皆さん、こんにちは。
Hikaruです。
9月も後半、もう日暮れも早くなりましたね。
皆さん如何お過ごしでしょうか。
本日、SPICEさんでのコラム第4回目掲載スタートです♪
お時間のあるときに読んでみていただけると嬉しいです。
最後におまけ。

最近食べた焼きそば!
美味しかったなぁ…
♪Hikaru♪
Hikaruです。
9月も後半、もう日暮れも早くなりましたね。
皆さん如何お過ごしでしょうか。
本日、SPICEさんでのコラム第4回目掲載スタートです♪
http://spice.eplus.jp/articles/207569
今回は、芸術の秋をテーマに書いております。お時間のあるときに読んでみていただけると嬉しいです。
最後におまけ。
最近食べた焼きそば!
美味しかったなぁ…
♪Hikaru♪
コメント一覧
コメント一覧
施設の案内にある「身体的没入空間」とか「自分と世界との関係を考え直すきっかけ」といった言葉からは、20年ほど前に作られた「養老天命反転地」が思い浮かびます。こちらは、大きな屋外立体アートで、ヘルメットの貸し出しがあるくらい高低差があるので、Hikaruさんには厳しいかも。
Hikaruさんには珍しく、2人でのお出かけ写真。Hikaruさんと同じくらいの身長にみえるお連れの女性は妹さんでしょうか?
「百火撩乱」から1年あまり、その間何度も切りそろえているはずなのに「into the world」くらいまでのびるんですね。(ちょっと、うらやましい。)
そうそう(^o^)
『蕎麦』→『うどん』→と繋いだら当然
→『ラーメ ン』かと思いきや『焼きそば』
!Σ( ̄□ ̄;)
おっと、Hikaruちゃんちょっと変化球を混ぜてきましてね・・・
美味しそうな焼きそばですね(^-^)
9月もそろそろ終わり、もう2018年も4分の3が過ぎますね。
そろそろ今年の流行語大賞とか、今年を表す漢字とかそんなことが話題になる時期が近づいて来ましたね。
その前にハロウィンかな(^_^;)
最近はハロウィンを過ぎると街の電飾がクリスマスやウィンターイルミネーションになって一気に年末感が出てきますよね。
早い早い(゜〇゜;)
コラム読ませていただきました。
色々楽しまれていますね(^^)
私はFGOのガチャでイルカ飼ってるお姉さんが当たりました。
Hikaruさんはどうだったのでしょうか。
ジブリの森は確かチケットを取るのも大変だと聞いたことがありましたが、
Hikaruさんさすがですね(^^)
話題の映えの場所は、ニュースとかポスターでいっぱい宣伝されてので行きたいと思ったのですが、
さすがにソロでは勇気がでませんでした(笑)
Hikaruさん楽しそうですね〜(^^)
梅蘭の焼きそばは中に具が入っていておいしいですよね〜(^^)
私は前にKalafinaさんの大崎のイベントを見終わった後に、
同じ施設内に店があったので仲間と食べた良い思い出があります(^^)
大雨が突然降ったり、まだ夏の日差しが残ったりで、アウター選びの失敗が続く毎日です。Hikaruさんはアウトドア活動が多くなっている様ですが、お天気対策は大丈夫でしたか?
ディズニーランドと三鷹の森ジブリ美術館は、どちらもアニメの世界へ行けたかの様で本当に感動しますね。ジブリ美術館は階段にある出窓ですら可愛くて、ぼーっとしているだけで楽しい気持ちになります。なので、帰りは名残惜しくてお土産を沢山買ってしまうのですが…( ̄▽ ̄;)
かた焼きそば、美味しそうです!お店が分かる様にして下さって有難うございます!調べてみたら六本木ヒルズにもあるのですね。24日の良い下調べになりました。感嘆符と感想から、凄く美味しかったのが伝わってきました(*'▽'*)
結果論なのかも知れませんが、新しい世界を色々と体験されている様で、またこれからの活動が広がって行く夢が広がります。以前、手作りリングのお話がありましたが、十周年のプレミアムグッズになったのですが、ファンクラブイベントになったらいいなぁと思っていましたので、また新しい体験がイベントに繋がったら嬉しいです!
コラム拝読しました♪
色々な素敵なものに触れられて充実しているご様子、とても良いな~(* ॑꒳ ॑* )と楽しく読ませていただきました。
今はネットやメディアで多くのことを知ることができますが、やはり自分の目で見て五感で感じて得たものの方が心に残るし糧になるような気がします。
記事の内容、どれも気になって参考になるものですが、特に「コーヒーが冷めないうちに」は読んで、観たい!と思いました(生活圏に映画館が無い(苦笑)のでハードルが高いですが💦)
コーヒーが冷めちゃってもいいや(・∀・)←って思うぐらい戻ってみたい過去があるのでタオルが必要かも(´ㅂ`;)
それからボードゲーム♪私が子供の頃(=大昔)はボードゲームは家族や近所のお友達とするものでしたが今はそういうカフェなどでボードゲーム好きな人同士でできるのですね♪プレイが終わった後のおしゃべりなどもすごく楽しそうです(*^^*)
それからアニメーターさんのお話の「はやく」というのがとてもタイムリーで刺さりました。ジャンルは全然違いますが今やっている仕事でまさにそれを要求されてて。頑張ります✨💪
観客を楽しませたいという気持ちが根底にあるエンターテイメントは必ずその気持ちが観客に伝わるもの♪
だから何度でも足を運びたいと思うのです(* ॑꒳ ॑* )
季節の変わり目、体調管理にお気をつけて秋をお楽しみください( ´ ▽ ` )ノ
いやー、読めば読むほどホントにただのヲタ活やねー( *´艸`)
でも分かりやすくてこっちもヲタ活してしまいそう((( ;゚Д゚)))
さて、私は美女が冷めないうちになんとかせねば( ̄^ ̄)
んじゃねー(*´∀`)
Hikaruさん☆ オラー εÏз。*
朝夕は、めっきり秋の感じで夜も過ごしやすくなってきたねぇ🤓
ヲタ活 Vol.4読んだょ🤗
茶店(さてん)、私の年代の関西人は喫茶店を茶店と言うねんけど、好きな茶店では珈琲一杯で2~3時間は普通におれて、何をするわけでもなく、店の外を歩く人を眺めていたり、マスターがサイフォンに注ぐお湯を眺めながら珈琲の香りを楽しんだり、スピーカーから流れてくる音楽に耳をすませて、日常の時間から抜け出せる、素敵がいっぱいな所が私にとっての茶店🤗
私にとっての隠れ家的な🤣
こないだ「中居の窓」の中居❌アニメで、スタジオジブリから独立したスタッフの人達が出演してて、アニメ映像の裏側を見る事ができ、映像の色鮮やかさやシナリオについての話や、一つの作品が出来るまでの話が聞けたりしたょ🤓
今のボードゲームは、やった事ないから未知の世界…😅
原住民や素手で食事をする人達からすれば、現代人はもったいない事をしてるって言うような。五感で物を感じる素晴らしさを手放してしまったって…😓
Hikaruさんが食べた焼きそばの箸袋に横浜中華街って書いてあるよね❣️
11月開催のANIMAX MUSIX 2018 横浜アリーナに行くから、その時にお店探して食べに行くわぁ🤗
Hikaruさんが奏でる詩を心の支えに、Hikaru さんの詩を聴き続けるからねぇ❣️🤗
色々ご苦労もおありの上と勝手に思っています。
自分も視野を広げて、本質がわかるようになりたいです。
朝晩は少しだけ涼しいですね。
最近パフェが食べたくなって、食べちゃいました!
焼きそばイメージしてたのとは、少し違いますね(゚∀゚)
美味いなら食べに行きたい!!
道端に、彼岸花が咲き始めたり、カエルの鳴き声が、虫の鳴き声に変わったり、秋が始まって来てますね。
ヲタ活、読みましたよ~♪
ジブリで思い出しましたが、石川県の能登に、通称トトロ岩ってのがあって、私も映像でしか見たことことないのですが、確かにトトロの形をしてます。何であんな形になったか不思議ですよね。
呼んでて、一カ所だけ思わず突っ込みを入れた所があって、
「いやいや、職種は違えど、あなたも十分玄人ですから!」
って、感じです(๑•̀ㅂ•́)و✧
写真のHikaruさんが、良い笑顔だったので、少し安心しました。これからも、どんどんいろんな事を、楽しんで下さいね。
「コーヒーが冷めないうちに」、そのような内容なのですね。涙腺崩壊は、恥ずかしいので、お面でも付けて観るかな(笑)
それでは、今日も良い1日を♪
(๑^ ^๑)/
Hikaruさん こんばんは。
お元気そうですね。
コラム第4回目ですね
インドアな Hikaruさんお出掛けまくりですね
あたたかな人たちに囲まれてるんですね。
『コーヒーが冷めないうちに』は観てみたいですね。
コラム blog 更新 ありがとうございました ☆楽し気な笑顔のHikaruさんですね😙
それでは 秋の始まり 風邪引かないでね(#^.^#)v
またです
☆バイバ~イ🎵🎵🎵
うちの上司もボードゲーム好きだったらしい、良いですね
そして—
わたしの秋(体感)は、
ビーチ巡りとサーフィンから始めたのです(≧∇≦)
先週の連休は友達と三人で伊豆に行ってきました、
白い砂浜やっぱ最高だな‼︎
(*夏の時、ひたすらハイキング・トレッキングばかりでした(^◇^;)
Hikaruさん、こんばんは♪
9月になってだいぶん過ごしやすくなりましたね。
SPICEさんのコラム読みました。とっても有意義な時間をお過ごしのようで、Hikaruさんの楽しさが伝わってきます。
「コーヒーが冷めないうちに」
どんな内容か気になりますね。きっと自分の過去をやり直したい方が集まって来るのでしょうか? でも私は過去ではなく未来を何とかしたいなあ~。そんな大それたことじゃなくて。。。
アニメ映画を作るのも大変な作業なのでしょうね。一緒にお出かけする方がいるって頼もしいですよね♪
次回の連載も楽しみにしています。
では🐹
コラムの感想を……まずはジブリ美術館、ようやく行かれたんですね(Wakanaさんはたぶん既に複数回足を運んでいるかと(笑))僕は上京後初めて住んだ場所の近くということもあり、オープンして間もない頃、かれこれ10数年前に行ったことがあります。
この場を訪れるとHikaruさんの仰る通り、アニメーターの方の大変さ、偉大さをまざまざと感じますよね。巷に溢れる数多のアニメ作品に、どれほどのアニメーターの方々の辛苦が詰まっていることか……Hikaruさんは月40本くらいのアニメを視聴されているとのことなので、その実感の度合いも人並み以上ではないでしょうか。
そして……ボードゲーム熱が結構本格的だったのに驚きました!Splendorは第3回のコラムでも紹介いただきましたが、他にも色々と……しばらく熱は冷めそうもないですね(笑)
それから「映え」の場所。昨年から似たような所に何度か足を運ばれていたので「豊洲のには行かないかも」と予想していたら……逆を突かれた(笑)身体が作品や空間の一部になる感覚、と聞くと俄然行ってみたくなります!
ところで先日、Hikaruさんも鑑賞された“僕のヒーローアカデミア THE MOVIE -二人の英雄-”“未来のミライ”“マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー”を観てきました!
ヒロアカは事前知識ゼロで観ましたが、こういう“個性”的なキャラが揃うものは個人的に大好きです。未来のミライは、細田ワールド全開、絵が繊細(ちなみに今日19日は細田監督の誕生日)。育児経験者か否かで感想が大きく変わりそうな印象でした。
マンマミーアは、やはりABBA好きの自分には楽しめました!“Dancing Queen”であんなに感極まったのは初めて!(あの場面だからこそ、ですね)また、個人的にはエンドロールのリミックスが気になったのですが、どうやらサントラにも収録されていない模様……BDを買うしかないかも。Hikaruさんの仰っていた、俳優の表現と歌手の表現との違い……分かったような、分からないような(苦笑)
梅蘭の焼きそば……よく知りませんでしたが、調べたら我が家から徒歩圏内にお店があったので、今度行ってみますね。それではまた!
大阪で単身生活しておりますが、梅蘭は会社の忘年会で行きました。というか、大阪の中華料理屋だと思っていました。焼きそば食べたくなってきました。今度行ってこよう。
ヲタ活コラムも拝読しました。映画にジブリ美術館にボードゲーム、チームラボと活動的ですね。
次回も期待してます。
色々なところにお出掛けされてて、日々、楽しんで過ごしていらっしゃるのがblogからも伝わってきます。
三鷹の森ジブリ美術館は、以前から興味はあるものの、まだ行ったことのない場所です。そろそろ、計画を立てて行ってみたいです!
今日は仕事に、birthday イベントのTシャツ(ホワイト)を着ていきました♪
普段使いの出来るシンプルなデザインなので、いつでも着ることが出来るのは嬉しいですね☆
焼きそば美味しそう(о´∀`о)
皆さんのコメントを拝見すると、有名店なのですね!
こちらにも行ってみたいです♪
ではまた♪
コラムが更新される毎月第3火曜日がすごく楽しみな今日この頃です。
今月のヲタ活を拝見して、見てみたい!行ってみたい!がいっぱいで、仕事が休みの日曜日はつい引きこもってしまうのですが、あちこち知らない場所へ行ってみたいな〜とソワソワしてきました!
自分は映画もついDVDになるのを待ってしまいます(笑)
が、『コーヒーが冷めないうちに』は一刻も早く映画館で見てみたい!と思いました。
沢山のオススメありがとうございます!
そして、Hikaruさんの可愛い笑顔が見られてニコニコしてしまいました^ ^
Hikaruさんのあったかさや優しさもしっかり届いていますよ♪
次のコラム、ブログも楽しみにしています!
Hikaruさんが大好きです!これからも応援しています!
第4回の連載お知らせのブログ更新ありがとうございます♪
Hikaruさんの自分磨きの記録を知る、またその感動を共有できるので、毎回連載の更新を楽しみにしています!!
今回は特にボードゲームとteamラボの体感♪
ボードゲームは新しい、そしてみんなで体験できるヲタ活が増えてよかったですね!
teamラボの体感は、自分も一度行きましたが、よく考えられてますよねー
HikaruさんのBDイベも本当にファン一人一人のことを、
一企画一企画によく考えられていて
同じく感動したことを思い出します♪
この連載の一つ一つの活動、思索がHikaruさんの新しい発見、ステップに繋がればと思ってます!!
応援してます!頑張ってください🎶
そして自分も頑張ろうと思えます!
更新ありがとうございます♪
本当、日暮れが随分早くなりましたね。
でもまだ昼間は暑いし…。(笑
何かよく分からない季節感です。
そんなこんなで…
“ヲタ活”読みました!
芸術の秋、随分と積極的に動かれている様で、画像だけ見てるとWakanaさんの様です…。(笑
「コーヒーが冷めないうちに」は確か有村架純さん主演で映画化でしたよね?
他にも中々豪華なキャストですし、気にはなりますね。
それに三鷹の森は一度は行ってみたいんですが…。(笑
アニメーターさんは、やっぱ“職人”ってイメージですからねぇ。
自分の時間やコストとか度外視した、そんな職人の拘りによって成り立ってる物って多いと思いますし、そういう意味ではHikaruさんも“職人”ですから!!!
どんどん新しく熱中する物から、様々な事を吸収して、Hikaruさんがどう変わっていくのか?
これからも凄く楽しみです♪
う~ん、ボードゲームかぁ~。
中華の焼きそばは、ソース焼きそばとは、また違った美味しさがありますよね!?
オイラは、酢とかかけるんですが、Hikaruさんは?(笑
ではまたです!☆彡
秋になり、いろいろな食べ物が美味しくなってきましたね。
ついつい食べ過ぎてしまい体重計に乗るのが少し怖くなります…
最近Twitterで梶浦さんが「バンザイ山椒あられ」を買ったのを見てコンビニで買って食べてみました。
が、あられを口に入れた瞬間、急に子供の頃の記憶が急に鮮明に甦ってきました!
それは家の庭にあった山椒の木に群がったアゲハチョウの幼虫を思い出してしまったのです…
もう食べれないと思い、あられは妻が食べることとなりました(笑)
最近は、Kalafinaさんのライブ動画など見る毎日です。Hikaruさんの元気な姿をブログに載せて貰えると凄く凄く嬉しいです。
ブログ、コラム更新ありがとうございます!
映画たくさん観ましたね!自分は最近ではTSUTAYAに行って昔好きだった作品の映画を借りたりしてます。
当時は何気無く見てた作品も今見れば違う視点で見たりあれこれ考えて見たりして作品愛が再熱したりしてます(笑)
今年はまだHikaruさんのように様々な秋(芸術、読書等々)はあまり満喫出来ていませんが自分の中で秋の季節に聴きたくなる「After Eden」「Consolation」のアルバムと「空の境界-忘却録音-」のサントラを聴きながら日々過ごしています。
あとせめて秋スイーツは食しておきたいところ!
日中はそうでもないですが朝、夜はそれなりに冷える日もありますのでHikaruさんも体調など崩さないようにお気をつけください( ̄ー ̄ゞ
Hikaruさん、元気にお過ごしのこと、お喜び申し上げます。
私も日々元気に過ごしております。
コラムの執筆など日々元気に過ごしておりますね。
秋風が気持ち良く、良き季節になりましたね。
秋といえば食欲の秋です。焼きそば、とても美味しそうです。秋の味覚、様々な美味しい食べものがありますね。
食は元気の源です。美味しい空気をすって、美味しい食事をし、元気いっぱいです。
幸福は未来の架け橋です。
小さな光を灯している。
Hikaruさんのご幸福を心よりお祈りいたします。
秋ですね🍠🌰🎃
朝晩は長袖羽織りたくなります。
偶然にもうちの夕食は焼きそばでした。
こてこてソースお祭り屋台味の焼きそば、
野菜増し増し 紅生姜増し増しが、
我が家の味です🎶
ヲタ活 も 読ませていただきました。
ゲームは🎮ゲームキューブ以来やってないので
詳しくはないのですが💦映画はこれから
ルイスと不思議の時計、ファンタスティック.ビースト、ビブリア古書堂の事件手帖、などなど
観たい映画がたくさん💖楽しみです🎶
来週9/24は中秋の名月🌕今年は六本木で見ることになりそうです。(o^^o)
季節の変わり目、お体ご自愛ください。
またHikaru さんのライブがあったら、今度こそ当選して参加したいです👍
梅蘭の焼きそば、有名ですよねー。
私も1度食べてみようかなー?
アニメ映画、つい最近「君の膵臓をたべたい」「ペンギン・ハイウェイ」をはしごしました。
キミスイはガッツリメイクしてから観に行ったらダメなやつでした、めっちゃ泣いた。
ペンギン・ハイウェイ、隣に座っていた幼稚園くらいの男の子が終わってからお父さんらしき人に「怖い終わり方だねぇー!」と言っていまして。
私と旦那さんは「壮大なボーイ・ミーツ・ガール」と思ったと話していたので、やはり子供と大人の感性って違うんですねー。
今度は「夏目友人帳」を観に行く予定なのですが、Hikaruさんは次は一体どんな映画を観るのか、楽しみです☆
コラム早速拝読しました!
映画たくさんご覧になってますね(*´-`)
そんなにアニメ映画が放映されていたとは驚きです!
夏休みの影響でしょうか?
個人的にジブリ美術館と豊洲のミュージアムには行ってみたいとずーっと思っていたので、羨ましいです‼︎
ジブリはなかなかチケットが取れないというので、発売日を狙わないと!
Wakanaさんが食いつきそうな話題ですね笑
どんな形でも人を魅了するのは素敵だなと思う反面、作り手の努力や苦労はどれほどだろうと感心させられます。
それが職業だと尚更ですね。
梅蘭の焼きそば美味しいですよね!
地元なので、たまに利用します笑
寒さの足音がだんだんと近づいてきましたので、Hikaruさんも体調崩されませんように(^o^)/
食欲、読書、映画、スポーツの秋
毎日が楽しく感じる季節がやってきた。
突然暑くなったり、寒くなったり
自然って凄いよね。
体調崩さないように!
ぴっちでした( ̄▽ ̄;)