Alpaca@nanatea私は少子化の原因はまさにここで、あまりに男尊女卑的な社会構造で出産のリスクが多すぎて、逃げて安全を確保したいとうっすら女性が思ってる状態だと思う。匿名だから逃げるという直接的な表現だけど、実社会では子供欲しいですよねー、結婚したいですよねーって口ではいうけど‥みたいな気がする引用ツイート女たちのデータベース広場@females_db_park·6時間みんな逃げ切ろうね!!!!!!!!!!!! twitter.com/marie_no_heya/…このスレッドを表示午前4:36 · 2023年6月3日·1.3万 件の表示80 件のリツイート4 件の引用292 件のいいね11 ブックマーク
Alpaca@nanatea·4時間みんな実名制だと、逃げようぜみたいな直接的な言葉は無駄なトラブル避けるために使わないけど、それでも、20代の女性で会社で、収入あったら別に私は結婚しなくていいと思うのでもっとチャレンジしたいって評価面談とかで言ってくる人は珍しくない。18681,069
AMEX(^^)@AMEX16483528·3時間私もリアルでは男性批判は一切しないし、結婚良いですよね〜子供可愛いですよね〜いいな〜って言ってる。Twitter見てもわかるように男性様と既婚者様、子あり様ってそう言わないと、すぐ文句言うし、怖いんだよな 独身者が羨ましがってないと、腹が立つみたいですねw937691
bellkokopelli@bellkokopelli·3時間当方還暦過ぎのおばあちゃんだが、知り合いのお嬢さんもそう。 男と女の大きすぎる"負担の非対称性"に気づいているか #負担の非対称性 https://president.jp/articles/-/69912?page=1… #出生率 #出産は女性の人生を歪める重石 「たとえば妊娠・出産だけを考えても、それがどれだけ女性の人生を歪める重石になっているか。president.jp「罰ゲームのような環境で子どもを産んでも見合うほど得るものがない」異次元の少子化は女性たちの声なき主張 男と女の大きすぎる"負担の非対称性"に気づいているか少子化が異常な勢いで進んでいる。なぜ、日本の少子化対策は失敗に終わってきたのか。雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんは「現状の少子化対策は、貧困、子育て支援の不足、結婚相手と出会う機会の乏しさなど、『お金と確率』の問題が重視されがちで、『心』のほうはないがしろにされてきた。そのため女性たちは、既婚・未婚とわず、圧力を感じ、諸手を挙げて歓迎する気持ちにはなれないところがあったのではないか。異次元...731809
るゐ@ruwiisf·21時間>主に男性社員の利用を想定しているが、女性社員でも配偶者が育休を取得すれば同様に対応 女性社員が育休取っても金はやらんが、女性の“御主人様”が偉大なる育休取得を決意したら大金配って男性を支援しますよ、ってこと?なんかもう女性蔑視がすごすぎて言葉がないわ。news.yahoo.co.jp育休パパに100万円、男性社員が家事に参加しやすい環境整備(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース 大和ハウス工業子会社の大和リース(大阪市)は30日、3か月以上の育児休業を取得した男性社員に100万円を支給する制度を始めたと発表した。長期間の育休取得を促し、男性社員が育児や家事に参加しやすい環96191,6096.2万このスレッドを表示
オモチスキー@scriptforus·20時間妻が助けてと言った時点では、子供はまだ赤ちゃんなんだよね。そこから幼稚園に上がるまで時間経過がある。サボってたわけじゃなくて子供の成長と彼女自身の努力や工夫で環境が改善されたんよな。そこに一切関わらず精神的にネガティブな影響ばかり及ぼしていた夫が別れを切り出された流れに見えたけど引用ツイート小山(凍)@iikagenni_siro_·5月31日この漫画マジですごくて、「専業主婦だけど家事も育児もできません助けて!」って嫁に夫が順当に説教したら、なぜか嫁が覚醒して家事育児婦+賃労働を完璧にこなし始めるんだけど、その結果夫は離婚を切り出されるという話なんすよね。 twitter.com/yumuihpa/statu…このスレッドを表示32091,3298.4万このスレッドを表示
ベルりんはマスクを外さない@belzedaro·19時間ちげーよ「俺が明日24時間働けたら次からみんなにもずっと24時間働いてもらうから文句言うなよ?」って言われてんのと同じだからだよ……。引用ツイート喋る財布(少食の民)@nanakusa_fumi·6月1日女は解決してほしいんじゃなくて、一緒に苦しんで欲しいだけ ってやつやな21307212.9万このスレッドを表示
魚龍3@tolerant_Ketzer·11時間性自認主義は女性差別を不可視化するというのはまさにこれなんですよ。「職場の若い女性を『女の子』呼び」は女性差別です。しかしこの漫画では「性自認が男性である人を女の子呼びするのはトランス差別」にすり替えられている。引用ツイートPalettalk パレットーク@palettalk_·20時間トランス男性の僕がバイト先の上司に言われたこと(前編)1/2このスレッドを表示画像の説明を読むALT画像の説明を読むALT画像の説明を読むALT画像の説明を読むALT55231,3528万