yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)
yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)
3.2万 件のツイート
新しいツイートを表示
yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)
@yossy_boc
yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)さんのツイート
返信先: さん, さん
マジで青識風ですよね
で、回答が途切れたらこれで勝っただの相手が対話拒んだだの言う
相手からしたらこの人の質問にわざわざ答える義理もないだけなんすけどね
返信先: さん, さん
『回答が途切れたらこれで勝っただの相手が対話拒んだだの言う』というのは、単なる貴方の勝手な憶測と言いがかりですよね。事実私は途切れた後何も香山さんに申し上げておりませんよ。
青識風というのが何を指すのかはともかく、勝手な憶測でその様な事を決めつけて発言するのは滑稽ですね。
「絡んだ事もない相手」でも、動画を見ればどんなゴミかは普通の人は分かるんですよ。
社会経験積んで出直してこい、ただただ痛いお子ちゃまが
引用ツイート
yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)
@yossy_boc
返信先: @nebukaiwalaさん
よくもまぁ絡んだ事もない相手に対してそれだけの言葉を投げかけられますね。笑
返信先: さん
「ゴミ」「痛いお子ちゃま」
という言葉を簡単に使える貴方はどれほどの社会経験を積まれたのでしょうかね。
当時とか関係無いだろw
ダメな物はダメで良くないか?
この考え方なら集団訴訟とかに対して、どう考えてるんだろ?
引用ツイート
yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)
@yossy_boc
返信先: @rkayamaさん
香山さん、ひとつ伺いたいのですが
当時あなた自身もこのような投稿に対してしっかりと抗議や問題提起を行われていたのですか?
それとも、公党が訴訟を起こしたことに便乗して今更になって物言いを始めたのですか?
当時のことを知らないのでご教示くださると幸いです。
返信先: さん
そうなのかもしれませんね。
そこを検討するには、当時他の方に対して香山さんがどのような対応をしたかまで見返せばまた様々な事がわかるのかもしれませんが、そこまでやるつもりもないです
返信先: さん
ああ、なるほど。高犬発言やスラム発言、女体盛り発言のNPKさんでしたか。
彼には私のことなど改めて伝える必要もないとは思いますよ。
返信先: さん
うん。
だから動いて無いんだろ。
この人からファンネルが飛んで来て燃やされた事は僕もあるよw
でもさ、当時ってデマ合戦みたいな感じだったんじゃないかな?
返信先: さん
その合戦すらしていなかったとお見受けしているのに、今になってねぇ、という気持ちが少し乱暴な表現に繋がり、その事が要らぬ軋轢を産んでしまったのは反省しています。
返信先: さん
江川議員すら知らずに、旭川の事件に関心を持ってるなんて仰られていたんですね。それは驚きました。
ではどの議員と繋がりを持たれていらっしゃるんですか?
返信先: さん
ご遺族と繋がってる、なんて事を嘘でも本当でもこの様な形で軽々しく仰られない方が良いですよ。ご迷惑になりますからね。
返信先: さん
これどう思う?
返信先: さん
当人が批判されるのはともかく、ご家族に対しては関係がないので誹謗中傷の矢が向くのは許されざる事だと思います。
返信先: さん
ネットだけ、ですか。
議員も様々な方がいますからね。江川議員のようにご遺族を誹謗中傷されていた方もいますから。
返信先: さん
なるほどねw
多分ですけどお答えしましょ。
現在のように「開示請求」や「誹謗中傷」に対する法整備が始まったのは木村花さんの事件等からだと思うので3年くらい前からじゃない?
このパンパカさんがツイートしたのが2015年、つまり更に5年前。
抗議しても受け皿になる法が無かったかと。。。
返信先: さん
訴訟に限った話ではないんですよ。
私程度の、先ほどの発言ですら、香山さんや周囲の方が取り上げたらたくさんの方が動くんです。
香山さんが某工務店を問題視して批判するツイートを当時もしていたのか、それが気になったんです。見た所この2つしか無かったようなので。
返信先: さん
賛同してください、とは私も思っておりません。
関心を持たれているはずなのに、私の事を当事者だなどと根拠もなくデマ発言をする方なら、危なっかしくて仕方がないですからね。
返信先: さん
何故貴方が他愛もないとか決めつけできるの?
彼女はパンパカの投稿に傷ついてんだよ。
旭川イジメ事件の当事者の少年もそんな感じだわ。
返信先: さん
当事者の少年をご存知なんですか?
検索時点で見つける事が出来たこの2つの投稿を「たわいもない」と表現したことが不適切なのでしたら、それは申し訳ないです。