[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1685587875070.jpg-(402797 B)
402797 B無念Nameとしあき23/06/01(木)11:51:15No.1102282058+ 18:01頃消えます
寿司のカウンターは特別
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき23/06/01(木)11:54:59No.1102282771そうだねx65
こんな馬鹿ジジイ高級店でもいまどきいないぞ
2無念Nameとしあき23/06/01(木)11:56:32No.1102283038そうだねx13
高級店なのに立ち食い蕎麦屋みたいにカウンターがある……?妙だな……
3無念Nameとしあき23/06/01(木)11:57:13No.1102283169+
カウンターは敵性言語のはずだが戦時中はなんて呼んでたんだろう?
4無念Nameとしあき23/06/01(木)11:58:25No.1102283393そうだねx3
しょせん漫画
5無念Nameとしあき23/06/01(木)12:01:27No.1102283989+
マジレスするとスレ画みたいなカウンター席の高級店は大阪発祥
当時は腰掛と呼んでいた
6無念Nameとしあき23/06/01(木)12:03:03No.1102284345+
>寿司のカウンターは特別
3コマ目のじじいだけ何か絵柄違うくね?
他のコマのじじいと比べても
こだわりや空気を表現してるのかもしれんが
7無念Nameとしあき23/06/01(木)12:03:05No.1102284355+
住宅街の中にモッコリ建っている寿司屋がちょくちょくあるけど
早朝に市場に出かけて新鮮な魚をゲッツ!してるんだろうか
8無念Nameとしあき23/06/01(木)12:03:17No.1102284401そうだねx11
面と向かってお前のを握るつもりはないって言うのすごいな
9無念Nameとしあき23/06/01(木)12:04:40No.1102284716+
>カウンターは敵性言語のはずだが戦時中はなんて呼んでたんだろう?
調べたが特に名称はないらしい
10無念Nameとしあき23/06/01(木)12:06:30No.1102285133そうだねx55
    1685588790940.jpg-(10033 B)
10033 B
呆れてモノも言えないのかもだけど
よく黙ってるね
11無念Nameとしあき23/06/01(木)12:07:09No.1102285266そうだねx14
>面と向かってお前のを握るつもりはないって言うのすごいな
景気回復しても客が来ないのはこの爺さんのせいなのでは
12無念Nameとしあき23/06/01(木)12:07:54No.1102285449+
こんな対応をする吉野家は嫌だな
13無念Nameとしあき23/06/01(木)12:09:16No.1102285746+
最終的に客が戻ってきてジジイ大勝利の胸糞展開だったりする?
14無念Nameとしあき23/06/01(木)12:09:19No.1102285763そうだねx24
    1685588959458.jpg-(86982 B)
86982 B
>高級店なのに立ち食い蕎麦屋みたいにカウンターがある……?妙だな……
最近のでもこんなんだが
15無念Nameとしあき23/06/01(木)12:09:37No.1102285836そうだねx1
納豆巻きください
16無念Nameとしあき23/06/01(木)12:10:03No.1102285957そうだねx7
「そこは常連さんの席だから座んな」ってのは路地の奥にあるような小汚い居酒屋では時々あるな
17無念Nameとしあき23/06/01(木)12:10:03No.1102285958そうだねx2
スレ画みたいな時代遅れな店はほっといても淘汰されてく…ていうかされた
18無念Nameとしあき23/06/01(木)12:10:54No.1102286132そうだねx1
>こんな対応をする吉野家は嫌だな
昔は吉野家も寿司屋も似たような低俗な店だったのにね…
19無念Nameとしあき23/06/01(木)12:12:04No.1102286386+
>住宅街の中にモッコリ建っている寿司屋がちょくちょくあるけど
>早朝に市場に出かけて新鮮な魚をゲッツ!してるんだろうか
それもあるけど遠くの魚屋の専用通販で買うのもある
○○産とか言ってるネタはそう
20無念Nameとしあき23/06/01(木)12:12:08No.1102286400+
席はどもでもいいや
おもちゃ付いてるアイスとチーズジャガコーン巻きくれよ
21無念Nameとしあき23/06/01(木)12:12:41No.1102286531+
寿司は元々ファストフードだったという主張は証拠付きで目にするが
じゃあ何故それが高級店になったのかは一切触れられない
つまり元ファストフードは回転寿司業界が広めたデマだったのだよ!という陰謀論を思い付いた
22無念Nameとしあき23/06/01(木)12:12:41No.1102286533そうだねx36
    1685589161783.jpg-(1045759 B)
1045759 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき23/06/01(木)12:12:57No.1102286598+
寿司だとむしろカウンターのみで座敷やテーブル席が消えてる
24無念Nameとしあき23/06/01(木)12:14:09No.1102286889そうだねx6
>「そこは常連さんの席だから座んな」ってのは路地の奥にあるような小汚い居酒屋では時々あるな
2回目があるか分からん奴より
死ぬまで通って来るだろうなって客だけ抱いて店回したいんだろうしな
25無念Nameとしあき23/06/01(木)12:15:12No.1102287147+
>じゃあ何故それが高級店になったのかは一切触れられない
まあ確かに聞いたことないな
戦後から高度経済成長までに何があったのか
26無念Nameとしあき23/06/01(木)12:15:35No.1102287238そうだねx33
    1685589335569.jpg-(215958 B)
215958 B
寿司屋以外にもオペラなり美術館なり色んな所で言える台詞だなこれ
ただ「そこに居る自分は凄い」て優越感とステータス得るために通う感覚
27無念Nameとしあき23/06/01(木)12:16:24No.1102287439そうだねx6
    1685589384826.jpg-(30564 B)
30564 B
>面と向かってお前のを握るつもりはないって言うのすごいな
28無念Nameとしあき23/06/01(木)12:16:31No.1102287476+
そこは○○(殉職)の席だ
そのケツをどけろって軍隊ドラマのあるあるだろ
29無念Nameとしあき23/06/01(木)12:16:45No.1102287527そうだねx2
>No.1102286533
マッズの人かこれ…こんな芯を突いた台詞もあったのか
30無念Nameとしあき23/06/01(木)12:17:12No.1102287634+
一見のカスは座らないでくださいとか有るけど実際には使わない席とかは結構有りそう
31無念Nameとしあき23/06/01(木)12:18:40No.1102288013+
    1685589520963.mp4-(1560649 B)
1560649 B
ちなみに回転寿司自体は一時期流行ったリバーカウンターのパクリである
かっぱ寿司は元々リバーカウンター方式のチェーン店で
ベルトコンベア式に転換するも90年代までは一部店舗に残ってた
32無念Nameとしあき23/06/01(木)12:19:19No.1102288177+
>まあ確かに聞いたことないな
>戦後から高度経済成長までに何があったのか
戦後の食糧難で魚どころか米すら満足に食えないって時代の影響なのかなって感じがちょっとする
憶測だけど
33無念Nameとしあき23/06/01(木)12:19:20No.1102288180そうだねx3
>寿司は元々ファストフードだったという主張は証拠付きで目にするが
>じゃあ何故それが高級店になったのかは一切触れられない
寿司は近くの海で取られた魚つかったもの

クール宅急便のおかげで日本全土の上物が手に入るようになった

高級品
34無念Nameとしあき23/06/01(木)12:19:23No.1102288190そうだねx2
一見さんお断りなお店は店の雰囲気や客層を守るためて言い分や理由はちゃんとある
スレ画はただの時代にそぐわないいつまでもワガママな爺さん
35無念Nameとしあき23/06/01(木)12:19:35No.1102288240そうだねx13
>呆れてモノも言えないのかもだけど
>よく黙ってるね
ドン引きしてるんじゃ
36無念Nameとしあき23/06/01(木)12:21:24No.1102288736そうだねx7
>寿司屋以外にもオペラなり美術館なり色んな所で言える台詞だなこれ
>ただ「そこに居る自分は凄い」て優越感とステータス得るために通う感覚
バブル崩壊やコロナでいなくなる客はそんな感じ
それでも通ってくる客が本当の常連
スレ画は本当の常連を掴んでなかったんやな
37無念Nameとしあき23/06/01(木)12:21:26No.1102288748+
>クール宅急便のおかげで日本全土の上物が手に入るようになった
でも江戸っ子が大好きなマグロって江戸前では獲れないよね…
38無念Nameとしあき23/06/01(木)12:21:47No.1102288837そうだねx1
養殖・冷凍保存・輸送の技術向上で本来限られた地域(海に近い場所)で限られたメニューしか提供できなかった寿司が大衆向けファーストフードに昇華したのはある
39無念Nameとしあき23/06/01(木)12:22:27No.1102289028そうだねx31
>>No.1102286533
>マッズの人かこれ…こんな芯を突いた台詞もあったのか
この人はいつも正しい人だぞ
40無念Nameとしあき23/06/01(木)12:22:34No.1102289058そうだねx7
>>呆れてモノも言えないのかもだけど
>>よく黙ってるね
>ドン引きしてるんじゃ
あっ俺の見た目とかそういうんじゃ…ないんだ…
っていう顔
41無念Nameとしあき23/06/01(木)12:24:30No.1102289590+
生サーモン寿司も80年代辺りから技術向上の賜物で世に浸透できたかなり新しい寿司ネタだからな
新しすぎてまだカウンター寿司屋じゃ邪道みたいな扱いされてるけど
42無念Nameとしあき23/06/01(木)12:24:38No.1102289635+
>寿司は元々ファストフードだったという主張は証拠付きで目にするが
>じゃあ何故それが高級店になったのかは一切触れられない
江戸時代にお大尽向けのお高いのが売りの飯屋ってのができたからじゃないかな
お茶漬け一杯一両みたいな感じのやつ
そこで高級路線とに別れたのかと
43無念Nameとしあき23/06/01(木)12:25:24No.1102289832+
そもそも生魚を使うようになったのって大阪人が広めたんだよね…
44無念Nameとしあき23/06/01(木)12:26:43No.1102290197そうだねx1
>生サーモン寿司も80年代辺りから技術向上の賜物で世に浸透できたかなり新しい寿司ネタだからな
>新しすぎてまだカウンター寿司屋じゃ邪道みたいな扱いされてるけど
そんなこと言ってたら高級サーモンがたくさんできて
江戸前は扱えねえのかよみたいになってる
45無念Nameとしあき23/06/01(木)12:27:05No.1102290301+
東京湾で獲れる魚で握るから江戸前寿司
いつしか全国・世界から運ばれる魚を使って握ったモノも江戸前寿司て呼び方に
46無念Nameとしあき23/06/01(木)12:27:15No.1102290342+
>そもそも生魚を使うようになったのって大阪人が広めたんだよね…
江戸前寿司より大阪寿司のが正統……?
47無念Nameとしあき23/06/01(木)12:28:03No.1102290563+
>江戸時代にお大尽向けのお高いのが売りの飯屋ってのができたからじゃないかな
日本人の感覚として座敷があって芸者を呼べる店構えだけが高級店だからそれはないと思うよ
48無念Nameとしあき23/06/01(木)12:30:29No.1102291309+
>日本人の感覚として座敷があって芸者を呼べる店構えだけが高級店だからそれはないと思うよ
座敷より個室じゃね?
現代でも個室は喜ばれる
49無念Nameとしあき23/06/01(木)12:30:58No.1102291455+
>>そもそも生魚を使うようになったのって大阪人が広めたんだよね…
>江戸前寿司より大阪寿司のが正統……?
大阪寿司って銘打ってる店は今もあるけど箱寿司だぞ
50無念Nameとしあき23/06/01(木)12:32:22No.1102291909そうだねx3
別に嫌いではないが握り一人前とか刺身盛り合わせに入ってるとやっぱりがっかりするサーモン
51無念Nameとしあき23/06/01(木)12:32:37No.1102291990+
    1685590357492.jpg-(45816 B)
45816 B
大衆向けの屋台寿司はあった
52無念Nameとしあき23/06/01(木)12:33:01No.1102292109そうだねx30
>高級店なのに立ち食い蕎麦屋みたいにカウンターがある……?妙だな……
こいつ何言ってんの?
53無念Nameとしあき23/06/01(木)12:33:17No.1102292188そうだねx6
>別に嫌いではないが握り一人前とか刺身盛り合わせに入ってるとやっぱりがっかりするサーモン
俺はサーモンだけでも構わないぜ
54無念Nameとしあき23/06/01(木)12:33:49No.1102292329+
    1685590429711.jpg-(37274 B)
37274 B
かっぱ巻きも大阪発祥で石碑まで建ってるな
55無念Nameとしあき23/06/01(木)12:34:26No.1102292508+
>こいつ何言ってんの?
じゃあとしあきにも分かりやすく牛丼屋と同じ店構えだね
56無念Nameとしあき23/06/01(木)12:34:32No.1102292543そうだねx1
ハンバーグとマヨコーン握ってくれ
57無念Nameとしあき23/06/01(木)12:34:40No.1102292580+
>>江戸時代にお大尽向けのお高いのが売りの飯屋ってのができたからじゃないかな
>日本人の感覚として座敷があって芸者を呼べる店構えだけが高級店だからそれはないと思うよ
女呼べる店とは別に店構えも料理も高級ってのができたのよ
58無念Nameとしあき23/06/01(木)12:35:03No.1102292663そうだねx25
>>こいつ何言ってんの?
>じゃあとしあきにも分かりやすく牛丼屋と同じ店構えだね
…本当にこいつ何言ってんだろう
59無念Nameとしあき23/06/01(木)12:35:17No.1102292735そうだねx10
>じゃあとしあきにも分かりやすく牛丼屋と同じ店構えだね
高い鮨屋行ったことない底辺あきか…
60無念Nameとしあき23/06/01(木)12:35:18No.1102292741そうだねx5
    1685590518752.jpg-(29263 B)
29263 B
関西の寿司は視覚的にも面白くて好き
61無念Nameとしあき23/06/01(木)12:36:42No.1102293153そうだねx10
>>じゃあとしあきにも分かりやすく牛丼屋と同じ店構えだね
>高い鮨屋行ったことない底辺あきか
そんなに高くない町のお寿司屋さんでもカウンターあるよね…
カウンターあるから安い店だ!っていう価値観がマジでわかんねえ
62無念Nameとしあき23/06/01(木)12:36:51No.1102293196+
そういや個室で女将が運んでくる高級寿司屋って聞いたことないな
63無念Nameとしあき23/06/01(木)12:37:39No.1102293440そうだねx1
>そんなに高くない町のお寿司屋さんでもカウンターあるよね…
としあきは回転寿司しか行ったことないから詳しそう
64無念Nameとしあき23/06/01(木)12:37:49No.1102293488+
回らない寿司屋でウニ頼んだらキュウリとかで量をかさ増ししてなくてちゃんと新鮮なウニが大きく乗ってて感動した
65無念Nameとしあき23/06/01(木)12:38:33No.1102293713そうだねx2
>そういや個室で女将が運んでくる高級寿司屋って聞いたことないな
そういうとこだともう「刺身やお寿司も出すよ」っていう日本料理屋って括りになりそう
66無念Nameとしあき23/06/01(木)12:38:43No.1102293769そうだねx1
スレ画みたいな描写はバブル後の漫画で流行ったけど
今の時代だと実際は客が店と会話できてないみたいな感じだよね
ファストフード店みたいなマニュアル接客が当然と思い込んでる
67無念Nameとしあき23/06/01(木)12:39:37No.1102294026+
日本人の感覚として回らない高級店だけが本物の寿司屋
回転寿司で満足するのは昼間からmay見てるくらい恥ずかしいという価値観が一般的
68無念Nameとしあき23/06/01(木)12:39:43No.1102294058そうだねx1
一貫目からアナゴ頼んだら怒りそうなスレ画
69無念Nameとしあき23/06/01(木)12:40:01No.1102294143+
>そういや個室で女将が運んでくる高級寿司屋って聞いたことないな
握ってから運んでたらネタが乾くし
70無念Nameとしあき23/06/01(木)12:40:08No.1102294180そうだねx10
>日本人の感覚として回らない高級店だけが本物の寿司屋
>回転寿司で満足するのは昼間からmay見てるくらい恥ずかしいという価値観が一般的
それはそれこれはこれって価値観だよ
なんか言う事が極端だね
71無念Nameとしあき23/06/01(木)12:40:37No.1102294324+
>一貫目からアナゴ頼んだら怒りそうなスレ画
バブル客が大好きなら
大トロ!大トロ!大トロ!でもニッコニコなんじゃない?
72無念Nameとしあき23/06/01(木)12:41:19No.1102294504そうだねx10
>無念Nameとしあき23/06/01(木)11:56:32No.1102283038 そうだねx2
>高級店なのに立ち食い蕎麦屋みたいにカウンターがある……?妙だな……
この独特な感性のやつが3人もいるの…?
73無念Nameとしあき23/06/01(木)12:41:40No.1102294616そうだねx1
バブルって一瞬だったのにどんだけ引きずってんねん
74無念Nameとしあき23/06/01(木)12:42:05No.1102294748そうだねx6
>この独特な感性のやつが3人もいるの…?
一人でパチパチしてんじゃないの?
75無念Nameとしあき23/06/01(木)12:42:06No.1102294760+
>それはそれこれはこれって価値観だよ
少なくとも高級店の職人はそう思ってないようだが……
76無念Nameとしあき23/06/01(木)12:42:10No.1102294777+
>そういや個室で女将が運んでくる高級寿司屋って聞いたことないな
年始に行った新宿の寿司屋がそんな感じだった
席数の少ないカウンターと何室かの個室がある
77無念Nameとしあき23/06/01(木)12:42:20No.1102294812+
>>そういや個室で女将が運んでくる高級寿司屋って聞いたことないな
>そういうとこだともう「刺身やお寿司も出すよ」っていう日本料理屋って括りになりそう
座敷に調理台とまな板並べてその場で握るのならあると思う
78無念Nameとしあき23/06/01(木)12:42:30No.1102294858+
スレ画は浦沢直樹?
それとも元アシかなんか?
79無念Nameとしあき23/06/01(木)12:42:36No.1102294880+
>バブルって一瞬だったのにどんだけ引きずってんねん
バブルは一瞬だったけど
高度成長期の思い出みたいな感じなんじゃないかな
80無念Nameとしあき23/06/01(木)12:43:02No.1102295035+
寿司屋は遅くまでやっててお土産作って貰えて酒も飲める
81無念Nameとしあき23/06/01(木)12:43:19No.1102295112+
>No.1102286533
これでポジション的には敵キャラなのこの人
82無念Nameとしあき23/06/01(木)12:44:08No.1102295370+
>寿司屋は遅くまでやっててお土産作って貰えて酒も飲める
寿司屋が酒を出すようになったのは戦後からだって何かで読んだ
83無念Nameとしあき23/06/01(木)12:44:10No.1102295378そうだねx2
高級寿司屋は今はもう基本カウンターだけになってないか
大人数部屋が一つくらいあるかもだけど
84無念Nameとしあき23/06/01(木)12:44:14No.1102295399そうだねx2
>少なくとも高級店の職人はそう思ってないようだが……
なんで日本人って大きな括りから高級店の職人に変えるの?
85無念Nameとしあき23/06/01(木)12:44:40No.1102295517+
未だにそういうお客さんの為に腕を錆び付かせずネタを毎日用意してるとしたら逆にすげえと思う
86無念Nameとしあき23/06/01(木)12:45:31No.1102295751そうだねx9
>>No.1102286533
>これでポジション的には敵キャラなのこの人
「主人公が超えるべきボスキャラ」であり誰よりも主人公の成長を気にかける「陰の師」的ポジションだぞ
87無念Nameとしあき23/06/01(木)12:46:25No.1102295986そうだねx2
ある程度以上のすしやってまとめて寿司だすんじゃなくて
こっちの食べ具合みて順次出してくれるからカウンターだよね
88無念Nameとしあき23/06/01(木)12:46:47No.1102296073そうだねx1
バブルに捕らわれて金銭感覚や生活ステータスを下げられない人は沢山いる…令和の今でも
89無念Nameとしあき23/06/01(木)12:47:01No.1102296131そうだねx2
>それはそれこれはこれって価値観だよ
>なんか言う事が極端だね
聞きかじりで「〇〇はXX!」みたいなレッテル貼る情報だけ聞き続けるとこうなる
今だとまとめサイトか
90無念Nameとしあき23/06/01(木)12:47:27No.1102296256そうだねx1
>でも江戸っ子が大好きなマグロって江戸前では獲れないよね…
だから基本的にヅケだし
そもそもマグロ自体が身分の低い庶民が喰う下魚だし
91無念Nameとしあき23/06/01(木)12:48:32No.1102296540そうだねx3
    1685591312392.jpg-(156986 B)
156986 B
>「主人公が超えるべきボスキャラ」であり誰よりも主人公の成長を気にかける「陰の師」的ポジションだぞ
何かマスターアジアみたいだな
こっちは陰でも何でもないけど
92無念Nameとしあき23/06/01(木)12:49:31No.1102296837そうだねx3
    1685591371630.jpg-(242238 B)
242238 B
気軽に銀座というけど東京オリンピックを控えて禁止される以前はこんな調子
屋台が数百軒並んでいてサザエさんで呑み歩いてた寿司屋はこういう食中毒を恐れてたら食えない店
93無念Nameとしあき23/06/01(木)12:50:55No.1102297247そうだねx5
    1685591455913.jpg-(200593 B)
200593 B
名残で銀座にはいまだに屋台通行禁止の標識が立っている
94無念Nameとしあき23/06/01(木)12:51:04No.1102297287+
>気軽に銀座というけど東京オリンピックを控えて禁止される以前はこんな調子
>屋台が数百軒並んでいてサザエさんで呑み歩いてた寿司屋はこういう食中毒を恐れてたら食えない店
レスしてる風でただ自分の言いたいこといってるだけのやつ
95無念Nameとしあき23/06/01(木)12:54:09No.1102298120そうだねx11
>「主人公が超えるべきボスキャラ」であり誰よりも主人公の成長を気にかける「陰の師」的ポジションだぞ
芹沢サンじゃん
96無念Nameとしあき23/06/01(木)12:54:27No.1102298231+
    1685591667475.jpg-(735715 B)
735715 B
屋台はいまだに真夏に生肉を日向に放置してるし…
97無念Nameとしあき23/06/01(木)12:54:39No.1102298281+
立ち食いソバのカウンターだのなんだのいってるやつ
ガチで回ってない寿司屋いったことないんだろな…
98無念Nameとしあき23/06/01(木)12:56:48No.1102298892そうだねx2
まあそう言う客もまだいるんだろうけど
そう言う客はもっとステータス高そうな店に行くからね
どんな寿司屋でもカウンターなら凄いって時代はさすがにもう過ぎてる
99無念Nameとしあき23/06/01(木)12:57:01No.1102298952+
孫だけ顔が浦沢キャラ
100無念Nameとしあき23/06/01(木)12:57:45No.1102299157+
ラーメンも回らない寿司屋と同じカウンター席なのになぜ高級になれないんだろう?
101無念Nameとしあき23/06/01(木)12:58:35No.1102299413そうだねx6
>屋台はいまだに真夏に生肉を日向に放置してるし…
その日で使い切るか処分するならそんなもんだろう
江戸時代みたいに寿司のような生ものだとあれだけどから揚げだしなぁ
102無念Nameとしあき23/06/01(木)12:59:06No.1102299549そうだねx2
>ラーメンも回らない寿司屋と同じカウンター席なのになぜ高級になれないんだろう?
所によっては頑固な寿司職人と同じくらい偉そうな店主いない?
103無念Nameとしあき23/06/01(木)12:59:25No.1102299628+
京都の店は一見さんお断りとかやってるけど
大物や有名人が来ても一見さんなら追い返して
うちはそんな大物たちをも追い返してやったと店のステータスにする
104無念Nameとしあき23/06/01(木)12:59:57No.1102299767そうだねx7
>「主人公が超えるべきボスキャラ」であり誰よりも主人公の成長を気にかける「陰の師」的ポジションだぞ
作者の人はそこまで考えてなかったと思う
105無念Nameとしあき23/06/01(木)13:00:07No.1102299810+
>ラーメンも回らない寿司屋と同じカウンター席なのになぜ高級になれないんだろう?
マスコミが馬鹿にしたままだから
多分ステマしてそう言うブランドって言い張れば
一昔前を忘れて高級嗜好になる
106無念Nameとしあき23/06/01(木)13:00:20No.1102299867+
>>ラーメンも回らない寿司屋と同じカウンター席なのになぜ高級になれないんだろう?
>所によっては頑固な寿司職人と同じくらい偉そうな店主いない?
つい最近頑固なラーメン屋の店主が本部か何かに怒られてのれんを取られてた事件があったな
107無念Nameとしあき23/06/01(木)13:00:35No.1102299929そうだねx2
>江戸時代みたいに寿司のような生ものだとあれだけどから揚げだしなぁ
江戸前寿司は漬けや酢〆にして衛生管理しているよ
江戸っ子は寿司に生魚を使うほど馬鹿じゃない
108無念Nameとしあき23/06/01(木)13:01:10No.1102300077そうだねx8
    1685592070177.jpg-(23552 B)
23552 B
>所によっては頑固な寿司職人と同じくらい偉そうな店主いない?
109無念Nameとしあき23/06/01(木)13:02:50No.1102300487+
冷蔵庫が登場する前の握り寿司ってほぼ保存食だからな
東京の与兵衛寿司で握った寿司を
朝鮮までお土産に持って行って美味しく食べられるレベル
110無念Nameとしあき23/06/01(木)13:03:03No.1102300541そうだねx1
>ラーメンも回らない寿司屋と同じカウンター席なのになぜ高級になれないんだろう?
カウンターかどうかで高級低級が決まるわけではないから
111無念Nameとしあき23/06/01(木)13:03:56No.1102300745+
>つい最近頑固なラーメン屋の店主が本部か何かに怒られてのれんを取られてた事件があったな
あれは頑固とはちがくない?
112無念Nameとしあき23/06/01(木)13:04:12No.1102300806そうだねx1
    1685592252142.jpg-(58070 B)
58070 B
日本橋にあった魚河岸がいよいよ汚すぎてヤバいってなったから築地に移転したんだし
そんな日本橋魚河岸で仕入れた魚は推して知るべし
113無念Nameとしあき23/06/01(木)13:04:45No.1102300941そうだねx9
>ラーメンも回らない寿司屋と同じカウンター席なのになぜ高級になれないんだろう?
「高級な店にカウンターがある」が真でも
「カウンターがあるから高級な店である」が偽なだけだ
114無念Nameとしあき23/06/01(木)13:05:01No.1102300999+
>カウンターかどうかで高級低級が決まるわけではないから
スレ画が見えません?
115無念Nameとしあき23/06/01(木)13:06:14No.1102301305そうだねx1
>スレ画が見えません?
あー 会話能力ないやつ?
116無念Nameとしあき23/06/01(木)13:06:15No.1102301307そうだねx2
>>カウンターかどうかで高級低級が決まるわけではないから
>スレ画が見えません?
高級寿司屋のカウンターにステータスがあったというだけで
カウンターがあるから高級店ではありません
おまえが言ってるのは椅子があるから高級店って言ってるのと同レベル
117無念Nameとしあき23/06/01(木)13:06:23No.1102301343+
丼持参すれば大名ちらし入れてくれるのが高級寿司店
118無念Nameとしあき23/06/01(木)13:06:39No.1102301414+
>>江戸時代みたいに寿司のような生ものだとあれだけどから揚げだしなぁ
>江戸前寿司は漬けや酢〆にして衛生管理しているよ
>江戸っ子は寿司に生魚を使うほど馬鹿じゃない
それは知ってるけど漬けや酢で〆てあってもやっぱ生では気分的に食いたくないな・・・
から揚げは高温で火を通すし野ざらしになってる肉も実際はやばいのかもしれんが安心感はある
119無念Nameとしあき23/06/01(木)13:06:51No.1102301454そうだねx4
>丼持参すれば大名ちらし入れてくれるのが高級寿司店
あそこは大衆店だぞ
120無念Nameとしあき23/06/01(木)13:07:28No.1102301597そうだねx7
>>ラーメンも回らない寿司屋と同じカウンター席なのになぜ高級になれないんだろう?
>「高級な店にカウンターがある」が真でも
>「カウンターがあるから高級な店である」が偽なだけだ
普通に考えればわかることだけど
ガチでこういう思考が苦手な子がいるから虹裏は怖いよね
121無念Nameとしあき23/06/01(木)13:08:37No.1102301819+
江戸時代の大衆向けの寿司が食べたきゃスシローでもはま寿司でも行けば良い
誰もスレ画みたいな高級店に行けなんて強要してないよ
122無念Nameとしあき23/06/01(木)13:08:50No.1102301865+
つーか衛生観念でいうと築地も大概酷かったぞ
ドブネズミの養殖場かってレベル
123無念Nameとしあき23/06/01(木)13:09:14No.1102301957+
江戸前の旬はめっちゃ長期連載だけどお代貰うシーン殆んど出てこないから幾らくらいなの店なのか解らない意図的に描いてないんだと思う
124無念Nameとしあき23/06/01(木)13:09:32No.1102302029そうだねx4
>江戸時代の大衆向けの寿司が食べたきゃスシローでもはま寿司でも行けば良い
>誰もスレ画みたいな高級店に行けなんて強要してないよ
スシローもはま寿司も江戸時代のすしの再現なんてしてねえよ
125無念Nameとしあき23/06/01(木)13:10:10No.1102302175+
>江戸前の旬はめっちゃ長期連載だけどお代貰うシーン殆んど出てこないから幾らくらいなの店なのか解らない意図的に描いてないんだと思う
銀座の中では安めって程度だったかと
よその店に偵察にいくシーンでうちの2倍だか3倍だか言ってるシーンがあった
126無念Nameとしあき23/06/01(木)13:10:37No.1102302272そうだねx1
>江戸前の旬はめっちゃ長期連載だけどお代貰うシーン殆んど出てこないから幾らくらいなの店なのか解らない意図的に描いてないんだと思う
いうてその辺のサラリーマンが普通に食べに来てる店だからね
高級店ではないよ
127無念Nameとしあき23/06/01(木)13:11:45No.1102302497+
江戸前の旬は代々やってるからあそこ持ち家なんだろうな
家賃とか考えなくて身内経営なら安くできても不思議ではない
128無念Nameとしあき23/06/01(木)13:11:54No.1102302531+
>高級寿司屋のカウンターにステータスがあったというだけで
>カウンターがあるから高級店ではありません
それではなぜ高級店にはカウンターがあるんですかね
歴史的経緯を説明してくれませんか
129無念Nameとしあき23/06/01(木)13:12:09No.1102302598+
>スシローもはま寿司も江戸時代のすしの再現なんてしてねえよ
大衆向けって点の話をしてるんだよ
今の江戸前寿司名乗ってる店だって江戸時代のクソデカ寿司なんか出してないし
130無念Nameとしあき23/06/01(木)13:12:42No.1102302694+
パックの寿司でも喰った方が幸せになれそう
131無念Nameとしあき23/06/01(木)13:12:53No.1102302743+
寿司屋って大衆店と高級店の二極化が激しすぎて中間層向けがあんまりパッとしないよな
132無念Nameとしあき23/06/01(木)13:13:04No.1102302784そうだねx4
>それではなぜ高級店にはカウンターがあるんですかね
>歴史的経緯を説明してくれませんか
高級店に「も」カウンターがあるんだよ?
カウンターのある大衆店もあるしカウンターのない高級店もあるんだよ
133無念Nameとしあき23/06/01(木)13:13:31No.1102302867+
    1685592811541.jpg-(45906 B)
45906 B
浮世絵に見る正しい寿司の盛り付け
134無念Nameとしあき23/06/01(木)13:13:51No.1102302944+
いちおう漫画の補足をしておくと
店を継がせるのに孫がYESマンすぎるので
じいちゃんと常連のオバさんが芝居打ってる
ヤンキーはオバさんに頼まれて席に座ってる
孫が勇気を出して店のためにじいちゃんへNOを出してるシーン
135無念Nameとしあき23/06/01(木)13:14:24No.1102303057+
    1685592864905.png-(392768 B)
392768 B
おばちゃん(半年前その席座ってたのに忘れられてる)
136無念Nameとしあき23/06/01(木)13:14:34No.1102303095+
>それではなぜ高級店にはカウンターがあるんですかね
まずカウンターがあるからどうこうって思い込みから抜け出してくれ
店の形態と高級かどうかは関係しないぞ
東京なんて狭くてカウンターしか置けない高級店もあるし
137無念Nameとしあき23/06/01(木)13:14:52No.1102303146+
>いちおう漫画の補足をしておくと
>店を継がせるのに孫がYESマンすぎるので
>じいちゃんと常連のオバさんが芝居打ってる
>ヤンキーはオバさんに頼まれて席に座ってる
>孫が勇気を出して店のためにじいちゃんへNOを出してるシーン
碌に客が来ないのも芝居なの?
138無念Nameとしあき23/06/01(木)13:15:08No.1102303207+
>浮世絵に見る正しい寿司の盛り付け
寿司を一段に並べると
女郎屋みたいなマネをするなと怒られる時代があったと聞く
139無念Nameとしあき23/06/01(木)13:15:17No.1102303242+
>ラーメンも回らない寿司屋と同じカウンター席なのになぜ高級になれないんだろう?
高級料理になるためには懐石料理やコース料理方面に舵を切らなきゃならないけど
ラーメン丼1つとサイドメニューで完結する世界な限り高級料理になるのはむり
ラーメンをコース仕立てにする試み自体は過去何度もされてる
蕎麦にはできたけど
140無念Nameとしあき23/06/01(木)13:15:19No.1102303254そうだねx1
>寿司屋って大衆店と高級店の二極化が激しすぎて中間層向けがあんまりパッとしないよな
探せばあるんだろうけどなぁ…って感じ
あくまで俺の場合だけど軽く寿司で腹膨らませたいって時は回転寿司で終わらせるし
今日はちょいと贅沢しようかなって時は諭吉2人くらいは想定して行くから
今日は5千円くらいで回らない寿司食べるぞ!とはなかなかならない
141無念Nameとしあき23/06/01(木)13:16:29No.1102303477+
>蕎麦にはできたけど
でも蕎麦屋で5000円使ったりとかはしないやろ
142無念Nameとしあき23/06/01(木)13:16:50No.1102303538+
    1685593010159.jpg-(129780 B)
129780 B
>高級店に「も」カウンターがあるんだよ?
>カウンターのある大衆店もあるしカウンターのない高級店もあるんだよ
う~ん歴史的に言えば日本の高級店はお座敷が基本なので
例外であるカウンターが導入されるには「何か」が必要なんですよ
画像はとしあきもご存知の高級店
143無念Nameとしあき23/06/01(木)13:16:56No.1102303565+
というかラーメンという料理が別にそんなに高級食材も技術もいらない料理だから
どうやっても高級にするのは難しいんだ
144無念Nameとしあき23/06/01(木)13:17:08No.1102303605+
まずそういう客を相手にしたいなら銀座とかそこで飯を食う事自体がステータスであるような土地に店を構えないとダメだぞ
「銀座で寿司を食うんだからこの金額は当たり前」という情報に金を払うんだから
145無念Nameとしあき23/06/01(木)13:17:53No.1102303754そうだねx2
>う~ん歴史的に言えば日本の高級店はお座敷が基本なので
みんな「寿司屋」の話してんのにお前だけ「日本料理店」の話してんの気づいて
146無念Nameとしあき23/06/01(木)13:17:57No.1102303766+
>というかラーメンという料理が別にそんなに高級食材も技術もいらない料理だから
>どうやっても高級にするのは難しいんだ
高級料理には高級食材も技術もいらんぞ
必要なのは格だ
147無念Nameとしあき23/06/01(木)13:18:02No.1102303780そうだねx1
>でも蕎麦屋で5000円使ったりとかはしないやろ
呑み屋兼ねてる店なら普通に1万突破するけどね
ただ蕎麦だけじゃなくどちらかというと天麩羅とか他の一品料理で支払いが増えて行く感じ
148無念Nameとしあき23/06/01(木)13:18:04No.1102303791+
>そんなに高くない町のお寿司屋さんでもカウンターあるよね…
>カウンターあるから安い店だ!っていう価値観がマジでわかんねえ
回転寿司でもカウンターあるからカウンターあるイコール安い店って刷り込みじゃない
149無念Nameとしあき23/06/01(木)13:18:10No.1102303812そうだねx3
>う~ん歴史的に言えば日本の高級店はお座敷が基本なので
お座敷がある大衆料理店なんていくらでもあるがそれはどうお考えで?
150無念Nameとしあき23/06/01(木)13:18:54No.1102303986そうだねx3
>>でも蕎麦屋で5000円使ったりとかはしないやろ
>呑み屋兼ねてる店なら普通に1万突破するけどね
それ蕎麦に金使ってるんじゃなくて酒に金払ってるだけだから蕎麦が高級になったことの証明にはならないんじゃ…
151無念Nameとしあき23/06/01(木)13:19:07No.1102304029+
>う~ん歴史的に言えば日本の高級店はお座敷が基本なので
>例外であるカウンターが導入されるには「何か」が必要なんですよ
>画像はとしあきもご存知の高級店
丸亀製麺は大抵お座敷あるから高級店ってことでいいの?
152無念Nameとしあき23/06/01(木)13:19:23No.1102304080+
>>寿司屋って大衆店と高級店の二極化が激しすぎて中間層向けがあんまりパッとしないよな
>探せばあるんだろうけどなぁ…って感じ
>あくまで俺の場合だけど軽く寿司で腹膨らませたいって時は回転寿司で終わらせるし
>今日はちょいと贅沢しようかなって時は諭吉2人くらいは想定して行くから
>今日は5千円くらいで回らない寿司食べるぞ!とはなかなかならない
銀座とかじゃない、街中の寿司屋って大体2000~5000円ぐらいじゃない…?
153無念Nameとしあき23/06/01(木)13:19:23No.1102304085そうだねx2
>1685591667475.jpg
>屋台はいまだに真夏に生肉を日向に放置してるし…
さすがに屋台だす方も「アイス以外で熱を加えてないモノは絶対に出せない」くらいの感覚はあるぞ
それがない奴が生のキュウリを売って食中毒を出したことがあるが
154無念Nameとしあき23/06/01(木)13:19:56No.1102304206そうだねx4
写真貼ってるとしあきからは自分のことを頭いいと思い込んでるタイプのバカの気配がする
155無念Nameとしあき23/06/01(木)13:20:05No.1102304232+
>みんな「寿司屋」の話してんのにお前だけ「日本料理店」の話してんの気づいて
寿司屋は日本料理店じゃない……!?
なんて冷静で斬新な新説なんだ!!
156無念Nameとしあき23/06/01(木)13:20:13No.1102304270+
    1685593213729.jpg-(77319 B)
77319 B
でも銀シャリは勝ってる玄人しか食べられなかったんでしょ?
157無念Nameとしあき23/06/01(木)13:20:16No.1102304277そうだねx1
>No.1102303986
別に蕎麦が高級って証明の話なんてしてないんだが…
蕎麦屋で5000円使わないよね→店によっては使うよってだけで
158無念Nameとしあき23/06/01(木)13:20:41No.1102304362そうだねx5
>でも銀シャリは勝ってる玄人しか食べられなかったんでしょ?
その「でも」はどこにかかってるの?
159無念Nameとしあき23/06/01(木)13:21:11No.1102304471+
>No.1102304277
すまん大元のレスが蕎麦は高級化に成功したってレスだったからその文脈でレスしてたわ
160無念Nameとしあき23/06/01(木)13:21:16No.1102304489+
>写真貼ってるとしあきからは自分のことを頭いいと思い込んでるタイプのバカの気配がする
海原雄山が知識でマウントをとるタイプの遊びをしたいのに
頭が悪すぎてただのツッコミどころ満載の変な人になってる悲劇なんやな
161無念Nameとしあき23/06/01(木)13:21:22No.1102304510+
>写真貼ってるとしあきからは自分のことを頭いいと思い込んでるタイプのバカの気配がする
というかバカだから自分で説明できないから古い本の画像を貼ってるだけ
問題はバカすぎて貼る部分と貼るタイミングも間違えてるところ
162無念Nameとしあき23/06/01(木)13:22:15No.1102304702そうだねx1
お前らチンカスのゴミどもが一生手ェ出せない高級店について語ってて虚しくならないんか
163無念Nameとしあき23/06/01(木)13:22:30No.1102304757+
    1685593350572.jpg-(34985 B)
34985 B
時代劇だと気軽にこんな風に食事しているけど
これはお江戸も特に身分が低い人用だから普通の町人は使わないんですよ
164無念Nameとしあき23/06/01(木)13:22:46No.1102304807そうだねx3
    1685593366187.jpg-(182576 B)
182576 B
>寿司屋は日本料理店じゃない……!?
>なんて冷静で斬新な新説なんだ!!
まさか日本料理という定義をご存じでない?
165無念Nameとしあき23/06/01(木)13:22:55No.1102304842そうだねx6
>お前らチンカスのゴミどもが一生手ェ出せない高級店について語ってて虚しくならないんか
なんか嫌なことでもあった?
166無念Nameとしあき23/06/01(木)13:23:29No.1102304945そうだねx2
>寿司屋は日本料理店じゃない……!?
>なんて冷静で斬新な新説なんだ!!
ああほんとに会話能力がねえんだな…
寿司は日本の料理だけど寿司屋と日本料理屋は違う
最低限の会話能力があればその程度はわかる
167無念Nameとしあき23/06/01(木)13:23:39No.1102304986そうだねx7
>時代劇だと気軽にこんな風に食事しているけど
>これはお江戸も特に身分が低い人用だから普通の町人は使わないんですよ
マジレスすると机とテーブルで食べる形式は時代劇特有の嘘
168無念Nameとしあき23/06/01(木)13:23:41No.1102304991そうだねx7
なんか妙に攻撃的なやついるな
169無念Nameとしあき23/06/01(木)13:23:42No.1102304995そうだねx5
>>>No.1102286533
>>マッズの人かこれ…こんな芯を突いた台詞もあったのか
>この人はいつも正しい人だぞ
マッズのシーンも「よくも俺にこんなまずい寿司を食わせてくれたな? お前等に寿司の握り方ってもんを教えてやる」って喧嘩売ってるようなセリフかと思いきやその後むっちゃ詳しく寿司の握り方を実演して教えてくれるというシーンだからな
170無念Nameとしあき23/06/01(木)13:23:54No.1102305032+
二次裏では質問に答えないのが賢いとしあきですよ
171無念Nameとしあき23/06/01(木)13:24:29No.1102305136+
>No.1102304986
すまん自己レス
テーブルと椅子だわ
172無念Nameとしあき23/06/01(木)13:25:11No.1102305257+
>まさか日本料理という定義をご存じでない?
ねえとしあき
他人の知識を借りて持ってきても誰も賢いねなんて褒めてくれないよ
むしろ馬鹿にされるから気を付けな
173無念Nameとしあき23/06/01(木)13:25:52No.1102305417そうだねx8
>なんか妙に攻撃的なやついるな
大体いつもどこにでもいる
多分荒れるのが楽しい人種というか多分スレをギスギスさせて荒らしてるだけだと思う
174無念Nameとしあき23/06/01(木)13:25:58No.1102305438そうだねx6
>>まさか日本料理という定義をご存じでない?
>ねえとしあき
>他人の知識を借りて持ってきても誰も賢いねなんて褒めてくれないよ
知識のソースとして貼ったものを借りてきたって本当にアホなんだな…
175無念Nameとしあき23/06/01(木)13:26:14No.1102305486+
としあきの話はいつも「体験」がない
176無念Nameとしあき23/06/01(木)13:26:54No.1102305623+
ラーメン屋は高級店にはなりにくいけど
高級中華料理店のメニューにラーメンは入ってたりするから
それでいいのでは
177無念Nameとしあき23/06/01(木)13:27:06No.1102305666そうだねx1
>としあきの話はいつも「体験」がない
いうて普通に人生経験積んでたら寿司屋ぐらい行ったことあるだろ
178無念Nameとしあき23/06/01(木)13:27:35No.1102305786+
都内だと銀座とか赤坂いかなくても高級寿司屋がその辺に有ったりするくらい沢山あるぞ
179無念Nameとしあき23/06/01(木)13:27:50No.1102305837+
>知識のソースとして貼ったものを借りてきたって本当にアホなんだな…
あっそ
もう近代食文化研究会のヒの画像を貼らなくていいよ
180無念Nameとしあき23/06/01(木)13:28:17No.1102305938+
>>知識のソースとして貼ったものを借りてきたって本当にアホなんだな…
>あっそ
>もう近代食文化研究会のヒの画像を貼らなくていいよ
それWikipedia…
181無念Nameとしあき23/06/01(木)13:28:29No.1102305972+
ご高説垂れる前に働け無職ども
182無念Nameとしあき23/06/01(木)13:28:43No.1102306017+
>としあきの話はいつも「体験」がない
どどどど童貞ちゃうわ!
183無念Nameとしあき23/06/01(木)13:28:45No.1102306025+
>もう近代食文化研究会のヒの画像を貼らなくていいよ
おまえTwitterすらエアプかよ
184無念Nameとしあき23/06/01(木)13:29:00No.1102306080+
>ご高説垂れる前に働け無職ども
写真貼るのやめたん?
185無念Nameとしあき23/06/01(木)13:30:07No.1102306319+
安い大衆向けの料理ばかり食ってるとシェフがテーブル毎についたりとか
職人が対面で自分について自分の為にサービスしてくれてるって経験がない
だからそういう貧民にとってのカウンターは「お一人様が肩身の狭い思いしながらサッと出された料理をパッと食べて帰る貧しいシート」になる
186無念Nameとしあき23/06/01(木)13:30:28No.1102306402そうだねx1
>知識のソースとして貼ったものを借りてきたって本当にアホなんだな…
自分で説明できないからってスクショするのがソースってあんた恥ずかしくないのか…
187無念Nameとしあき23/06/01(木)13:30:52No.1102306505そうだねx2
>>知識のソースとして貼ったものを借りてきたって本当にアホなんだな…
>自分で説明できないからってスクショするのがソースってあんた恥ずかしくないのか…
ソースの意味も知らなさそう…
何なら知ってるんだこいつは
188無念Nameとしあき23/06/01(木)13:31:32No.1102306662+
>>知識のソースとして貼ったものを借りてきたって本当にアホなんだな…
>自分で説明できないからってスクショするのがソースってあんた恥ずかしくないのか…
ソースって情報源って意味なんですが…
おまえが説明してもそれはソースにならないんだぞ
189無念Nameとしあき23/06/01(木)13:31:42No.1102306696そうだねx1
ソース云々の話するならせめてwikipediaはやめとこうや…
190無念Nameとしあき23/06/01(木)13:32:17No.1102306828+
ヒの画像転載くんとwikiスクショくんは同じ人物なんやろなぁ
191無念Nameとしあき23/06/01(木)13:32:46No.1102306936+
>ヒの画像転載くんとwikiスクショくんは同じ人物なんやろなぁ
この流れでそれは無理があるぞカウンターくん
192無念Nameとしあき23/06/01(木)13:33:10No.1102307000+
>ソース云々の話するならせめてwikipediaはやめとこうや…
それがわからないから馬鹿にされてるのに気づかないレベルの馬鹿ってこったな
193無念Nameとしあき23/06/01(木)13:33:44No.1102307103そうだねx1
バーだってテーブル席よりカウンターの方が面白いし
194無念Nameとしあき23/06/01(木)13:35:32No.1102307465+
もうそろそろマジレスしとくと高級寿司屋にカウンターがあるのは
職人が握ったものをすぐに食べるという贅沢をするためだ
天麩羅も揚げたてが至高とされるので同じようなカウンター形式の高級店がある
日本料理と寿司屋の区別もつかない奴には難しい話だったな
195無念Nameとしあき23/06/01(木)13:35:49No.1102307525+
>こんな対応をする吉野家は嫌だな
>昔は吉野家も寿司屋も似たような低俗な店だったのにね…
スレ画を吉野家にコラしてくれ
196無念Nameとしあき23/06/01(木)13:36:12No.1102307607そうだねx4
見苦しく粘って定義ずらししたところで
高級寿司屋にカウンターなんてあるはず無いと思ってた馬鹿って事実は揺るぎないぞ
197無念Nameとしあき23/06/01(木)13:36:23No.1102307642+
>もうそろそろマジレスしとくと高級寿司屋にカウンターがあるのは
>職人が握ったものをすぐに食べるという贅沢をするためだ
>天麩羅も揚げたてが至高とされるので同じようなカウンター形式の高級店がある
ソースに画像転載しなくていいの?
198無念Nameとしあき23/06/01(木)13:37:42No.1102307899+
まあガチガチの日本料理人からは寿司屋は見下されていた長い歴史があるのは事実だ
中華料理店のシェフがラーメン屋を見下すようなもんだ
199無念Nameとしあき23/06/01(木)13:37:44No.1102307903+
>ソースに画像転載しなくていいの?
「日本料理と寿司屋の区別もつかない奴」が画像転載してるやつじゃね?
200無念Nameとしあき23/06/01(木)13:38:40No.1102308058+
>これはお江戸も特に身分が低い人用だから普通の町人は使わないんですよ
現代日本で言えば牛丼チェーン店とか?
それも何か違うか
201無念Nameとしあき23/06/01(木)13:39:18No.1102308176そうだねx2
まぁそこは誰それの席だからって言われたらその時点で店出るわ
202無念Nameとしあき23/06/01(木)13:40:18No.1102308372+
>「日本料理と寿司屋の区別もつかない奴」が画像転載してるやつじゃね?
それはさておきせめて文献の書名くらいは後学のために知りたいね
203無念Nameとしあき23/06/01(木)13:40:29No.1102308405そうだねx5
寿司屋にカウンター席が無いってどういう勘違いすれば起きるんだろうか
むしろカウンター以外あるはずないとかそっちならまだなんとか分かるが
204無念Nameとしあき23/06/01(木)13:40:47No.1102308465+
>まぁそこは誰それの席だからって言われたらその時点で店出るわ
そうやってお前は何からも一生逃げ続けるんだろうな
205無念Nameとしあき23/06/01(木)13:40:58No.1102308504+
>>これはお江戸も特に身分が低い人用だから普通の町人は使わないんですよ
>現代日本で言えば牛丼チェーン店とか?
>それも何か違うか
そもそも江戸時代にテーブルで飯くわねえから…
206無念Nameとしあき23/06/01(木)13:42:34No.1102308808+
>寿司屋にカウンター席が無いってどういう勘違いすれば起きるんだろうか
>むしろカウンター以外あるはずないとかそっちならまだなんとか分かるが
回る寿司がカウンターが基本だから
回らない寿司はカウンターなんてないんだと思ってたんだろう
207無念Nameとしあき23/06/01(木)13:42:38No.1102308822そうだねx6
>そうやってお前は何からも一生逃げ続けるんだろうな
…?
208無念Nameとしあき23/06/01(木)13:43:01No.1102308890+
ソースにwiki持ってきたら怒られるって大学で習わなかったのかな
209無念Nameとしあき23/06/01(木)13:43:36No.1102309009+
昔はツケで月末払いとかだったし店と信用ある客の小規模なコミュニティだったんだろうな
今でも京都にある一見さんお断りの店なんかはそんな店で現金もカードも使えないらしいが…
210無念Nameとしあき23/06/01(木)13:43:37No.1102309012+
>寿司屋にカウンター席が無いってどういう勘違いすれば起きるんだろうか
>むしろカウンター以外あるはずないとかそっちならまだなんとか分かるが
行ったことないにしても普通テレビとか漫画で見たことぐらいあると思うけどな
211無念Nameとしあき23/06/01(木)13:44:43No.1102309213そうだねx3
多方面に噛みついて必死になかったことにしようとしてるのウケる
212無念Nameとしあき23/06/01(木)13:44:47No.1102309224+
>職人が握ったものをすぐに食べるという贅沢をするためだ
>天麩羅も揚げたてが至高とされるので同じようなカウンター形式の高級店がある
出来立てが贅沢なんて価値観は少なくとも日本料理にはないな
価値観が転換した時期と切欠を教えてください
Please,teach me!
213無念Nameとしあき23/06/01(木)13:45:13No.1102309301そうだねx1
    1685594713206.png-(495587 B)
495587 B
画像の転載もとに「この食事風景は時代劇の嘘ですよ」って書いてあるのにまともに文章読めないから勘違いして画像引っ張ってくる
214無念Nameとしあき23/06/01(木)13:47:36No.1102309737+
>画像の転載もとに「この食事風景は時代劇の嘘ですよ」って書いてあるのにまともに文章読めないから勘違いして画像引っ張ってくる
>No.1102304757
同じこと書いてあるようだが……?
215無念Nameとしあき23/06/01(木)13:48:16No.1102309874+
スレ画の続きは?
216無念Nameとしあき23/06/01(木)13:48:59No.1102310022+
>まぁそこは誰それの席だからって言われたらその時点で店出るわ
それはそう
217無念Nameとしあき23/06/01(木)13:49:01No.1102310029+
>同じこと書いてあるようだが……?
身分がどうこうどこから出てきた?
時代劇の嘘だからありえないっつてるだろ馬鹿
218無念Nameとしあき23/06/01(木)13:49:01No.1102310030そうだねx3
>同じこと書いてあるようだが……?
え?
>これはお江戸も特に身分が低い人用だから普通の町人は使わないんですよ
この文章書いといてそれ?
219無念Nameとしあき23/06/01(木)13:49:40No.1102310159+
スシは完全栄養食なんですよね
220無念Nameとしあき23/06/01(木)13:49:55No.1102310201+
>同じこと書いてあるようだが……?
日本語能力がちやばじゃん
「身分の低い人が使ってた」って意味の嘘かいてんじゃん
221無念Nameとしあき23/06/01(木)13:50:28No.1102310281+
>写真貼ってるとしあきからは自分のことを頭いいと思い込んでるタイプのバカの気配がする
完全にコレじゃん
222無念Nameとしあき23/06/01(木)13:50:46No.1102310332+
    1685595046698.png-(993377 B)
993377 B
一応、この漫画の店の設定
223無念Nameとしあき23/06/01(木)13:51:16No.1102310419+
高級寿司屋の板前って目の前数席のお客に全力サービスする形式なんすよ
スレ画でも「真ん中三席だけ」って言われてるでしょ?
貧乏人には席とか客に職人がつくって発想自体思い浮かばなそう
224無念Nameとしあき23/06/01(木)13:52:26No.1102310628+
>No.1102309737
???
225無念Nameとしあき23/06/01(木)13:52:27No.1102310632+
    1685595147694.jpg-(153228 B)
153228 B
>身分がどうこうどこから出てきた?
>時代劇の嘘だからありえないっつてるだろ馬鹿
としあき意外と江戸時代に詳しくないのね
226無念Nameとしあき23/06/01(木)13:54:00No.1102310913+
なんだまたヒの転載くんか
江戸時代に机椅子で食事する人間がいたはずないだろ
俺は江戸時代に詳しいんだ
227無念Nameとしあき23/06/01(木)13:54:14No.1102310961そうだねx1
>一応、この漫画の店の設定
1週間に2~3回は流石に飽きると思う
どんだけ美味くても
228無念Nameとしあき23/06/01(木)13:55:29No.1102311184そうだねx2
>寿司屋にカウンター席が無いってどういう勘違いすれば起きるんだろうか
>むしろカウンター以外あるはずないとかそっちならまだなんとか分かるが
寿司屋に行ったことなくても普通に人生送ってたらテレビなり漫画なりネットなり
どこかで寿司屋みるよね…
229無念Nameとしあき23/06/01(木)13:55:45No.1102311229+
>としあき意外と江戸時代に詳しくないのね
その画像もさ
「まったく無かったわけではないという」
「~ところもあった」
って時点で極めて例外的な話だってわからない?
230無念Nameとしあき23/06/01(木)13:56:12No.1102311308+
>としあき意外と江戸時代に詳しくないのね
(ソースはヒ)
231無念Nameとしあき23/06/01(木)13:56:13No.1102311316+
寿司は蕎麦、天麩羅はもともとジャンクフードだから高級店気取ってるは滑稽ってのも間違いなんだけどな
起点はそうだとしても、そこから高級路線歩むのも分岐して今に至ってるわけで
232無念Nameとしあき23/06/01(木)13:57:12No.1102311507そうだねx1
>>なんか妙に攻撃的なやついるな
>大体いつもどこにでもいる
>多分荒れるのが楽しい人種というか多分スレをギスギスさせて荒らしてるだけだと思う
頓珍漢なレスしてんのもレスポンチのためにわざとだろうな
233無念Nameとしあき23/06/01(木)13:57:22No.1102311536+
回転寿司にだってカウンター席あるじゃん
234無念Nameとしあき23/06/01(木)13:59:34No.1102311949+
>寿司は蕎麦、天麩羅はもともとジャンクフードだから高級店気取ってるは滑稽ってのも間違いなんだけどな
>起点はそうだとしても、そこから高級路線歩むのも分岐して今に至ってるわけで
ラーメンだって高級志向の店出てきてるからな
235無念Nameとしあき23/06/01(木)13:59:45No.1102311985+
>>蕎麦にはできたけど
>でも蕎麦屋で5000円使ったりとかはしないやろ
近くの山の蕎麦屋は1万のお任せコースしかないが
236無念Nameとしあき23/06/01(木)14:00:29No.1102312122そうだねx6
>一応、この漫画の店の設定
ものすごい気持ち悪いルールの席だった
237無念Nameとしあき23/06/01(木)14:00:47No.1102312187+
>No.1102286533
スレ画のじっちゃんはそんなのわかってて高級志向の客を待ってるんだけどね
238無念Nameとしあき23/06/01(木)14:01:26No.1102312319そうだねx1
ネットの検索で出てきた画像で俺は江戸時代に詳しいって言われても…
239無念Nameとしあき23/06/01(木)14:02:28No.1102312511そうだねx2
別にそういう客を求めて商売するのは悪くないよなぁ
頑固だとは思うけどそれで店がやっていけてるんだし
240無念Nameとしあき23/06/01(木)14:02:31No.1102312530+
    1685595751927.jpg-(46136 B)
46136 B
スレ画のレス画像もらってたけど使ったことないや
241無念Nameとしあき23/06/01(木)14:03:23No.1102312687+
>寿司屋って大衆店と高級店の二極化が激しすぎて中間層向けがあんまりパッとしないよな
寿司に限らず中間が一番当たり外れでかいからな
安いのを飾りたてて高く見せかけてるのもあれば
高いのを無駄を省いて安くしてるとこもある
当然前者が多い
242無念Nameとしあき23/06/01(木)14:05:06No.1102313015そうだねx1
味そのものじゃなくステータスを求めてる客だったことは否定しないんだな
243無念Nameとしあき23/06/01(木)14:05:36No.1102313111+
    1685595936070.jpg-(190097 B)
190097 B
>ネットの検索で出てきた画像で俺は江戸時代に詳しいって言われても…
この本には遊女があまりに激務で飯を食ってる暇がないから椅子に座って茶漬けをかっこんでたと書いてあったな
244無念Nameとしあき23/06/01(木)14:07:49No.1102313524そうだねx5
    1685596069235.png-(96669 B)
96669 B
意図せず漫画が結論出してる気がする
昔とか意味なくない?
245無念Nameとしあき23/06/01(木)14:08:12No.1102313590+
>別にそういう客を求めて商売するのは悪くないよなぁ
>頑固だとは思うけどそれで店がやっていけてるんだし
2000年にいた富裕層は80万世帯
2023年は130万世帯と大幅に増えてるのになぜ高級寿司屋は廃れたのか
246無念Nameとしあき23/06/01(木)14:08:15No.1102313597+
>この本には遊女があまりに激務で飯を食ってる暇がないから椅子に座って茶漬けをかっこんでたと書いてあったな
それを文化と呼ぶかどうかよね
247無念Nameとしあき23/06/01(木)14:08:32No.1102313645+
来る
きっと来る
248無念Nameとしあき23/06/01(木)14:09:01No.1102313736+
寿司屋のおあいそは元々郭言葉なんだよね…
249無念Nameとしあき23/06/01(木)14:09:01No.1102313737+
>意図せず漫画が結論出してる気がする
>昔とか意味なくない?
銀座のど真ん中で高級魚を扱ってる時点で自然と高級店になる訳だ死ね
250無念Nameとしあき23/06/01(木)14:09:44No.1102313888+
高級店といえば座敷で仲居が料理持ってくるとか思い込んでたんだろ
なんでそんなんになったかは知らんが
251無念Nameとしあき23/06/01(木)14:09:58No.1102313944そうだねx14
>銀座のど真ん中で高級魚を扱ってる時点で自然と高級店になる訳だ死ね
急に殺意高くない?
252無念Nameとしあき23/06/01(木)14:10:08No.1102313984+
現実見えていてちゃんと物言ってくれる孫?がいてくれてよかったな
253無念Nameとしあき23/06/01(木)14:10:38No.1102314097そうだねx1
知識の取捨選択をグーグル先生にお任せするのはまあ好きにすればいいけど
それでもって物事語ろうとするのは止めた方がよい
254無念Nameとしあき23/06/01(木)14:10:57No.1102314173+
>2023年は130万世帯と大幅に増えてるのになぜ高級寿司屋は廃れたのか
その増えた富裕層って元々庶民なんだろ?
元々舌が肥えてないのに高級寿司の味なんか解るわけない
255無念Nameとしあき23/06/01(木)14:11:31No.1102314303+
>銀座のど真ん中で高級魚を扱ってる時点で自然と高級店になる訳だ死ね
いきなりキレる戦闘マシーンかよ
256無念Nameとしあき23/06/01(木)14:11:42No.1102314335+
>寿司屋のおあいそは元々郭言葉なんだよね…
そうなんでありんすか?
としあきの博学っぷりにはわちきも素直に舌を巻く時がありんすえ
257無念Nameとしあき23/06/01(木)14:11:48No.1102314349+
大将の前のカウンター席だと
捌く前の魚とか見せてくれるからまあ特別といえば特別
258無念Nameとしあき23/06/01(木)14:11:51No.1102314359+
富裕層とかも金の使い所が変わったんだろう
電車のグリーン車やグランクラスとかは広がってるようだし
同じところに金を使い続けるんじゃなくてピンポイントに金を使って贅沢するんじゃないかな
259無念Nameとしあき23/06/01(木)14:12:10No.1102314414+
>それを文化と呼ぶかどうかよね
どれや
260無念Nameとしあき23/06/01(木)14:12:55No.1102314562そうだねx3
カウンターが有るから高級店じゃないは
中々斬新な意見だった
まあ外じゃ言わない方が良いぞ
261無念Nameとしあき23/06/01(木)14:13:20No.1102314644+
格差が広がってるから
より差別感で価値出しそうなもんだけど
どうなんだろね
262無念Nameとしあき23/06/01(木)14:14:28No.1102314856+
>意図せず漫画が結論出してる気がする
>昔とか意味なくない?
ちゃんとじいちゃんのすごさは認めつつ変わっていかなきゃって言えるデブ偉い
263無念Nameとしあき23/06/01(木)14:14:58No.1102314952+
>かっぱ寿司は元々リバーカウンター方式のチェーン店で
小さい頃にこんなの見た覚えあるわ
264無念Nameとしあき23/06/01(木)14:16:04No.1102315184+
>意図せず漫画が結論出してる気がする
>昔とか意味なくない?
今現在の現実の話をすると「自分の経験」がものをいうようになるから
ググった知識だけで話してるやつはついてこれなくなってしまうのだ…
265無念Nameとしあき23/06/01(木)14:16:10No.1102315202+
料理店に関しては高級店は富裕層のためじゃなく趣味人のためのものなんだよ
珍しいのや美味い食材のために遠出したり数万支払うのが惜しくない人たち向け
金持ちの接待用はまた別の店なんだけど何故かごっちゃに扱われてる
266無念Nameとしあき23/06/01(木)14:17:25No.1102315410+
>カウンターが有るから高級店じゃないは
>中々斬新な意見だった
そう思うでしょ?
でもねぇ実は大正時代にはそれが世論だったんだわ
昔の人は馬鹿だね
267無念Nameとしあき23/06/01(木)14:17:43No.1102315469+
>格差が広がってるから
>より差別感で価値出しそうなもんだけど
>どうなんだろね
広がってないよ
ブルーワーカーだって千円そこそこの食事ぐらいしようと思えばできるだろ
昔の労働者はそんなの無理だったんだから
268無念Nameとしあき23/06/01(木)14:17:56No.1102315512そうだねx8
>>カウンターが有るから高級店じゃないは
>>中々斬新な意見だった
>そう思うでしょ?
>でもねぇ実は大正時代にはそれが世論だったんだわ
>昔の人は馬鹿だね
もう止めとけ
269無念Nameとしあき23/06/01(木)14:18:39No.1102315656+
>意図せず漫画が結論出してる気がする
「差別感で寿司を食わせる」っておもしろいな
ちゃんと戦略になっていたってことか
270無念Nameとしあき23/06/01(木)14:19:20No.1102315785+
>でもねぇ実は大正時代にはそれが世論だったんだわ
>昔の人は馬鹿だね
その時代の高級店って座敷に芸妓がついてくるような所だろ
時代によって接待方法の価値は変わるよ
271無念Nameとしあき23/06/01(木)14:19:28No.1102315818+
俺が食ってたころの寿司はもっとでかかったなぁ
でも客のみんな暖簾で手を拭いて汚かったわ
272無念Nameとしあき23/06/01(木)14:19:36No.1102315848そうだねx4
>昔の人は馬鹿だね
馬鹿なのはお前だ
273無念Nameとしあき23/06/01(木)14:19:47No.1102315875+
>寿司は日本の料理だけど寿司屋と日本料理屋は違う
田舎だと寿司も出してる日本料理屋もあるが
もしかして大都会では完全にカテゴリー分けされてるのか…
知らんかった
274無念Nameとしあき23/06/01(木)14:20:58No.1102316101+
銀座の名店みたいなの取り上げるのマスコミだしな
そりゃ飯の美味さより夜のお姉ちゃん口説くための店が高級店扱いされるわ
275無念Nameとしあき23/06/01(木)14:21:46No.1102316289+
    1685596906128.jpg-(72499 B)
72499 B
価値観は案外簡単に変わる
こういう小料理屋は女が客の隣に座るカフェが規制されたからカウンター越しならええやろで誕生した
現代のキャバクラに対するガールズバーと発想がまったく同じ
276無念Nameとしあき23/06/01(木)14:22:17No.1102316414そうだねx1
スレ画見た目はともかく食いたいだけの客への迷惑過ぎねぇか
277無念Nameとしあき23/06/01(木)14:22:17No.1102316416そうだねx5
>田舎だと寿司も出してる日本料理屋もあるが
>もしかして大都会では完全にカテゴリー分けされてるのか…
>知らんかった
もうやめなよみっともない
278無念Nameとしあき23/06/01(木)14:22:29No.1102316464そうだねx1
黙ればいいのに余計なレスしまくってアホを晒し続けるその姿勢ほんとすき
279無念Nameとしあき23/06/01(木)14:22:39No.1102316503+
>田舎だと寿司も出してる日本料理屋もあるが
>もしかして大都会では完全にカテゴリー分けされてるのか…
>知らんかった
いやだから「寿司を出してる日本料理屋」は「日本料理屋」だろ
「寿司屋」は寿司の店で寿司がメイン
280無念Nameとしあき23/06/01(木)14:22:53No.1102316551そうだねx1
>田舎だと寿司も出してる日本料理屋もあるが
>もしかして大都会では完全にカテゴリー分けされてるのか…
>知らんかった
カテゴリー分け以前に維持できなくて高級日本料理屋は絶滅危惧種じゃないのか
281無念Nameとしあき23/06/01(木)14:22:59No.1102316568+
>価値観は案外簡単に変わる
>こういう小料理屋は女が客の隣に座るカフェが規制されたからカウンター越しならええやろで誕生した
>現代のキャバクラに対するガールズバーと発想がまったく同じ
変わってねぇじゃねぇか
282無念Nameとしあき23/06/01(木)14:23:00No.1102316571+
>価値観は案外簡単に変わる
>こういう小料理屋は女が客の隣に座るカフェが規制されたからカウンター越しならええやろで誕生した
>現代のキャバクラに対するガールズバーと発想がまったく同じ
いや大正カフェはそのままキャバクラに移行したろ
283無念Nameとしあき23/06/01(木)14:23:14No.1102316630そうだねx3
>俺が食ってたころの寿司はもっとでかかったなぁ
>でも客のみんな暖簾で手を拭いて汚かったわ
お爺ちゃん…
284無念Nameとしあき23/06/01(木)14:24:11No.1102316858+
>カテゴリー分け以前に維持できなくて高級日本料理屋は絶滅危惧種じゃないのか
流石にそんなことはない
銀座の高級店だって流行り廃りは当然あるじゃろ
285無念Nameとしあき23/06/01(木)14:24:23No.1102316908そうだねx1
>>カウンターが有るから高級店じゃないは
>>中々斬新な意見だった
>そう思うでしょ?
>でもねぇ実は大正時代にはそれが世論だったんだわ
>昔の人は馬鹿だね
なんでいきなり大正時代の価値観の話してるの????
286無念Nameとしあき23/06/01(木)14:24:24No.1102316916+
結局なんで牛丼屋と同じカウンタースタイルの寿司屋がそのまま高級店になれたのかは誰も知らないんだな
287無念Nameとしあき23/06/01(木)14:25:15No.1102317103+
戦前は大学生(エリート)がカフェの女中を孕ませて一騒ぎなんてザラにあった
288無念Nameとしあき23/06/01(木)14:25:16No.1102317105そうだねx1
>黙ればいいのに余計なレスしまくってアホを晒し続けるその姿勢ほんとすき
いやこいつ意図的にデマ撒いてる荒らしだぞ
ちょい前にも戦前あたりので嘘歴史言いまくってた
289無念Nameとしあき23/06/01(木)14:25:23No.1102317127+
>No.1102314349
ガキの頃に月1,2くらいで連れてってもらってた寿司屋の特等席だったなあ
大将が顔覚えてて「ここ座れ」って手招きしてくれてガラスケース越しに捌くの見てた
高級店ではなかったけど最高に旨かった
290無念Nameとしあき23/06/01(木)14:26:00No.1102317239+
>なんでいきなり大正時代の価値観の話してるの????
大正生まれのとしあき・・・実在してたのか
291無念Nameとしあき23/06/01(木)14:26:02No.1102317249+
スレ画なんの漫画だっけ
292無念Nameとしあき23/06/01(木)14:26:04No.1102317260そうだねx1
>戦前は大学生(エリート)がカフェの女中を孕ませて一騒ぎなんてザラにあった
なんだ唐突に
293無念Nameとしあき23/06/01(木)14:26:13No.1102317288+
そもそもなんでカウンタースタイルだと高級店じゃないんだ
牛丼屋って寿司屋と同じくらい昔からあったのか?
294無念Nameとしあき23/06/01(木)14:26:20No.1102317306+
>大正生まれのとしあき・・・実在してたのか
長生きして…
295無念Nameとしあき23/06/01(木)14:26:23No.1102317315+
>結局なんで牛丼屋と同じカウンタースタイルの寿司屋がそのまま高級店になれたのかは誰も知らないんだな
牛丼屋に行って聞いてくれば?
296無念Nameとしあき23/06/01(木)14:26:29No.1102317334+
>いやこいつ意図的にデマ撒いてる荒らしだぞ
>ちょい前にも戦前あたりので嘘歴史言いまくってた
ああ昔の寿司は安い早い旨いファストフードだと主張してた馬鹿か
297無念Nameとしあき23/06/01(木)14:26:30No.1102317342+
>>田舎だと寿司も出してる日本料理屋もあるが
>>もしかして大都会では完全にカテゴリー分けされてるのか…
>>知らんかった
中国料理屋で出してるラーメンとラーメン屋のラーメンは全然味付けも考え方も違う
もうこれ以上無知をさらけ出すのやめろよこっちが恥ずかしくなる
298無念Nameとしあき23/06/01(木)14:27:08No.1102317458そうだねx1
>>なんでいきなり大正時代の価値観の話してるの????
>大正生まれのとしあき・・・実在してたのか
大正時代のこと知ってるならむしろ明治生まれだと思うぞ
299無念Nameとしあき23/06/01(木)14:27:33No.1102317542そうだねx2
何度も言われてるけどカウンターの有無によって高級になったんじゃなくて
寿司っていう食い物が高級化しただけだから…
300無念Nameとしあき23/06/01(木)14:28:11No.1102317657そうだねx1
>結局なんで牛丼屋と同じカウンタースタイルの寿司屋がそのまま高級店になれたのかは誰も知らないんだな
下処理ありきの江戸前寿司から生食が基本の今の寿司に進化して全国区に広まったのと
輸送技術の進歩に伴って魚の需要が増して高級化したからだって
としあきに聞くまでもなく常識だぞ
301無念Nameとしあき23/06/01(木)14:28:47No.1102317770+
>そもそもなんでカウンタースタイルだと高級店じゃないんだ
>牛丼屋って寿司屋と同じくらい昔からあったのか?
寿司屋よりは新しいが明治中期にはもうあった
牛肉のいい部位は缶詰にして余ったクズ肉をせっかくだから食ったのが牛丼の始まり
味はとにかく臭くて不味い
302無念Nameとしあき23/06/01(木)14:29:11No.1102317846そうだねx4
なんかすっっごいどうでも良いところに拘って見当違いのケチつけて勝手にばか晒す人いるよな
303無念Nameとしあき23/06/01(木)14:29:25No.1102317891そうだねx1
>>いやこいつ意図的にデマ撒いてる荒らしだぞ
>>ちょい前にも戦前あたりので嘘歴史言いまくってた
>ああ昔の寿司は安い早い旨いファストフードだと主張してた馬鹿か
俺が見たのは戦前まで日本に寿司はなかったとかの寝言だったな
304無念Nameとしあき23/06/01(木)14:30:46No.1102318111そうだねx2
>下処理ありきの江戸前寿司から生食が基本の今の寿司に進化して全国区に広まったのと
>輸送技術の進歩に伴って魚の需要が増して高級化したからだって
>としあきに聞くまでもなく常識だぞ
高級店と大衆店は共存していたから関係なくね?
305無念Nameとしあき23/06/01(木)14:31:47No.1102318295+
>結局なんで牛丼屋と同じカウンタースタイルの寿司屋がそのまま高級店になれたのかは誰も知らないんだな
カウンタースタイルが高級になれるかなれないかの因果関係はあるってこと?
説明してほしい
306無念Nameとしあき23/06/01(木)14:31:50No.1102318306そうだねx2
上のほうでラーメン屋の話出てるのと同じで牛丼も1品ものだから高級化は難しい
コースの中に牛丼を含めることはできるかもしれないが牛丼屋が高級になることはできない
307無念Nameとしあき23/06/01(木)14:32:04No.1102318350+
戦前の寿司は握り飯サイズだったけど戦時中の物質不足から今くらいのサイズにするよう規制されて、そのまま戻らなかった
高級店は昔からあった
それだけだろ
308無念Nameとしあき23/06/01(木)14:33:20No.1102318560+
>>そもそもなんでカウンタースタイルだと高級店じゃないんだ
>>牛丼屋って寿司屋と同じくらい昔からあったのか?
>寿司屋よりは新しいが明治中期にはもうあった
>牛肉のいい部位は缶詰にして余ったクズ肉をせっかくだから食ったのが牛丼の始まり
>味はとにかく臭くて不味い
こうやって適当にレス引用してデマを流すんだよな
309無念Nameとしあき23/06/01(木)14:33:26No.1102318577+
もつ鍋やホルモン焼きも牛馬を解体して余った臓物を勿体無いから食うようになっただけだよね
310無念Nameとしあき23/06/01(木)14:33:30No.1102318589+
そもそもさも当然のように銀座がお高いところになってるけどバリバリ下町だよな…
311無念Nameとしあき23/06/01(木)14:34:00No.1102318685+
>戦前の寿司は握り飯サイズだったけど戦時中の物質不足から今くらいのサイズにするよう規制されて、そのまま戻らなかった
>高級店は昔からあった
>それだけだろ
それNHKでデマですって見たよ
312無念Nameとしあき23/06/01(木)14:34:11No.1102318720+
>高級店と大衆店は共存していたから関係なくね?
ネタの値段が違う
313無念Nameとしあき23/06/01(木)14:34:23No.1102318763+
https://www.yoshinoya.com/history/ [link]
314無念Nameとしあき23/06/01(木)14:34:32No.1102318786そうだねx1
なんでこんなレスバなってんの
315無念Nameとしあき23/06/01(木)14:34:37No.1102318808そうだねx2
だんだん言ってることが民明書房みたいになってきたな
316無念Nameとしあき23/06/01(木)14:34:38No.1102318810+
そもそもこの議論()の着地地点どこに設定してんの?
317無念Nameとしあき23/06/01(木)14:35:01No.1102318884そうだねx3
>なんでこんなレスバなってんの
もの知らずが恥をかいてそれを必死に繕おうとしてるから
318無念Nameとしあき23/06/01(木)14:35:17No.1102318924+
>上のほうでラーメン屋の話出てるのと同じで牛丼も1品ものだから高級化は難しい
>コースの中に牛丼を含めることはできるかもしれないが牛丼屋が高級になることはできない
バリエーション豊かなのは寿司の高級化に一役買ってるよな
牛丼もサーロインだとかヒレだとかあってもそれが牛丼に向いた差別化できてるかいえば無理で
差別化に向いてるステーキは高級化できてたりする
319無念Nameとしあき23/06/01(木)14:36:13No.1102319104+
まあ今は優秀な物流を持っている回転ずしのほうが新鮮なんだけどね
漁師も釣ってすぐにさばいて船の上で食う寿司を知っていると
高級寿司店の寿司なんて生ゴミみたいな臭いがするってぶっちゃけている
320無念Nameとしあき23/06/01(木)14:36:47No.1102319211そうだねx2
>だんだん言ってることが民明書房みたいになってきたな
というか必死に牛丼がとか言ってるの全部嘘だしな
321無念Nameとしあき23/06/01(木)14:36:57No.1102319239そうだねx4
>漁師も釣ってすぐにさばいて船の上で食う寿司を知っていると
>高級寿司店の寿司なんて生ゴミみたいな臭いがするってぶっちゃけている
素材族だこれ
下処理して時間置いたほうがうまみが出るとか知らないやつ
322無念Nameとしあき23/06/01(木)14:37:17No.1102319314+
>1685589161783.jpg
この親切なおじさんまた正論言ってる…
323無念Nameとしあき23/06/01(木)14:37:47No.1102319400+
>まあ今は優秀な物流を持っている回転ずしのほうが新鮮なんだけどね
ああいつも寿司スレで恥かく新鮮マンでもあったか
>漁師も釣ってすぐにさばいて船の上で食う寿司を知っていると
>高級寿司店の寿司なんて生ゴミみたいな臭いがするってぶっちゃけている
どこでそんなこと知ったの?
324無念Nameとしあき23/06/01(木)14:38:10No.1102319468+
>戦前の寿司は握り飯サイズだったけど戦時中の物質不足から今くらいのサイズにするよう規制されて、そのまま戻らなかった
その前に掴み寿司という固く握らない握り寿司が流行ったんで
そうなると大きくできないんで自然と掴み寿司は小さかった
規制は小さい寿司誕生のきっかけじゃなくて定着して普及するきっかけ
325無念Nameとしあき23/06/01(木)14:38:24No.1102319510そうだねx4
>なんでこんなレスバなってんの
レスバというかアホが開き直って手当たり次第にデマ吹聴してるだけや
326無念Nameとしあき23/06/01(木)14:38:59No.1102319602+
今なんて回転寿司も回らないご時世だからなぁ
巻き戻しみたいにそのうち何が回ってるのとか言われるようになるんだろうか
327無念Nameとしあき23/06/01(木)14:39:06No.1102319628そうだねx3
鮮度がいい方が美味いやつもあれば熟成させた方が美味いやつもあるってだけの話でしょ
328無念Nameとしあき23/06/01(木)14:40:02No.1102319793+
>今なんて回転寿司も回らないご時世だからなぁ
>巻き戻しみたいにそのうち何が回ってるのとか言われるようになるんだろうか
そのうち回転すしを名乗らなくなるだけじゃね
329無念Nameとしあき23/06/01(木)14:40:32No.1102319887そうだねx1
>鮮度がいい方が美味いやつもあれば熟成させた方が美味いやつもあるってだけの話でしょ
それを知ってるやつは
>No.1102319104
みたいなレスしないっすよね
330無念Nameとしあき23/06/01(木)14:41:07No.1102319994そうだねx1
>なんでこんなレスバなってんの
なんか出鱈目言うやつがいるから総突っ込み食らってるだけでバトルになってない
331無念Nameとしあき23/06/01(木)14:41:12No.1102320008+
>漁師も釣ってすぐにさばいて船の上で食う寿司を知っていると
>高級寿司店の寿司なんて生ゴミみたいな臭いがするってぶっちゃけている
美味しんぼにいそうな漁師
332無念Nameとしあき23/06/01(木)14:42:55No.1102320296+
嘘つくにしても罵倒する方向でしか嘘つけないから人間が知れるな
333無念Nameとしあき23/06/01(木)14:43:11No.1102320346そうだねx1
高級寿司屋に売れる魚を自分で食う漁師が先ず居ないだろ
334無念Nameとしあき23/06/01(木)14:43:17No.1102320374+
>そのうち回転すしを名乗らなくなるだけじゃね
そういえば魚べいは廻らない回転寿司を名乗ってるな
回転寿司の意味が通じなくなるくらい世代交代したら名乗らなくなるんだろうな
335無念Nameとしあき23/06/01(木)14:44:25No.1102320589+
    1685598265005.jpg-(301512 B)
301512 B
寿司はデマばかり
336無念Nameとしあき23/06/01(木)14:44:30No.1102320611そうだねx1
否定ばかりで「これが正解だ」というのは無いのね
337無念Nameとしあき23/06/01(木)14:45:57No.1102320891そうだねx2
>否定ばかりで「これが正解だ」というのは無いのね
そりゃそうだろ
どこかの誰かが指示してこうなったってわけじゃないんだから
固定的な正解があるわけがない
338無念Nameとしあき23/06/01(木)14:47:04No.1102321097+
寿司職人なわけでも寿司の歴史に詳しいわけでもなくなんとなく検索しただけとか聞き齧っただけとかでレスバするからこうなるんじゃないですかね
339無念Nameとしあき23/06/01(木)14:47:05No.1102321099+
デマデマ喚いてる奴も反証のソースは一切示さないのがウケる
340無念Nameとしあき23/06/01(木)14:47:42No.1102321213+
>寿司はデマばかり
おおらかな時代だな……
341無念Nameとしあき23/06/01(木)14:48:19No.1102321343+
>デマデマ喚いてる奴も反証のソースは一切示さないのがウケる
ググれば即分かるレベルの話をいちいち説明してレスポンチする気はないので
342無念Nameとしあき23/06/01(木)14:48:31No.1102321375そうだねx1
そもそも全ての料理は元々は大衆向けだぞ
それを先鋭化した例の一つが寿司なだけだ
343無念Nameとしあき23/06/01(木)14:48:39No.1102321404そうだねx4
>デマデマ喚いてる奴も反証のソースは一切示さないのがウケる
「カウンターがあるのは高級店じゃない」っていうデマに対する反論のソースはいっぱいでてるっすね…
344無念Nameとしあき23/06/01(木)14:48:39No.1102321407+
でも「本物」の寿司は所謂回らない高級店の寿司ってのがパブリックイメージだよね……
345無念Nameとしあき23/06/01(木)14:48:57No.1102321460+
半年前には来てたんだからいいじゃん
346無念Nameとしあき23/06/01(木)14:49:16No.1102321529そうだねx2
>でも「本物」の寿司は所謂回らない高級店の寿司ってのがパブリックイメージだよね……
それについては回転寿司はほぼ機械握りのシャリだし仕方なくね?
347無念Nameとしあき23/06/01(木)14:49:35No.1102321593そうだねx2
>デマデマ喚いてる奴も反証のソースは一切示さないのがウケる
例えば寿司屋の大将はうんこしてケツ拭いた手を洗わず握るのが常識みたいな言い出したやつがいたとして大将はうんこしてケツ拭いたあと手を洗っているみたいな文献あるわけないしそんなレベルのデマで暴れられてるだけなんだがな
348無念Nameとしあき23/06/01(木)14:49:47No.1102321636そうだねx2
>でも「本物」の寿司は所謂回らない高級店の寿司ってのがパブリックイメージだよね……
たぶん違うと思うよ
349無念Nameとしあき23/06/01(木)14:50:11No.1102321709+
しかしそう考えると寿司屋が高級化する流れでカウンターが廃止されてフランス料理店みたいになってもよさそうだが
なんでカウンターが残り続けたんだろうね?
350無念Nameとしあき23/06/01(木)14:50:54No.1102321847そうだねx2
>しかしそう考えると寿司屋が高級化する流れでカウンターが廃止されてフランス料理店みたいになってもよさそうだが
>なんでカウンターが残り続けたんだろうね?
このスレで散々いわれてない…?
351無念Nameとしあき23/06/01(木)14:51:04No.1102321881+
>でも「本物」の寿司は所謂回らない高級店の寿司ってのがパブリックイメージだよね……
いや個人でちゃんと握ってる店とかそういうレベルだろ
精々食おうと思えば食える鰻屋みたいにちょっと手を伸ばせば届くレベルの価格帯からが本物的な印象
352無念Nameとしあき23/06/01(木)14:51:07No.1102321897そうだねx2
>なんでカウンターが残り続けたんだろうね?
人がいない場所がない
こんなとこじゃね
353無念Nameとしあき23/06/01(木)14:52:03No.1102322058そうだねx2
>しかしそう考えると寿司屋が高級化する流れでカウンターが廃止されてフランス料理店みたいになってもよさそうだが
>なんでカウンターが残り続けたんだろうね?
何がしかしなのかわからんが
むしろカウンターしか残ってないって散々理由つきでレスされてるぞ
354無念Nameとしあき23/06/01(木)14:52:31No.1102322142+
>なんでカウンターが残り続けたんだろうね?
カウンターこそ日本における高級店のシンボルだからな
355無念Nameとしあき23/06/01(木)14:53:09No.1102322266そうだねx1
>>なんでカウンターが残り続けたんだろうね?
>カウンターこそ日本における高級店のシンボルだからな
このレスを自演するために一人でやってるのか
356無念Nameとしあき23/06/01(木)14:53:10No.1102322267+
無限ループやめろや
357無念Nameとしあき23/06/01(木)14:53:21No.1102322308そうだねx1
わからない…俺たちは雰囲気で寿司を食っている
358無念Nameとしあき23/06/01(木)14:54:50No.1102322603+
まぁ落ち着いてサーモンでも食えよ
359無念Nameとしあき23/06/01(木)14:55:01No.1102322630+
>でも「本物」の寿司は所謂回らない高級店の寿司ってのがパブリックイメージだよね……
回らない寿司がパブリックイメージってのには同意するけど
高級店じゃなくて普通の飯屋よりは高級だけど行けないこともないぐらいの個人経営の寿司屋かなあ
360無念Nameとしあき23/06/01(木)14:55:11No.1102322654そうだねx5
    1685598911609.jpg-(14009 B)
14009 B
なんでカウンターが残ったのかはしらんけど
カウンターがある=低級っていうのがバカの思い込みであることだけは100%たしか
361無念Nameとしあき23/06/01(木)14:55:43No.1102322760+
スレの上の方にカウンター席は大阪で流行ったってレスあるやんけ
362無念Nameとしあき23/06/01(木)14:56:32No.1102322917+
>なんでカウンターが残ったのかはしらんけど
こんな見え見えの自演初めて見た
363無念Nameとしあき23/06/01(木)14:58:26No.1102323255+
近年でいうならコロナで会食需要がなくなって
座敷よりカウンターにした店は増えてる
持ち帰りにして家でって客も多いしな
364無念Nameとしあき23/06/01(木)14:59:23No.1102323423+
>>呆れてモノも言えないのかもだけど
>>よく黙ってるね
>ドン引きしてるんじゃ
隣のコマのおばちゃんが爺さんに時代が違うって引導を渡すために
何も言わずに連れてきて座らせた
365無念Nameとしあき23/06/01(木)14:59:27No.1102323443+
寿司の仕上げが速いからこそカウンターの利便性が輝く
コース料理として圧倒的なメリットになるからな
366無念Nameとしあき23/06/01(木)15:00:05No.1102323545+
>こんな見え見えの自演初めて見た
は?どれとどれの自演?
367無念Nameとしあき23/06/01(木)15:00:29No.1102323622+
>>こんな見え見えの自演初めて見た
>は?どれとどれの自演?
もう止めとけ
368無念Nameとしあき23/06/01(木)15:01:04No.1102323752+
>座敷よりカウンターにした店は増えてる
ほんとか?
座席メインの店がカウンターにするのって大改装じゃね?
369無念Nameとしあき23/06/01(木)15:01:09No.1102323776+
>寿司の仕上げが速いからこそカウンターの利便性が輝く
>コース料理として圧倒的なメリットになるからな
?
370無念Nameとしあき23/06/01(木)15:01:19No.1102323815そうだねx1
>>>こんな見え見えの自演初めて見た
>>は?どれとどれの自演?
>もう止めとけ
うーん もう全部「敵」に見えてるんだな…
371無念Nameとしあき23/06/01(木)15:01:59No.1102323950+
マジレスすると東京の寿司屋には高級店と大衆店と屋台の区別があったんだけど
大正時代にいわゆる上流階級中心の世の中から庶民文化に変わり始めて
元々あった高級店も庶民受けを狙って屋台と同じようにカウンターに改装した
372無念Nameとしあき23/06/01(木)15:03:01No.1102324162+
>>座敷よりカウンターにした店は増えてる
>ほんとか?
>座席メインの店がカウンターにするのって大改装じゃね?
コロナで客こない間に改装した店もあるし
夜はカウンターでの予約のみにした店もあるぞ
要はコロナ禍でも来てくれる客を掴むための戦略だよ
373無念Nameとしあき23/06/01(木)15:03:46No.1102324310+
>?
食いたい物を頼み次の瞬間には提供されるんだぜ
厨房で一々長い時間かけて作ってるならカウンターのメリットは消える
374無念Nameとしあき23/06/01(木)15:03:55No.1102324339+
>夜はカウンターでの予約のみにした店もあるぞ
それはもともとカウンターある店が座敷の予約やめただけでカウンターにしたわけではなくね…?
375無念Nameとしあき23/06/01(木)15:04:07No.1102324369+
>マジレス
もう黙れ
376無念Nameとしあき23/06/01(木)15:04:50No.1102324513+
>>なんでカウンターが残り続けたんだろうね?
>カウンターこそ日本における高級店のシンボルだからな
虹裏のマヌケって追い詰められるとこういう「自分を批判した側の盲目的な信者ごっこ」始めるよね
377無念Nameとしあき23/06/01(木)15:05:22No.1102324633そうだねx1
いいかいとしあきさん
回らない寿司をな回らない寿司をいつでも食えるくらいになりなよ
それが人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない
ちょうどいいくらいってところなんだ
378無念Nameとしあき23/06/01(木)15:05:29No.1102324658+
>>?
>食いたい物を頼み次の瞬間には提供されるんだぜ
>厨房で一々長い時間かけて作ってるならカウンターのメリットは消える
いや目の前で柵切るとこから始まるから結構時間かかるぞ
調理過程を見せるのがカウンターのメリットだよ
379無念Nameとしあき23/06/01(木)15:05:35No.1102324676そうだねx1
鉄板焼きとか串焼きだってだってカウンターやん
なんでそんなにカウンターが嫌いなの?
380無念Nameとしあき23/06/01(木)15:06:20No.1102324830+
目の前でちゃっちゃか肉切る鉄板焼きも比較的高級ではあるよね
381無念Nameとしあき23/06/01(木)15:07:12No.1102324998+
糖質アイ持ちいるやん…
382無念Nameとしあき23/06/01(木)15:07:31No.1102325049そうだねx1
>鉄板焼きとか串焼きだってだってカウンターやん
>なんでそんなにカウンターが嫌いなの?
カウンターあるようなお店に入れないやつなんじゃね?
金もなけりゃコミュニケーション能力もないだろうし
383無念Nameとしあき23/06/01(木)15:07:41No.1102325090+
    1685599661585.jpg-(66000 B)
66000 B
東京には今でも寿司の折り詰めを持った酔っぱらいがいるん?
384無念Nameとしあき23/06/01(木)15:08:31No.1102325248+
>目の前でちゃっちゃか肉切る鉄板焼きも比較的高級ではあるよね
あれは鉄板焼きショー見せるのがかなり料金に入ってるからなあ
385無念Nameとしあき23/06/01(木)15:08:50No.1102325310+
本物ってなんだろう?
戦前の古臭いやり方の事?
それとももっと古い明治維新より昔のやり方?
386無念Nameとしあき23/06/01(木)15:09:11No.1102325388+
>いや目の前で柵切るとこから始まるから結構時間かかるぞ
>調理過程を見せるのがカウンターのメリットだよ
パフォーマンスの方を否定しちゃいないよ
でも寿司においては直接頼んでサッとやってくれるのが一番のメリット
387無念Nameとしあき23/06/01(木)15:09:22No.1102325417そうだねx3
かつての寿司屋はこうだったと延々主張されても
そっから(現在の寿司屋の話として)高級店なのにカウンターがある?妙だな?と考えるのはマジでキチガイだと思うんよ
388無念Nameとしあき23/06/01(木)15:09:22No.1102325419+
>目の前でちゃっちゃか肉切る鉄板焼きも比較的高級ではあるよね
高級寿司や天ぷら以上に高度経済成長からバブルまでの短期間だけのイメージある
389無念Nameとしあき23/06/01(木)15:09:51No.1102325515+
>>いや目の前で柵切るとこから始まるから結構時間かかるぞ
>>調理過程を見せるのがカウンターのメリットだよ
>パフォーマンスの方を否定しちゃいないよ
>でも寿司においては直接頼んでサッとやってくれるのが一番のメリット
実際のところある程度以上高級な寿司屋いったらほぼお任せじゃない…?
390無念Nameとしあき23/06/01(木)15:10:26No.1102325639そうだねx2
>高級寿司や天ぷら以上に高度経済成長からバブルまでの短期間だけのイメージある
いやほんとイメージだけで今でも普通にあるからねそういうお店…?
391無念Nameとしあき23/06/01(木)15:11:51No.1102325934そうだねx1
>実際のところある程度以上高級な寿司屋いったらほぼお任せじゃない…?
ある程度以上の高級のラインが人によってバラバラだと思うが
ある程度以上の高級でもお決まり、お任せ、お好み選べるのが普通かと
392無念Nameとしあき23/06/01(木)15:12:25No.1102326066+
>いやほんとイメージだけで今でも普通にあるからねそういうお店…?
イメージあるのは否定してくれんのか……
もっとこう「としあきが貧乏だから知らないだけで今も流行ってるよクソボケ死ね」的なレスされるかと
393無念Nameとしあき23/06/01(木)15:12:47No.1102326151+
>>高級寿司や天ぷら以上に高度経済成長からバブルまでの短期間だけのイメージある
>いやほんとイメージだけで今でも普通にあるからねそういうお店…?
ついこの間客ごと焼いてたもんな
394無念Nameとしあき23/06/01(木)15:12:55No.1102326185+
高級うんぬんは知らんけど、暖簾が長い(高い)短い(大衆)とか聞いたことある
395無念Nameとしあき23/06/01(木)15:13:34No.1102326331+
>イメージあるのは否定してくれんのか……
>もっとこう「としあきが貧乏だから知らないだけで今も流行ってるよクソボケ死ね」的なレスされるかと
普通の生活の中で入るような店じゃないしどこの街中にでもあるってわけじゃないのは確かだからねえ
396無念Nameとしあき23/06/01(木)15:13:38No.1102326347+
そういやお任せかセットだけで
単品注文する回らない寿司屋あんまいかなくなったなあ
あるのはあるんだけど
単品で好きなだけになると回るほうに行ってしまう
397無念Nameとしあき23/06/01(木)15:13:47No.1102326388+
寿司屋のカウンターが高級扱いになったのって高度経済成長期にカウンターにその日のネタを置いて
客に見えるように新鮮さをアピールしながら時価のネタを目の前で握るスタイルが受けたからだぞ
398無念Nameとしあき23/06/01(木)15:13:59No.1102326441+
>イメージあるのは否定してくれんのか……
>もっとこう「としあきが貧乏だから知らないだけで今も流行ってるよクソボケ死ね」的なレスされるかと
実際美味しんぼの指摘が珍しく当たってる料理だったから一気に流行って一気に廃れた感じあるわ
399無念Nameとしあき23/06/01(木)15:14:12No.1102326498+
>ちなみに回転寿司自体は一時期流行ったリバーカウンターのパクリである
>かっぱ寿司は元々リバーカウンター方式のチェーン店で
>ベルトコンベア式に転換するも90年代までは一部店舗に残ってた
コンベア回転寿司そのものは昭和33年(1958年)4月ににオープンした大阪の廻る元禄寿司1号店が世界初だな
400無念Nameとしあき23/06/01(木)15:14:54No.1102326659+
お好み焼き屋で対面じゃない店についぞ行ったことないのじゃが…
401無念Nameとしあき23/06/01(木)15:15:03No.1102326690+
>イメージあるのは否定してくれんのか……
>もっとこう「としあきが貧乏だから知らないだけで今も流行ってるよクソボケ死ね」的なレスされるかと
レスバしたかったの?
402無念Nameとしあき23/06/01(木)15:15:11No.1102326718+
>素材族だこれ
>下処理して時間置いたほうがうまみが出るとか知らないやつ
新鮮さを重視して歯ごたえを食べていると言われる九州の寿司をバカにしたか?
403無念Nameとしあき23/06/01(木)15:15:12No.1102326719+
不思議なことに屋台寿司は明治初期までは好みのものを選んで買うのが当たり前だったのだが
どういうわけだか時代が下ると屋台でもメニューがおまかせセットのみになる
404無念Nameとしあき23/06/01(木)15:15:21No.1102326750そうだねx1
>お好み焼き屋で対面じゃない店についぞ行ったことないのじゃが…
東京はほとんど対面じゃない
405無念Nameとしあき23/06/01(木)15:15:58No.1102326874+
>お好み焼き屋で対面じゃない店についぞ行ったことないのじゃが…
チェーン店のぼてぢゅうは対面でない席が普通にある
カウンター席で対面で作ってくれるとこもあったりはするだろうが
406無念Nameとしあき23/06/01(木)15:16:02No.1102326900そうだねx2
    1685600162691.webp-(36784 B)
36784 B
仕事関係でたまに使うけど個人的には落ち着かなくてあんま好きではない
407無念Nameとしあき23/06/01(木)15:16:25No.1102326959+
>東京はほとんど対面じゃない
東京のほうが土地が狭そうなのになあ(そんなことないか?)
408無念Nameとしあき23/06/01(木)15:16:34No.1102326984+
>そういやお任せかセットだけで
>単品注文する回らない寿司屋あんまいかなくなったなあ
お任せ、お決まりで食べ終わった後にこれが特においしかったから最後にまた握ってとか頼むのもいいぞ
409無念Nameとしあき23/06/01(木)15:17:18No.1102327126そうだねx1
>東京のほうが土地が狭そうなのになあ(そんなことないか?)
そもそも東京のお好み焼き屋って基本店員が焼くんじゃなくて客が焼くからね
対面である理由がないのよ
ここ20年ぐらいで進出してきた大阪系のは店員がやいてくれるけど
410無念Nameとしあき23/06/01(木)15:18:00No.1102327249+
>新鮮さを重視して歯ごたえを食べていると言われる九州の寿司をバカにしたか?
福岡は寿司激戦区だけどそんな店なかったぞ…
411無念Nameとしあき23/06/01(木)15:18:02No.1102327257+
そういやなんで東京発祥のお好み焼きが大阪名物になったんだろうね
412無念Nameとしあき23/06/01(木)15:18:10No.1102327280+
>お好み焼き屋で対面じゃない店についぞ行ったことないのじゃが…
広い店だとどうしてもテーブル席や座敷も作らないといけない感じだね
413無念Nameとしあき23/06/01(木)15:18:18No.1102327297+
まだ鉄板焼やってるの大都市のビルの最上階レストランみたいな感じがする
前やってた地元レストランあるけど
もうステーキ注文されたときの焼き場になってて
客の目の前じゃやらないな
414無念Nameとしあき23/06/01(木)15:18:23No.1102327312+
>東京のほうが土地が狭そうなのになあ(そんなことないか?)
対面でしかやれないほど狭い店はほとんどラーメン屋とかになってるんじゃないか
東京だとそういう店で利益出すにはお好み焼きとかの鉄板もの屋だと続けるのが難しいとか?
415無念Nameとしあき23/06/01(木)15:19:04No.1102327443+
服が汚れるから一張羅で行きにくいとかあるんじゃね>鉄板焼き
416無念Nameとしあき23/06/01(木)15:19:08No.1102327459+
寿司漫画って寿司に恨みでもあるのかな?
417無念Nameとしあき23/06/01(木)15:19:13No.1102327472+
>そもそも東京のお好み焼き屋って基本店員が焼くんじゃなくて客が焼くからね
もんじゃ焼きからの流れなんかね
418無念Nameとしあき23/06/01(木)15:20:41No.1102327729+
お好み焼きの対面て客同士だろ?
対面に店員がいる店なんか関西にも存在しないぞ
419無念Nameとしあき23/06/01(木)15:21:49No.1102327910そうだねx1
>対面に店員がいる店なんか関西にも存在しないぞ
さすがにそれは嘘
何件か大阪でお好み焼き屋いったけど長いカウンター鉄板の店そこそこあったもん
420無念Nameとしあき23/06/01(木)15:21:59No.1102327937そうだねx1
大正時代に流行した料理がお好み焼きだの焼きそばだのやたら鉄板使うの多いのは
東京の下町に今で言う町工場ができて鉄板が安く大量に出回るようになったからと聞いたような
421無念Nameとしあき23/06/01(木)15:22:46No.1102328086+
>そういやなんで東京発祥のお好み焼きが大阪名物になったんだろうね
東京発祥のおでんが1店舗も残らず全て廃業して大阪おでんが日本標準になったのと同じく味の差だろ
422無念Nameとしあき23/06/01(木)15:23:12No.1102328162そうだねx1
    1685600592501.jpg-(60518 B)
60518 B
関西行ったらこういうお店ごろごろあるだろ
423無念Nameとしあき23/06/01(木)15:23:16No.1102328172+
有名おでん店沢山あるじゃろ
424無念Nameとしあき23/06/01(木)15:23:23No.1102328198+
>大正時代に流行した料理がお好み焼きだの焼きそばだのやたら鉄板使うの多いのは
>東京の下町に今で言う町工場ができて鉄板が安く大量に出回るようになったからと聞いたような
大正にお好み焼きがある…?
425無念Nameとしあき23/06/01(木)15:23:36No.1102328245+
>>対面に店員がいる店なんか関西にも存在しないぞ
>さすがにそれは嘘
>何件か大阪でお好み焼き屋いったけど長いカウンター鉄板の店そこそこあったもん
それはお好み焼きも置いている単なる鉄板焼屋だよ
426無念Nameとしあき23/06/01(木)15:23:42No.1102328256+
>美味しんぼにいそうな漁師
意外と美味しんぼはそういうデマはやらん
427無念Nameとしあき23/06/01(木)15:23:49No.1102328275そうだねx6
>東京発祥のおでんが1店舗も残らず全て廃業して
ちょいちょいこの手の秒でばれる嘘がでてくるのなんなんだろ
いわゆる虚言壁?
428無念Nameとしあき23/06/01(木)15:23:53No.1102328287+
>そういやなんで東京発祥のお好み焼きが大阪名物になったんだろうね
西に行くにつれて進化したからじゃない?
429無念Nameとしあき23/06/01(木)15:24:06No.1102328330+
クソみたいなレスばっかだな
430無念Nameとしあき23/06/01(木)15:24:40No.1102328435+
>関西行ったらこういうお店ごろごろあるだろ
広島行った時はこんな感じのお好み焼き屋ばっかだったな
431無念Nameとしあき23/06/01(木)15:25:00No.1102328487+
>意外と美味しんぼはそういうデマはやらん
鼻血…
432無念Nameとしあき23/06/01(木)15:25:13No.1102328518+
    1685600713757.jpg-(122790 B)
122790 B
お好み焼き屋は全店こんなの
鉄板焼屋は上で親切な誰かが貼ってくれている
433無念Nameとしあき23/06/01(木)15:25:17No.1102328532+
>それはお好み焼きも置いている単なる鉄板焼屋だよ
んなことはない…
うちの実家お好み焼き屋だけと普通に対面だぞ
434無念Nameとしあき23/06/01(木)15:25:34No.1102328588+
>鉄板焼屋は上で親切な誰かが貼ってくれている
上に張ったカウンターの店はお好み焼き屋だが
435無念Nameとしあき23/06/01(木)15:26:13No.1102328712+
広島は一見客が焼くの無理だしな
436無念Nameとしあき23/06/01(木)15:26:15No.1102328719+
>鼻血…
デマってとこだけ見てそういうってところ読み飛ばすのやめて…
437無念Nameとしあき23/06/01(木)15:26:25No.1102328754+
>広島行った時はこんな感じのお好み焼き屋ばっかだったな
広島焼きはクソ分厚い鉄板が要るからな
広島焼きって言うと怒られるけど
438無念Nameとしあき23/06/01(木)15:26:30No.1102328767+
    1685600790183.jpg-(322462 B)
322462 B
>大正にお好み焼きがある…?
なんなら明治にはもうあったよ
439無念Nameとしあき23/06/01(木)15:26:37No.1102328788+
    1685600797109.jpg-(268955 B)
268955 B
ぼてじゅうはお好み焼き屋ではなかった…!?
440無念Nameとしあき23/06/01(木)15:27:11No.1102328893+
>>東京発祥のおでんが1店舗も残らず全て廃業して
>ちょいちょいこの手の秒でばれる嘘がでてくるのなんなんだろ
>いわゆる虚言壁?
妄想で嘘と思う前に少しは自分で調べな
関東炊きってのが壊滅した東京おでんリスペクトして付いた名前だよ
これだけ書いてやったんだから秒で調べられるだろ
441無念Nameとしあき23/06/01(木)15:28:00No.1102329039+
>>鉄板焼屋は上で親切な誰かが貼ってくれている
>上に張ったカウンターの店はお好み焼き屋だが
お好み焼きもやってるだけ
442無念Nameとしあき23/06/01(木)15:28:07No.1102329062そうだねx5
>妄想で嘘と思う前に少しは自分で調べな
>関東炊きってのが壊滅した東京おでんリスペクトして付いた名前だよ
>これだけ書いてやったんだから秒で調べられるだろ
ああなんだ
転載写真はってたカウンターは立ち食いソバやアピールあきか
443無念Nameとしあき23/06/01(木)15:28:21No.1102329107そうだねx3
>お好み焼きもやってるだけ
なさけない
444無念Nameとしあき23/06/01(木)15:28:22No.1102329111+
>ぼてじゅうはお好み焼き屋ではなかった…!?
当然
445無念Nameとしあき23/06/01(木)15:28:39No.1102329165+
>>大正にお好み焼きがある…?
>なんなら明治にはもうあったよ
それお好み焼きになる前だろ
それお好み焼きとか言ったら吉備真備や千利休がって話になるぞ
446無念Nameとしあき23/06/01(木)15:28:45No.1102329190+
東京で発祥した時のお好み焼きはもんじゃみたいないわゆる駄菓子の延長みたいなもんで料理と呼べるものではなかったんだろう
それが大阪で料理の体を成して広島で完成した感じ
447無念Nameとしあき23/06/01(木)15:28:56No.1102329218+
    1685600936471.jpg-(259516 B)
259516 B
お好み焼きは利休発祥やさかい
448無念Nameとしあき23/06/01(木)15:29:05No.1102329255そうだねx4
>お好み焼きもやってるだけ
アスペ特有の「自分だけの定義」で語るやつか…
449無念Nameとしあき23/06/01(木)15:29:17No.1102329295そうだねx2
>それが大阪で料理の体を成して広島で完成した感じ
うん…?
450無念Nameとしあき23/06/01(木)15:29:24No.1102329316+
>それが大阪で料理の体を成して広島で完成した感じ
ちょっと待てよ!
451無念Nameとしあき23/06/01(木)15:29:30No.1102329333+
>転載写真はってたカウンターは立ち食いソバやアピールあきか
これが分からん?
蕎麦嫌いだし
452無念Nameとしあき23/06/01(木)15:29:44No.1102329383+
>ぼてじゅうはお好み焼き屋ではなかった…!?
たこ焼きとかもあるし…
453無念Nameとしあき23/06/01(木)15:29:58No.1102329426+
だめだこりゃ
454無念Nameとしあき23/06/01(木)15:30:03No.1102329440そうだねx2
    1685601003856.jpg-(107689 B)
107689 B
>>ぼてじゅうはお好み焼き屋ではなかった…!?
>当然
ぼてぢゅう「そんな…」
455無念Nameとしあき23/06/01(木)15:30:06No.1102329451そうだねx2
>これが分からん?
>蕎麦嫌いだし
なんだこのレス…
ガチで頭がいかれてそうな
456無念Nameとしあき23/06/01(木)15:30:25No.1102329506そうだねx1
つかアホがデマ流していちいち訂正する流れいらんわ
もう黙delするから
457無念Nameとしあき23/06/01(木)15:30:42No.1102329547+
まじで間違えた発言したときにさらに嘘重ねて逃げようとする癖つきすぎじゃない…?
458無念Nameとしあき23/06/01(木)15:30:53No.1102329586そうだねx1
>つかアホがデマ流していちいち訂正する流れいらんわ
>もう黙delするから
スレ閉じれば?
459無念Nameとしあき23/06/01(木)15:31:23No.1102329683+
ここに居たら俺までレベル落ちそうだから他所に行くわ
頑張って関東おでん不味過ぎて全店壊滅ぐらいは調べたまえ
460無念Nameとしあき23/06/01(木)15:31:45No.1102329758+
なかなか香ばしかった鉄板焼きだけに
というか鉄板スレになっとる!
461無念Nameとしあき23/06/01(木)15:31:56No.1102329788+
混ぜあわせたタネを提供するお好み焼きになったのは戦後でほぼ同時期にぼてぢゅうが大阪でカウンター式のお店始めてマヨネーズ導入とかあるし
今の大阪お好み焼きの原点はそこでは
462無念Nameとしあき23/06/01(木)15:32:12No.1102329842+
少なくとも昭和初期に開かれた大阪松坂屋の東京物産展にお好み焼きがあるので
大阪人はこのときにお好み焼きは大阪のもんやと主張しておくべきでしたね
463無念Nameとしあき23/06/01(木)15:34:29No.1102330265そうだねx5
>ここに居たら俺までレベル落ちそうだから他所に行くわ
>頑張って関東おでん不味過ぎて全店壊滅ぐらいは調べたまえ
痛々しいやつの固有スキル「いなくなるアピール」が発動したぞ
464無念Nameとしあき23/06/01(木)15:34:51No.1102330326+
>東京で発祥した時のお好み焼きはもんじゃみたいないわゆる駄菓子の延長みたいなもんで料理と呼べるものではなかったんだろう
染太郎「は?」
465無念Nameとしあき23/06/01(木)15:35:37No.1102330473+
>寿司のカウンターは特別
なんて漫画?
466無念Nameとしあき23/06/01(木)15:35:57No.1102330540+
ケンドーコバヤシが子供の頃豚肉はお好み焼きの豚天でしか食べたことなかったと言ってたが
なんで大阪人はお好み焼きにわざわざ珍しい豚肉を使ったん?
467無念Nameとしあき23/06/01(木)15:36:21No.1102330614+
>寿司のカウンターは特別
金額うんぬんはともかく週3通う客を優遇するのは間違ってないな
来るかも分からんのに席開けとくのは意味わからんが
つかこういう店って今なら完全予約制だよね
468無念Nameとしあき23/06/01(木)15:36:57No.1102330713+
なんて漫画?
469無念Nameとしあき23/06/01(木)15:38:07No.1102330905+
虹裏にいる時点で最底辺なのを自覚しろ
470無念Nameとしあき23/06/01(木)15:39:11No.1102331098+
>虹裏にいる時点で最底辺なのを自覚しろ
突然どうした?
471無念Nameとしあき23/06/01(木)15:39:44No.1102331188+
だからなんて漫画?
472無念Nameとしあき23/06/01(木)15:39:55No.1102331228+
>なんて漫画?
画像検索したけどわからんな
どっかで見た記憶あるんだが…
473無念Nameとしあき23/06/01(木)15:40:11No.1102331266+
>No.1102329683
大丈夫!君以下はどこにもいないよ。バイバイ
474無念Nameとしあき23/06/01(木)15:41:10No.1102331435+
>なんで大阪人はお好み焼きにわざわざ珍しい豚肉を使ったん?
牛より豚のほうが安かったからじゃない?
そもそも昔はすじ肉入れてたらしいけどよくは知らない
475無念Nameとしあき23/06/01(木)15:41:25No.1102331479+
>>虹裏にいる時点で最底辺なのを自覚しろ
>突然どうした?
としあき叩いて安心したい
476無念Nameとしあき23/06/01(木)15:42:28No.1102331705そうだねx4
>ここに居たら俺までレベル落ちそうだから他所に行くわ
>頑張って関東おでん不味過ぎて全店壊滅ぐらいは調べたまえ
ずっといそう
477無念Nameとしあき23/06/01(木)15:42:31No.1102331716+
カウンターくんは
>No.1102326388
には反論できてなくて草生える
478無念Nameとしあき23/06/01(木)15:42:46No.1102331768そうだねx1
>>虹裏にいる時点で最底辺なのを自覚しろ
捨て台詞がこれか・・・悲しいなぁ
479無念Nameとしあき23/06/01(木)15:43:19No.1102331882+
予約制にも色々あって
3ヶ月前の月初1日にサイトで予約受け付けして
クレカ登録してる客だけ予約できる
開始時間も決まってて遅刻厳禁みたいなのもあるからな
480無念Nameとしあき23/06/01(木)15:44:42No.1102332158そうだねx2
>カウンターくんは
>>No.1102326388
>には反論できてなくて草生える
まだいるのか…
481無念Nameとしあき23/06/01(木)15:49:09No.1102332990+
>>カウンターくんは
>>>No.1102326388
>>には反論できてなくて草生える
>まだいるのか…
カウンター君がカウンター(反撃)出来ないっていうギャグでしょ
482無念Nameとしあき23/06/01(木)15:49:55No.1102333144+
高級店だと普段こない客がきて
高い!とか一品の代金がわからないからボッタクリ!とか言い出すのはたまによくある
483無念Nameとしあき23/06/01(木)15:51:13No.1102333386+
ラーメン屋だと値段に文句つける客はしょっちゅうだぞ
484無念Nameとしあき23/06/01(木)15:53:04No.1102333765そうだねx1
昭和の食通とかならまだわかるが
今の時代に高級店はこういうものだ!みたいな凝り固まった考え持ってるのって異常すぎるよな
まあ高級寿司屋のカウンターは昭和からあるからそれ以前だが
485無念Nameとしあき23/06/01(木)15:53:04No.1102333769+
まあ明朗会計は商売事全部に当たり前やで
酒飲ませてバカからぼったくるスタイルに慣れてしまったんやろうけど
486無念Nameとしあき23/06/01(木)15:53:06No.1102333778+
>牛より豚のほうが安かったからじゃない?
なら家庭で食べてそうなもんだが
487無念Nameとしあき23/06/01(木)15:53:36No.1102333873+
>ここに居たら俺までレベル落ちそうだから他所に行くわ
>頑張って関東おでん不味過ぎて全店壊滅ぐらいは調べたまえ
典型的負け犬の捨て台詞
488無念Nameとしあき23/06/01(木)15:53:49No.1102333920そうだねx3
>今の時代に高級店はこういうものだ!みたいな凝り固まった考え持ってるのって異常すぎるよな
>まあ高級寿司屋のカウンターは昭和からあるからそれ以前だが
まあ今回の場合は逆で「こういうのは低級だ!」てアホが騒いだ結果ぼこぼこにされたんですけどね
489無念Nameとしあき23/06/01(木)15:54:19No.1102334035+
>まあ明朗会計は商売事全部に当たり前やで
>酒飲ませてバカからぼったくるスタイルに慣れてしまったんやろうけど
寿司屋は酒を出すようになる前から職人が暗算してたんだよなぁ
490無念Nameとしあき23/06/01(木)15:54:25No.1102334055そうだねx2
>>ここに居たら俺までレベル落ちそうだから他所に行くわ
>>頑張って関東おでん不味過ぎて全店壊滅ぐらいは調べたまえ
>典型的負け犬の捨て台詞
調べたまえとか絶対に普段使わないような言葉使って上流ぶってるのいいよね
491無念Nameとしあき23/06/01(木)15:55:11No.1102334193+
高級寿司屋も牛丼屋もカウンター同士仲良くしようぜ
492無念Nameとしあき23/06/01(木)15:55:14No.1102334210そうだねx2
>ここに居たら俺までレベル落ちそうだから他所に行くわ
>頑張って関東おでん不味過ぎて全店壊滅ぐらいは調べたまえ
すげえ
20年前のネット掲示板だってこんなクソダサ捨て台詞なかなか拝めなかっただろうに
493無念Nameとしあき23/06/01(木)15:55:58No.1102334370そうだねx1
>今の時代に高級店はこういうものだ!みたいな凝り固まった考え持ってるのって異常すぎるよな
どんな業種にしても常に新しい形が生まれては消えて受け入れられたものだけが残ってるだけなのにな
494無念Nameとしあき23/06/01(木)15:56:24No.1102334459+
寿司屋で出た魚を後で相場ググッたら
だいたいは結構安く出してくれてるぞ
495無念Nameとしあき23/06/01(木)15:56:33No.1102334487+
>寿司屋は酒を出すようになる前から職人が暗算してたんだよなぁ
バイアスかかりまくった時価だからな
496無念Nameとしあき23/06/01(木)15:56:38No.1102334514+
>ここに居たら俺までレベル落ちそうだから他所に行くわ
>頑張って関東おでん不味過ぎて全店壊滅ぐらいは調べたまえ
無かったけどなんでまたデマ吐いたの?
497無念Nameとしあき23/06/01(木)15:57:00No.1102334578+
今や回転寿司が回らない回転寿司に駆逐されつつある
498無念Nameとしあき23/06/01(木)15:57:21No.1102334655+
江戸前にはサーモンはない!
って言ってる奴は価値観のアップデートができてないアホだと思っています
499無念Nameとしあき23/06/01(木)15:57:25No.1102334664そうだねx2
もしかしたら自分一人レベルが低いことに気がついていないのかもしれない
それでレベルの違いに気がつくけどなぜか自分を上だと思い込む
500無念Nameとしあき23/06/01(木)15:58:07No.1102334808そうだねx1
高級店=手間を惜しまないってのが今の感じだよ
どんなことやってるかもモロバレな時代だからね
手抜きはすぐバレる
501無念Nameとしあき23/06/01(木)15:59:02No.1102335007+
地方や下町の昔ながらの回らない寿司屋って高確率で定食屋と化してるけど何なんだろうね?
そばうどんラーメンからカツ丼にカレーなんでもありだったり
502無念Nameとしあき23/06/01(木)15:59:25No.1102335077+
>高級店=手間を惜しまないってのが今の感じだよ
寿司屋なんて機械でシャリ握ってたら大衆店
職人が手で握ってたら高級店
くらいの感覚でいいと思う
503無念Nameとしあき23/06/01(木)15:59:33No.1102335105+
>そういやなんで東京発祥のジンギスカン鍋が北海道名物になったんだろうね
504無念Nameとしあき23/06/01(木)16:00:01No.1102335195そうだねx2
>高級店=手間を惜しまないってのが今の感じだよ
>どんなことやってるかもモロバレな時代だからね
>手抜きはすぐバレる
というか基本的に扱う食材そのものが高いところが多い
んで食材が高いからその扱いも丁寧になるし扱う人の技量も求められるようになる
全ては必然
505無念Nameとしあき23/06/01(木)16:00:19No.1102335258そうだねx1
>地方や下町の昔ながらの回らない寿司屋って高確率で定食屋と化してるけど何なんだろうね?
>そばうどんラーメンからカツ丼にカレーなんでもありだったり
その手の店は常連が通うものだから
常連のリクエスト聞いてるうちにそんな感じになりがち
506無念Nameとしあき23/06/01(木)16:00:21No.1102335264+
>江戸前にはサーモンはない!
>って言ってる奴は価値観のアップデートができてないアホだと思っています
東京ってサーモン獲れたっけ
507無念Nameとしあき23/06/01(木)16:00:24No.1102335276+
>ここに居たら俺までレベル落ちそうだから他所に行くわ
>頑張って関東おでん不味過ぎて全店壊滅ぐらいは調べたまえ
欠片も引っかかるわけねえだろホラ吹きが
508無念Nameとしあき23/06/01(木)16:00:35No.1102335330+
発祥を言い出すとしゃぶしゃぶは京都発祥だけど京都人はまったくアピールしてない……
509無念Nameとしあき23/06/01(木)16:00:38No.1102335344そうだねx1
>寿司屋なんて機械でシャリ握ってたら大衆店
>職人が手で握ってたら高級店
>くらいの感覚でいいと思う
それだと普通の街中にあるお寿司屋さんが高級店になってしまう
510無念Nameとしあき23/06/01(木)16:00:55No.1102335409そうだねx1
>>そういやなんで東京発祥のジンギスカン鍋が北海道名物になったんだろうね
おいおい福岡発祥で東京土産のひよこの話でもするかい?
511無念Nameとしあき23/06/01(木)16:01:22No.1102335496+
>>江戸前にはサーモンはない!
>>って言ってる奴は価値観のアップデートができてないアホだと思っています
>東京ってサーモン獲れたっけ
今どき江戸前を江戸でとれた魚と思ってるのお前ぐらいだぞ…
512無念Nameとしあき23/06/01(木)16:01:49No.1102335596+
    1685602909602.jpg-(44961 B)
44961 B
>その手の店は常連が通うものだから
>常連のリクエスト聞いてるうちにそんな感じになりがち
回転寿司のラーメンって実は斬新じゃなくて先祖返りなんだろうか……?
513無念Nameとしあき23/06/01(木)16:01:56No.1102335616+
東京のすし屋はお高い
北海道なら5人前分ぐらいのお値段する
514無念Nameとしあき23/06/01(木)16:02:06No.1102335663+
>そういやなんで東京発祥のジンギスカン鍋が北海道名物になったんだろうね
羊がいっぱいいたからでは?
515無念Nameとしあき23/06/01(木)16:02:40No.1102335776そうだねx1
>今どき江戸前を江戸でとれた魚と思ってるのお前ぐらいだぞ…
江戸前の意味無いのでは
516無念Nameとしあき23/06/01(木)16:02:48No.1102335805+
>>>そういやなんで東京発祥のジンギスカン鍋が北海道名物になったんだろうね
>おいおい福岡発祥で東京土産のひよこの話でもするかい?
結局ういろうはどこの名物なんだ
517無念Nameとしあき23/06/01(木)16:03:18No.1102335900+
江戸前仕込みの技術を用いた寿司ってことでいいんでないの
言葉斧意味なんて時代に寄って変わるもんだし
518無念Nameとしあき23/06/01(木)16:04:01No.1102336039そうだねx2
>それだと普通の街中にあるお寿司屋さんが高級店になってしまう
ちゃんと握っててランチ1、2千円くらいの店とかあるのにね
519無念Nameとしあき23/06/01(木)16:04:02No.1102336045+
埼玉の草加せんべいが東京名物な理由を知っているが話すと長くなるのでやめておく
520無念Nameとしあき23/06/01(木)16:04:55No.1102336226+
>結局ういろうはどこの名物なんだ
相州こと相模国は小田原宿の虎屋の名物
521無念Nameとしあき23/06/01(木)16:04:56No.1102336228そうだねx1
>>今どき江戸前を江戸でとれた魚と思ってるのお前ぐらいだぞ…
>江戸前の意味無いのでは
何十年前から来たんだよお前…
522無念Nameとしあき23/06/01(木)16:05:56No.1102336474+
>埼玉の草加せんべいが東京名物な理由を知っているが話すと長くなるのでやめておく
そうか…
523無念Nameとしあき23/06/01(木)16:06:38No.1102336634+
>東京のすし屋はお高い
>北海道なら5人前分ぐらいのお値段する
その差はテナント料、流通の中抜きと理解してくれ
地価と鮮魚元値の差だよ
524無念Nameとしあき23/06/01(木)16:08:29No.1102336991+
東京の店は家賃がなあ
そのせいで回転率で稼げないちょい高級店あたりは少しコスパ悪くなる
525無念Nameとしあき23/06/01(木)16:09:35No.1102337240+
天然レア魚は扱い難しいしクッソ高いからなあ…
526無念Nameとしあき23/06/01(木)16:09:50No.1102337289+
    1685603390432.jpg-(135025 B)
135025 B
>埼玉の草加せんべいが東京名物な理由を知っているが話すと長くなるのでやめておく
昨日の煎餅スレの変な奴来るかもだし
527無念Nameとしあき23/06/01(木)16:09:59No.1102337330そうだねx4
    1685603399960.jpg-(2504187 B)
2504187 B
寿司なんてこれくらい気楽でいいんだよ
528無念Nameとしあき23/06/01(木)16:10:23No.1102337441そうだねx1
    1685603423689.jpg-(218488 B)
218488 B
なんかちょっと前にも見た流れだけど元々はこういった屋台形式で生寿司を提供するのが江戸前寿司で
それが明治大正昭和と時代が移り変わっていくと屋台形式で提供するのをやめて店舗型になっていった
それらが都内の(東京市内)のお金持ちをターゲットにしていった過程で生まれたのが高級寿司屋になる
銀座とかに出店しているからわかりやすいよね
529無念Nameとしあき23/06/01(木)16:11:05No.1102337608+
    1685603465002.jpg-(418791 B)
418791 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
530無念Nameとしあき23/06/01(木)16:11:43No.1102337783+
>>北海道なら5人前分ぐらいのお値段する
>その差はテナント料、流通の中抜きと理解してくれ
>地価と鮮魚元値の差だよ
こればかりはしょうがないけど
観光地価格な北海道の店もそれなりにあるよな
531無念Nameとしあき23/06/01(木)16:12:09No.1102337888+
>銀座とかに出店しているからわかりやすいよね
かつてはショバ代が
今は地価が高いから高級路線に振り切らないと生き残れなかったとも言えるのかもしれない
532無念Nameとしあき23/06/01(木)16:12:37No.1102337991そうだねx2
    1685603557737.jpg-(1823580 B)
1823580 B
無礼なお客相手でも真剣に相手すればいい
533無念Nameとしあき23/06/01(木)16:12:47No.1102338037+
>No.1102337608
これどっちが勝ったの?
534無念Nameとしあき23/06/01(木)16:13:33No.1102338243+
>1685603465002.jpg
醤油は火と同じ
たしかに万能だけど強烈だよね醤油
535無念Nameとしあき23/06/01(木)16:13:55No.1102338315+
>>1685603465002.jpg
>醤油は火と同じ
>たしかに万能だけど強烈だよね醤油
みそ「良いのよ」
536無念Nameとしあき23/06/01(木)16:14:23No.1102338431そうだねx1
>寿司なんてこれくらい気楽でいいんだよ
あんま気楽じゃなくね
537無念Nameとしあき23/06/01(木)16:14:54No.1102338543+
>>>1685603465002.jpg
>>醤油は火と同じ
>>たしかに万能だけど強烈だよね醤油
>みそ「良いのよ」
塩「俺しか勝たん」
538無念Nameとしあき23/06/01(木)16:15:03No.1102338587そうだねx1
魚の生息域がだんだん北上してて北海道ならではの魚が捕れなくなってるとは聞いた
代わりに九州は南のハタ類がよく捕れるようになった
539無念Nameとしあき23/06/01(木)16:15:07No.1102338604+
>寿司なんてこれくらい気楽でいいんだよ
次の瞬間殺し屋1みたいな展開になりそうな絵柄してる
540無念Nameとしあき23/06/01(木)16:16:06No.1102338815+
>>寿司なんてこれくらい気楽でいいんだよ
>あんま気楽じゃなくね
気楽すぎるのもな
541無念Nameとしあき23/06/01(木)16:17:58No.1102339191+
>これどっちが勝ったの?
勝った後に相手の食べて批評してるの
542無念Nameとしあき23/06/01(木)16:19:09No.1102339424+
>>これどっちが勝ったの?
>勝った後に相手の食べて批評してるの
これで負けてたら面白かったのに
543無念Nameとしあき23/06/01(木)16:19:19No.1102339457+
>魚の生息域がだんだん北上してて北海道ならではの魚が捕れなくなってるとは聞いた
北上した結果としてぽっかり生息域が空いた南の果てにはどんな新しい魚が生まれてるんだろう
544無念Nameとしあき23/06/01(木)16:19:45No.1102339545+
>>1685603465002.jpg
>醤油は火と同じ
>たしかに万能だけど強烈だよね醤油
強烈じゃない醤油もあるけど
それこそ素材自体が美味い高級店でしか使えんからな…
一般家庭でパック寿司に使っても臭さが際立つとかなる
545無念Nameとしあき23/06/01(木)16:20:05No.1102339618+
ちょっと前まで新鮮さが第一扱いで今でもそういう勘違いしてる人ゴロゴロいるけど
寿司屋とかでも同じような勘違いし続けてる店一杯あったりするのかね?
546無念Nameとしあき23/06/01(木)16:21:19No.1102339933+
>寿司のカ
547無念Nameとしあき23/06/01(木)16:21:52No.1102340057+
寿司は握った瞬間が一番旨いってことになってるから大将前のカウンターが特別なんでしょ
548無念Nameとしあき23/06/01(木)16:22:35No.1102340233+
寿司は1ネタごとに最適な仕事が違うのが大変で美味しい
549無念Nameとしあき23/06/01(木)16:23:09No.1102340367+
>寿司のカウンターは特別
高級店怖いスシロー行こ
550無念Nameとしあき23/06/01(木)16:23:30No.1102340465そうだねx1
>ちょっと前まで新鮮さが第一扱いで今でもそういう勘違いしてる人ゴロゴロいるけど
>寿司屋とかでも同じような勘違いし続けてる店一杯あったりするのかね?
勘違いというかそこはもう好みだしなあ
鮮度いいやつの食感が好みな人もいっぱいいるし
551無念Nameとしあき23/06/01(木)16:23:43No.1102340530+
>ちょっと前まで新鮮さが第一扱いで今でもそういう勘違いしてる人ゴロゴロいるけど
地域性を画一化するな
552無念Nameとしあき23/06/01(木)16:24:52No.1102340777+
イカ寿司でもコリコリしたの好きな人やねっとりしたの好きな人いるし
553無念Nameとしあき23/06/01(木)16:25:40No.1102340932+
案内された席にケチつけるような小さい人間にはなりたくない
554無念Nameとしあき23/06/01(木)16:25:54No.1102340981+
    1685604354458.jpg-(9676 B)
9676 B
>昨日の煎餅スレの変な奴来るかもだし
なにそれこっわ
やめといて良かった
555無念Nameとしあき23/06/01(木)16:26:14No.1102341053そうだねx3
>これで負けてたら面白かったのに
お前の案は面白くないぞ
556無念Nameとしあき23/06/01(木)16:26:29No.1102341103そうだねx1
>寿司は1ネタごとに最適な仕事が違うのが大変で美味しい
魚毎にどんだけ血抜きしてどんだけ熟成させるかは料理人の腕だよなあ
557無念Nameとしあき23/06/01(木)16:26:34No.1102341129そうだねx2
>ちょっと前まで新鮮さが第一扱いで今でもそういう勘違いしてる人ゴロゴロいるけど
>寿司屋とかでも同じような勘違いし続けてる店一杯あったりするのかね?
なんでも熟成させればそれが一番ってのがまず勘違いだからね?
558無念Nameとしあき23/06/01(木)16:26:40No.1102341153そうだねx1
>勘違いというかそこはもう好みだしなあ
>鮮度いいやつの食感が好みな人もいっぱいいるし
刺身はギリ触感が重要だから好みの問題で済むかもだけど
酢飯と食う寿司は触感の重要性が薄れるから明らかに旨味成分が少ない新鮮なやつは合わないだろ
実際寿司屋もまだ熟成が進んでない奴は寿司では出せないけど刺身では出せるパターンがあるし
559無念Nameとしあき23/06/01(木)16:26:55No.1102341205+
握った瞬間が一番旨いってことになってるなら大将に直接食わせてもらうのが一番うまいんだろう
560無念Nameとしあき23/06/01(木)16:27:04No.1102341227そうだねx1
>No.1102337608
いくつものアドバイスを教えてくれてる職人の鑑
561無念Nameとしあき23/06/01(木)16:27:50No.1102341381そうだねx2
>案内された席にケチつけるような小さい人間にはなりたくない
店内がら空きなのに毎回トイレの前の席にしか案内されないのはツライぞ
562無念Nameとしあき23/06/01(木)16:28:13No.1102341466+
>酢飯と食う寿司は触感の重要性が薄れるから明らかに旨味成分が少ない新鮮なやつは合わないだろ
>実際寿司屋もまだ熟成が進んでない奴は寿司では出せないけど刺身では出せるパターンがあるし
だからそれはその寿司屋の話の味のであって
食感があると駄目ならイカとかタコはどうなる
563無念Nameとしあき23/06/01(木)16:28:36No.1102341559そうだねx4
>店内がら空きなのに毎回トイレの前の席にしか案内されないのはツライぞ
そんな店何度も行くんじゃないよ
564無念Nameとしあき23/06/01(木)16:28:57No.1102341627+
>>ちょっと前まで新鮮さが第一扱いで今でもそういう勘違いしてる人ゴロゴロいるけど
>地域性を画一化するな
まだ新鮮さ重視って九州くらいじゃなかったか
565無念Nameとしあき23/06/01(木)16:29:09No.1102341671+
>握った瞬間が一番旨いってことになってるなら大将に直接食わせてもらうのが一番うまいんだろう
エッチな大将があーんしてくれる寿司屋か…
566無念Nameとしあき23/06/01(木)16:29:46No.1102341820+
炙ったり他のと組み合わせてうまあじ補う手もあるぞ
567無念Nameとしあき23/06/01(木)16:30:20No.1102341935+
>食感があると駄目ならイカとかタコはどうなる
イカこそ新鮮な状態はコリコリ食感あるけど旨味がクソ薄いの代表格だろ
568無念Nameとしあき23/06/01(木)16:31:04No.1102342098そうだねx1
鮮度がどうのという話になるとイカやエビの話をして
熟成がどうのの話になると白身魚の話で反論する
当たり前の話だけど魚の種類によって熟成させる期間も変わる
569無念Nameとしあき23/06/01(木)16:32:15No.1102342373そうだねx1
>>>ちょっと前まで新鮮さが第一扱いで今でもそういう勘違いしてる人ゴロゴロいるけど
>>地域性を画一化するな
>まだ新鮮さ重視って九州くらいじゃなかったか
そもそも九州でよく捕れるのがサバアジ類なんで
あれの新鮮なヤツは最高だぞ
570無念Nameとしあき23/06/01(木)16:32:21No.1102342397+
スーパーのパック寿司ばっかり食べてて久しぶりにお寿司屋さんの食べたらやっぱり寿司屋は一味違う
571無念Nameとしあき23/06/01(木)16:32:25No.1102342413そうだねx1
>まだ新鮮さ重視って九州くらいじゃなかったか
その辺は本当に魚にもよるんよ
例えば岡山で珍重されるサワラとかは鮮度重視しないとすぐ駄目になるし
572無念Nameとしあき23/06/01(木)16:32:54No.1102342523+
>>>>ちょっと前まで新鮮さが第一扱いで今でもそういう勘違いしてる人ゴロゴロいるけど
>>>地域性を画一化するな
>>まだ新鮮さ重視って九州くらいじゃなかったか
>そもそも九州でよく捕れるのがサバアジ類なんで
>あれの新鮮なヤツは最高だぞ
こういうのを体験するにはやっぱり現地に飛びたい
573無念Nameとしあき23/06/01(木)16:33:09No.1102342581+
>当たり前の話だけど魚の種類によって熟成させる期間も変わる
期間は違うけど熟成させないと旨味が出ないのは変わらないけどね
574無念Nameとしあき23/06/01(木)16:33:31No.1102342662+
>>食感があると駄目ならイカとかタコはどうなる
>イカこそ新鮮な状態はコリコリ食感あるけど旨味がクソ薄いの代表格だろ
じゃあ何でそれで寿司を握るんです?
575無念Nameとしあき23/06/01(木)16:35:08No.1102343011+
>スーパーのパック寿司ばっかり食べてて久しぶりにお寿司屋さんの食べたらやっぱり寿司屋は一味違う
モスクワで食べたスーパーのパック寿司はとにかく旨かった……
ちゃんとその場で握ってくれる
576無念Nameとしあき23/06/01(木)16:35:14No.1102343038+
寿司屋のカウンターだとあちらのお客様からですとか言って急に寿司が贈られたりすることがあるのかな
577無念Nameとしあき23/06/01(木)16:35:25No.1102343080+
地域ごとの好みにゴタゴタ言うってのがまずあるよね
新鮮な魚の寿司が不味いってのは
それこそ東京の真っ黒いうどんなんて食えんわってのと変わらん
578無念Nameとしあき23/06/01(木)16:35:42No.1102343144+
>例えば岡山で珍重されるサワラとかは鮮度重視しないとすぐ駄目になるし
良いサワラは本当にうめぇときくなぁ
この前伊東で食べたサワラはかなりうまかったがあれより上があるのか…
579無念Nameとしあき23/06/01(木)16:35:45No.1102343150そうだねx1
イカは熟成させてねっとりあまあま派か
素早く出してシャキサクサッパリ派かは意見が別れる
まあどっちもうまいんだが
580無念Nameとしあき23/06/01(木)16:36:17No.1102343269そうだねx3
>寿司屋のカウンターだとあちらのお客様からですとか言って急に寿司が贈られたりすることがあるのかな
それはないが大将が数が出せない材料使った特別なつまみ出してくれたりはする
581無念Nameとしあき23/06/01(木)16:38:18No.1102343719+
    1685605098348.jpg-(45396 B)
45396 B
兵庫県の寿司屋はかつめしが旨いそうだな
582無念Nameとしあき23/06/01(木)16:38:54No.1102343841そうだねx1
>それはないが大将が数が出せない材料使った特別なつまみ出してくれたりはする
常連感があっていいな
583無念Nameとしあき23/06/01(木)16:39:26No.1102343944+
シャコは新鮮さ第一と聞く
584無念Nameとしあき23/06/01(木)16:40:12No.1102344131+
>シャコは新鮮さ第一と聞く
エビカニシャコは死んだら身が溶けるからな
585無念Nameとしあき23/06/01(木)16:40:58No.1102344311+
イカは新鮮な方が上手いぞ(新鮮過ぎてもダメだけど)
ググればわかるけど魚と違って旨味成分がイノシン酸まで分解されずにアデノシン一リン酸ってのでとどまるからそんなに時間かけても意味がない
586無念Nameとしあき23/06/01(木)16:41:31No.1102344434+
>イカは熟成させてねっとりあまあま派か
>素早く出してシャキサクサッパリ派かは意見が別れる
>まあどっちもうまいんだが
その辺はイカの種類にもよるからなあ
アオリイカは熟成させた方が良いとは聞くが
587無念Nameとしあき23/06/01(木)16:41:35No.1102344451+
>兵庫県の寿司屋はかつめしが旨いそうだな
それ本当に寿司屋?
588無念Nameとしあき23/06/01(木)16:42:35No.1102344622+
カニエビシャコは取ってすぐ煮て食うのが美味いと聞く
カニの刺身ありがたがる人いるけど生は旨くない
589無念Nameとしあき23/06/01(木)16:43:03No.1102344711+
昔は冷蔵輸送の技術が低くて輸送中に質が落ちて熟成以前の問題だったってのも鮮度信仰につながってると思うんよ
590無念Nameとしあき23/06/01(木)16:43:52No.1102344859+
熟成かどうかが別れるのはタイヒラメかなあ
まあほとんど養殖だし普通の店だとあんま熟成したのとか出てこないんだが
591無念Nameとしあき23/06/01(木)16:44:04No.1102344895+
江戸っ子は安さ第一だから鮮度には無頓着で安けりゃいいだろだったと聞いたが……
592無念Nameとしあき23/06/01(木)16:44:16No.1102344939+
熟成って言い方変えただけで単に古くて腐っただけやん…
593無念Nameとしあき23/06/01(木)16:44:52No.1102345064+
>昔は冷蔵輸送の技術が低くて輸送中に質が落ちて熟成以前の問題だったってのも鮮度信仰につながってると思うんよ
それは地産地消してる地域には関係なくない?
単に福岡とかはイカやアジみたいな熟成させない魚が旨いって方が理屈に合う
594無念Nameとしあき23/06/01(木)16:45:10No.1102345132+
>江戸っ子は安さ第一だから鮮度には無頓着で安けりゃいいだろだったと聞いたが……
江戸時代に鮮度って概念がいまほとあったとは思えんのだが
595無念Nameとしあき23/06/01(木)16:45:42No.1102345232+
>カニエビシャコは取ってすぐ煮て食うのが美味いと聞く
>カニの刺身ありがたがる人いるけど生は旨くない
生カニなら醤油漬けかなあ
蒸したやつのが好きだけど
596無念Nameとしあき23/06/01(木)16:46:29No.1102345390+
>>魚の生息域がだんだん北上してて北海道ならではの魚が捕れなくなってるとは聞いた
>北上した結果としてぽっかり生息域が空いた南の果てにはどんな新しい魚が生まれてるんだろう
死滅してるらしい
海の酸性度がどんどん上昇していく傾向にあって海水温も上がっているせいか魚が育たなくなってるらしい
2050年辺りには魚がほぼ全滅してるって話も出てきてる
蟹なんかも殻が海に溶かされて柔らかくなって成長できず育たなくなってきてるから漁獲高が落ち込む一方らしい
597無念Nameとしあき23/06/01(木)16:46:38No.1102345420+
>熟成って言い方変えただけで単に古くて腐っただけやん…
言うても魚にその概念がもたらせられたのが最近なだけで肉は元々熟成されたものがデフォだからな
最近はさらに熟成進んだ肉を提供することをウリにする飲食店もあるけど
598無念Nameとしあき23/06/01(木)16:46:38No.1102345422+
>>江戸っ子は安さ第一だから鮮度には無頓着で安けりゃいいだろだったと聞いたが……
>江戸時代に鮮度って概念がいまほとあったとは思えんのだが
まあ初がつおも庶民が買えたのは半分腐りかけみたいな鮮度だったらしいからな
599無念Nameとしあき23/06/01(木)16:46:54No.1102345471+
>>兵庫県の寿司屋はかつめしが旨いそうだな
>それ本当に寿司屋?
実家の近所にあった寿司屋はラーメン定食が名物だったぞ
ラーメンと寿司が一緒に出てくる
600無念Nameとしあき23/06/01(木)16:47:48No.1102345650+
レベル低いスレだから出ていったんじゃないんか
601無念Nameとしあき23/06/01(木)16:47:55No.1102345676+
>熟成って言い方変えただけで単に古くて腐っただけやん…
別やで
熟成と呼ばれる段階では有害成分が生じていない
602無念Nameとしあき23/06/01(木)16:48:16No.1102345751そうだねx5
>レベル低いスレだから出ていったんじゃないんか
居なくなるアピールするやつが居なくなるわけなかろう
603無念Nameとしあき23/06/01(木)16:48:54No.1102345860+
>それは地産地消してる地域には関係なくない?
輸送距離に質があまり影響しないようになって仕入れに金かけられるところが有利になるから関係ありまくり
地産地消してるところでも高級店はいいけどそうでないところはよそに魚をもってかれる
今は海外富裕層の影響で目の肥えたバイヤーが海外の店に雇われてたりするから質のいい魚の争奪戦がさらに加速してる
604無念Nameとしあき23/06/01(木)16:48:59No.1102345873+
>最近はさらに熟成進んだ肉を提供することをウリにする飲食店もあるけど
熟成肉ブームってもう5,6年ぐらい前じゃない?
605無念Nameとしあき23/06/01(木)16:49:38No.1102346006そうだねx1
>>最近はさらに熟成進んだ肉を提供することをウリにする飲食店もあるけど
>熟成肉ブームってもう5,6年ぐらい前じゃない?
5、6年は最近だろ
606無念Nameとしあき23/06/01(木)16:50:03No.1102346090+
>実家の近所にあった寿司屋はラーメン定食が名物だったぞ
>ラーメンと寿司が一緒に出てくる
回転寿司じゃんそれ
607無念Nameとしあき23/06/01(木)16:50:31No.1102346176+
>なんかちょっと前にも見た流れだけど元々はこういった屋台形式で生寿司を提供するのが江戸前寿司で
>それが明治大正昭和と時代が移り変わっていくと屋台形式で提供するのをやめて店舗型になっていった
>それらが都内の(東京市内)のお金持ちをターゲットにしていった過程で生まれたのが高級寿司屋になる
間違い
608無念Nameとしあき23/06/01(木)16:50:37No.1102346190+
肉の熟成と魚の熟成は色々違うからややこしい
前者は時間を掛けるから表面が酸化して歩留まりが悪くなる
後者は長くても1週間以内なので単純に味が良くなると考えて良い
609無念Nameとしあき23/06/01(木)16:51:18No.1102346308+
>>なんかちょっと前にも見た流れだけど元々はこういった屋台形式で生寿司を提供するのが江戸前寿司で
>>それが明治大正昭和と時代が移り変わっていくと屋台形式で提供するのをやめて店舗型になっていった
>>それらが都内の(東京市内)のお金持ちをターゲットにしていった過程で生まれたのが高級寿司屋になる
>間違い
正しくは?
610無念Nameとしあき23/06/01(木)16:51:31No.1102346352+
>間違い
具体的にどうぞ
611無念Nameとしあき23/06/01(木)16:52:14No.1102346493+
美味い高級寿司屋って発生がかなり突然変異と言うか
俺は俺が思う最高の寿司を出してえ!って美食に狂った寿司職人が独立開業して一代で消えるよ
612無念Nameとしあき23/06/01(木)16:52:24No.1102346519+
>肉の熟成と魚の熟成は色々違うからややこしい
>前者は時間を掛けるから表面が酸化して歩留まりが悪くなる
>後者は長くても1週間以内なので単純に味が良くなると考えて良い
最近は技術が発達して一月熟成した魚を刺身でとかやるからな
613無念Nameとしあき23/06/01(木)16:52:47No.1102346579+
>正しくは?
高級なのが高級店
一般人目当てなのが大衆店
614無念Nameとしあき23/06/01(木)16:52:47No.1102346581+
>5、6年は最近だろ
ごめんやん
615無念Nameとしあき23/06/01(木)16:52:57No.1102346617+
>5、6年は最近だろ
5~6年が最近になるのはおっさんおばさん爺ちゃん婆ちゃんだけなんよ…
若い世代にとっては劇的に変化するから大昔になる
616無念Nameとしあき23/06/01(木)16:53:05No.1102346643+
>美味い高級寿司屋って発生がかなり突然変異と言うか
>俺は俺が思う最高の寿司を出してえ!って美食に狂った寿司職人が独立開業して一代で消えるよ
デマを流すのもいい加減にしろ
617無念Nameとしあき23/06/01(木)16:53:16No.1102346677そうだねx1
>>>なんかちょっと前にも見た流れだけど元々はこういった屋台形式で生寿司を提供するのが江戸前寿司で
>>>それが明治大正昭和と時代が移り変わっていくと屋台形式で提供するのをやめて店舗型になっていった
>>>それらが都内の(東京市内)のお金持ちをターゲットにしていった過程で生まれたのが高級寿司屋になる
>>間違い
>正しくは?
最初からいろんな形態の寿司屋がありいろんな価格帯もありそれが時代ごとに形変えてる
別に決まった形があったわけではない
618無念Nameとしあき23/06/01(木)16:53:48No.1102346808+
居なくなってないのばれたらどうどうとしだしたな…
619無念Nameとしあき23/06/01(木)16:53:53No.1102346836+
寿司に幻想を抱いてる人が多すぎる
620無念Nameとしあき23/06/01(木)16:54:15No.1102346916そうだねx1
>寿司に幻想を抱いてる人が多すぎる
そういう話してたっけ?
621無念Nameとしあき23/06/01(木)16:54:29No.1102346964そうだねx1
>後者は長くても1週間以内なので単純に味が良くなると考えて良い
数年前に2週間だか3週間くらい熟成した
マグロの握り食っておいしかった記憶があるんだけども…
622無念Nameとしあき23/06/01(木)16:54:38No.1102347001+
>高級なのが高級店
>一般人目当てなのが大衆店

>都内の(東京市内)のお金持ちをターゲットにしていった過程で生まれたのが高級寿司屋になる
で一般人をターゲットにしたのが大衆店じゃないの?
623無念Nameとしあき23/06/01(木)16:55:36No.1102347192+
あまり知られてないけどね
高級店は高級な店なんですよ
624無念Nameとしあき23/06/01(木)16:55:39No.1102347201そうだねx2
>数年前に2週間だか3週間くらい熟成した
>マグロの握り食っておいしかった記憶があるんだけども…
マグロは魚の話してるときには基本的に例外くらいに考えた方がいい
625無念Nameとしあき23/06/01(木)16:56:14No.1102347311+
>あまり知られてないけどね
>高級店は高級な店なんですよ
そして大衆店ってのは大衆を相手にしてるんです
これもあまり知られてない
626無念Nameとしあき23/06/01(木)16:56:34No.1102347385+
寿司は旨いもの
高い寿司はより旨いもの
そうであって欲しい
627無念Nameとしあき23/06/01(木)16:56:39No.1102347403+
最初から水野忠邦に贅沢だからと投獄される程度には高級だよ
628無念Nameとしあき23/06/01(木)16:57:31No.1102347552+
熟成期間は魚の健康状態による
病気で亡くなった人の遺体ってすぐ腐るだろ
あれと同じ感じ
629無念Nameとしあき23/06/01(木)16:57:50No.1102347624+
基本的には新鮮なネタが美味しいんだけど
タイなんかは確かに少し寝かせた奴の方が美味いと思った
もちろん寝かせ方も大事なんだろうけど
630無念Nameとしあき23/06/01(木)16:58:29No.1102347757そうだねx1
>病気で亡くなった人の遺体ってすぐ腐るだろ
死んだことないからわからん
631無念Nameとしあき23/06/01(木)16:58:40No.1102347796+
流行った店の真似してったら時代ごとのデファクトスタンダードになってるだけだし
ソシャゲのクローンゲームやなろう小説のテンプレみたいに
632無念Nameとしあき23/06/01(木)16:59:08No.1102347883+
>基本的には新鮮なネタが美味しいんだけど
>タイなんかは確かに少し寝かせた奴の方が美味いと思った
>もちろん寝かせ方も大事なんだろうけど
血抜きしないとすぐ腐るけど血抜きしすぎると風味もなくなるからな
633無念Nameとしあき23/06/01(木)17:00:28No.1102348177+
ちなみに寿司屋が立って握るようになったのは昭和以降な
明治や大正が舞台の漫画やドラマで寿司屋が立って握ってたら間違えてる思っていいよ
634無念Nameとしあき23/06/01(木)17:00:36No.1102348211+
>流行った店の真似してったら時代ごとのデファクトスタンダードになってるだけだし
>ソシャゲのクローンゲームやなろう小説のテンプレみたいに
てやんでい馬鹿野郎
寿司職人とは頑固一徹なのに流行に合わせるはずないだろべらぼうめ
635無念Nameとしあき23/06/01(木)17:00:49No.1102348263+
>ちなみに寿司屋が立って握るようになったのは昭和以降な
>明治や大正が舞台の漫画やドラマで寿司屋が立って握ってたら間違えてる思っていいよ
はいデマ
636無念Nameとしあき23/06/01(木)17:01:49No.1102348483+
屋台の寿司が流行ったり主流だったのは大正から戦前にかけて
637無念Nameとしあき23/06/01(木)17:01:55No.1102348505+
>ちなみに寿司屋が立って握るようになったのは昭和以降な
>明治や大正が舞台の漫画やドラマで寿司屋が立って握ってたら間違えてる思っていいよ
どこで知ったの?
638無念Nameとしあき23/06/01(木)17:02:33No.1102348649+
>ちなみに寿司屋が立って握るようになったのは昭和以降な
>明治や大正が舞台の漫画やドラマで寿司屋が立って握ってたら間違えてる思っていいよ
江戸の屋台でも座って握ってたの?
639無念Nameとしあき23/06/01(木)17:04:25No.1102349016+
>江戸の屋台でも座って握ってたの?
そやで
屋台でも座って握ってた
640無念Nameとしあき23/06/01(木)17:05:15No.1102349172+
>>後者は長くても1週間以内なので単純に味が良くなると考えて良い
>数年前に2週間だか3週間くらい熟成した
>マグロの握り食っておいしかった記憶があるんだけども…
マグロは赤身で獣肉に近いから他より長めになるんじゃ?
641無念Nameとしあき23/06/01(木)17:05:52No.1102349289+
>江戸の屋台でも座って握ってたの?
事前に握った状態で並べられて提供されてたはず
寿司が無くなったらお店がおわり
だから食べたいものがある人は早めに行って獲得してた
642無念Nameとしあき23/06/01(木)17:10:18No.1102350128+
そもそもの寿司のスタートは折詰に入れて持ち帰ったり籠に入れて売り歩いたりなので屋台や店で食べるですらない
扱い的には弁当に近い
643無念Nameとしあき23/06/01(木)17:11:12No.1102350333+
なんか両腕を広げた範囲のカウンターのお客を相手にするのが限界とか言ってた漫画を思い出した
644無念Nameとしあき23/06/01(木)17:11:58No.1102350497+
>そもそもの寿司のスタートは折詰に入れて持ち帰ったり籠に入れて売り歩いたりなので屋台や店で食べるですらない
>扱い的には弁当に近い
「寿司屋」の話をしてるんであって「寿司」の起源の話なんてしてなくね?
645無念Nameとしあき23/06/01(木)17:15:01No.1102351091そうだねx1
どうでもいいけどなんでデマ野郎って戦前あたりからの話しかしないの?
なんかそこからしか日本の歴史(インチキ)を知らないみたいな感じなんだけど
646無念Nameとしあき23/06/01(木)17:18:50No.1102351920+
>どうでもいいけどなんでデマ野郎って戦前あたりからの話しかしないの?
>なんかそこからしか日本の歴史(インチキ)を知らないみたいな感じなんだけど
漫画でよく発祥の話が出てくるからじゃないの?
逆に昭和初期の話とかはあんまり出てこないし
647無念Nameとしあき23/06/01(木)17:19:20No.1102352038+
戦前と昭和初期は被ってない?
648無念Nameとしあき23/06/01(木)17:20:29No.1102352304+
>戦前と昭和初期は被ってない?
彼の言う戦前は応仁の乱のことなんだろう
649無念Nameとしあき23/06/01(木)17:20:34No.1102352326+
大正は世界恐慌と関東大震災で一変するのがややこしい
650無念Nameとしあき23/06/01(木)17:20:46No.1102352364+
>>どうでもいいけどなんでデマ野郎って戦前あたりからの話しかしないの?
>>なんかそこからしか日本の歴史(インチキ)を知らないみたいな感じなんだけど
>漫画でよく発祥の話が出てくるからじゃないの?
>逆に昭和初期の話とかはあんまり出てこないし
バカか
651無念Nameとしあき23/06/01(木)17:20:57No.1102352407そうだねx3
>彼の言う戦前は応仁の乱のことなんだろう
なるほど
それはすまんかった
俺が間違ってたわ
652無念Nameとしあき23/06/01(木)17:22:24No.1102352754そうだねx1
>病気で亡くなった人の遺体ってすぐ腐るだろ
血抜きしないから
653無念Nameとしあき23/06/01(木)17:24:29No.1102353206そうだねx1
>バカか
ここまでスレに粘着して必死にデマ撒いてる基地外がバカじゃないわけないだろ
むろん悪い意味のバカな
654無念Nameとしあき23/06/01(木)17:25:24No.1102353415+
>病気で亡くなった人の遺体ってすぐ腐るだろ
それはどこで知ったの?
655無念Nameとしあき23/06/01(木)17:26:06No.1102353570+
いきなり応仁の乱とか言い出すあたり
日本の歴史知らないって指摘が刺さったんだな
656無念Nameとしあき23/06/01(木)17:26:16No.1102353602+
なんでも良いけど客の前で店員同士で揉めるな
657無念Nameとしあき23/06/01(木)17:26:59No.1102353759+
>いきなり応仁の乱とか言い出すあたり
>日本の歴史知らないって指摘が刺さったんだな
いきなり…?
658無念Nameとしあき23/06/01(木)17:27:03No.1102353765+
普通承久の乱だよな
659無念Nameとしあき23/06/01(木)17:27:52No.1102353955+
どのレスをデマって言ってるの?
660無念Nameとしあき23/06/01(木)17:28:27No.1102354079そうだねx4
いなくなるアピールかなぁ
661無念Nameとしあき23/06/01(木)17:28:47No.1102354142+
>なんでも良いけど客の前で店員同士で揉めるな
客の前で叱ったほうが効くんだよ
662無念Nameとしあき23/06/01(木)17:28:57No.1102354175+
最近は握り1人前2ー3千円位の回らない寿司屋が少なくなってる気はする
ランチとかならあるけど帰りに腹減ったな寿司食おうって気軽に行ける店が少ない…
663無念Nameとしあき23/06/01(木)17:30:29No.1102354494そうだねx1
>最近は握り1人前2ー3千円位の回らない寿司屋が少なくなってる気はする
>ランチとかならあるけど帰りに腹減ったな寿司食おうって気軽に行ける店が少ない…
たしかに夜やってないよなあ
8000~の予約コースのみとかになってる
664無念Nameとしあき23/06/01(木)17:31:43No.1102354745+
>No.1102351920
のレスって戦前やつ昭和初期はあまり話題にならないからデマ流してるんじゃないの?って話に乗った形のレスだが
なぜいきなり攻撃的なレスされたのかわからない
665無念Nameとしあき23/06/01(木)17:33:52No.1102355279そうだねx3
>>なんでも良いけど客の前で店員同士で揉めるな
>客の前で叱ったほうが効くんだよ
客が客ならアームロックだった
666無念Nameとしあき23/06/01(木)17:35:37No.1102355732+
>>寿司屋以外にもオペラなり美術館なり色んな所で言える台詞だなこれ
>>ただ「そこに居る自分は凄い」て優越感とステータス得るために通う感覚
>バブル崩壊やコロナでいなくなる客はそんな感じ
>それでも通ってくる客が本当の常連
>スレ画は本当の常連を掴んでなかったんやな
俺はバブルで成功したけど浮かれてしくじって
落ちぶれてしまったけどここの味が忘れられなくて
再起奮闘してまた顔出せたよみたいな話の方がじんとくる
667無念Nameとしあき23/06/01(木)17:37:33No.1102356222+
どのくらいから常連なんだろうな
お高いとこだと季節ごとでも常連なんだろうか
668無念Nameとしあき23/06/01(木)17:37:39No.1102356250そうだねx2
>>なんでも良いけど客の前で店員同士で揉めるな
>客の前で叱ったほうが効くんだよ
客前で叱られると効くってのはまあその通りなんだが
客側もそれに付き合って店員を育てる覚悟があるときにしか成立しない話で
そんなん知らんし俺は飯食いにきてるだけだしって客にとっては安くない金払って飯食ってる横ですごい不快な行為が行われて飯が不味くなる
669無念Nameとしあき23/06/01(木)17:37:39No.1102356251+
>そもそも生魚を使うようになったのって大阪人が広めたんだよね…
西は押し寿司文化だろ
何でも起源主張は特アみたいだからやめた方が
670無念Nameとしあき23/06/01(木)17:47:34No.1102358675そうだねx2
一回数万が週3で常連扱いはなかなかハードルが高い
671無念Nameとしあき23/06/01(木)17:50:42No.1102359450+
>何でも起源主張は特アみたいだからやめた方が
>1685598265005.jpg
正確には大阪本町の鉄砲屋だな
そこの職人は江戸下りだった
672無念Nameとしあき23/06/01(木)17:51:27No.1102359666そうだねx1
>一回数万が週3で常連扱いはなかなかハードルが高い
月2が限界だわ
673無念Nameとしあき23/06/01(木)17:55:26No.1102360801+
    1685609726622.jpg-(220463 B)
220463 B
>西は押し寿司文化だろ
>何でも起源主張は特アみたいだからやめた方が
じゃあこの証言はホラか記憶違いか
674無念Nameとしあき23/06/01(木)17:55:31No.1102360829+
>>一回数万が週3で常連扱いはなかなかハードルが高い
>月2が限界だわ
3週間に一回くらい行くとこは一食1万弱だなあ
お土産にテイクアウトも頼むから2万くらいはかかってるか

[トップページへ] [DL]