描きたい絵柄や作風が「AIみたいな絵柄」という印象になってしまった絵描きの気持ちわかりますか?
その「AIみたいな絵柄」にも元となった手描きの絵描きさんたちが存在するんですよ。よくもコッテリした厚塗りを陳腐化させてくれたなと思います。描くのにどれだけの美術的鍛錬が必要かわかりますか?
ツイート
新しいツイートを表示
会話
(アナログでプロ絵師やってました)
どこが「手描き」なんだよ
ニセモノの画材で塗って
所詮データでしかないからAIと一緒なんだよ
絵を陳腐化させたのデジタル使いでしょ?
美術的鍛錬?
はて、画材使ってますか?
絵柄も先人の絵を見ないで描き始めたんですよね?
返信を表示
デジタルだろうがアナログだろうが、誰かの描いた絵を見て感動して自分もこんな絵を描きたい!って気持ちで始めるのが絵でしょ。デジタルは作品を完成させるまでの諸々の工程を必要に応じて簡略化しただけで、そこにアナログで描いた絵との差なんてない。
仕事でExcelを使ったら手書きしろ、って言いますか?機械が計算する数字は偽物だ!って思いますか?
アナログにも良い点はありますが
デジタル絵はアナログ絵で数十分かけていた作業をせず、絵を"描ける"便利なものです。
AI絵は作者が手にペンを握って絵を"描いて"いますか?論点がずれてませんか?
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
スポーツ · トレンド
ガルナチョ
日本のトレンド
年齢非公開
1,186件のツイート
音楽 · トレンド
新宝島体操
音楽 · トレンド
山口一郎
アート・カルチャー · トレンド
氷の城壁単行本化
3,143件のツイート