>日本は学習無罪だから学習セットの販売はセーフ
こんな事言ってなくない?
25123/06/04(日)00:15:04No.1063828676+
>ぶっちゃけ日本なんて欧米でルール決まったら後追いするだけでしょ
>だからアメリカの動向だけ見てりゃいいよ
どんだけ雑な理解よ…日本はそうだけどアメリカは違うヨーロッパはそうだけどアメリカは違うなんてルールいくらでもあるぞ
25223/06/04(日)00:15:06No.1063828691そうだねx6
ていうかこれ半グレの資金洗浄に向いてるんじゃ
25323/06/04(日)00:15:07No.1063828694+
これがAI強国だ
いやなら日本から出ていけ
25423/06/04(日)00:15:37No.1063828862そうだねx2
>どんな法律理解だよ…判例が出れば明らかになるけど著作権ってそういうもんじゃないからな…
政府の見解としてはならないんだよなあこれ
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2016/jisedai_tizai/dai4/siryou2.pdf [link]
一応いうとプロンプトは指示に当たるのでならない
内容読むとわかるけど著作権が発生するのはあとに加工する場合は必ずできる
ワンチャンありができた画像を自分で選別してそれが必要な作業と認められるのならなるけど
裁判やった場合はここらへんの判断別れる感じかなって内容
25523/06/04(日)00:15:40No.1063828887そうだねx4
>学習無罪なのは著作権者の利益を不当を害する場合を除くってちゃんと法律があるんだけど
その「利益を不当に害する」はかなり法律的な言い回しなので一般的な捉え方で考えない方がいいよ
25623/06/04(日)00:15:54No.1063828970そうだねx3
>ていうかこれ半グレの資金洗浄に向いてるんじゃ
言っちゃ悪いが電子に商取引が残る方法で資金洗浄なんてできんよ
やるなら現代アートを使う
25723/06/04(日)00:16:04No.1063829004+
>ていうかこれ半グレの資金洗浄に向いてるんじゃ
渋リクで怪しい金のやりとりあったらしいねえ
25823/06/04(日)00:16:07No.1063829028そうだねx1
ルールメーカーにもなれないし技術でのしあがる見通しも無いのに倫理的な問題だけは山ほど発生するって地獄じゃん
25923/06/04(日)00:16:08No.1063829031+
>ていうかこれ半グレの資金洗浄に向いてるんじゃ
渋リクとかよくAI許してたよな今まで
ロンダし放題だろうに
26023/06/04(日)00:16:12No.1063829049+
>日本は学習無罪だから学習セットの販売はセーフ
「必要と認められる限度」を超える場合は「著作者の利益を不当に害することとなる場合」という文言があるのに本当に読んだか?
26123/06/04(日)00:16:12No.1063829051+
>>GoogleもMSもOPENAIもある程度のルールを作る気は普通にあるよ
>>それすらないのが日本で
>ぶっちゃけ日本なんて欧米でルール決まったら後追いするだけでしょ
>だからアメリカの動向だけ見てりゃいいよ
まあそれは俺もそう思う
海外の動き見てると透明性の保持と個人情報と著作権保護が掲げられてるからAIは普及するとは思うけどパクリ天国みたいな事にはならんと思うね
26223/06/04(日)00:16:18No.1063829085+
漫画を1ページだけ学習させたのを一冊分繰り返して売れば金持ちだぜ
26323/06/04(日)00:16:20No.1063829106+
>学習無罪なのは著作権者の利益を不当を害する場合を除くってちゃんと法律があるんだけど
>そこの文はまるで機能したことがないな
そもそも何をもって「学習が」著作権者の利益を害したと見るかだな
出力された絵が著作権者の権利を侵害してる場合は学習ではなく出力して公開する行為が侵害していてこれは手書きの絵と同じだから
26423/06/04(日)00:16:21No.1063829112そうだねx1
実際になんかやたら高額なAIイラスト集が売れまくってて
あーこれ資金洗浄だって騒ぎがあったよ
26523/06/04(日)00:16:54No.1063829280+
また対立煽りスレじゃん
26623/06/04(日)00:16:54No.1063829283+
今のAIで生成物をそのままマネタイズはグレーゾーン過ぎねぇかな…
26723/06/04(日)00:16:58No.1063829304+
>「必要と認められる限度」を超える場合は「著作者の利益を不当に害することとなる場合」という文言があるのに本当に読んだか?
>その「利益を不当に害する」はかなり法律的な言い回しなので一般的な捉え方で考えない方がいいよ
26823/06/04(日)00:17:04No.1063829337+
著作権って意外と緩くて
トレスも道義的にはNGだけど衣装とか違ってれば著作権違反にはほぼならないよ
26923/06/04(日)00:17:07No.1063829346+
>>ていうかこれ半グレの資金洗浄に向いてるんじゃ
>言っちゃ悪いが電子に商取引が残る方法で資金洗浄なんてできんよ
>やるなら現代アートを使う
そういやそうだな…現代アート使ったほうがよっぽど効率良いなたしかに
27023/06/04(日)00:17:07No.1063829348+
丸ごと絵を出すツールじゃなくてなぜ便利なバケツ塗りツールや塗り支援ツールを出さないのか?というのは最近の機械学習のトレンドを知らないから起こる疑問
丸ごと絵を出すツールを作ってからそういう特化ツールに分化させるのが今の主流だからだよ
27123/06/04(日)00:17:20No.1063829413+
https://quartz-friend-498.notion.site/petapi-54545478ed4e43628e3a59780020900b [link]
利用規約貼っておこう
そもそもこれ新規契約しないと見れないのクソ不親切だと思う
27223/06/04(日)00:17:27No.1063829448そうだねx3
>これがAI強国だ
>いやなら日本から出ていけ
どっちかっつーと糞弱いだろ…
27323/06/04(日)00:17:38No.1063829506+
学習セットに学習元の作者の名前添えたらその時点で著作人格権の侵害になると思うよ
名前出さなかったら残念ながらセーフだと思う
絵柄に著作権はないので
27423/06/04(日)00:17:45No.1063829533+
イラストばっかに群がりやがって…
もっとDNA解析とかプログラミング関連のAI技術で商売しようって奴はいないのかよ
27523/06/04(日)00:17:48No.1063829545+
>その「利益を不当に害する」はかなり法律的な言い回しなので一般的な捉え方で考えない方がいいよ
多分めっちゃ条件厳しいよね
27623/06/04(日)00:17:52No.1063829564+
法律的な言い回しなら尚更迂闊に手を出せないってことじゃねえか
27723/06/04(日)00:17:56No.1063829585+
マネロンに利用されて家宅捜査されて終わるんじゃねえかなあ…
27823/06/04(日)00:18:04No.1063829627+
>>これがAI強国だ
>>いやなら日本から出ていけ
>どっちかっつーと糞弱いだろ…
なんだ嫉妬か
韓国人か?
27923/06/04(日)00:18:15No.1063829690そうだねx2
半グレがAI使ってるかと言うとオレオレ詐欺にAIボイスが相当早い段階で取り入れられた辺り使ってないと判断するほうが難しいと俺は思うよ
28023/06/04(日)00:18:20No.1063829712+
>イラストばっかに群がりやがって…
>もっとDNA解析とかプログラミング関連のAI技術で商売しようって奴はいないのかよ
わかりやすいからね
わかりにくいのに飛びつく人間はいないでしょ
28123/06/04(日)00:18:22No.1063829723+
イラストって本来はSkeb等で学習元のクリエイターに依頼しないと出力できないから
AIイラストの存在自体が不当に害してる気がする
AIユーザって本来はクリエイターの競合相手じゃなくて顧客なんよ
28223/06/04(日)00:18:27No.1063829753そうだねx1
>トレスも道義的にはNGだけど衣装とか違ってれば著作権違反にはほぼならないよ
トレスはなる
というかパクった側が線が重ならないからセーフ!俺を権利侵害といった著作権者は名誉棄損だ!って裁判やったら負けた
そもそもトレスは裁判上酷似した構図とか呼ばれる
28323/06/04(日)00:18:42No.1063829829+
>わかりやすいからね
>わかりにくいのに飛びつく人間はいないでしょ
あったらめっちゃ楽になるから作りまくって欲しいのにゴミ過ぎるだろ!!
28423/06/04(日)00:18:44No.1063829836+
>どっちかっつーと糞弱いだろ…
AIはクソだけど海外がAI禁止にしてるから
相対的に日本が一番強くはある
28523/06/04(日)00:18:48No.1063829858+
資金洗浄って他人のクレカでお金チューチューでしょ
この手のでやってるの
28623/06/04(日)00:19:04No.1063829935+
>もっとDNA解析とかプログラミング関連のAI技術で商売しようって奴はいないのかよ
StableDiffusionのStabilityAIはタンパク質解析とかもやってるよ
28723/06/04(日)00:19:19No.1063830019そうだねx1
🧅使って取引するわけじゃないのにマネロンになるわけないだろ…
28823/06/04(日)00:19:38No.1063830118+
>もっとDNA解析とかプログラミング関連のAI技術で商売しようって奴はいないのかよ
そういやコロナの初期に俺が毎月1万円電気代かけてRTX3090でぶん回してたF@Hとか今どうなってんのかな…
みんなでタンパク質解析しよう的なやつ…
28923/06/04(日)00:20:00No.1063830233+
>学習無罪なのは著作権者の利益を不当を害する場合を除くってちゃんと法律があるんだけど
>そこの文はまるで機能したことがないな
AIのせいで○○円の不利益を被りましたってやる為の損害額なんて出しようがないからね
あとAIに仕事取られた云々(今じゃなくて未来の仮定の話)みたいなのは
単にお前が自由競争で負けただけじゃね?って言われたらどうしようもなくなりそう
29023/06/04(日)00:20:13No.1063830303+
>StableDiffusionのStabilityAIはタンパク質解析とかもやってるよ
そうそうそういうので良いんだよと言うかありがたいよねタンパク質解析とか糖鎖解析とかやってくれるの
人間単体ではまず無理な分野だから…
29123/06/04(日)00:20:20No.1063830353+
F@Hまだ生きてたのか…
月1万はすごいな
29223/06/04(日)00:20:44No.1063830498+
悪イノハイツモ機械ヲ使ウ人間ノ方ダ!
29323/06/04(日)00:20:59No.1063830565+
>半グレがAI使ってるかと言うとオレオレ詐欺にAIボイスが相当早い段階で取り入れられた辺り使ってないと判断するほうが難しいと俺は思うよ
下っ端はあほだけど考える役は頭いいからな…
29423/06/04(日)00:21:06No.1063830593そうだねx2
AI規制してないことが強いにはならない気がする
まったくの無規制のほうが産業AIが発展しなくて経済力的には弱くなりそう
29523/06/04(日)00:21:12No.1063830619+
>利用規約貼っておこう
>そもそもこれ新規契約しないと見れないのクソ不親切だと思う
よく分かんないけど契約前に契約内容確認できないのは直球アウトじゃないの?
29623/06/04(日)00:21:14No.1063830636+
>悪イノハイツモ機械ヲ使ウ人間ノ方ダ!
正体を現したなブリキ野郎!
29723/06/04(日)00:21:20No.1063830676+
>そうそうそういうので良いんだよと言うかありがたいよねタンパク質解析とか糖鎖解析とかやってくれるの
>人間単体ではまず無理な分野だから…
DiffusionModel自体が自然に幾何的不変性とか導入できてタンパク解析に相性がいいらしい
29823/06/04(日)00:21:20No.1063830677そうだねx1
AIだと分かって金払うやつが居るのが悪いんじゃねーの?
29923/06/04(日)00:22:12No.1063830943+
>AI規制してないことが強いにはならない気がする
>まったくの無規制のほうが産業AIが発展しなくて経済力的には弱くなりそう
などと意味不明な事を言っており…
30023/06/04(日)00:22:20No.1063830984そうだねx1
>DiffusionModel自体が自然に幾何的不変性とか導入できてタンパク解析に相性がいいらしい
マイニングの代わりにそういうのやって報酬貰えんかな
30123/06/04(日)00:22:22No.1063830994+
>AI規制してないことが強いにはならない気がする
>まったくの無規制のほうが産業AIが発展しなくて経済力的には弱くなりそう
ただ今まで集めたデータ捨ててオープンなソースで作って流行らせられるところもなさげ
30223/06/04(日)00:22:29No.1063831045+
このスレは割と冷静に話をしていて有意義だった
30323/06/04(日)00:22:32No.1063831064+
無法地帯でも使う人間が軒並み同じ事考えるようなら発展する見込みは無いわな
30423/06/04(日)00:22:33No.1063831068+
>DiffusionModel自体が自然に幾何的不変性とか導入できてタンパク解析に相性がいいらしい
助かる
あとゲノムとエピジェネと病理も頼むよ…
30523/06/04(日)00:22:38No.1063831105+
>まったくの無規制のほうが産業AIが発展しなくて経済力的には弱くなりそう
開発じゃなくて場を提供すれば税金吸い放題じゃない?
30623/06/04(日)00:23:11No.1063831290そうだねx2
データが取り放題で他国から来たやつも特に制限なく取り放題な状態を強いと表現するのは違うと思うが
AIへの投資額も他国に遅れを取ってるのに自国のデータは他国に明け渡してるようなもんじゃないの
30723/06/04(日)00:23:19No.1063831332そうだねx7
スレ画もそうだが別に利用して新しいことに発展させようでなく今あるものでいっちょかみして儲けるだからな
30823/06/04(日)00:23:29No.1063831380+
>AIのせいで○○円の不利益を被りましたってやる為の損害額なんて出しようがないからね
強気に出すなら AIの出力枚数×自分の仕事の相場 でいんじゃない?
音楽の違法ダウンロードの裁判だと実際にはそんなには購入しないはずって結果になったけど訴える分には
30923/06/04(日)00:23:35No.1063831409+
トレスや構図ぱくって元絵と似てるとアウトなのは祇園ポスター裁判やなんかとかで明確になってるので
そういうのはセーフ!はまずないし上で言った成人漫画パクリのパクった方が訴えた方でもそっちが負けたのでない
服が違うとセーフはそれはトレスとかでなくキャラの類似性の方なのでまた別の話
31023/06/04(日)00:23:41No.1063831435そうだねx1
そうか規制するんじゃなくてとんでもない倍率で課税すりゃいいな
31123/06/04(日)00:23:57No.1063831524そうだねx1
メタバースとかNFTとかに飛びついてた連中の次のシノギでしょ
31223/06/04(日)00:23:59No.1063831533+
例えばあと3年以内にOpenAIとかが規制強すぎるからアメリカ捨てて日本行くわ!ってなったら大勝利かもしれんけど
現状そうはならなそうだからなぁ…
31323/06/04(日)00:24:11No.1063831587そうだねx2
>クリエイターに還元されるならいいことだ
されないだろ
勝手にLoRa作ったやつが利益受け取るんだぞ
31423/06/04(日)00:24:16No.1063831609+
そんな...住み分けてるのに
31523/06/04(日)00:24:17No.1063831616+
他人のイラストを情報解析のデータベースとして販売するのはセーフ?
31623/06/04(日)00:24:27No.1063831680+
まあAI規制ガバガバにしても既に数百歩は先を行ってるMSやgoogleとどうやって勝負すんだよって話だけど多分何も考えてないよね
31723/06/04(日)00:24:34No.1063831721そうだねx2
NFTで儲け話で騒いでたやつが乗っかってるだけじゃねえのこれ
31823/06/04(日)00:24:51No.1063831798+
>OpenAI
全然関係ない話なんだけどこれ見るたびにOppaiAIに見間違える
31923/06/04(日)00:24:55No.1063831815+
>他人のイラストを情報解析のデータベースとして販売するのはセーフ?
後悔は問題ないはずだけど販売はどうだろうな
32023/06/04(日)00:25:07No.1063831876そうだねx1
>などと意味不明な事を言っており…
現代叩かれてるAIは実際に産業で使われずに変な奴らの小遣い稼ぎになってるだけだろ
32123/06/04(日)00:25:18No.1063831940+
Lora拾うようなやつは自分でもできるから流行らん気がする
32223/06/04(日)00:25:22No.1063831971そうだねx2
データは取り放題のガバガバだけど企業への税率は厳しくてAI技術もヘボな国があったらどうするかって言うとだな…
32323/06/04(日)00:25:26No.1063831989+
>他人のイラストを情報解析のデータベースとして販売するのはセーフ?
ダメだろ
32423/06/04(日)00:25:33No.1063832032+
>>OpenAI
>全然関係ない話なんだけどこれ見るたびにOppaiAIに見間違える
デカAI感謝
32523/06/04(日)00:25:43No.1063832084+
どう見ても流行るわけないから騒ぐ気も怒らないし冷めた目線で見てる
32623/06/04(日)00:25:52No.1063832137+
Openis…
32723/06/04(日)00:25:52No.1063832139そうだねx1
規制で何とかしたって規制ない国が発展するだけだから
対応したいなら法的なものじゃなくて対AI認証でも設けて元データを守るしか方法ないと思うよ
32823/06/04(日)00:26:23No.1063832295+
>強気に出すなら AIの出力枚数×自分の仕事の相場 でいんじゃない?
手に入るはずだったのにAIのせいで手に入らなかった金額だからこれまでの月収だとか年収以上にはどう頑張ってもならんよ
損失じゃないからね

[トップページへ] [DL]