RAMne
RAMne
939 件のツイート
新しいツイートを表示
RAMneさんのツイート
なぜ、絵師にイラストを頼まないか?
みたいなの見るけど、逆になぜ頼まないか、我が身を振り返ればとも若干思うな。
依頼者「イラスト頼みたいです100円でできますか?」
ってお願いが来たらどうする?
断るのは別にいいんだよ……お前ら平気で陰口叩き始めるよなぁ?そう言う所だよ。
返信先: さん
文化庁の「令和5年度著作権セミナー ~AIと著作権~」
これ、多分反AIもAI推進派も楽しみにしてるんだけど。
これはあくまで妄想で予想やけど、
同じ動画を見たはずなのに、両方ともこれまでと同じ主張通りじゃないかって勝ち誇って、解釈違いだ!と言って揉め続けるところまで見えるよ。
返信先: さん
負け判例作りたい敵とはどっち?
判例自体は必要なんじゃない
結局徐々に積み重ねるとして(生成側が有利だし勝つよな~派……まぁ中には酷いのがあるから、場合によりに蹴りでもあるが)
AIアンチの方々は勘違いしてるけど、AI術師はモラル無いとかではなくて、シンプルに『物事の優先順位をカチッと決めてる』だけなんだよな。
そこを勘違いしちゃあかん。
その優先順位において、
どうでもいいこと<モラル<凄くやりたいこと<法
って話。
返信先: さん
うーん、モラルと優先順位でなくモラルの種類の違い的な方面で語ってくださった方が解りやすかったですね
寄り合い拒否とモラルを守る人間を下に見る分断煽りにも見えたので
返信先: さん
それはマナさんのなかで「モラルではない」のでモラルを飛び越えた行動ではないということですね
つまりモラル(の概念)がない
返信先: さん, さん
これを優先順位の話におとしこむと
どうでもいいこと<絵師のなかのモラル<凄くやりたいこと<モラル<法
返信先: さん, さん
これは自分の以前のツイートなんですけども、これを見ていただければわかるとおり、自分は自分のデザインがパクられたりとかしても全くストレスを感じないんですよね。
引用ツイート
𝗠 𝗔 𝗡 𝗔┃
@Mana_l_silveR
シルバーアクセサリーっていうと、コピー品がともかく氾濫しているわけだけども。
複製自体は褒められた行為ではないが・・よく考えるとどのみち利益なんかほとんどないし、
僕自身は自分のアクセが一種のミームとして広まってくれれば満足みたいなところがあるので、僕の代わりに広めてくれんかなあ
返信先: さん
シルバーアクセサリーについては知識がないのですが、文化の違いもあるのではないでしょうか
ほかにも音楽なんかだとアーメンブレイクとかdj文化など、一方イラストデザインはもともとパクリや構図被りに厳しい背景があり、同じようには語れないと考えます
返信先: さん, さん
ただ、お話ししてて何となく
「守るべきと考える倫理観は人によって違う」って考えなんであって「倫理観わかってて飛び越えてんだよ!」…という主張ではないと思ったので
返信先: さん, さん
最初の話にもどりますが
頭のなかにモラルがあるけど優先しない
それはモラル無いっていうんじゃ無いでしょうか
返信先: さん, さん
コンビニには毎回募金してるし、口調で揚げ足とられるなら丁寧語さえ使えばなに言ってもいいのか?というのが僕のモラルです
返信先: さん
自分は自分のモラルの範囲内で行動しています
根拠なく人を叩きませんし
モラルを越えるときって人のものは盗まないけど被災して死にそうなとき無人のコンビニから見ずと食料をとっていくみたいな場面じゃないですかね
返信先: さん
「ちなみに分煙されていて喫煙可能なスペースであっても、
「嫌がる人がいるのなら吸わない」というのも、モラルを優先するのなら」ってとこにたいする意見なのですが、これもしかして喫煙スペースの中に喫煙嫌がる人がいたら吸わないってこと言ってます?なんすかその例え…
返信先: さん, さん
喫煙自体ややこしいルールなんで一緒に読んでくれるなら付き合いますが
返信先: さん
タバコの話はマナさんが持ち出してきた例え話にのっかってるのであって優先順位について話してるのですが…
「タバコはぜったい喫煙ルームでのみ吸うぞ」
「禁煙では吸わないようにしよう」
モラルの違い
「喫煙ルームでのみ吸うぞ」
→「でも今どうしても吸いたいし吸うか」
優先順位の違い
返信先: さん
守るべきと考えるモラル
守るべきモラル
この違いってなんですか?
優先順位の話ですよね
「タバコはぜったい喫煙ルームでのみ吸うぞ」
「禁煙では吸わないようにしよう」
モラルの違い
「禁煙では吸わないようにしよう」
→「でも今どうしても吸いたいし吸うか」
優先順位の違い
返信先: さん, さん
ちなみに分煙されていて喫煙可能なスペースであっても、
「嫌がる人がいるのなら吸わない」というのも、モラルを優先するのならば十分考えられる選択肢だと思います。
ですがそれは個々人の判断に委ねるべきものであり、
他者が『吸うな!』と言うのは間違ってますよね。
返信先: さん, さん
「ハンバーガーを食べる」のは罪でもモラルに欠ける行為でもないと思います。
ですがヴィーガンの方々にしてみると『罪』と捉えている方々も少なからずいます。
そのように人々の「モラル」は『そもそも個々人で差異のあるもの』であり、
返信先: さん
いちおう最後まで話聞きますけどこの時点で
その優先順位において、
どうでもいいこと<モラル<凄くやりたいこと<法
って話。
って話と違いますよね、「守るべきと考えるモラルが違うと思う」ならまだしもモラルよりやりたいこと勝っちゃってるんですから
返信先: さん, さん
やりたいこと(タバコ吸う)がモラル(分煙なのに吸わないスペースで吸う)を上回ったらモラルないであってると思うのです
返信先: さん
当初のお話だとやりたいことがモラルより上に立つならモラルがないよねっていう指摘です
これにたいする反論ならわかるんですが
返信先: さん, さん
そのようにモラルという概念自体が人それぞれで違うのに、
『自分とモラルの基準が違うから』
で確たる証拠もないのに晒したりネットリンチを行うならば、その人こそがモラルがないと自分は考えます。
返信先: さん
aiアンチ(不特定多数)ai術士(自分)
最初から自分はって言えば良いのになんでai術士は…って書き出したんですか?
確たる証拠があればリンチして良いんですか?自分見てきたものはわりと根拠はあったんですが
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント · トレンド
年齢非公開
1,288件のツイート
エンターテインメント · トレンド
#SixTONESANN
116,673件のツイート
スポーツ · トレンド
トレブル
エンターテインメント · トレンド
玉ねぎ配りおじさん
1,326件のツイート
エンターテインメント · トレンド
星のコーチィ
1,039件のツイート