皆さん、こんばんは。
Hikaruです。
夏は、四季の中でも水分摂取の量が増えます。
普段カフェイン摂取を控えていますが…タピオカミルクティーは買ってしまう…
ここ数年で日本にタピオカドリンク屋さんが増え、個人的にはとても喜ばしいです!
タピオカミルクティーを飲むと、台湾を思い出します♪
近年、日本食や洋食だけではなく世界各国の料理も食べる機会が増えた気がします。
中国の刀削麺、飲茶
タイのパッタイ、カノムパンナークン
ロシアのサラートオリヴィエ、ビーフストロガノフ
ブラジルのフェイジョアーダ、コシーニャ
フィリピンのカラマンシージュース
インドのチャイ
皆さんが食べて美味しかった世界の料理や、自分の国のおすすめ料理は何ですか?(^-^)
I would like to know about your cuisine(`・ω・´)
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
面白いと思ったケーキが1つ。
“ムーミンママのパンケーキ”
でネットを検索するとNHKのサイトが出てくるんだけど、フィンランド式のパンケーキなんだそうです。
ホットケーキ作る時よりも牛乳を多目に入れて生地を作ってオーブンで焼くんだけど、しっとりとしたパンケーキが出来上がるの。
ホイップした生クリームとか、ラズベリーやブルーベリーのような甘酸っぱいジャムとかをのせても美味しい。
しかも結構手軽に出来るし。
ただ、結構食べごたえがあってあまり量はたべれなくて、もしかしたら結構カロリーも高いかも。
姪っ子達が遊びに来たときに作ってあげようとしたんだけど、姪っ子達大きくなってからあまり遊びにこなくなっちゃって、最近は全然作ってないけど。
夏休みも遊びに来ないなんて、
ヤ、ヤツラ許すまじ(-_-;)
タピオカミルクティー、そういえばまだ飲んだことない(・・)
コンビニエンスストアとかで売られてるのを見ても、ついオーソドックスなミルクティーやアイスコーヒーに手が出てしまいます(^_^;)
(何年か後にはタピオカミルクティーもオーソドックスな飲み物になるかもしれませんが)
お勧めでの食べ物ですか?
何でしょう。
今現時点では特に思い付きません(^_^;)
何でしょう。
ウチの地元には特にお勧め料理も無いし。
ん~
無いです( ̄▽ ̄)
いいよね(≧∀≦)
国々の音楽も超絶楽しみ!
今日サマソニ個人的に
Bullet for My Valentine
とMiliが最高だった
いつかEDMイベント
Tomorrowlandを参加することも
目標の一つです\( 'ω')/
Hikaruさんは基本インドア派で、外出はアニメ関係、たまにツアーの前乗りで寺社仏閣やお城探訪の歴女、城ガールと思ってました。
つまり美味しい物探していく食欲旺盛女子と思わなかったんですが、認識不足ですかね。
ツアーで、台湾、香港、ブラジルで現地のお料理は食べられたんでしようが、その他の知らない料理に知らないHikaruさんの一面を見たような…。
外国料理というと、ロシア料理の赤蕪のスープ、ピロシキ、苺ジャムを溶かした紅茶(そんな事ロシア人はしないという説あり)が思い浮かびます。最近ロシア料理食べてないなあ〜。
夏は東銀座のナイルレストランの悪魔のように真っ赤で辛いラサムスープとムルギランチですよ。食後は、あれ、なんで街行く人は汗かいているんだろうと 都会の熱暑も涼しく感じます。
Hikaruさんは辛いものが苦手でしたっけ?
Hikaruさんの歌手としての一人立ちにワクワク期待してます。大阪でのコンサート待ってます。
バースデーイベントではKeikoさんの話があったとのこと。このブロでも会報でもWakanaさんとにっこりツーショットを挙げてください。それだけでもホッと安心できます。
そして、挫けず姫達三人の復活を信じて待ってます。
エアコンをかけなくても寝やすくなって、やっと過ごしやすくなりました。もうすぐ秋だよと謡う♪なのですが、それはそれで寂しくなります。
直ぐ影響されるので、タピオカミルクティーを飲みに行きました。いつもは春木堂ですがHikaruさんご紹介のCoCo都可にしました。涼しくなって来たので甘さ普通のまま氷なしにしたら…最後まで甘くなるのを考えていませんでした。
日本では世界中の食べ物が食べられますが、一番偏って食べてしまうのがタイ料理です。ブログを読んで急に食べたくなって、カオマンガイとガイガパオを食べました。
ツアーで地元の名物を食べると、再び食べた時に風景を思い出すので、台湾を思い出す感覚は分かります。ドトールはあまりに行かないので、たまに入ると道に迷って休憩した総曲輪の店内が浮かびます(´-`).。oO
繰り返し放送をしているので、何度も見てしまうのが外国語講座の食事シーンです。ロシア語だとブュッフェで水餃子を食べたり、ドイツ語だと何故か男子二人でお勧めケーキを食べたり、イタリア語だと釜焼きピザや生ハムを食べたり、スペイン語はパエリアを食べたり、美味しそうなシーンばかりで会話フレーズが右から左に抜けて行きます(`・ω・´)
Hikaruさん こんにちは♪
タピオカ ミルクティー確かに美味しいですよね…やっぱりWakanaさんを思い出してしまいます。
世界の料理…あまり食べたことがありませんね?
Hikaruさんは各地行かれるから いろんな料理を食べれて羨ましいですね。
!小籠包 餃子が好きです。
日本料理も? お味噌汁(^^)
それでは またです。
☆バイバ~イ🎵🎵🎵
ここに書き込む事ではないと思いますが、とても心が苦しいので、書かせてくださいm(_ _)m
kalafinaとしての活動はいつ行うのでしょうか?ファンクラブの更新してから、個人の活動を熱心に取り組んでいるようで、それはそれでとても応援したい気持ちなんですが、kalafinaのファンクラブに入って、今年更新したのにkalafinaの活動が全然ない事にとても寂しく思っています。東京都在住ではないので、kalafinaに会える機会も少なく、ファンクラブに入ったからたくさん観に行けると想ったんですが、そうでなくなったので、脱退しようかどうかを検討している最中です。
心無いコメントで申し訳ないですが、今後、kalafinaがどうなるのかが知りたいです。
今後も、ご活躍を応援しています(^^)
ブログ更新、ありがとうございます!
タピオカミルクティーはまだ飲んだ事がないので、今度見つけたら試してみようと思います。
Hikaruさんの同郷富山市在住の40代夫婦ゆか&たけWithりお(愛犬)です!
連日の暑さが嘘のように今日は爽やかな風が吹き過ごしやすい一日でした!
爽やかな天候の中、久し振り日中に富岩運河環水公園に愛犬りおと一緒に散歩に出掛けました。
まだお盆休みの方がおられるのでしょうか公園の駐車場は満車、今や富山市の観光名所となった環水公園のスターバックスも長蛇の列!
爽やかな風を受けながらの散歩、環水公園の大好きな愛犬りおも満面の笑顔で満足そうでしたよ!
長かった今年の夏もようやく終わりを告げ、妻は(ゆか)以前熱中症になった影響でトラウマか連日辛い日々、私(たけ)も暑さに比較的強いんですが、流石にキツかったですねぇ!
Hikaruさんはどうですか?!
タピオカミルクティーを飲んでヲタ活中?
好きな世界の食べ物?
富山ブラックと言いたいところですが、富山市から射水市にかけて、パキスタン系の移民の方が多いので、インドカレー店が多いんですよねぇ。
私達がひいきにしているお店、ひーちゃん知っているかなぁ、タージマハールって言うインドカレー屋さんは手頃で本格的なインド料理が味わえる老舗!
特にスパイスが効いたカレーは勿論、チキン料理が絶品で、ランチの時はラッシーが無料で付いてきますし、ご飯は一杯お替り無料、ランチメニューはデザート付、(マンゴープリンが美味い)という良心的なお店です。
健康に良いハーブやスパイスをふんだんに使用しているので、猛暑で疲れた体に染みます!
それ以外にも美味しいカレー店多数。
また帰郷の際は食べてみては……
またライブ等決まりましたら報告お願いします!
なかなか、愛犬がいる以上は県外は難しいので、富山凱旋ライブを企画して頂ければ最高なんですが…
また計画頼んまーすちゃ?
以上、ゆか&たけWithりおでした。
タピオカ?(´・ω・`)?
タニオカ食堂なら知ってるよ。
ヨレヨレのじいちゃんとばあちゃんがしぶとくやってて美味しいです(*´∀`)
世界の料理かぁ………、その分野は苦手やなぁ(;´д`)
世界の美女ならいくらでも語れます(*`・ω・)ゞ
いつか講演会しよっと(゜ロ゜)
とっくの昔にあの世へいった、ひぃばあちゃんの作った『だし巻き玉子』と手作りの味噌からの『味噌汁』。
いまだにこれらを越える料理に出会ったことはありません。
んじゃねー(*´∀`)
こんにちは!初投稿です(^o^)
台湾ビールが美味しくて、お土産にもしました!(´∇`)
Hikaruさん、日々元気にお過ごしのこと、とても嬉しく思っております。
私も日々元気に暮らしております。
タピオカミルクティー、まだ飲んだことがありませんが、飲んでみたく思っております。
台湾でのKalafinaさんのご活躍、思い出されます。世界の国々へ素晴らしい歌声、幸福の輪を広げましたね。皆様が元気にご活躍されていることに喜びを感じております。
生かされているいのちの中にいて、幸福の輪を広げ、共に歩むことの素晴らしさを感じます。
様々な美味しい料理がありますが、食事は元気の源ですね。私は今日はオムライスを作りました。バターでごはんを炒め、キャベツに肉を多めに入れ、ネギを入れました。ケチャップで味付けをし、塩とコショウを入れ、そのごはんを卵で包み、絶妙な味でしたよ。日本の料理ではオムライスも定番でもありますね。
美味しい料理を作る喜びがあり、まごころの食事は元気になります。
美味しい空気をすって、美味しい料理を食べて、生かされている喜び、感謝を感じます。
Hikaruさんのご幸福をお祈りいたしております。
暑さも峠を越したようですが、まだまだ暑い日もありますので、くれぐれもご自愛ください。
ノンカフェインのタピオカミルクティはまだ売ってはいないのですね〜。
その内出ると良いですね〜(^^)
私も台湾はとても良い思い出です(^^)
Hikaruさんはこんなに色々食べられているのですか!?
すごいですね〜。
Hikaruさんは好奇心旺盛なのですね。
私が食べて美味しいと思ったのは、
焼き餃子でしょうか。
どこのお店の焼き餃子を食べてもうまいと感じます(^^)
盆休みも終わって、今日から通常の生活に戻りました。暑さも、幾分ましになったでしょうかね。
タピオカミルクティーは、Hikaruさんがよく話していたので、その影響もあって、飲む機会が増えましたね。タピオカの食感が、邪魔にもならず、主張し過ぎず、不思議な飲み物です。
孤独のグルメを観てると、たまには、海外の料理とか挑戦してみようかと思いつつ、でも和洋中のお店に入ってしまうんですよね(^_^;)
日本のオススメ料理って、何ですかね~?
いろいろあるから、決められません(笑)
それでは~(*´∀`)ノ
ブログ更新ありがとうございます!
僕はタピオカミルクティーといえばWakanaさんを思い出してしまいますwww
よく食べるオススメ世界の料理は、ブラジルのシュラスコですね〜♫
お肉が大好きなので、目の前でいろんなお肉を削ぎ落としていってくれるのが大好きです♡
いつもついつい食べ過ぎちゃって、帰りは気持ち悪くなっちゃいます(笑)
飲み物(お酒)ではイギリスのジンとスパークリングワインですかね。
食べ物では、The肉と感じたアメリカで食べたシンプルなステーキ。
Hikaruさんも肉を食べパワーアップして、暑さをのりきってください。
タピオカミルクティ、私も大好きです。
時々自分でもタピオカ茹でて作りますが、なかなかお店の食感にはならず…残念な気持ち😢
食べて美味しかった料理、何かなぁ?と昨日から考えてました(笑)
で、思い出したのが。
ドイツだったかベルギーだったか忘れてしまいましたが、ムール貝の料理です。白ワイン蒸しだったような…塩味でバターの風味があるもの。
英語すらわからないのに、言葉の壁は厚いなぁと思いつつも旅行&ビール好きの友人と一緒に行った時に食べました。お隣の席の優しげなおじさんが、貝をトングの様に使って食べる事をジェスチャーで教えてくれました😋
また機会があれば食べたいなぁ。
あとはお国自慢ですが、山形の芋煮!
これからシーズン到来です。
河原に行って、皆んなでワイワイしながら里芋、コンニャク、長ネギ、牛肉、しめじと舞茸、醬油味で煮て食べる汁物(?)
美味しいよ〜♪
機会がありましたら、是非、河原で芋煮会(笑)
まだまだ暑いですね(^.^;
タピオカミルクティーですか〜
自分はシェイクをかなり飲んでしまう〜
世界の料理では・・あまり分かりませんが、鼎泰豊かな( ̄ー ̄)
タピオカミルクティ、kalafinaのファンになってから飲み始めました。みなさんが好きになるのがよく分かります。kalafinaの皆さんが好きなのは、味だけでなく、そこに楽しかった思い出も加わっているからでしょうね。
私はペルーへ行った時に食べたセビチェかな。魚介の国なので日本人の口に意外と合う食べ物が多かったです。
こんなブログの更新が嬉しいです。まるで会話しているみたいですから(^o^)
タピオカミルクティーも未知の飲み物やわぁ…😂
香港で初めて食べた飲茶は美味しかった❣️
最近は、名古屋の台湾料理店で食べる台湾にはない「台湾ラーメン🍜」にハマってるねん🤗
名古屋に来たら食べんとあかん❗️って言われて、お店を探して食べたら病みつきに🤣
私の隣町の「そばめし」も美味しいですょ🤓
焼きそばとソース焼き飯をミックスして食べるって感じで、炭水化物と炭水化物の食べ物ですぅ🤣
現役を引退したら、美味しい食べ物の探求も楽しいでしょうね🤗
Hikaruさんが奏でる詩を心の支えに、Hikaru さんの詩を聴き続けるからねぇ❣️🤗
もはや日本でも馴染み深いですが四川麻婆豆腐が好きで、中でも中国の麻婆豆腐発祥の店と言われている陳麻婆豆腐という店はかつて食べた中で一番美味しかったです。ただ激辛なので残念ながら Hikaruさんはひかえていらっしゃる類の食べ物と思います。
食べたくても我慢するものも人それぞれありますよね。
猛暑も少しおさまりそうな気配ですがご自愛下さい。
更新ありがとうございます♪
そうですね、夏は水分摂取量が増えますが、最近の猛暑日の連続には何か目的が変わってきてるというか、兎に角、体温を下げるという感じになってます。
という事で、水分摂取の量というより、アイス摂取の量がやたらと増えます…。(笑
そんなこんなで…
Hikaruさんの様に世界各国の料理は食べられてないですが、う~ん、ブリトーとかはヒサブリに食べてみたいですし、おすすめは、やっぱ地元の名古屋メシですかね?
鉄板スパやあんかけスパ、ヒサブリに食べたい♪
とはいいつつも年を取るとですね、様々な問題が出てきて、食べれない物、食べてはいけない物が増えてきて、“食”その物に対する興味が薄くなってくるんですよね…。
ここ数年オイラはそんな感じで、オイラの場合は持病の問題で…なんですけどね。
アルコールもダメ、高カロリーも塩分も糖分も要チェックでは、食べたい物も食べれなくなってて…、ここ数年オイラは“食”に興味なしです…。(笑
タピオカミルクティーといえば、プラスチックストロー問題がありましたがどうなったんでしょう???
ではまたです!☆彡
でも、日本の中華も美味しいですよね♪
実は、私の近所に、西日本で一番美味しいと噂されている王将があります!小さい店ですが、休日は開店の11時からほぼ満席になる位。私はよく、酢豚とサラダ、餃子のセットを頼みますが、とても美味ですよ😍
こんど、タピオカに挑戦します~~🐹
タピオカミルクティーといえば確かに台湾ですね❤️うちの子供たちもタピオカミルクティーやマンゴーラッシーが大好きで、みかけるとついつい買ってしまいます✨
私の好きな海外の料理は
・空芯菜炒め
・パイナップルチャーハン
・グリーンカレー
・ガパオ
・カニと卵のカレー炒め
なんかが好きです(´▽`*)最近は特にタイ料理にはまっていて、よくお店に足を運びます♪
ほんと昔よりだいぶ海外の料理のお店が増えましたよね!私は田舎出身なので、大人になるまでインドカレーもタイ料理も食べたことがありませんでした😓その分今沢山食べてしまっていますが(笑)
明日からは久しぶりに茨城の実家に行ってきます!それでは、おやすみなさい💤
タピオカミルクティー……昨年の台湾FCツアーの際、Hikaruさん達はツアー組の一日前に帰国されましたが、翌朝Hikaruさんがアップされたブログにhappylemonのタピオカミルクティーが載っていました。小籠包作りの際に「まだ飲んでない」と話していたので、Hikaruさんは空港でgetしたはずと思い、ツアー組の帰国時に一緒にいた方と空港で同じものを「探そう」としたところ、結局見つからずじまい……利用した空港が違っていたのでそのお店が無かった、ということがありましたね(苦笑)
世界の料理……Hikaruさんはタイ料理ではカオマンガイ派かな?と思っていましたが、パッタイ、えびトーストもお好きなんですね。ちなみに僕は、ヤムウンセン(春雨サラダ)とかパクチーたっぷり乗せのトムヤムクン、そしてやはりタイスキ鍋がタイ料理の中では好みです。タイ料理屋さんも、20年ほど前は都内にそんなに多くはなかったですが、今は至る所にありますね。
他の好きな世界の料理は、(以前にブログコメントで触れたかもしれませんが)ハワイのガーリックシュリンプ、香港の金牌小籠の小籠包、マレーシアのラクサ、韓国のサンナクチ(動くタコ)など……また、塩味の利いたチーズフォンデュ、(辛いのではなく)スパイスが非常に利いたインドカレーなども好物です。でも行ったことのない国・料理店もまだまだ多いので、色々開拓してみたいですね。それではまた!
私は中東かインドの料理のサモサが好きです!挽き肉や野菜を炒めたものを小麦粉の皮で包んで揚げたものなのですが、とにかくスパイスの香りが一口かじった瞬間から溢れだしてきて美味です🍴
あと料理ではないのですが、フィリピンで食べたグアバノというフルーツと、アイルランドのスーパーで普通に売っている牛乳が美味しくて記憶に鮮明に残っています(*´▽`)笑
特にアイルランドの牛乳は今まで飲んでいたのはなんだったんだろう!?と思うほど一口飲んだ瞬間衝撃を受けました!🐮
アイルランドでは牛が広大な草原の中で放し飼いをされているのでそういうのが関係するのでしょうか??
かなり遠いのですがそれを飲むためだけにまた行きたいと思ってしまうほどです..🚀
もし旅行等で訪れた際にはぜひHikaruさんにも味わっていただきたいです!!(* >ω<)✴
スイス料理店で食べたラクレット!最高に美味しかったです。チーズをかけてくれる見た目も楽しめて、チーズ好きにはたまらない!
勿論、日本で食べました(笑)
ひーちゃんのファンへの気持ちや繋がりを大切にする心の現れ、私もブログ更新してくれる度に繋がりを感じられて、暖かい人間味溢れるひーちゃんの歌声、こういうブログの更新一つで納得する日々です!
さてさて、タピオカミルクティー!私も大好きです。
色んな味があるけど、私は杏仁タピオカミルクティーがメインです!
杏仁の香りが大好きで、甘いお酒がダメな私でも、杏仁の香りするリキュール、アマレットというお酒大好きです。
正式名称はディサローノ・アマレットというのですが、ミルクで割るとまさに杏仁豆腐!ジンジャーエールで割るとサッパリ、デザートドリンクとして最強です!
話が逸れました。
海外の食べ物、、、。うーん、私はあまりひーちゃんみたく海外旅行の経験が少なくて、、、何か提案したくても思い浮かばなーい、、、
ごめんねー。でも、更新してくれる感謝を言いたかったから雑談コメント、私もしてみたよ。
こんなコメントでも大丈夫かな?
暑い中のブログ更新、ありがとう🙇
いやぁ〰️っ、この暑さハンパないって。オイラもカフェイン摂取は控えてるつもりなんだけど…アイスコーヒーだけはやめられない😅タピオカティーもチャイもいいけど、やっぱコーヒーかな。
この時季に好きなのインド料理。暑い国の食べ物にはそれなりの理由があるんだね👍カレーには色んな香辛料が入ってるからね、夏バテにはいいね。医食同源ってヤツだね😁
あっ、先週の土曜日、新宿でタピオカミルクティー飲んだよ😁Wakanaちゃんのコンサートに行く前にね。Wakanaちゃんは元気だったよ。Hikaruちゃんも夏バテしないで過ごしてね👍
タピオカミルクティー、美味しいですよね♪(*´-`)
たまに飲みたくなると、コンビニで買ってしまいます笑
美味しそうなタピオカミルクティー屋さんが近くにあって気になっているので、近々飲みに行きたいと思います!
世界の料理、昔に比べると気軽に味わえるようになりましたよね!
しかしいざ好きな世界的な料理と言われると、何だろうと悩んでしまいますが…(^^;;
私は初海外でフィンランドで頂いたミートボールでしょうか。
ベリーのソースをかけるのが北欧では定番で、マッシュポテトと一緒に頂きました。
あまりしない組み合わせで頂くだけで、海外の感じか増すというのも不思議ですね。
逆に海外公演たくさんされてきたHikaruさんのオススメな料理は何処の何という料理なのでしょうか⁇
まだまだ暑いですので、脱水しないよう、水分補給に気をつけてくださいね!(*^^*)
中国茶より台湾茶派、海外には怖くて行けない自分はあえて日本食を推薦します(笑)
奈良東大寺のお水取りの時に、本当にお坊さんに料理を出している方がやっているお店で食べた精進料理です。
大根のすり流しと言うおすましが本当に絶品だったのに、他の料理の味も量も最高で、泣く泣く残したのはいい思い出…。
この暑い夏が終わり秋がくれば、興福寺の中金堂がいよいよ落慶ですね。
大好きな古都奈良の宵闇に響いた、大好きなKalafinaのハーモニー。
幸運にも、仮講堂で見かけたHikaruさんの、阿修羅像を見つめる真剣な眼差し。今でもはっきりと覚えています。
旅の幸運を神仏に感謝し、再び彼の地で歌声が聴けることを願ったこと。あの思いは今も変わっていません。
いつの日かまた、Kalafinaのハーモニーを響かせてくれる日が来ることを信じています。
私が住んでたところでは、
中国重慶の火鍋!40度の屋外で食するマーラー(山椒と唐辛子)たっぷりの鍋は、サウナ以上に汗ダラダラで、気持ち良かった〜!
アメリカのホットチキンウイング(辛口手羽先)も良かったなぁ〜。エアコンの中だけど。
ま、どちらもビール🍺つきだから、カロリーは減らないんだろうけど。
最近は本当に、美味しい各国料理を身近に楽しめるようになりましたね。
カノムパンナークンが、調べてみたらすごく美味しそうです!今度是非食べてみます♪
現地で食べて特に印象深いのはポルトガル料理です。魚介とお米をふんだんに使ってて、日本人の舌に合うのかな、と思います。
ブラジル料理と共通する部分もあるかもしれません。フェイジョアーダ、ポルトガルにもありました!
バカリャウ(塩漬けの干し鱈)を使った色々な料理や、魚介のリゾット、タコの唐揚げ、パステルデナタ(エッグタルト)、パンデロー(半熟カステラ)等々…どれも美味しかったです。
あとはインドで食べたタンドリーチキンとか…香港のスイカジュースも大好きです!
珍しい料理の食べ歩きにハマったこともあります。チリ料理のポトフとか、チュニジア料理のブリック(春巻きみたいな)とか…
何だかんだで、やっぱり日本のご飯が一番好き!という結論に辿り着くのですが、食で世界を旅するのも楽しいですよね〜(^^)
敢えて海外でファストフード店に入り、違いを楽しむのも好きです。
思わず食いついてしまうテーマだったので長くなっちゃいました……
近々台湾に行くので、タピオカミルクティー飲んできます!
私はパキスタンや南インド料理のビリヤニが好きで、出かけた先でよく食べます。
Hikaruさんの好きなチャイも一緒に頼みますよ♪
タピオカミルクティ、最近飲んでないな~…
飲みたくなってきたな~(*´∇`*)
私はジャスミンティーです。今もお風呂上がりに飲んでたところです。
初めて飲んだ時は(何だコレ?)と思いましたが、今では常備してないと気がすまない飲み物です。
名前を聞くと何だか美味しそう…お腹がすいてきそうです(笑)
タピオカおいしいですよね☆☆☆
わたしも大好きで、学生時代学校帰りに度々飲んでました♪♪
ニュージーランドにいったときに食べたアイス、ホーキーポーキー がおいしかったです☆☆ホームステイをしたときに家族がよく出してくれて食べてました☆☆☆ひーちゃんは食べたことありますか??
またブログの更新お待ちしてます♪
私は日本の地方民です。先日新宿ルミネでタピオカミルクティー飲みましたのですかさずコメントしてしまいました笑
だいぶ昔に飲んだのですが…個人的にはクイックリーというタピオカドリンクのお店のタピオカが美味しかったので機会があれば是非お試しくださーい(((o(*゚▽゚*)o)))♡
海外で食べたビックマックとか(笑)
Hikaruさんらしい国際的なブログ更新ありがとうございます♪
タピオカミルクティから世界の料理へ、
すごく国際的な展開でした!!
ちなみに自分は最近シンガポール🇸🇬に旅してきまして
シンガポールといえばのチリクラブの蟹の旨味の凝縮に感動♪
そしてバクテー、肉骨茶と漢字で書くのですが
インパクトある名前から想像つかない
豚肉エキスの旨味に感動しました!
骨付き豚肉をじっくり煮込んだスープです!
やっぱりシンガポールは食の都でした♪
Hikaruさんの歌もさらに国際的に広がるといいですね🎶
ギリシャで食べたケバブでしょうか。