皆さん、こんにちは。
Hikaruです。
今年も梨の季節ですね。富山から呉羽梨が届いて、美味しく頂いている今日この頃です。皆さん如何お過ごしでしょうか。
本日、コラム第3回目掲載日です(`・ω・´)
http://spice.eplus.jp/articles/203165
今回もお時間ある時に読んでいただけたら嬉しいです♪
最後は、最近食べたかき氷と桃ドリンク
下段は、映画館で観たアニメ映画です(^-^)
「毎月一本映画館で映画を観る」継続中です!
皆さんは最近、映画をご覧になりましたか?
では、また次回まで。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
どうして涼しくなりましたねとコメントすると暑くなるのか分かりませんが、また夏々しい日が戻ってきました。九月♪を先取るには早かった様です。
雨天と晴天、夏はどちらが映画館向きの日なのか悩みますが、暑い日中に涼めるのは気持ちが良いですね。サマーシーズンの大作は晴れたお昼の回に行って夕方に出て来ても日が長いので勿体無い気持ちになりません。
一ヶ月に一本は観に行けないのですが、最近はWakanaさんお勧めのジュラシックワールドとお友達お勧めのミッションインポッシブルに行きました。高所が苦手なので、涼しい映画館なのに汗が沢山出て大変でした。
繋いで気持ちを伝える言葉ですが、繋ぎ方一つで伝わり方が変わるので、難しいけど面白いです。連載を読んでいると、もしかしてHikaruさんがソロ活動に向けて言葉を繋ぐ作業をしているのかな?なんて期待してしまいました。
富山の梨!以前のブログで紹介されていましたが、今年もこの時期になったのですね。夏が残っている間に夏にすべき事をしようと思ったタイトルでした。
Hikaruさん、こんばんは🌀
コラム拝読しました。
Hikaruさんにとっての「言葉」の捉え方に心打たれます。「言葉」には限界があるけれども、同時に無限の可能性を孕んでいるのかと。。。
そんなことを考えてみましたが、合ってますでしょうか?
そして、文章全体の内容がすごく綺麗に整えられていて感銘しました。公立高校の国語の入試問題にも取り上げられても不思議ではないのでは?と思いました。
『次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。』ってね(笑)
あっ、これ!
今度やってください😃
失礼しました🐹
『言葉』は最強の矛であり、最強の盾でもありますな(*´ω`*)
現代人はそれを化学兵器や生物兵器に変えて使ってることが多いけど………
ま、それも時代の流れなんかなぁ(;´д`)
『未来のミライ』良かったねぇ(*´∀`)
今度は『未来のKalafina』を見せてねー( ̄0 ̄)/
んじゃねー(*´∀`)
あなたのしたいことは、なに?
あなたのすべきことは、なに?
あなたのできることは、なに?
何だか、私に問われてるようで、考えてるとなかなか書き込むも進まず、深みにハマって抜けられません(笑)
どうして、くれるんだよ~(笑)
( ̄∀ ̄;)
コラム読んでて、またHikaruさんの歌が聴きたくなった!
初めてコラム読んだ方も、では、どんな歌を歌声を聴かせてくれるのかな?って、思うはずです。
だから、その日を待っておりますよ。
それでは~(*´∀`*)ノ
コラム読みました!「言葉は体をなす」になるほど〜と思いました。
登場人物などが発する言葉の一つ一つ。漫画やアニメでも、その瞬間のその言葉にどれだけの質量があるかを感じたり、考えたりすることは、私も好きです。
ストーリーや背景によってすごく重みのある言葉だったり、はたまた軽く転がるような言葉遊びだったり、間があったり、テンポが良かったり。。。
それを感じて意味を見出していくのは楽しいですね。
さらには、「こんな素敵な作品を作ってくれてありがとう!」と作者さんや監督さんなどに感謝したくなる(^ω^)
最近観た映画は、wowowで録画した新海誠作品や「忍びの国」などです。
今は「ペンギン・ハイウェイ」を観たいところです🐧
まだ暑い日が続くので、おいしいものを食べて暑さを乗り切りましょう〜
では〜
風爽やかに草木葉をスイングしています。涼しい風が気持ち良く、夕陽の光が降りそそいでいます。
雲が秋の雲に変わっておりますね。
八月から九月へと向かい、秋の訪れが近づいております。
Hikaruさん、日々元気にお過ごしのこと、とても嬉しく思います。
私も元気に暮らしております。
梨といえば、父、母、兄と梨園に行きまして、梨を取ったことを思い出しますね。家族と共に楽しい思い出です。梨の甘い果汁、とても美味しかったですね。
ご家族から贈られた、梨、とても美味しかったことでしょう。
Hikaruさんが皆様に言葉を紡ぎ、喜びの輪を広げられていること、とても嬉しく思います。皆様と共に喜びを幸福を広げられ、感謝の光は降りそそぎます。
ゲームといえば、私は人生ゲームを思い出しますね。ルーレット回し、様々な人生へと繰り広げられて、とてもおもしろいゲームでした。童心に戻って、人生ゲームまた楽しんでみたいなと思いますが、趣味なども、幸せを感じられて、とても楽しく思います。
Hikaruさん、お仕事で幸福を届けられ、共通の目標に邁進されていること、とても嬉しく思います。
素晴らしい円環・円光は広がります。
Hikaruさんのご幸福を心よりお祈りいたします。
ブログ更新ありがとうございます。
コラム第三回、読ませていただきました。
Hikaruさんの言葉に対する思いが伝わってくるのと同時に、コラムやブログで使われている言葉もきっと悩みながら選ばれた物なのだろうと、改めて思いました。
これからも、大事に読ませていただきます。
自分も言葉の選択を悩みながらコメントを書いていますが、Hikaruさんのように相手に思いが伝わる文章にするのは、やっぱり難しいです。
ここ数年で映画館に足を運んだ映画は Kalafina 10th Anniversary Film の一本です。
なので毎月一本観る事を継続するのはすごい事だと、素直に感心してしまいます。
次回の更新も、楽しみにしています!
俺も映画行きたいです
梨いいですね😊桃ドリンクとか見た瞬間絶対美味しそうと思いました。
映画毎月一回とかスゴイです!!
自分は観たい映画があれば、時間を見つけて行く感じです。
最近と言うかこの前の土曜日に出遅れましたが、ジュラシックワールドを観に行きましたよ^_^
他にも観たい映画はありましたが、一日二本はシンドイので、また機会があれば観に行く予定ですʕ•ٹ•ʔ
最近見た映画はkalafinaの10th Anniversary Filmです。
かき氷、美味しそうですね。涼しくなってきたかと思ったら、また暑くなり、食べたくなってきました。
コラムも読みました。Hikaruさんの気持ちが飛んできます。また、バースデーイベントの様に、直接受け止められる機会があるといいなと思います。
時間が合わず、Hikaruさんの生歌が聴けないことが、非常に残念でなりません⤵︎
新参者ではあり、失礼に当たる事、お赦し願いたく存じ上げますm(__)m
かき氷🍧桃ドリンク🍑美味しそうですね‼︎もう二十日お盆になり、残暑のこれど、秋へと季節は風を追う様な日々の中で、移ってゆくのですね。
自分は最近、ジェラシックワールド炎の王国?を見た位ですかね。
Hikaruさんの今後のご活躍をお祈りしております‼︎
これからも楽しみに♪( ´▽`) それでは‼︎
平和🕊✨
もぅ梨の季節になるんやねぇ🤓
私は神戸やから梨と言えば、鳥取の「二十世梨」か「幸水」に馴染みがあり、富山の「呉羽梨」って初めて聞いたわ😅
ヲタ活コラム読んだょ🤗
今回のコラムの「言葉」
漢字で二文字、ひらがなでは三文字やけど、奥が深く・重みのあるもんやな❣️
Hikaruさんとの会話🎶
Hikaruさんがこれから先、詩を奏でる限り、Hikaruさんの言葉と心を感じながら、たくさんの会話をしたいなぁ~🤗
私が初めてやったボードゲームは「人生ゲーム」で、母が厳しくゲーム類を買ってくれなかったから、友達の家の人生ゲームやった😓
リアル脱出ゲームは未体験やから、一回は体験せんとあかんなぁ…
映画は、テレビ放送かレンタルで見て、ライブビューイング以外は映画館に足を運ぶ事もなくなった😶
直近で観た映画は「一週間フレンズ」❣️アニメで観てた感動とは違う感動で、また観たいなって思う作品やったょ🤗
かき氷🍧は専門店もあって夏だけの物じゃ無くなったねぇ🤣
Hikaruさんが奏でる詩を心の支えに、Hikaru さんの詩を聴き続けるからねぇ❣️🤗
写真のソフトクリームのようなかき氷のような食べ物何ですか!?(・◇・)ノ
めっちゃ気になる。
コラム読みました。
「名は体を表す」
分かります、分かります。
昔、違う会社の人の上司でめっちゃ体格がよくて、まるで熊🐻のような人がいたので、『◯◯さんのところの上司、まるでクマのような人だね』と話かけると。
その◯◯さんが、『あ、よく知ってますね。クマさんなんですよ』とのこと。
漢字は少し違ってて確か「久万」と書くらしいのですが。
高知の会社から来てた人達だったので、高知には「久万」という名字の人がいるのかもしれませんね。
まさに、
「名は体を表す」「体は名をを表す」
でした。
どうでもいい話ですね(^_^;)
さっそくコラムの感想を……Hikaruさんが「言葉」を大事にされていることの一端は、以前どこかで話していた(Kalafina Record?)楽曲“ことのは”についての感想や、これまでの各種インタビューなどからも分かり、前々から折に触れて感じていました。
自分の思いを正確に形にすること……本当に難しい!でもだからこそ、選択や配置、効果的な編集が楽しくもありますよね。個性が出る所でもありますし。
コラムや当ブログでのHikaruさんの文体は、非常に論理的で正確性に富み、かつ極力万人に受け入れられるような配慮が為され、緩急もあって凄く理解しやすいです。個性があるので「Hikaruです」が無くとも、ある程度の長文ならばたぶん判別できます。逆にHikaruさんも、このブログに寄せられる様々なコメントを読んで「本当に言葉は人それぞれ」「これはいつもの○○さんかな?」などと楽しまれているのでは(笑)
でも今回のコラムで最も印象的だったのは、「歌うことを選んだからには、心の在る歌い手でいたい」の言葉……Hikaruさんという歌手の特長を端的に言うならば「心を歌う」でしょうね、やはり。Hikaruさんの思いを感じるのが楽しみで、ふと気が付くと、幾度となくライブなどに足を運ぶ自分になっていました(笑)
そして、アニメを毎クール30作品チェックしてるのは本当なんですね(驚)また、ブログの方の(かき氷の)お写真にあるTOKYO MYSTERY CIRCUSだけでなく、幕張の方でもゲームを楽しまれたようで。Splendorは、Hikaruさんの好きな桃鉄に通じる面白さもあるんでしょうか。
「月一度は映画館で映画を」継続中とは……“未来のミライ”の監督と“未来”の主メロを歌う歌手とは同県人ですが、Kalafinaの映画以来シアターから足が遠のいている僕も、同県人の作品を観に行こうと思います。
先日の帰省時に、呉羽の人に梨を食べさせてもらったものの、東京への土産の梨を買いそびれる始末(涙)食べた~い(叫)それではまた!
今ぐらいがナシの季節なのですね。
ナシはみずみずしくて美味しいですね(^^)
コラム読ませていただきました。
今回も色々興味深く楽しいコラムでした(^^)
私は今まともに見てるアニメは、
カードキャプターさくらクリアカード編ぐらいなのですが、
個人的に、ほぇぇぇぇぇぇ!?っという感想です(笑)
Hikaruさんは映画もお好きなのですね。
私は普段映画は観に行きませんが、
梶浦さんが劇伴をやられている映画か、
Kalafinaさんが主題歌を歌われる映画が上映される時には観に行きます。
1番最近だとKalafinaさんの、
10th Anniversary Filmです(^^)
最近でもないですが「生きる街」。
これから観ようと思っているのは
「縄文にハマる人々」と「七つの大罪」
です。ちょっと変ですかね…^ ^
今日、梨を食べましたょ(^-^)/
映画はTV放送を家で見る事が多くて…
撮り溜めてたコナンの映画2本「異次元の狙撃手」「業火の向日葵」と、進撃の「覚醒の咆哮」、インクレディブル、銀魂の実写ですね♪たまたまアニメばかりが続きました。
今回のタイトルの"したいこと すべきこと できること"は深いですね!!
先日佐賀で歴史に触れて来ました。
明治維新150周年で色んな催しがあって。どの視点から見ても、色んな事を考えさせられるんですよねー!何が正しいか、正解かなんてナイんだと思います。ただ自分の信じる道・意志を持って、"したいこと すべきこと できること"を全うしたんだなぁーと感じました。
歴史が嫌いでなければオススメです♪
今は銀魂とのタイアップをしてるお店もありましたょ(^-^)/駅前に定春ならぬ、佐賀春もいました《笑》
コラムも勿論読みました!
これまた深い…。ヲタはどこに?と言う出だしでしたね(^^)
でもあれだけの本数見てるとは…さすがHikaruさんです(^^)d
私が見てるのは3本くらいでした。
入ってない物で言えば、話しは難しいけど並行世界とかパラドクスなどの観点からシュタゲが割りと好きかも。
映画、コード・ブルーをMX4Dで観ました。
予告編のドラゴンボールの時の椅子の動きが激しすぎて、館内はさながら某テーマパークのアトラクションみたいで悲鳴と歓声がすごかったです(笑)
本編であれだったら内容が全く頭に入ってこないんじゃないかな(゚Д゚;)とドキドキしましたが大丈夫でした♪(笑)
したいこと、すべきこと、できること
全部ばらばらだと時間が足りないよね…と思う今日この頃。
急に秋めいてきましたね。
くれぐれもご自愛ください♪
更新ありがとうございます♪
今年は梨はまだ1回しか食べてませんね。
ガリガリ君の梨味はかなり食べましたが…。(笑
そんなこんなで…
「毎月一本映画館で映画を観る」継続中なんですね!?
う~ん、偉い!!!(笑
オイラは映画館で!となると、Kalafina映画以来見てませんが、普段レンタルでは月に20本以上は見てるんで、そこからだと、最近では「ユリゴコロ」「サリュート7」「ザ・サークル」とか面白かったですね。
あと、自分の中でミニオンズが再燃してて、またシリーズ全部見返しました。(笑
あ、あと、STAR WARSシリーズも、「最期のジェダイ」の兼ね合いで、旧作全て見返しました!(笑
それから、“ヲタ活”第3回読みました!
“言葉”、深いですよね…。
ひーちゃんの歌は、心の在る歌い手で在ろうとするから響くんだなぁ~って。
それに、今季アニメの一言感想、流石、言い得て妙です!!
オイラは殆ど録画が溜まってて、まだ見れてない物が多数…。(笑
今回のタイトル、色々と考えさせられました。
ではまたです!☆彡
コラム読みました。
ひーちゃんファンとしては興味深い内容ばかりでした。
「現実逃避してその先で活力をもらってリアルに帰ってくる」と言うところが印象に残ってます。
現実逃避も大切、でもただ逃げてるだけじゃないんですね。
私がする現実逃避は現実に戻りたくなくなることが多いのに対し何かを持ち帰ってリアルに活かすHikaruさんは素晴らしい(見習いたい)
アニメには生きるヒントやアイデアや人を前向きにしてくれるようなパワーがあるんでしょうね!
いろんなストーリーの世界に旅することは楽しそうです。
Hikaruさんの魂のこもった歌を聴くとその世界にスーッと入ってしまい心を奪われる感覚になります。
そうかと思えば客席の方に目を向けて本当に一人一人を見てくれているようなところも嬉しく思います。
先日のバースデーイベントのLiveでは更にもっともっと歌が聴きたいと思いました。
また歌やトークが聴ける日を楽しみにしています。
ブログ更新ありがとうございます♪
SPICEさんの第3回連載をさっそく読みました!
Hikaruさんらしい丁寧かつ誠実な連載で
最後の一作品一言はハンパないですね
Hikaruハンパないってですねw
(すみません一カ月前ぐらいのサッカー⚽️小ネタです、知らないですよねwサッカー)
今回の連載を通して「話すように歌う」の言葉には深い意味がある
すごく感じました!是非今度は作詞にも挑戦してみては♪また新しい歌の世界が広がるかもです!
最近は見ようかという映画がwow wowで撮り溜まっていく日々ですが
今さらながら「君の名は」とか
古沢良太さん脚本の卓球🏓映画「ミックス」とか
古沢さん脚本の作品はどれも脚本が秀逸です!
アニメでないですが、機会あったら是非見てみてください♪
直近ドラマではコンフィデンスマンjpは最終回まで伏線バッチリで最高でした🎶
相変わらず心が込もっていながら読みやすい文章、きっとHikaruさんが読み手の視点に立って、その心に寄り添って書いているからでしょう。
歌も同じように聴き手の心に寄り添って歌われているのでしょうね。
聴く側もそれを感じる感度を常に持っていたいです。
Kalafinaの歌が当たり前にリアルタイムで聴けない今、色々試されたりリセットしたりする大事な時間です。
ただ、再び聴けるようになる確証なんてないことを、当たり前に受け入れて結果に固執しないようにする大事な時間でもあります。
希望はどうしても持ってしまいますけれどね。
ブログ更新ありがとうございます☆☆
前回ひーちゃんがのせていたヘアートリートメント♪お試しがあったので、購入してつかってみました☆☆とっっっっっっってもサラサラになってびっくりしてしまいました!!
気に入ってついにボトル?というのでしょうか?ひとつ購入しました♪毎日髪の毛をきれいにすることが楽しくなってきました☆素敵な商品の紹介ありがとうございました♪
ヒロアカ映画わたしもみにいきましたよ♪画像にのってて、ひーちゃんもみたんだ☆うれしい(о´∀`о)ってなりました。
わたしも今月は結構映画みにいきましたよ♪銀魂とってもおもしろかったです☆
美味しそうなデザートやアニメ、映画♪ひーちゃんは毎日刺激的な生活を送ってますね☆そんなひーちゃんの近況情報がこうしてブログでみられてうれしいです☆
また更新されるのを楽しみに待ってますね♪♪それではおやすみなさい☆
Hikaru さん こんばんは♪
コラム 3回目 拝読致しました。
Hikaru world 全開になってきましたね。
!凄い頑張ってますね 好きなことは頑張れますよね…読んでて なんか 嬉しくなります。
!!当たり前に出来ている……幸せなんですよね(((^_^;)
映画は 夢が紡ぐ輝きのハーモニー以来 行ってませんね( ̄0 ̄;)
また♪会話したいです31日は本当に楽しかったです…感激しました 2回は目が合ったかな(^^)
♪また何かお願いします🙇
☆コラム blog 更新ありがとうございました 次回 楽しみに待ってます。
今晩は ♪After Eden 2011を観て寝ま~す😙
それでは お元気で(^-^)v
☆バイバ~イ🎵🎵🎵
呉羽梨、私も好きです♪
富山出身で、毎年食べていましたが、千葉にいる今は食べることも減ってしまいました…。
映画はKalafinaのが最後で、最近は観てみたいな~
この前「銀魂」をテレビで観て、「銀魂2」は観てみたいな、と思いました。
Hikaruさんは来月は何を観るのでしょうか?
気になりますね(* ̄▽ ̄)
ではまた♪
最近は映画館で観てないですね。
最後に観たのは「Kalafina 10th Anniversary Film」です(笑)
DVDであれば「天使にラブソングを」を観ました。
初めて観た時はかなり衝撃を受けた作品です。久しぶりに観ましたがやっぱり楽しい作品ですね。
ではコラムを拝見しに行ってきます!
ブログ、コラム更新お疲れ様です。
コラム早速読まして頂きました!こうして見るとHikaruさん本当に幅広くアニメを見てるな~と感服しました。自分も見習わねばと思いました( ̄▽ ̄)
呉羽梨美味しいですよね!!
といっても今年は私はどちらかというと桃ばかり食べていた夏でした(笑)
映画…最近というにはちょっと前ですが名探偵コナンを観ました!1回だけじゃ満足出来なくてその後も何度か映画館に行きそのまま文庫本、サントラまで購入してしまいました(笑)
DVDの発売日が待ち遠しいです!
コラム読ませてもらいました(*´ω`*)
Hikaruさんが紹介されたアニメ作品の中で、私は今8作品観ています😆
時間がなくてまだ観れていないものもありますが!
観たい映画は沢山あるので、私はあえて映画館には行きません(笑)
ひたすら我慢します💦
いつもブログ更新、コラム楽しみにしています☺️
19日富山に行ってきました。ヒカルさんの縁の聖地行ってきました。かき氷の誘惑に負けそうになりましたが、七越全種類(5種類)完食しましたよ。
次にヒカルさんに会えるのはいつだろう。いい知らせを待ってます。
したいこと すべきこと できること
この3つが同じ人は幸せな人だなぁぁ
なんて、ほけ〜っと思いました。
自分は?というと反省しきりです。なりたいものになれてないし、すべきことはなにかな?だし、できることってなんだろう?だし。
ボーっと生きてんじゃないよ❗️って叱られそうです💦チコちゃんに😅
映画は、先週、ジュラシックワールド、あと、オーシャンズ8観てきました。次はマンマ・ミーア!ヒアウィーゴー観る予定です。
ABBA世代なのでこれは外せません( ̄▽ ̄)
映画アニメ尽くし。流石!!
冬くらいにライブしてほしいなー、大阪来て欲しいです!
宜しくお願いします。
早速コラム拝読しました!
言葉って見えないけど、色んな力を持っていますよね。
歌で言葉を表現するHikaruさんならではのコラムでした♪
最近梨を大量に頂いたので、頑張って食べています笑
呉羽梨ではないですが笑
桃も大好きなので、この季節はお店で見かけると頼んじゃいますね!
かき氷も美味しそう!
映画、最近映画館で観てないです…。Kalafina以来行ってない気がします。
この前テレビで久しぶりにトトロを観たくらいですね笑
たまには暑い時期の避暑としても最適なので、映画館にも足を運びたいと思います!(*^^*)
大魔王ゾーマからの脱出,行ったんですね!!
そして東京ミステリーサーカスにも...!ということは未来のミライからの手紙もプレイされたのでしょうか...?
わたくし,数年前よりの謎解きエンジョイ勢でございます笑
以前より「Hikaruさんはこういうゲーム好きそうだなー。でもあまり外出はされないかな?」と,思っておりました...(´∀`)
私はリアル謎解きゲームで何度も「人生が変わる体験」をしてます。なのでぜひ他のイベントにも参加して欲しいです!そしていつか何処かの密室でお会いしましょう。笑
(もちろんLIVEでもお会いしたいです♡)
私は2週間前にヒロアカ見ました!
ずっと泣いてました笑
また機会があれば見に行きます!
私も最近「未来のミライ」観ましたよ!!とっても面白かったです(*>∀<)桃ドリンクとかき氷美味しそうですね〜( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )
かき氷も桃のドリンクも美味しそうですね☺️💕
ヒロアカめっちゃ観たいので羨ましいです〜!!ちなみに私はオーシャンズ8観ました!!すっごくおすすめなので是非観て観てくださいね〜😆✨✨