どうもeoheohです。
自分の持っている漫画や小説の新刊がいつの間にか発売されていて、
ふと見つけた際にまじかよ!思う事ありませんか?
僕は多々あります。
発売日などは割とチェックしているつもりなんですがね。
でもそういう場合、何気に待っていた新刊だったので若干嬉しい。
とまあ前置きはこんな感じで今回は最近読んだ漫画を何冊かご紹介します!

夜人(やじん)2巻

割と明るいタッチで描かれている表紙ですけど、所々怪しい物体がちらほら。
って事でホラーマンガです。
幽霊を見ることが出来る女の子と、とある動画を観た事で幽体離脱が出来るようになった男子2人が
出会ったきっかけで事件が起こり、どんどん悪い方向に向かっている予感がするけど、先が読めないのい。
作品に出てくる幽霊?化け物?が中々に気味悪い感じ怖さがあって良い感じです。
ラグナクリムゾン 4巻

ファンタジー系の漫画です。
竜がいる世界で竜狩人をしている主人公のラグナが、守りたかったものを守るために未来の自分から、力を受け継ぎ、最強の力を手に入れて竜を倒していく話。
最強の力で俺つえー出来るかと言えば微妙なところで、敵の竜(人型)も能力もデタラメなので、これくらいないとやってけない。
4巻では主人公のごり押しと、主人公の相棒が性格が邪悪すぎて、敵が可哀想になる。
表紙の女性は誰だこれっと思ったらまだ出てきてないキャラだった。
表紙を飾るだけあってなかなか濃いキャラで、続きが気になる作品です。
第三惑星用心棒 1巻

29世紀。人類の中心地ではなくなった時代の地球。
かつての紛争に投入されたロボットに対処するのもまたロボット。
月面生まれの陽気なアンドロイドのエルシーがちょっとした事件を解決していくというようなあらすじ。
だいたいは暴走したロボットを止めている気がする。
設定もかなりしっかりしているガチSFだけど、雰囲気はどこかゆったりしている。
絵のテイストは表紙みたいな感じで、ラフ絵みたいな感じだけど、読みにくいことは無いしオールカラーで味がある感じ。
SFものが好きなら好きかも?
ちなみに自費出版だからか紙媒体では売ってないみたい。
個人的にはアニメ化してほしい。
リボーンの棋士 2巻

1巻のあらすじとしては、
プロ棋士養成所の奨励会を年齢制限による規定で退会させられ、プロへの道を閉ざされた主人公が、挫折し将棋から離れ、アルバイト生活を送っていたが、たまたまバイト仲間から誘われたアマチュアの将棋大会に参加したことで将棋の楽しさを思い出す的な感じ。
将棋は駒の動かし方くらいしかしらないけど、将棋漫画は結構好きだったりする。
型とかは全然知らないけど、漫画だとあんまり気にせず読めたりするのよね。
とまあこんな感じで今回は4つ紹介しました!
自分の持っている漫画や小説の新刊がいつの間にか発売されていて、
ふと見つけた際にまじかよ!思う事ありませんか?
僕は多々あります。
発売日などは割とチェックしているつもりなんですがね。
でもそういう場合、何気に待っていた新刊だったので若干嬉しい。
とまあ前置きはこんな感じで今回は最近読んだ漫画を何冊かご紹介します!
夜人(やじん)2巻
割と明るいタッチで描かれている表紙ですけど、所々怪しい物体がちらほら。
って事でホラーマンガです。
幽霊を見ることが出来る女の子と、とある動画を観た事で幽体離脱が出来るようになった男子2人が
出会ったきっかけで事件が起こり、どんどん悪い方向に向かっている予感がするけど、先が読めないのい。
作品に出てくる幽霊?化け物?が中々に気味悪い感じ怖さがあって良い感じです。
ラグナクリムゾン 4巻
ファンタジー系の漫画です。
竜がいる世界で竜狩人をしている主人公のラグナが、守りたかったものを守るために未来の自分から、力を受け継ぎ、最強の力を手に入れて竜を倒していく話。
最強の力で俺つえー出来るかと言えば微妙なところで、敵の竜(人型)も能力もデタラメなので、これくらいないとやってけない。
4巻では主人公のごり押しと、主人公の相棒が性格が邪悪すぎて、敵が可哀想になる。
表紙の女性は誰だこれっと思ったらまだ出てきてないキャラだった。
表紙を飾るだけあってなかなか濃いキャラで、続きが気になる作品です。
第三惑星用心棒 1巻
29世紀。人類の中心地ではなくなった時代の地球。
かつての紛争に投入されたロボットに対処するのもまたロボット。
月面生まれの陽気なアンドロイドのエルシーがちょっとした事件を解決していくというようなあらすじ。
だいたいは暴走したロボットを止めている気がする。
設定もかなりしっかりしているガチSFだけど、雰囲気はどこかゆったりしている。
絵のテイストは表紙みたいな感じで、ラフ絵みたいな感じだけど、読みにくいことは無いしオールカラーで味がある感じ。
SFものが好きなら好きかも?
ちなみに自費出版だからか紙媒体では売ってないみたい。
個人的にはアニメ化してほしい。
リボーンの棋士 2巻
1巻のあらすじとしては、
プロ棋士養成所の奨励会を年齢制限による規定で退会させられ、プロへの道を閉ざされた主人公が、挫折し将棋から離れ、アルバイト生活を送っていたが、たまたまバイト仲間から誘われたアマチュアの将棋大会に参加したことで将棋の楽しさを思い出す的な感じ。
将棋は駒の動かし方くらいしかしらないけど、将棋漫画は結構好きだったりする。
型とかは全然知らないけど、漫画だとあんまり気にせず読めたりするのよね。
とまあこんな感じで今回は4つ紹介しました!
MSSP公式LINEアカウントはこちらから!↓
~コメント返し~
7.ひなたぼっこ 2019/01/27 14:37
更新おつかれさまです🍀💚
濃い抹茶……!!!とっても素敵ですね!!!中学の時に鎌倉で抹茶を飲んでからとても好きになったので魅力的……。元々お砂糖とか入ってるタイプなんですかね……??(甘くない方が好きなので…)
抹茶といえばやっぱりスタバにいきたくなります(ᯅ̈ )
抹茶ティーラテが好きなのですが、カスタマイズするのにハマっています…!大体はシロップ抜きのオールミルク、パウダー多めで注文しますが、えおえおさんのおすすめありましたら教えてください!😊😊
>>濃い抹茶は甘くないタイプですね。他にも宇治抹茶と宇治抹茶ラテがあります!
12.あめふりちゃん 2019/01/27 16:21
更新お疲れ様です。
ドルチェグストのイベントを担当していたのでとても嬉しくなって、初めてコメントさせて頂きました😳
実は2ヶ月4箱お届けの定期便だとマシンが無料レンタルになるんですよ✨(えおえおさんはもうマシンお持ちですが笑)
私のおすすめは甘いのはアイスカプチーノ、コーヒーだと最近出たフラットホワイトです☺️
>>知らなくて普通に買ってしました!その二つ試してみたいと思います!
19.ほなみ 2019/01/27 21:18
更新ありがとうございます✨
抹茶のパッケージ渋くてかっこいいですね☺️🍵
豆から挽くのも美味しいと思いますが、お忙しいと思うので 時間がない時にサッとできるものがあると便利ですよね✨
>>豆から挽く方は、豆を挽いたときの香りも楽しめて良いんですよね。でも今回お手軽さを取りました!
30.ミスト 2019/01/30 11:59
更新お疲れ様です!
ドルチェグストいいですねー購入考えてます!
カプセルいろんな種類あるので何のカプセル買うか迷いますが抹茶系は試してみたい🙌
アイスコーヒーも飲めるとは一年中愛用できそうですね😺
>>もっとお茶系の種類が増えると嬉しいですね!
- 131
- 31
31.ハマチ
更新お疲れ様です!!
気づいたら新刊出てるのよくありますねw
しかもたまに3巻ぐらい連続で新刊が出てて少しショックを受ける時もありますw
個人的に最近読んだ漫画は紙なんですけどきっと電子書籍でもあると思います!
「デビルズライン」という漫画でございます!
人間の女と吸血鬼の男が禁断の恋をしてしまうみたいなストーリーです!
恋愛漫画なんですけど恋愛だけでなくアクションシーンが沢山あって見ていてとても面白いです!
結構大人向けの漫画ですが良かったら見てみてください〜😆
30.寿司
更新お疲れ様です~
本屋とかに行ったら新刊出てて「あれ!?」ってあるあるですよね~
見たことあるなぁってやつがいくつかあってびっくりしました👀
また読んでみようと思います!
自分はよく、「あれ、調べたときはこの日に出るってなってたのに…出てない!?」ってることが多いんですが、eoheohさんはなることありますか?
29.しほ
更新お疲れ様です。
気づいたら新刊出てたのあるあるですね〜
第三惑星用心棒がすごく面白そうです!自費出版ということはKindleでしか読めない感じなんですかね。ガチSFなのにゆったりしてるというギャップがとても気になるのでわたしもDLしてみようと思います。
リボーンの棋士も面白そうですね。ヒカルの碁とかもルールはよくわかりませんでしたがすごく好きでした。こっちもDLしてみます!