固定されたツイート勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·2022年11月2日ジェンダー平等社会にふさわしい男性のあり方を普及・推進するプロジェクト「#MenWithWomen」の公式HPがオープンしました!男性こそ当事者として主体的に女性差別の解消を推進します。まずは是非「賛同のお願い」というページよりご賛同とSNSでのシェア頂けると嬉しいです〜! http://men-with-women.com151130
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·1時間支援内容は多少ブラックボックスで良いと思っています。公金として最も大事なのは、投じたお金がどの程度の効果をあげたか=B/Cです。つまり、支援内容という「手段」ではなく自立や脱性売買などの「結果」を重視し、B/Cの高い事業者に委託するのが本来やるべきことです。引用ツイート半蔵@hanzou_monmon·8時間むしろ今までブラックボックス化していたのが驚きだわ… 対象者の素性が全くわからないのに、何をどう支援しているのかなんてわからんだろ… twitter.com/KatsubeGenki/s…38651このスレッドを表示
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·1時間やはり東京都は「妨害に屈した」のではなく、Colabo排除のために「妨害を口実にした」ようにしか見えないですね。引用ツイート仁藤夢乃 Yumeno Nito@colabo_yumeno·5時間私たちはバスカフェ開催予定だった3月22日当日も、開催予定時間まで中止要請撤回を求めて交渉を続けていましたが、この要望書を受けても東京都は中止要請を撤回しませんでした。それについて市民の方が抗議をされていたので、私もその現場にかけつけて状況をお話したのですが、… twitter.com/colabo_officia… さらに表示このスレッドを表示8193,931このスレッドを表示
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·5時間日本社会が産めない社会・産みたくない社会・産ませない社会だと分かる要素は、社会の至る所にたくさん散らばっているというのに、それらを全く知覚できず、コロナ禍による産み控えとか令和改元の産み控えとか、女性の出産意思の問題としか考えられない霞ヶ関やマスコミの能力、本当に凄まじいですね。215575このスレッドを表示
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·5時間出生率が7年連続の1.26で過去最低となり、出生数も前年比4万人減の77万人。厚労省はその要因について「新型コロナによる出産控え」と言っていますが、コロナ禍は7年続いてます?要因は、いまだに「産めない日本社会」を理解できない人たちが政策意思決定をしていることですよnews.yahoo.co.jp【速報】2022年の合計特殊出生率は「1.26」、2005年に並ぶ“過去最低”に 出生数は“過去最少”77万747人 人口減少進む(TBS NEWS DIG Powered by JNN) -...1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年1年間で「1.26」となり、過去最低となったことが分かりました。去年1年間に生まれた子どもの数も過去最少になっています。 厚労省に111281,419このスレッドを表示
勝部元気 Katsube Genkiさんがリツイートしましたジェンダー平等に反する言動事例集@Misogynistpedia·20時間猪瀬直樹氏(参議院議員/日本維新の会) 2022年6月12日の街頭演説中に海老沢由紀候補の胸元付近を何度も触れ、公然セクハラだと批判が殺到。「肩に手をやるなど身体を触ることには慎重になるべきだとご指摘をいただきました」と弁明したが、海老沢氏の肩はそこですか?huffingtonpost.jp猪瀬直樹氏、立候補予定の女性にたびたび触り「公然セクハラ」と批判続出 ⇒「確かに軽率な面がありました」と反省の弁【参院選2022】「日本維新の会」の街頭演説会で、隣に立つ海老沢由紀氏の肩や胸などに触っているように見えるシーンが動画に映っていました。691,065
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·20時間Colaboにバスカフェ中止を要請した東京都に対して、「妨害に屈するな」と抗議が上がった際、「むしろ中止は都そのものの意向なのでは?」と思っていましたが、昨日のColaboの会見を見聞きしてほぼ確信に変わりました。Colaboを"排除"したいのは誰なのか、マスメディアにはそこを追求して欲しいです。1521327,559このスレッドを表示
勝部元気 Katsube Genkiさんがリツイートしましたジェンダー平等に反する言動事例集@Misogynistpedia·6月2日山下晃正氏(京都副知事) 昨年11月にスペインで開かれた都市運営に関するイベントに公務で出席し、初対面の女性に対して「俺はセクハラの塊みたいなもんだからな」「また違う男を連れ回している」と発言。府設置の調査委員会は発言の一部をセクハラに該当すると結論付けた。yomiuri.co.jp「俺はセクハラの塊みたいなもんだからな」…山下晃正・京都副知事の発言で府が調査【読売新聞】 京都府の山下晃正副知事(71)が性差別問題などに取り組む一般社団法人「Voice Up Japan」(東京都)の女性代表理事にセクハラ発言をしたとされる問題で、府は28日、第三者委員会を設置して副知事から聞き取り調査を23909
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·6月2日SNSでの告発は、リアルな社会においてトラブルを公正に解決するシステムが未発達だから起こります。山口真一准教授は「本来は、SNSに投稿される前に、話し合いなどで解決されるべきだ」と言っていますが、未発達な中で話し合っても、社会的権力の弱い側に不利になりがちです。yomiuri.co.jpカフェを開いた移住者の「告発」が大炎上、1億3000万回閲覧…「いじめだ」市に爆破予告も【読売新聞】 高知県土佐市で、移住者のSNSへの投稿が「大炎上」する騒動が起きている。カフェの運営を巡って地元NPO法人とトラブルとなり、「退去を迫られた」と「告発」する内容で、1億回以上閲覧され、カフェが入居していた施設を所有する51,345
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·6月2日都の要項、ここも支援の現実にそぐわない気がします。自ら支援を求めて来る場合を除けば、支援開始時点って基本的に街でのアウトリーチですよね。街で声かけする際にいきなり「名前と年齢と住所を教えて。都と個人情報を共有することに同意してくれたら支援するよ」と言えってことでしょうか?1821327,668このスレッドを表示
勝部元気 Katsube Genkiさんがリツイートしました小川たまか新刊出ました@ogawatam·6月1日たとえばだけど都の関係者の子どもが親から逃げて支援を受けたいと思ったら恐怖だと思う。しかも「開示請求かける」「黒塗りを許すな」って息巻いてるアンチフェミニストもいる中でさ…引用ツイート勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·6月1日Colaboが東京都の若年被害女性等支援事業の補助金を断念したとのことで、都の要項を見てみたら、様式3で支援対象者の氏名・年齢・居住地・支援内容と、個人情報を強く要求していました。事業者が正しく支援を行っているかの実態を掴むのにその情報要りますか?完全に「福祉の後退」だと思います。このスレッドを表示91983162.9万
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·6月1日Colaboが東京都の若年被害女性等支援事業の補助金を断念したとのことで、都の要項を見てみたら、様式3で支援対象者の氏名・年齢・居住地・支援内容と、個人情報を強く要求していました。事業者が正しく支援を行っているかの実態を掴むのにその情報要りますか?完全に「福祉の後退」だと思います。153582022.8万このスレッドを表示
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·6月1日河合ゆうすけ草加市議によるColabo妨害と差別的言説に触れなかったのは故意ではなく過失とのことですが、Googleで「河合ゆうすけ」をニュース検索するとその報道がトップに出て来きました。担当記者とデスクのアンテナ力とリサーチ力、大丈夫ですか?引用ツイート朝日新聞官邸クラブ@asahi_kantei·6月1日朝日新聞のおことわりです。 5月30日夕に朝日新聞デジタルで配信した「京大卒ジョーカー、挫折の先の自己実現… さらに表示2163712.1万
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·6月1日「検閲」とは「公権力が表現行為ないし表現物を検査し、不適当と判断する場合には発表を禁止すること」ですが、赤旗の社会部長はいつから公権力になったんですか? むしろ自分こそ検閲をしてはならない地位にいるのに、言葉の意味すら知らないなんて恐ろしいんですけど。引用ツイート河合ゆうすけ(ジョーカー議員)【インフルエンサー活動用】@migikatakawai·5月31日返信先: @redbear2014さん現場で実際見たわけでもないのに勝手に、 「コラボを妨害している」と事実認定された根拠についてお答え頂けますか? 名誉毀損です また、朝日新聞へ取り上げない旨促すことは取材の自由に対する事後検閲ともとれます。 表現の自由の否定ともいえるメディアへの政治介入はよいのですか? お答え下さい9142,319
勝部元気 Katsube Genkiさんがリツイートしましたジェンダー平等に反する言動事例集@Misogynistpedia·6月1日小木雄太氏(朝日新聞記者) 「フェミニストみたいな活動している奴が多いから、男と女の仲がどんどん悪くなります。そうするとどんどん少子化になっていく」と主張してColaboの活動を妨害し、批判殺到した河合悠祐草加市議について、そのことを触れずに好意的な記事を書く。asahi.com京大卒ジョーカー、挫折の先の自己実現 ウケ狙いから当選への分析:朝日新聞デジタル 5月30日夕に朝日新聞デジタルで配信した「京大卒ジョーカー、挫折の先の自己実現 ウケ狙いから当選への分析」の記事で取り上げた河合悠祐氏について、埼玉県草加市議になってからの今春、虐待や性被害などにあ…9133,164
勝部元気 Katsube Genki@KatsubeGenki·5月31日子育て政策の充実を訴えると、「それより年金の問題をどうにかしてくれ」と反論する高齢者が少なくないので、「そのようにして子育て政策を後回しにしたり、非正規雇用を増やしたりして、年金の支え手を蔑ろにした来た結果として年金が減ったのはご存知ですか?」と逆質問するようにしています。14272,382
勝部元気 Katsube Genkiさんがリツイートしましたジェンダー平等に反する言動事例集@Misogynistpedia·5月31日藤間隆太氏(福岡県飯塚市議会議員/日本維新の会) 5/30の市議会協働環境委員会で女性議員を名指しし「セーラー服を着てしゃべれば(動画再生回数が)3千、5千回いくんじゃないか」と発言。「おとしめる意図はなかった」との弁解は典型的な「non apology apology」。nordot.app「セーラー服なら再生数増える」 維新の初当選市議、女性議員に | 共同通信日本維新の会公認候補として4月の福岡県飯塚市議選で初当選した藤間隆太氏(35)が、30日の市議会協働...742,011