yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)
yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)
3.2万 件のツイート
新しいツイートを表示
yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)
@yossy_boc
yossy(旭川少女イジメ凍死事件を風化させないためのアカウント)さんのツイート
「公邸の中には私的なスペースと、迎賓機能をもつ公的なスペースがある。その私的なスペースにおいて…」
↓… さらに表示
引用ツイート
朝日新聞官邸クラブ
@asahi_kantei
【速報】岸田首相が先ほど、記者団の取材に応じました。
Q:週刊誌で、総理がうつる写真が掲載されている。公邸でこのような写真を撮ることは適切か
A: 年末、親族と食事をともにした。公邸の中には私的なスペースと、迎賓機能をもつ公的なスペースがある。その私的なスペースにおいて、親族と同席した
このスレッドを表示
買った物にもよりますが、マイバッグが汚れる事を嫌がってビニール袋に入れてからマイバッグに入れる人もいるんですよね。
そう言った方への配慮のためにもレジ係の方は確認するのでしょう。
それに嫌味を直接&ネットで言った上名前を晒しあげ。とんでもない人ですね。
引用ツイート
高橋慶一郎
マイノリティを守ろう
@WeAreFreedom0
レジのアルバイトがヤバすぎる。 スーパーで買い物をしてマイバックを持ちながらレジに行ったら、袋はお付けしますか?と言われた。だからマイバックを少し高く上げて袋が必要に見えますか?と聞いたら、すみません分からないです だって。まさか今話題のバイト〇〇に遭遇するとは。口コミに名前公開
市教委の品田幸利学校教育部長は1日の市議会子育て文教委員会で、遺族側弁護団の意見書について「貴重な意見として受け止め、反映などを検討したい」と強調。「被害者に徹底的に寄り添う理念と姿勢を示すことは、二度と同じ事態を繰り返さないため当然だと考えており、条文に明記したい」と述べた。中… さらに表示
このスレッドを表示
2人きりの車内で大声で怒鳴りドア殴る 被害の女性市議「威圧的な行動もあった」と訴え 維新・笹川府議のハラスメント問題(ABCニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/506f7
後から綻びが出てくるのは信用性の点で問題ですね…
卒業するどころか修士課程にも進み、立派な研究成果を出し、一部上場の企業に就職した。
その学生に私がしたことは「問いかけ」と「驚く」ことだけだった。問いかけて反応を待ち、その反応がどんなものであれ、本人が能動的に動いた「奇跡」だと捉え、驚いた。
このスレッドを表示
これ、もう少し正確に書けば、発達障害の人は記憶を「名前を付けて保存」にしていて、所謂健常者は「上書き保存」にしているから。
一度記憶した認識や感情を変えることが出来にくいのもそのため。
引用ツイート
もぐの障害者雇用
@yotchanchi
「怒り」の感情は6秒だけ我慢したらやり過ごせると言われるけど、発達障害者の中には、幼少期からいろんな場面で怒りを溜め込んできた人がいて、既に怒りは「恨み」に変わっているので、一時的な怒りであっても、心の奥底に流れるマグマのような感情が呼び起こされてしまい、何年でも持続してしまう。
このスレッドを表示
知事や市町村長など自治体の首長と教育委員会が学校教育の課題などについて協議する総合教育会議について、4都道府県・政令市、232の市区町村で、2021年度中に一度も開催されなかったことが、5月30日に公表された文科省の「教育委員会の現状に関する調査(2021年度間)」で明らかになった。… さらに表示
このスレッドを表示
性的な動画拡散、「エコーチェンバー」でいじめ加速…「脅されないか」おびえる男子生徒 : 読売新聞オンライン
「「誰もが学びたいところで学べるべきですし、障害については、より広く理解されるべきです。理念には共感します。ただ、コミュニケーションが苦手な子や情緒不安定な子が、大人の目が届きにくい大人数のクラスに放り込まれた時、心配なのは『いじめ』に遭わないかなんです」… さらに表示
このスレッドを表示
「国内では障害の可能性がある子どもに対し、これまで小学校入学前に進学のあり方を決めてきました。これに対し、2022年9月、国連の障害者権利委員会は障害者権利条約に基づき、障害のある子どもが分離された場で学ぶ特別支援教育の中止などを勧告しました。特別支援学級や特別支援学校といった仕… さらに表示
このスレッドを表示
どう授業すればいいのか… 「障害ある子も一緒に」国連勧告に揺れる教育現場<高橋智也記者が読み解く>:北海道新聞デジタル
このスレッドを表示