皆さん、こんにちは。
Hikaruです。
今日は早めの更新です。
皆さん、如何お過ごしでしょうか。
今回は、個人的な考え方を少しお話ししようかと思います。
コツコツ積み上げているときは、まだ人に言うことが出来ない。何もやっていないように見えても、無駄な時間を過ごしているように見えても、信じて続けるしかない。そのコツコツが形になる時には、少し踏み出した自分でいたい。
自分なりに思う「これは譲れない」という部分に何かが触れた時は、自分と向き合う時でもある。
自分の全てをさらけ出して生きている人はいないし、誰しもが何かを抱えて、それでも毎日を過ごしてる。
言いたいことが言えなくてもどかしい時も、したいことが出来なくて悔しい時もある。
そんな中でも希望は捨てたくない。
だから、ヒントを探すし、先が見えなくても進もうと足掻く。
その途中には、いろんな言葉が降ってくる。
言葉は心に届くから、その言葉が
時に嬉しく
時に悲しく
時に厳しく
時に導く
明日の自分を作るのは自分だけど、
自分を作るものはひとつじゃない。
目に見えないものに、動かされる。
見えるものだけが全てではない。
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
目に見えるものだけが全てではない
その通り✨
目に見えるものなんて実はほーんの一部なんですよね
見えないものの方が多い気がしています。
だから、
物事結果が全てだったら、虚しくなるなって思います。
その目に見える一瞬の為の、たくさんの見えない時間も大切にしたいですね。
自分の心の中にはしっかりと残していたいです✌️
この世の全てに答えなどなく、同じく等しい人間など一人もいない。お前さんの進むべき道はいつも心で決めなさい
―マタムネ『シャーマンキング』
私が中学生の時に刺さったセリフです。
偉そうで申し訳ありませんでした。年上なので許してね。(^^)
遅いコメントですみません!
今はHikaruさんが信じる道を、ゆっくりでもいいから一歩ずつ進んで行けばいいと思います。
時には止まってもいいし、戻ってもいい。
いろいろ言いたいことがあって、伝えたいことがあって、それを我慢しながら、希望と不安の中を黙々と歩んで行くのは辛いこともいっぱいありますよね。
もし僕のHikaruさんへのブログコメントやお手紙が、Hikaruさんを苦しめていることがあればすみません。
ちょっとした期待の一言でも、ファンを大事にされてるHikaruさんにとってはプレッシャーになっているのかもしれませんね…
僕はHikaruさんの出す答えを、明日の、またその先のHikaruさんを信じて待っています。
例えそれがどんな答えであろうとも。
コツコツが形になる時を楽しみにゆっくり待ってますから、焦らないで自分を信じて、そしてファンを信じて下さいね〜♫
マイヤイヤー!
私も特に仕事をしていて、「目に見えることがすべてではない」と常々感じています。
目に見える結果には、実は見えない部分で多くの人の紆余曲折が隠れていることが多いです。
生活していくうえで、多くの人に感謝をしなければと思う、今日この頃です。
Hikaruさん、こんばんは♪
あくまで、ふと考えてみたことですが。。。
私の言葉はHikaruさんにどう思われていますか?
何かしら響いていますか?
悲しませていませんか?
落胆させていませんか?
私のコメントですが、基本思いつくまま書き出してみて、多少表現を手直しすることはあっても、大筋はなるべく壊さないようにし、送信しています。
しかし、SNSって難しいところがあって、相手の表情が見えないから、書き進めていくのに表現方法や話題の進め方を一方的にするしかありません。これが普通の会話ならば、相手の表情や語気を感じ取って、直ちにフィードバックできるのですが。
ウケを狙って書いてみたことが、単にスベってしまうだけでなく、傷つけてしたりしていても、私にはそれを感じとる程の心遣いも得ておらず、厄介者かも知れません。
勿論、今日ここに書いてみたこともしかりです。
このコメントはHikaruさんにどう思われていますか?
悲しみを深くさせてはいませんか?
余計な心配をかけてはいませんか?
妖怪ウォッチのキャラクターに「一旦ゴメン」というのがいますが、この状況でその言葉を使えるならば、そうしてみたいところです。
ただ、Hikaruさんには、これまで通り色んなことを発信頂きたく、強く願っています!
☆☆☆
コツコツと積み上げていくことは大切ですね。
それを披露される時を楽しみにしています🐹
声に出す言葉は伝わり易くて、文字だけの言葉は気持ちが伝わっているのか心配になる時があります。ライブの後のアンケートは気持ちが入り過ぎていて、後から思い返すと意味不明で皆様困っただろうなぁと反省です。コメントもそうかもしれません。
整えてからアンケートを送ったりコメントをすると、本当に伝えたい事が勢いを失う気もするので、言葉と気持ちの鮮度に悩みます。Hikaruさんの今回のブログは、中間の様に気持ちが残ったまま、伝えたい事が受け取れました。
黙って一人守り抜くのは大変で、先日ツアーを発表したWakanaさんが、やっと言えた!と荷を降ろした様な発声で印象的でした。夜明け前が一番暗いと言いますので、今が一番大変かもしれません。夜明けは近いに違いない!
迷っている時は進んでしまうのも良いのかもしれませんね。転がってみれば少しずつ何とか動くでしょう♪の歌詞が好きで、いつも頭にあって、困った時に助かっています。
昨日から、ずっと考えてて、また深みにハマっておりました(笑)
すぐ、頭の中だけで、いろいろ考えてしまうから、上手くいかないんだよね。
上手くコメント出来ないけど、Hikaruさんが進もうとする道が、険しいなら皆で背中を押そう!
難しい道なら、皆で助け合って進もう!
ファンは、あなたの味方です。ただ、皆同じ方向を向いてるとは限らないのです。それは仕方ありません。
私は、自分の想いを自分で背負う事にしました。何時までも、押しつけていけない。ただ、然るべき時がくれば、また開放するのです。
最後の一文が凄く気になる。
「目に見えないものに、動かされる。
見えるものだけが全てではない。」
深読みしなくて、良いよって言うなら、それでいいんだけど、もし、何か起こってるのなら、心配です。
そうですね!
どんな時でも無駄な時はないと思います^_^
必ず何らかの意味があると思います😊
悩んでる方を励ませるかもしれませんしʕ•ٹ•ʔ
今の、その気持ちを
作詞
という形で表現してメロディーに乗せたら共感する人は多いと思います。
勝手に期待してしまいます
Hikaruさんの同郷富山市在住の40代夫婦のゆか&たけWithりお(愛犬)です!
今回のブログ、Hikaruさんに取ってkalafinaとして歩んできた10年を振り返っての言葉・思いなのかな?
アーティストとして夢を追い続けkalafinaとして同じ夢を3人で共有しながらもお互いリスペクトし走り抜けて来た10年間。
去年待望のファンクラブ「Harmony」を立ち上げ、私達ファンとこの先の10年の歩みを進めていく矢先の大きな壁!
自分のこれからの方向性を何処に向けて行けば良いのか今悩んでいると思います。
一ファンとして言わせて頂くとすれば、これからも歌を歌い続けて欲しいという事。
全力で歌っている時のHikaruさん表情が一番輝いているし、ファンとして一番見たいと思っていると思います!
この先の10年もコツコツと歌うという事を中心に活動を続けて行って下さいね。
これからも全力で気持ちを飛ばし続けていきますので!
なかなか富山以外の遠征が難しいので、また富山での凱旋ライブも考えてくたはれねぇ。
待っとっちゃ〜!
以上、ゆか&たけWithりおでした!
コメントしようかな、と思いつつも上手く言葉にならず1日頭の中で考えていました。もし、Hikaru さんにとって、傷つく言葉であったらごめんなさい💦
特にこの半年は、お二人のブログの言葉の端々から今はどんな表情で書いていらっしゃるかなー?今はどう過ごされているのかな?と、想像したり、察したりする事が多かった気がします。
どうしても、今までよりお顔を拝見する機会が少なかったため分、ブログでの言葉一つ一つに重みを感じていました。
未来をどんなに信じていても
何も見えない暗闇のままだと
人は時々不安になるものですね。
けれどそこに一条の光が見えた時、
または
小さくても一つ、旗が立てられた時、
その方向を信じてみんなで進む事が出来るのかな...と私はそう思いました。
見えないからこそ不安で、Hikaruさんに触れる言葉の中には、その不安から生まれる言葉もあるのかなぁと...。想像することしかできないですが💦
Hikaruさんの事は、きっと私たちには見えていない、知らない面がたくさんあるんだろうなぁと思いつつも、見えない所でも日々たくさん努力を積み重ねているのだろうなと想像してます。
Hikaruさんの信じる道を進んでくださいね。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
応援しています。
blog読みました。
何か今の自分に迷っておられるのではないかと、とても心配です…
もし道に迷った時は自分の信じた道を歩むのが良いと思います。
Hikaruさんの頑張りは必ず誰かが見ています。
困った時は力を貸してくれる存在が必ず現れます。(私もファンの一人として力一杯応援します!)
Hikaruさんにはいつも笑っていてほしいから(^^)
ブログ・コラム共にいつも楽しく読んでます!
僕はHikaruさんの言葉選び、理性的なのにどこか熱を帯びているように感じられてとても好きです。
本当はもっとたくさん言葉を交わしたかったのですが、なんかもう収拾がつかなかったため割愛しました。
またの機会に持ち越しますね。
これからも応援してます。
人生は色々ありますよね。
Hikaruさんの考えや思いを受け止められるように、
Hikaruさんを応援したいと思います(^^)
以前にKalafina 10th Anniversary Filmの河東監督が「Hikaruさんは内省的な人」と話していましたが、今回の更新内容はまさにそんな側面が現れた、心の内の発露と感じました。
Kalafinaの活動を通して導き出された言葉もあるでしょうが、ここ最近環境が変化し、これまで以上に様々な声が周囲を取り巻くようになった中……Hikaruさんご自身が自分の生き方について熟考された結果、抽出されてきた言葉もあることでしょう。一つ一つの節に重みを感じます。
でもやはり、現在のHikaruさんの姿とリンクするからか、最初の「コツコツ……」の件にコメントされている方が多いですね。でもこれはHikaruさんの幼き頃からの人生訓のような気がします。3人での活動の間も、そのもっと前、オーディションを受けていた頃もずっと一貫して、この姿勢で通されてきたのではないでしょうか。
「自分と向き合う」「ヒントを探す」「足掻く」……実直なHikaruさんらしいですね。「時に導く」で韻を踏む言葉遊びもまた、Hikaruさんらしく(笑)
そして……Hikaruさんが最も言いたかったであろう言葉「目に見えないものに、動かされる。見えるものだけが全てではない。」……色々な意味が内包されているように感じます。物質よりも精神、との価値観や、視覚情報は一面に過ぎない、との経験則や、現状の肯定など……ある意味哲学的で、深いです。
でも今回のHikaruさんの言葉に触れて……Hikaruさんの大切なものの一部を見せていただいたようで、何だか嬉しくなりました。ありがとう!
それではまた!
コラムもそうでしたが…深い部分を語ってくださってありがとうございます。
Hikaruさんが日々積み重ねられているものが花開いて実を結びますように。
ずっと応援しています(*' '*)
『見えるものだけが全てではない』
なるほど。
『真実は見えないところに隠されている』
みたいな、
何か名探偵が言ってそうな言葉ですね(^-^)
おぉ!
“何か新しいことに取り組んでいる”
宣言ですね。
でも今は、ヒ・ミ・ツ
何でしょう、新しいこととは。
そういえば、突然ですが、物販トークの感じからすると、何か旅行番組とかでレポーターなんかやってもHikaruちゃん合いそうな気がしますね(^-^)
しかし、Hikaruちゃんのやってる新しいことって何でしょう?
いつか突きとめたいと思います。
『じっちゃんの名にかけて!』(゜Д゜)
元気玉送りました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
心から応援していますので
そうですね。
得てして見ること、見えたものには「我」からの勝手なバイアスやフィルターがかかっていて本当にありのままに認識したとは言えないですから。だから様々な言葉が飛び交います。
惑わされないようにしたいものです。
Hikaruさまの精進、応援いたします。
3日連続のブログ更新ありがとうございます!
コツコツはHikaruさんのテーマであり美徳だと思います。
Hikaruさんの自分磨きの旅を、できる限り応援したい📣と思います♪
ある意味ワクワクしながらHikaruさんの自分磨きの旅を見つめていきたいと思います!!
ブログ更新ありがとうございます。
Hikaru さんらしい真摯な言葉だと思います。
たまに初期のKalafina の画像で、大人しくてホンワカした雰囲気のHikaru さんを見て、なるほど10年コツコツ積み上げられたのだなと思います。
人の性格はそんなに変わらないと思いますが、Hikaru さんは克己されて、ステージで凄い表現者となったんですね。
これからのHikaru さんのコツコツを楽しみに応援して参ります。
オジサンも頑張ろう。
私はひーちゃんを応援しとるっちゃ‼
「 昨日を背負い、明日を孕んでいる今日 」
「 色即ち是れ空 空即ち是れ色 」
の言葉が浮かびました。
それと「ありがとう」と思いました。
ありがとう(o^^o)。
風にゆらぎ、草木葉の音色が美しいです。
雲流れゆき、大空は広がります。
我が家の日々草、緑豊かに輝いております。美しい花を咲かせております。
日々生きゆくことに喜びを感じます。
Hikaruさんもその流れの中、元気にお過ごしのこと、とても嬉しく感じます。
お仕事忙しいですね。取筆活動とKalafinaの新たなる旅立ちと、Wakanaさんの新たなステージ、Hikaruさんの新たなるステージとご活躍のこと、とても嬉しく思います。Keikoさんも日々元気にお過ごしのことでしょう。
私はKalafinaさんの歌声、梶浦由記さんの楽曲に感動を覚えました。生きゆく力を感じ、活力になりました。人は生きてゆく上で、様々なことに出逢うことがあります。それは、今を生きゆくことに繋がることに私は喜びを感じております。幸福は未来への架け橋です。喜びも悲しみも楽しみも苦しみも、尊い貴い今を生きゆくことに繋がります。人生の旅はとても素晴らしいものですね。
素晴らしい恩恵に生かされていて、尊い貴い時を生きゆくことに喜びや幸福の中にいることを感じます。
素晴らしい人生を生きておりますね。
皆様が幸福を喜びを美しい花を咲かせていることに素晴らしさを感じます。
見えないものを観つめ感じることに生きてゆく喜びがあることを感じます。見えるものに感謝を感じ、自然の中にいることを感じます。
幸福の願い、感謝の中を生きております。
虫たちの美しい音色が響いております。見えないものがあり、感謝があり、喜びがあります。
秋が近づいておりますね。残暑とはいえ、暑い日が続いております。体調くずされないようご自愛ください。
Hikaruさんのご幸福を心よりお祈りします。
火星大接近、ニュースを賑わせましたが、今年は火星が夜空に美しく赤色ぽい輝きで、とても美しく輝いております。昨日美しく輝いておりましたね。八月中も美しく観えるようです。
素晴らしい恩恵、素晴らしいいのちに感謝しております。
朝から急に評論とはいかがなさいましたかな?( ̄□ ̄;)
ストレートな表現、文節の使い方、すべてにおいてとてもわかりやすく、かつ感情がすごく乗っててとても読みやすかったです。
感服いたしましたm(。_。)m
個の意見によっては違う事柄だけど、
Г〜がすべてじゃない」というのは全ての人に共通するよね。
文明が発達し過ぎて世に物や思念が溢れてるなか、
どうしても目に見えるものだけで判断や決断を強いたげられる時代やもんねぇ(;´д`)
まあそうすることでこの世を生き抜いている人がたくさんいるし、それで満足し幸せを感じてる人が多いのも事実。
それが間違ってるわけではないし、間違いと言えるわけもない。
結局個々の、人それぞれの思考や生道はみーんなバラバラやしねぇ。
じゃあどっちがおもしろいだろうと考えると………
やっぱりГ目に見えないモノ」を感じ続ける、探し続ける、持ち続ける、などの方がおもしろいよね(*´ω`*)
なのでHikaruさんはそれを貫いてください。それを応援するのもファンの仕事ですな(*´ω`*)
でもやっぱり私はГ目に見える美女」が好きーーー!!♪(*ノ▽ノ)♪
また茶化してしまった(;´д`)
失礼(゜ロ゜)
んじゃねー(*´∀`)
いつか花咲きますように🌼
KeikoさんもWakanaさんも
きっとなにかコツコツ育んでいる。
それぞれの花を見られる日が来ると信じています。
書いている言葉一つ一つが心に突き刺さってきました。(´;ω;`)
これからもHikaruさんを応援していきます。(^o^)
Hikaruさんの想い、Hikaruさんの言葉を一言一句、自分なりに理解して受け止め、Hikaruさんが信じて進む道を、一歩一歩、一緒に歩んで行きます
Hikaruさんが次の一歩を踏み出すまでは、見守り、待つ事しかできませんが、Hikaruさんが次の一歩を踏み出すと決めたら、私は誠心誠意、フルパワーで、Hikaruさんと会話し魂を感じたいです
Hikaruさんが奏でる詩を心の支えに、Hikaru さんの詩を聴き続けるからねぇ❣️🤗
いろんなことを言う人がいると思います。
中には心ない言葉もあるでしょうし、そんなつもりじゃないのにということもあるかと思います。
私は、Kalafinaのみんなが願って選んだ道が、Kalafinaの未来の一番いい道だと思います。
それが私の願うKalafinaと同じでも、たとえ違ったとしても、きっとずっと変わらず大好きです。
Kalafinaの音楽に向き合う姿と歌声が一番好きなので(^-^)
コツコツと積み上げてるものが実りますようにお祈りしてます。
Hikaruさんのコツコツ積み上げていったものが、いつかHikaruさんが望む形で叶うことを願っております😌🌻
皆さんの今までの軌跡を見れば自ずとそうなりました。
今出来る事を精一杯してる皆さん、本当に素敵です。
色々な情報がすぐに届いてしまう現在ですが、あまり頑張り過ぎないようにしてくださいね^_^
心に響くブログでした。
ありがとうございます😊
早めの更新ありがとうございます♪
そうですよね、見える物だけが全てじゃありません。
目に見えない色々な物に動かされます。
時には神の導きの如く…。(笑
二十歳の頃、音楽の道を諦めて普通に職に就こうとしてたオイラに、当時、追っかけをしてて、メジャーデビューが決まったバンドのリーダーが、「これだけは譲れないという物を持っていれば大丈夫、行く道が違ったって、何処で何をしていたって、気持ちは同じだから…」っていわれた事を思い出しました。(苦笑
素敵な更新をありがとうございます♪
ではまたです!☆彡
いつも何かこちらに見える形でアクションがなくても、Hikaruさんが、Wakanaさんが、Keikoさんが、Kalafinaが、日々前に進む事をやめないでいてくれてると信じています。
色んな方の声が耳に入って、辛い事も苦しい事ももちろん嬉しい事もたくさんあると思いますが(応援しているつもりの私の声も少しのズレで雑音になってしまう事もあるかと思いますが)、Hikaruさんの事を応援していきたいと思っている方はたくさんいると思いますし、もちろん私も全力で応援していきたいと思っているので、Hikaruさんが思う日々を過ごしてください!
勝手な事を言うばかりで、私の力で何がどうなる訳ではないのですが、Hikaruさんのコツコツがいつか形になる事を祈っております!(>_<)
ちぇすと〜❗Hikaruどん。
深い言葉が胸に突き刺さりました😢
1つ②言葉に意味があって自分の生き方・人生観を考えさせられました。
今までやってきたこと無意味じゃなかったと思えて1日の大切さを理解しました✨人生は、一度きり時間は皆に平等その中で一生懸命自分なりに歩いていこうと思いました。
ちりもつもれば成功です🎵🎵
何かをコツ②やりとおした努力は、絶対実を結びますから、諦めないで頑張りましょう(*^_^*)
貴重言葉ありがとうございました🙇✨
誰もがもつ不安の中に、希望を持つことが出来ました。
ありがとう❗️
blog更新ありがとうございます。
Hikaruさんの今のコツコツが形になる時を楽しみに、そしてその先も、ずっと応援しています!
自分も負けずに、希望を捨てずコツコツ積み重ねていかなければと、改めて思わせていただいたblogでした。
次回の更新も、楽しみにしています!
そしてその気持ちも全てのものに作られたと思います。
Hikaruさん こんにちは♪
blog 更新 ありがと~。
!アニメ 視聴の 数は もう驚かなくなりました 好きなことが できる 幸せなんですね。
私も 好きなことが仕事になっております 独立して27年になります…年がばれますな 恐らくHikaruさんの御両親と同年代かな?
職人人生 数十年 日々 勉強です…Hikaruさんのblog!少しダラダラしてた私に『喝』を入れられたような…気合が入りました ありがとうございました。
やっぱり Kalafina♪
Hikaruさん
Wakanaさん
Keikoさんには 毎日 元気を頂いてます。
Hikaruさんの『コツコツ』?
何を してくれるのでしょうか 楽しみです♪
本日も良い1日で ありますように✨
では またです。
☆ばいば~イ🎵🎵🎵
いつもHikaruさんの紡ぐ「言葉」は、私たちの心を優しく満たしてくれます。
色々な感情があるなかで、それでもファンのみんなを大切に想ってくれてること、凄く嬉しく思います。
Hikaruさんのブログ、いつも楽しく、嬉しく、ドキドキしながら読ませていただいてます。
こうやってコメントを送らせてもらってますと、Hikaruさんと「会話」している気分になります。
また「会話」出来ることを楽しみに、私も一歩一歩前に進んでいこうと思います。
(前に進むって、パワーいりますよね(^^;)
台風にもお気を付けて!
ではまた♪
久々の大岡山駅
可能性が含まれてるから
見えない部分が好き
ゴールが大きくほど
よりポンコツ見えやすい
🙂 ←こういう顔もなりやすい
嬉しい時笑う
辛い時笑う
怒りながらも笑う
だって何でもないさぁ😆
ここのコメント欄やライブのアンケート等に結構勝手な意見を書いてる時があるかも…
自分はHikaruさんのコツコツが目に見える形になる時を楽しみにしてます。ずっと応援してます。
Hikaruさんの言葉、たくさんのことが理解できた気がします。理解できた、なんておこがましくて言えませんから。
ここまで様々な思いをもって、時間を過ごされてきたのだと思います。きっと私たちが考えている、思っている以上に。そんな中でも、思いを発信し続けてくださっているのですね。言葉を選びながらも、思いが伝わる様に。
現在進行形の思いを伝えてくれてありがとうございます。これからも更新を待っています。ほんの少しでも一緒に前へ進める様、応援してます。気持ちは24時間営業で飛ばし続けています‼️
私ならスルーしてしまいそうな見聞きした「言葉」もHikaruさんは自分の中で思い巡らせ吸収することを実践されてますが、コラムを読んでいても思うようにHikaruさんの「言葉」の発信力も感じました。
日常、見過ごしているものにも注目してみようと思えるエッセイを読んでる気分でした。
こんにちは!
その通りですね!
人生歩む道、全てに当てはまる言葉ですね!
私も、田舎者ででしゃばる事が苦手で、どちらかと言うと聞き側です😁
でも、地元で中年バンド(私を含め3人が同い年、今44才)を組んでますが、ライブになると、物凄く緊張しますが、始まると、不思議に今までの感情が上手くギターの音に出ます🎵
練習の賜物でしょうか?色々と悩やんだりしますが、一歩一歩苦難を乗り越える事は大事だなぁとつくづく思う最近です!
今年、娘も大学受験で悩みながら勉強してます!が、これもまた、本人の努力次第ですね!私と娘の趣味の共通点のアニメ、音楽をネタに毎日色々と話をしてます!
Hikaruさんの歌、アニメの話も大好きですよ!
残暑厳しいですが、頑張って下さい💖
応援しております!
Hikaruさんの言葉も心に届いています。
ものすごいヒントがあるような気がします。
めちゃくちゃ希望が持てました