[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3895人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2241321.jpg[見る]
fu2241341.jpg[見る]


画像ファイル名:1685704560444.gif-(2264467 B)アニメGIF.
2264467 B23/06/02(金)20:16:00No.1063414443そうだねx4 21:32頃消えます
大雨なので好きなgif貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/06/02(金)20:18:08No.1063415227そうだねx17
なんか無くなってる…
223/06/02(金)20:20:23No.1063416084そうだねx6
つよい
323/06/02(金)20:21:59No.1063416694そうだねx6
フロントグリルのあたり全部なくなってるな
423/06/02(金)20:22:14No.1063416807+
溶けちゃった
523/06/02(金)20:22:57No.1063417100+
天使の取り分
623/06/02(金)20:24:10No.1063417544そうだねx13
カメラの動揺っぷり
723/06/02(金)20:24:18No.1063417581+
車持ってないからよくわかんないんだけど
このまま行ったら廃車!でビビったりしないもんなの?
823/06/02(金)20:26:12No.1063418307そうだねx5
いい車乗ってんじゃないかよ
ランドクルーザーだろ!
1023/06/02(金)20:27:27No.1063418785+
1123/06/02(金)20:27:37No.1063418845そうだねx1
クロカン車でも渡河はゆっくりアプローチするのに…
水圧は馬鹿にならないよ
1223/06/02(金)20:28:38No.1063419265そうだねx22
>車持ってないからよくわかんないんだけど
>このまま行ったら廃車!でビビったりしないもんなの?
車のことを何にも分かってないだけだと思う
1323/06/02(金)20:30:21No.1063419926そうだねx4
ズームの時カメラマンの!?って心の声が聞こえてきそう
1423/06/02(金)20:30:39No.1063420052+
おまわりさーん
1523/06/02(金)20:30:41No.1063420064+
俺も一回ドア下部ぐらいまでの水につっこんだことあるけど「エンジンとめたらそこで終わりだ!」て思って無理やりアクセル踏んで乗り越えたことある
運転してる側は結構わからんねーんだよなこういうの
1623/06/02(金)20:31:18No.1063420334そうだねx7
水溜まってるのは分かるけどどの程度の深さかは分からんからな
とりあえず行く
1723/06/02(金)20:31:54No.1063420551そうだねx15
>水溜まってるのは分かるけどどの程度の深さかは分からんからな
>とりあえず行く
わからんなら止まれ!
1823/06/02(金)20:33:00No.1063420981+
>俺も一回ドア下部ぐらいまでの水につっこんだことあるけど「エンジンとめたらそこで終わりだ!」て思って無理やりアクセル踏んで乗り越えたことある
そのあと廃車になった?
1923/06/02(金)20:33:53No.1063421336そうだねx1
>わからんなら止まれ!
マフラーに入ったら水はいったら終わりなんスよ
行くとこ行ったら抜けるまで走り続けるしかないんすよ
事前にとまれというのはまったくもってその通りなんすよ
2023/06/02(金)20:35:21No.1063421888+
>マフラーに入ったら水はいったら終わりなんスよ
マフラーは排気で押し出されるから大丈夫
吸気がやばい
2123/06/02(金)20:36:08No.1063422199+
>>マフラーに入ったら水はいったら終わりなんスよ
>マフラーは排気で押し出されるから大丈夫
>吸気がやばい
吸気の方が普通は高い位置にあるだろ?
2223/06/02(金)20:36:17No.1063422272+
>そのあと廃車になった?
大丈夫だった
ただ「エンジンとめたら壊れるかも!」ていう恐怖があったんで水抜けたあとは無駄に走り回ってマフラーまわり乾くのを願った
自分の車が跳ね上げる水が自分のフロンガラス直撃するから一度飛び込んだらマジで状況わからんくなるんよ
2323/06/02(金)20:36:20No.1063422284+
プラドのオフロードマニュアル読んだ時渡河の項目に書いてあったけど後始末結構面倒なんだよね
時間に応じて足回り各部のグリスアップしないといけなかったり
2423/06/02(金)20:37:11No.1063422661そうだねx3
>事前にとまれというのはまったくもってその通りなんすよ
そもそも通行止めしろよって話だよな…どうしてなってないんですか…?
2523/06/02(金)20:38:17No.1063423095+
これくらいワイルドな走りに憧れるよね
2623/06/02(金)20:38:32No.1063423202そうだねx10
>そもそも通行止めしろよって話だよな…どうしてなってないんですか…?
あちこち水没してたら間に合うわけないだろ!
2723/06/02(金)20:38:34No.1063423216+
エアクリボックス浸水したらおしまい
2823/06/02(金)20:38:44No.1063423279+
>自分の車が跳ね上げる水が自分のフロンガラス直撃するから一度飛び込んだらマジで状況わからんくなるんよ
コワー
2923/06/02(金)20:39:51No.1063423724そうだねx1
>>事前にとまれというのはまったくもってその通りなんすよ
>そもそも通行止めしろよって話だよな…どうしてなってないんですか…?
そもそもこういうアンダーパスは冠水し易いから横に水位線とかあってここまで水が来てたら通行禁止なって書いてあるはず
3023/06/02(金)20:40:18No.1063423885+
やっぱりすごいぜホンダのゼストは
3123/06/02(金)20:40:26No.1063423932そうだねx1
特別な仕様車じゃなければ
>走行可能な水深は、タイヤ半分位やドアの下端部、車内の床が水に浸からない程度です。
だそうだけれど感覚的にはもっといけそうに思えちゃうね
胆にめいじておこう
3223/06/02(金)20:40:55No.1063424109+
彼女は引かなかった
3323/06/02(金)20:42:10No.1063424552+
こういう冠水路になりやすい所って横の壁に水深何センチとか線書いてるもんだけど
無いな…
3423/06/02(金)20:42:14No.1063424587+
くるま
うごく
みず
はしれる
3523/06/02(金)20:43:06No.1063424888+
ラリーカーでもウォータースプラッシュは嫌がると聞いた
3623/06/02(金)20:43:07No.1063424898+
成功!
3723/06/02(金)20:43:33No.1063425056そうだねx2
>こういう冠水路になりやすい所って横の壁に水深何センチとか線書いてるもんだけど
>無いな…
壁だと誰も見ないから最近は路面に書いてあるな
3823/06/02(金)20:44:04No.1063425235そうだねx2
>壁だと誰も見ないから最近は路面に書いてあるな
>誰も見ない
3923/06/02(金)20:46:06No.1063425975そうだねx2
>>壁だと誰も見ないから最近は路面に書いてあるな
>>水に浸かってて誰も見られない
4023/06/02(金)20:46:26No.1063426092+
ワイルドすぎんだろ…
4123/06/02(金)20:48:32No.1063426884+
構わん
行け
4223/06/02(金)20:48:56No.1063427034+
よーくかんがえよー
くるまはだいじだよー…
4323/06/02(金)20:50:00No.1063427428+
アンダーパスをご存じではない?
4423/06/02(金)20:51:30No.1063427992そうだねx1
これは前側破壊しつつもなんとか超えてるけど
同じ感じで突っ込んでそのまま水に完全に浮いてゆっくり流され始めるgifみてコワーってなった
4523/06/02(金)20:51:32No.1063428007+
なんとかなれーっ!!
4623/06/02(金)20:52:31No.1063428372+
逃げたら1つ
進めば2つ!
4723/06/02(金)20:52:38No.1063428412そうだねx1
レポーターの後ろで冠水路に突っ込んでそのままプカプカして
スタジオのアナウンサーが「テレビをご覧の皆さんは絶対に行こうとしないでください…!!」って言ってる動画も好き
4823/06/02(金)20:53:11No.1063428609+
無理してエンジン死んじゃうと楽しいことになっちゃうね!
4923/06/02(金)20:54:45No.1063429180+
西武警察のテーマがながれた
5023/06/02(金)20:54:45No.1063429181そうだねx11
    1685706885342.png-(16769 B)
16769 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5123/06/02(金)20:56:44No.1063429905+
今日の帰り道妙に渋滞してんなって思ったら割と水溜まってる場所があって
みんな行ってるし行けるでしょって突っ込んだけど生きた心地しねーなあれ
5223/06/02(金)20:57:46No.1063430308そうだねx3
>1685706885342.png
水で押し出す所に車乗っかるたびに車重で沈んで酷いことになりそう
5323/06/02(金)20:59:31No.1063430998+
>こういう冠水路になりやすい所って横の壁に水深何センチとか線書いてるもんだけど
>無いな…
たぶん全部水没した
5423/06/02(金)21:00:59No.1063431580そうだねx1
>1685706885342.png
システム作動するかしないかギリギリの時に後続車がやられそう
5623/06/02(金)21:03:20No.1063432471そうだねx2
>雨の日に不幸に巻き込まれた人に送りたい言葉
>アーメン🤗
撃て
5723/06/02(金)21:04:16No.1063432869+
なんとかなれー!
5823/06/02(金)21:04:47No.1063433085そうだねx1
今日スレ画に近い車みた
5923/06/02(金)21:05:33No.1063433374+
>こういう冠水路になりやすい所って横の壁に水深何センチとか線書いてるもんだけど
>無いな…
ここ大雨の度に水没するけど何も書いてないよ
6023/06/02(金)21:07:06No.1063434003そうだねx1
去年の大雨の時に越水でうちの近所の車ほぼ全滅したんだけど
車高めちゃくちゃ上げてるジムニーだけ無事で意味あるんだなああのアホみたいな改造…ってなった
6123/06/02(金)21:07:59No.1063434348+
というかこういうときってもう素直に逆走迂回してもいいのでは?
6223/06/02(金)21:09:13No.1063434851+
なんでこんなとこ撮ってんだ
6323/06/02(金)21:09:17No.1063434886+
躊躇なかったのが幸いしたか
6423/06/02(金)21:10:13No.1063435303+
>なんとかなれー!
なったのかなってないのかこれどっちだ…
6523/06/02(金)21:10:37No.1063435476+
軽は脆いな…
6623/06/02(金)21:10:39No.1063435483+
>なんでこんなとこ撮ってんだ
ここNCC(長崎のテレ朝系列)の社屋のすぐそばなのよ
6723/06/02(金)21:11:03No.1063435635+
まさか警察も走行中にナンバー脱落するとは思うまいな…
6823/06/02(金)21:12:00No.1063436051+
マフラーは煙突みたいに高くしといた方が
水没にも強いし積雪で一酸化炭素中毒にもならないし
いい事だらけでは?
6923/06/02(金)21:12:01No.1063436057+
>なんでこんなとこ撮ってんだ
突っ込んでくる!
7023/06/02(金)21:12:12No.1063436125+
手ブレがいい感じ
7123/06/02(金)21:12:25No.1063436231+
なんでこんな豪雨が多い国なのに高架じゃなくてアンダーパス好きなんだろうな…
7223/06/02(金)21:12:40No.1063436350+
かっこいいよね
7323/06/02(金)21:12:42No.1063436370+
カタFF6
7423/06/02(金)21:13:05No.1063436522+
こう言うのってとろとろ行くといきなり無理になって止まったりするからな
勢いでバーっやらないと無理
7523/06/02(金)21:13:49No.1063436830+
>フロントグリルのあたり全部なくなってるな
水の抵抗力ってすごいね
7623/06/02(金)21:14:07No.1063436935そうだねx1
>こう言うのってとろとろ行くといきなり無理になって止まったりするからな
>勢いでバーっやらないと無理
いや行くなよ
7723/06/02(金)21:14:14No.1063436998+
これで駄目になるならそもそも車は雨の日に水たまりバシャバシャしながら走れないよ
いくらなんでも日本車舐めすぎ
7823/06/02(金)21:15:12No.1063437380+
>軽は脆いな…
ワンボックスカーでも水たまり強行して下の樹脂パーツもげてるの見たことあるし
7923/06/02(金)21:15:51No.1063437625そうだねx1
>これで駄目になるならそもそも車は雨の日に水たまりバシャバシャしながら走れないよ
>いくらなんでも日本車舐めすぎ
ナンバー外れたら公道走れないよ
8023/06/02(金)21:16:37No.1063437954+
最近作られたアンダーパスだと水深1mになる辺りから何本か線が引かれてる
8123/06/02(金)21:17:00No.1063438123+
水溜りにエンジン吹かしながら突っ込んで入った瞬間お亡くなりしたgifも見たことある
8223/06/02(金)21:17:22No.1063438275+
>スレッドを立てた人によって削除されました
>雨の日に不幸に巻き込まれた人に送りたい言葉
>アーメン🤗
ダメだった
8323/06/02(金)21:19:01No.1063438945+
よく感電死しないな
8423/06/02(金)21:20:09No.1063439409+
fu2241321.jpg[見る]
プラドやランクルでも最大700mmなので無理はできぬ
8523/06/02(金)21:20:34No.1063439594+
>よく感電死しないな
バッテリーが水没してたとしてもこの水量なら感電しないんじゃないかな
8623/06/02(金)21:20:39No.1063439625そうだねx1
>逃げたら1つ
渋滞
>進めば2つ!
故障した車と
その修理費
8723/06/02(金)21:23:19No.1063440774+
坂を降りてるのも相まって運転者目線だと水没してることに気付きづらい錯視が起きてるらしい
8823/06/02(金)21:23:29No.1063440860+
>水溜りにエンジン吹かしながら突っ込んで入った瞬間お亡くなりしたgifも見たことある
吸気口から水吸ってウォーターハンマー現象でコンロッドが折れたりエンジンに穴が空く
おしまい
https://www.typeone.jp/?p=1380 [link]
fu2241341.jpg[見る]
8923/06/02(金)21:23:29No.1063440861+
やろうビニールシート!
https://youtu.be/lyCMukc0ehU [link]
9023/06/02(金)21:24:46No.1063441383+
>やろうビニールシート!
> https://youtu.be/lyCMukc0ehU [link]
これは2ストの粘りある特性とエアクリが高いクロカン車だからできる技で普通車だとビニールシートでも壊れるよ!
9123/06/02(金)21:25:54No.1063441858+
本気で走るならシュノーケルだな
https://youtu.be/CBODxhsPgPg [link]
9223/06/02(金)21:26:27No.1063442087+
>>よく感電死しないな
>バッテリーが水没してたとしてもこの水量なら感電しないんじゃないかな
所詮12Vだからな…
24V車だとちょっと危ないかもしれない
9323/06/02(金)21:26:43No.1063442189+
>>逃げたら1つ
>渋滞
こんなザバー!って言ってるの見たら大体は後は止まる…
9423/06/02(金)21:26:52No.1063442247+
水圧の力を舐め過ぎだと思う
9523/06/02(金)21:26:54No.1063442266+
水没した車はもう動かなくなるって言ってる人がいるけどきちんと修理すれば使えるようになるんだよね
実際水没車を修理して外国に輸出してる会社がある
9623/06/02(金)21:28:38No.1063442995+
大雨の日はアンダーパス通らないようにするのがいいんだろうな
9723/06/02(金)21:29:24No.1063443329+
エンジン死んだら一般的には廃車です
9823/06/02(金)21:29:26No.1063443348+
車に大丈夫か聞いてみたら大丈夫って言ってたから大丈夫
9923/06/02(金)21:30:14No.1063443653+
あんまり走らない道だと水深に気づかない気がする
10023/06/02(金)21:30:14No.1063443662+
せめて入水時にもう少し勢い落としていくとかじゃダメなんです?
10123/06/02(金)21:30:44No.1063443848+
>水没した車はもう動かなくなるって言ってる人がいるけどきちんと修理すれば使えるようになるんだよね
動くっちゃ動くけど内装全部ひっぺがして乾かさなきゃいけないし泥水だから配線も交換必須だし鉄板錆びるしでメリットは無いよ
結構つべで水没車直してる人居るけど話題作りとかどうしてもそれに乗りたいって理由なだけで寿命度外視でやってるだけだから参考にならん
10223/06/02(金)21:31:03No.1063443984そうだねx1
>水没した車はもう動かなくなるって言ってる人がいるけどきちんと修理すれば使えるようになるんだよね
>実際水没車を修理して外国に輸出してる会社がある
専門業者が頑張って修理するのは一般的にもう動かないって認識でいいと思う
10323/06/02(金)21:31:17No.1063444077+
>せめて入水時にもう少し勢い落としていくとかじゃダメなんです?
この深さだと遅いと死ぬ確率上がるんじゃないかな…行かないのが一番
10423/06/02(金)21:31:39No.1063444233+
水没車の海外輸出はスポーツカーとかクロカン車だけの話だ
10523/06/02(金)21:31:48No.1063444282+
今日のニュースでも似たようなの見た

[トップページへ] [DL]