Sho-U236さんがリツイートしましたSeikoh Fukuma@doku_f·14時間中国が AI画像生成に厳しいのは反政府活動にDeepフェイクが使われるのを危惧してるからであって、クリエイターを守る気は無い事に留意する必要がある。実際に制作現場では日本以上にイラストレーターのAI置き換えが進んでいる。引用ツイート8rabbit@8light_rabbit·5月29日中国はこれからAI生成物は実名登録にAI生成マークなのに 日本は集英社がAIグラビア14736278.9万
Sho-U236さんがリツイートしましたJSF@rockfish31·14時間中ロと無条件での核軍縮協議に意欲 米高官、核戦力増強は否定:朝日新聞 https://asahi.com/articles/ASR632FHGR62UHBI046.html… アメリカはこう言ってるけど、ロシアは通常戦力でNATOに全く歯が立たないであろうことが決定的に判明してしまったので、もう核兵器に縋るしかない。核軍縮には応じないだろう。見通しが暗い。asahi.com中ロと無条件での核軍縮協議に意欲 米高官、核戦力増強は否定:朝日新聞デジタル 米国のサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は2日、ロシアや中国との核軍縮をめぐる協議に「無条件で臨む用意がある」との考えを示した。米ロ間の軍縮条約である「新戦略兵器削減条約」(新START)に定…91874355.7万
Sho-U236さんがリツイートしました二日市とふろう (旧名:北部九州在住)@hokubukyuushuu·6月2日>>RT 中国の未来は天(気)が決めるか。 もはや今の中国に治水の概念は残っていないだろうて……黄河と長江は人がコントロールするには 大きすぎて長すぎるのに……225656,708
二日市とふろう (旧名:北部九州在住)@hokubukyuushuu·6月2日>>RT 中国の未来は天(気)が決めるか。 もはや今の中国に治水の概念は残っていないだろうて……黄河と長江は人がコントロールするには 大きすぎて長すぎるのに……225656,708
Sho-U236さんがリツイートしました抹茶もなか@GianMattya·6月1日layerdividerの使い方をまとめました! 今後も逐次加筆していく予定です!zenn.devlayerdivider(レイヤー分けツール)導入&使い方解説531551.2万
Sho-U236さんがリツイートしました金鹿トメ@なろう作家@getter0033·5月31日人間が作ったものがホンモノ 良いえて妙だけどそんな気がするな AIが出来るのはどこまでも模倣だから超一流にはかなわないんよね そして二流以下でも尖りきったものには追い付けない だからサポートで使われる道にいくと思うんだ引用ツイートうみゆき@AI研究@umiyuki_ai·5月30日さっきRTしたこの記事読んでてピンと来たけど、AIが作る作品ってどうしようもなくニセモノって感じするわ。人間が作ったものがやっぱホンモノなんだよね。理屈がどうとかじゃなくて感覚として。ただし、じゃあ人間の作品かAIの作品か見分け付くんかよ?と言われたら無理だと思うね。でも、全く同じ作品… さらに表示このスレッドを表示12300
カボチャ@ティアマト鯖@Lantern_pumpkin·5月31日いや、マジ機械学習が違法になるパターンってどういうパターンだ? 「機械学習することによって著作権者の利益を侵害する場合」ということなのはわかるがどういう状況で起こるんだ? 「機械学習用の素材として販売」はお互いの同意がないと契約は法を優越できないはずだし、無理じゃない?119556
Sho-U236さんがリツイートしましたRootport@rootport·5月31日自分でLoRAを作ってみて分かったことは、「画風再現LoRA」は画風を再現できないということです(?) #StableDiffusion #AIart #LoRA #AI呪文研究部227982.3万このスレッドを表示
Sho-U236さんがリツイートしましたRootport@rootport·5月30日たとえLoRAでも、学習枚数は多ければ多いほどいい……ということが分かってきました。学習データセットの枚数が増えるほど、「柔軟性」が増すというか、融通が利きやすくなるというか……ともかく、高性能になるみたいです。 #StableDiffusion #AIart #AI呪文研究部121781.4万このスレッドを表示
Sho-U236さんがリツイートしましたsuzuya@隠居生活(AI遊び)@suzuya_sino·5月30日根本的に反AIの思考回路が言いたくはないがお察しなんだよな Q.集英社がAI生成物でマネタイズしてる!これは集英社の著作物をAIに食わせてもいいってことだよね!? A.どうぞ 元々AI学習は合法です 生成物及びその利用方法で著作権違反してたら話は別ですが としか言えないんだよね4691443万
Sho-U236さんがリツイートしましたかわんご@gweoipfsd·5月28日ドワンゴがFC2になぜ訴訟を仕掛けたか、栗原氏もそうだけど知財周辺の人たちは誤解、あるいは認識していない部分がある。あの裁判は、国境を跨いでネット経由のビジネスに対して、自国の法律を適用する強制力が日本にないことを明らかにするために仕掛けた訴訟だ。… さらに表示2335085231.7万
Sho-U236さんがリツイートしましたかむや@793kamuya·5月29日人の行動には自発と受動の二つがあって、AIによってこれから減るのは受動。 自発的に絵を描きたいなら、好きに描けばよくて、 対価などによって受動的に絵を描く場合は、それらの必要性がこれから減っていく。 みんなが自発的に生きられる社会になるといいね。16219
Sho-U236さんがリツイートしましたJun Tamaoki / 玉置絢@OKtamajun·5月29日AI時代の人間社会はどうなるの? って次から質問されたらこれ見せようwww 完璧なデモ引用ツイートYusuke Endoh@mametter·5月29日AI時代のマインスイーパを作りました。頭を使ってマスを開くところはAIが勝手にやってくれるので、人間は勘でマスを開くところをやってください。 楽しい単純作業はAIに奪われて、人間の仕事は責任をとることだけです https://mame.github.io/minesweeper-spoiled-by-ai/…このスレッドを表示メディアを再生できません。再読み込み11171962.7万このスレッドを表示
Sho-U236さんがリツイートしました賢木イオ@スタジオ真榊@studiomasakaki·5月29日adobeがジェネレーティブ塗り潰しに至った内情考察が面白い記事。特に、「adobeはAI生成画像を完成品ではなく『加工元』と考えている」という推察が秀逸ですわ。 「Photoshop+生成AI」で起こることhttps://watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1504050.html…120356513.4万このスレッドを表示
Sho-U236@sho0223ta·5月29日A1111版webuiに最新アップデート来てるみたいだからリビルド中なんだが、設定書き換えめんどくさすぎる…。 モデルファイルが大きくなりすぎてるから、移動させるの面倒だし、バグあったときに面倒だから古いほう動かせないし…。 古いほうの設定見ながら設定しなおさないと…。43
Sho-U236さんがリツイートしました詩雨@utau_ts·5月28日月日をかけて徐々に女体化していくなら、最後の射精はもはや精液とも言えない透明な液体がトロっと吐き出されるのが良いよね! ただこれは縮小していくペニスが性器としての機能をギリギリ保てている場合で、女体化末期にペニスだけが最後まで無事に残っているパターンなら大量射精で終わってしまえ!421399
Sho-U236@sho0223ta·5月28日返信先: @rootportさんRTX4090積んでいるのに、メインPCにstablediffusionの出力する仕事しかしてない子もいるんですよ!172
Sho-U236@sho0223ta·5月28日AIイラストの弱点は、情報が多すぎることだと思うんですよね。 漫画のような形式だとカラーより、白黒のほうが読みやすいと(自分は)感じるので、それと似たようなものをAIイラストに感じるのですよね。引用ツイートあいおえおえかきの@NovelAIoekaki·5月28日AIイラストの悪いところって、見ただけですぐにAIイラストだと分かってしまうところ 手描きの絵には価値があって、それに寄せることで価値が生まれる・・・かもしれない #AIart14344
Sho-U236さんがリツイートしましたスラ@sura121·5月28日反AI活動ってる絵師、その活動で増えたフォロワーは、お前の絵が目的じゃ無いからこの騒動が終わった後に残るのは無だよ。今までお前の絵なんて眼中に無かった連中だぞ。そしてその活動で離れてったフォロワーがお前の絵を目的にフォローしてた人だぞ。ヘラる前によく考えような。219465,531