ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1685582987082.jpg-(306467 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/06/01(木)10:29:47 No.1102267774 +6/04 16:59頃消えます
遂に廃止かトロリーバス
立山黒部アルペンルートに日本で唯一残っていたトロリーバスが2025年にも廃止されることが分かった
富山地方鉄道の子会社の立山黒部貫光が発表した
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:30:40 No.1102267930 del そうだねx6
まだ走ってたっけ?
もう引退したと思ってた
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:30:45 No.1102267945 del そうだねx24
EV化の時代に逆行してるな
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:31:57 No.1102268169 del +
>まだ走ってたっけ?
>もう引退したと思ってた
関西電力のやつは引退済み
今回は富山地鉄のほうだね
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:33:24 No.1102268426 del そうだねx4
    1685583204297.jpg-(69622 B)サムネ表示
乗ったことあるけどバスなのにバスじゃないんだよな
電車みたいな音がする
信号機も電車みたいなやつ
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:34:22 No.1102268583 del +
モスクワのトロバスは廃止前に乗れて良かった
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:34:57 No.1102268687 del そうだねx10
>EV化の時代に逆行してるな
バッテリー式になるんですが…
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:35:33 No.1102268788 del そうだねx3
架線の維持費も高いからな
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:35:37 No.1102268799 del +
バスと比較すると長所がほとんどなくなる乗り物
PLAY
無念 Name としあき 23/06/01(木)10:35:51 No.1102268843 del +
特注だと維持費が高いのかな
PLAY
10 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:35:52 No.1102268849 del +
>EV化の時代に逆行してるな
逆光じゃなく順光でしょ
次はそのEVになるんじゃないの?
PLAY
11 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:37:11 No.1102269032 del そうだねx8
>バッテリー式になるんですが…
希少金属のリチウムを使うなんてSDGsじゃないぞ
PLAY
12 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:37:51 No.1102269137 del +
この前行ったら超満員
あれで赤字て
PLAY
13 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:39:23 No.1102269415 del そうだねx5
>希少金属のリチウムを使うなんてSDGsじゃないぞ
別に希少じゃないです
PLAY
14 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:39:31 No.1102269442 del そうだねx1
>この前行ったら超満員
>あれで赤字て
トロリーバスは空中架線の維持費が高いからEVで置き換えるって事だよ
PLAY
15 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:40:26 No.1102269609 del +
>この前行ったら超満員
>あれで赤字て
赤字ではない
赤字だったら路線そのものを廃止しとるわ
富山地鉄にそんな余裕ないぞ
PLAY
16 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:41:18 No.1102269742 del そうだねx2
>この前行ったら超満員
>あれで赤字て
稼動するのが半年間だけなんで冬場は止まってるから
PLAY
17 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:42:10 No.1102269898 del +
同日発表した23年3月期の連結決算は、売上高が前の期比73%増の34億円、最終損益が5億6700万円の赤字(前の期は7億7400万円の赤字)だった。利用者数は48万人で、90万人に近い水準だった20年3月期の半分強にとどまる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC318IN0R30C23A5000000/
PLAY
18 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:42:14 No.1102269914 del +
>トロリーバスは空中架線の維持費が高いからEVで置き換えるって事だよ
ドイツとか中国では停留所に非接触式のパワーユニット置いて停車中に急速充電するタイプを計画中やな
PLAY
19 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:43:25 No.1102270133 del そうだねx4
>No.1102269898
コロナ渦(うず)の決算を見せられても
コロナ前のを持ってこい今すぐにだ
PLAY
20 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:43:53 No.1102270242 del +
バックができない欠陥輸送車両
PLAY
21 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:43:57 No.1102270261 del そうだねx2
関電の方が先に廃止になってこっちも先が短いだろうなと思ってたから数年前に行ったな
いくら時間が遅いからって室堂平までのバスやケーブルカーは空席だらけで
コロナってヤバいなと思ったもんだ
PLAY
22 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:44:46 No.1102270426 del そうだねx4
>コロナ渦(うず)
PLAY
23 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:44:57 No.1102270462 del そうだねx16
    1685583897335.jpg-(24985 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
24 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:45:33 No.1102270571 del そうだねx2
>この前行ったら超満員
>あれで赤字て
今年は何もなければ黒字になりそうって社長は言ってる
PLAY
25 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:46:01 No.1102270679 del +
シティーズスカイラインやっててもトロリーバスを選択することほぼないしなあ
PLAY
26 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:47:22 No.1102270940 del +
免許の勉強で車には自動車原動機付自転車軽車両トロリーバスがありますって習ったけど教科書の記述からトロリーバス消えるのかな
PLAY
27 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:47:22 No.1102270943 del そうだねx1
>1685582987082.jpg
このトゲおとなりに銀河で見た
PLAY
28 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:47:34 No.1102270986 del +
今ならバッテリーと急速充電でなんとかなるのですなあ
PLAY
29 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:48:54 No.1102271219 del そうだねx5
まさにEV化がぴったりな場所だな
PLAY
30 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:50:16 No.1102271513 del そうだねx1
トロリーバスがここだけだってんじゃあ機材だってスケールメリットないから高くつくだろうし
年中頻回走行してるわけでもないからランニングコスト多少安くても架線の整備の方がコストかかるだろうし
EVの方が安いのはそうだろうな
PLAY
31 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:51:06 No.1102271688 del +
>まさにEV化がぴったりな場所だな
日本じゃ法律の問題で鉄道扱いだがトロリーバスもEVの範疇ではある
PLAY
32 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:51:06 No.1102271689 del +
>まさにEV化がぴったりな場所だな
まあ標高が高いとエンジンの効率も悪くなるがその分寒いんでメリットデメリットは同じくらいって気もする
PLAY
33 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:51:53 No.1102271836 del +
>バスと比較すると長所がほとんどなくなる乗り物
アルペンルートに残ったのも排気ガスを出さないためだけど
バッテリーの性能向上して短距離ならバッテリーだけで十分になったしな
PLAY
34 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:52:06 No.1102271872 del +
雷鳥探しに行きたい
PLAY
35 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:53:16 No.1102272127 del +
雷鳥は割と見かけるそんなレアでもない
PLAY
36 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:55:13 No.1102272517 del +
>日本じゃ法律の問題で鉄道扱いだがトロリーバスもEVの範疇ではある
そういや運転手の免許も普通の大型2種でいけるようになるんだな
PLAY
37 無念 Name としあき 23/06/01(木)10:57:43 No.1102273002 del +
中華EVバスかな
PLAY
38 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:01:31 No.1102273697 del +
重たくて高価なバッテリーが要らないトロリーバスは搭載型より有利な気がするが
PLAY
39 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:01:40 No.1102273721 del +
>中華EVバスかな
現状ではまだ日本企業のシェアは薄いからまあBYDとかになるだろう
いうてEVも過渡期なんでそのうち買い替えになると思うが
PLAY
40 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:02:52 No.1102273910 del +
>シティーズスカイラインやっててもトロリーバスを選択することほぼないしなあ
あれは雰囲気アイテムだから…
PLAY
41 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:03:54 No.1102274062 del そうだねx2
>>中華EVバスかな
>現状ではまだ日本企業のシェアは薄いからまあBYDとかになるだろう
>いうてEVも過渡期なんでそのうち買い替えになると思うが
全区間トンネル内なのにBYD製は恐すぎる…
PLAY
42 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:04:09 No.1102274108 del そうだねx1
>重たくて高価なバッテリーが要らないトロリーバスは搭載型より有利な気がするが
高架線もメンテしなきゃならんでしょ
PLAY
43 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:04:34 No.1102274180 del +
エコなようでいて電線張って擦りながら走って
しかもここでしか使ってないから全然そうでもないんだな
PLAY
44 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:05:47 No.1102274360 del +
長野側はとっくにEVですし
PLAY
45 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:05:51 No.1102274371 del +
地下鉄みたいに地上から給電
PLAY
46 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:07:41 No.1102274621 del そうだねx1
>地下鉄みたいに地上から給電
区間も決まってるしできないことは無いと思うが除雪作業で削られる可能性があるのがな
そもそもトロリー廃止は架線のメンテ代が問題だったみたいだしそれを地上に変えてもってところでなのでは
PLAY
47 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:09:20 No.1102274862 del +
>区間も決まってるしできないことは無いと思うが除雪作業で削られる可能性があるのがな
走ってるのはトンネル内
でも漏水でダメになりそう
PLAY
48 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:09:53 No.1102274941 del そうだねx2
>エコなようでいて電線張って擦りながら走って
>しかもここでしか使ってないから全然そうでもないんだな
バッテリーとEVが発展しなければそのまま継続だったんじゃない? コストの比較対象は電車だし
PLAY
49 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:09:56 No.1102274951 del +
関電のほうはジェイ・バス製の日野・ブルーリボンをベースとしたノンステップバスらしい
同じのを買うのかな?
それとも中国メーカーの?
PLAY
50 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:10:13 No.1102274993 del +
日本からは消えちゃうけどバッテリー式EVよりエコで車体が安いってこともあって意外と世界中で現役らしいな
いかにもそういう意識高そうな欧州はわかるが北朝鮮でも使われてるってのは意外だ
PLAY
51 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:10:30 No.1102275040 del そうだねx3
交換部品さえあればずっと使ってたと思うよ
トロリーバスが高コストというわけではない
PLAY
52 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:11:34 No.1102275211 del そうだねx2
車両の交換時期が来て作ってる会社も少ないトロリーより会社も多い電気の方が安くなってるだろし
それで架線のメンテ費用も浮くならトロリー辞めるよね
PLAY
53 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:12:56 No.1102275462 del そうだねx2
>そういや運転手の免許も普通の大型2種でいけるようになるんだな
免許の問題も意外と大きい気がする
人手不足だし
PLAY
54 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:13:16 No.1102275520 del +
モーターは起動トルク大きいので初期加速は結構いい
まぁ専用道路走るから気にする問題では無い
PLAY
55 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:13:58 No.1102275647 del +
アルペンルートでトロリーバス運転手は楽だろ
PLAY
56 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:16:38 No.1102276079 del +
日本以外の先進国ではオイルショックのあたりで見直されて
結構トロリーバスが街中を走っているのだけどそれらも将来的には全滅するだろうね
架線をバッテリーにすればいいだけだから
PLAY
57 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:17:00 No.1102276163 del そうだねx3
>アルペンルートでトロリーバス運転手は楽だろ
まあ室堂平までのバスの方が運転は大変だろうな
PLAY
58 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:17:57 No.1102276315 del そうだねx4
給料安くて激務な上にミス(事故)をしたらクビ&内容によっては人生終了な運転手は不人気職だからしゃーない
PLAY
59 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:19:26 No.1102276523 del そうだねx1
>>コロナ渦(うず)
本人は面白いと思ってんだからそっとしておいてやれよ
PLAY
60 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:20:08 No.1102276622 del +
カタログ列車砲
PLAY
61 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:20:41 No.1102276701 del +
>交換部品さえあればずっと使ってたと思うよ
>トロリーバスが高コストというわけではない
部品がなくなるってことはメーカー的には保証期間を超えたからそれ以上作るならコストが高くなるって話だし
本当にトロリー続けるほうが低コストなら電気バスにしなくてもいいわけで
PLAY
62 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:21:12 No.1102276765 del +
    1685586072771.jpg-(105990 B)サムネ表示
今の大都市だとなあ BRTみたいに専用道路でもないと無理かな‥
PLAY
63 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:21:13 No.1102276769 del +
>架線をバッテリーにすればいいだけだから
バッテリーを積まないが故のメリットもあるからどうだろうな
環境負荷なんかはトロリーバスの方がいいらしいし
PLAY
64 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:21:59 No.1102276867 del +
    1685586119657.jpg-(558487 B)サムネ表示
マジかよ
時代は電気自動車だってのによぉ
EVやめんのかよ
PLAY
65 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:23:05 No.1102277044 del +
バッテリー重たいだろうしな
路盤もダメージ食いそう
コンクリ舗装かな
PLAY
66 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:23:07 No.1102277051 del +
使用用途で使い分けるんだろ テスラのサービスカーも
EVではないし
PLAY
67 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:24:11 No.1102277218 del +
トンネル内水浸し箇所あるのに
よく架線で漏電しなかったな
PLAY
68 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:24:48 No.1102277324 del +
時代はエコと言いながらそういう所は棚上げするという
PLAY
69 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:26:49 No.1102277650 del そうだねx8
>トンネル内水浸し箇所あるのに
>よく架線で漏電しなかったな
電車「えっ!?」
PLAY
70 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:27:30 No.1102277779 del そうだねx3
EVを敵視し過ぎて頭がおかしくなる
PLAY
71 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:28:10 No.1102277880 del そうだねx2
>今年は何もなければ黒字になりそうって社長は言ってる
フラグ…
PLAY
72 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:29:17 No.1102278055 del +
黒部ダムって行ったことないなー
一度は行ってみるか
PLAY
73 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:29:34 No.1102278111 del +
ワンオフの専用バス用意するよりテキトーに売ってるのを買ってくればいいだけなんだから
そりゃEVバスの方が経営的にはいいだろうな
PLAY
74 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:30:40 No.1102278277 del +
室堂平で泊まってみたい
PLAY
75 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:30:47 No.1102278300 del +
>EVを敵視し過ぎて頭がおかしくなる
純EVには純EVのトロリーバスにはトロリーバスの
それぞれのメリットとデメリットが有るってだけの話では…?
PLAY
76 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:30:55 No.1102278321 del +
路線そのものは残すのか
そっちのほうが意外
PLAY
77 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:31:28 No.1102278401 del +
トンネルが狭くてビビる
よくあんなとこ運転できるよなって
PLAY
78 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:31:52 No.1102278480 del そうだねx1
>室堂平で泊まってみたい
富山から時間がかかるんだしもっとホテルばんばん建ててくれればいいのにな
PLAY
79 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:32:00 No.1102278500 del そうだねx5
>路線そのものは残すのか
>そっちのほうが意外
大人気ルートやぞ
PLAY
80 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:34:32 No.1102278918 del そうだねx3
>路線そのものは残すのか
>そっちのほうが意外
おおきな観光資源なんですよ…ぴゃ!?
PLAY
81 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:35:33 No.1102279078 del +
アツアツと水責めトンネル
PLAY
82 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:37:54 No.1102279481 del +
乗り換えめんどくさいから美女平からのバスをそのままトンネル進ませれば良くない?
PLAY
83 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:38:37 No.1102279592 del +
関電トンネルの方がJバスのEVになった時から
お隣さんはいつ同じのに変えるんだろう?って感じだった
PLAY
84 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:39:14 No.1102279698 del +
>給料安くて激務な上にミス(事故)をしたらクビ&内容によっては人生終了な運転手は不人気職だからしゃーない
近いうちにAIが替わってくれるから大丈夫
PLAY
85 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:39:49 No.1102279802 del そうだねx1
    1685587189876.png-(331736 B)サムネ表示
JR富山駅━私鉄━ケーブルカー━高原バス━トロリーバス━ロープウェイ━ケーブルカー━黒部ダム━EVバス━路線バス━JR大町駅
乗りとおすと1万円ぐらいかかる
PLAY
86 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:39:54 No.1102279817 del そうだねx2
    1685587194916.jpg-(53089 B)サムネ表示
>富山地方鉄道の子会社の立山黒部貫光が発表した
PLAY
87 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:41:46 No.1102280149 del +
欅平⇔黒部ダム間の関電トンネルも一般観光ルート化するらしいね
PLAY
88 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:42:01 No.1102280202 del +
>>室堂平で泊まってみたい
>富山から時間がかかるんだしもっとホテルばんばん建ててくれればいいのにな
場所が場所だから平地に建てるのの3倍くらい金かかったそうだし
バブル期にすらそれをバンバンするほどの需要はなかったってことでしょう
PLAY
89 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:42:35 No.1102280319 del そうだねx3
財布には厳しいが
サンダル履きで行けるから気軽ではある
マジでラフな格好でOK
PLAY
90 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:43:14 No.1102280455 del +
>JR富山駅━私鉄━ケーブルカー━高原バス━トロリーバス━ロープウェイ━ケーブルカー━黒部ダム━EVバス━路線バス━JR大町駅
>乗りとおすと1万円ぐらいかかる
高いよね自分は大町側のバスより先へは進めなかった
PLAY
91 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:45:15 No.1102280874 del +
>乗り換えめんどくさいから美女平からのバスをそのままトンネル進ませれば良くない?
室堂平で降りずにどこ行くんや
PLAY
92 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:45:17 No.1102280879 del +
>欅平⇔黒部ダム間の関電トンネルも一般観光ルート化するらしいね
そう言ってたけどどうやら一般ルート化は難しいっぽいからなんかトーンダウンしてるよね
PLAY
93 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:45:35 No.1102280946 del +
黒部ダムに行くには?
富山経由
→新幹線があるのでここまでは楽
→そこからダムまで遠いが室堂で雷鳥見たりロープウェイの絶景が楽しい
→運賃がお高い
信濃大町経由
→新宿からの特急は1日1本しかない
→ダムまでは近いがダムしか見るもんない
→一番安上がり
PLAY
94 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:47:45 No.1102281398 del +
都内でも路面電車と車社会の狭間で走ってたんだよなあ
流石にリアルで見たことは無いが
PLAY
95 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:48:53 No.1102281614 del +
>信濃大町経由
>→ダムまでは近いがダムしか見るもんない
確かに言われてみればそうであった
PLAY
96 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:53:01 No.1102282391 del +
>そう言ってたけどどうやら一般ルート化は難しいっぽいからなんかトーンダウンしてるよね
専用ツアー限定になるみたいだね
路線の一部に問題があって旅客鉄道の免許が下りないということで
PLAY
97 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:53:46 No.1102282530 del +
命の保証なしのトロッコルート
PLAY
98 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:57:03 No.1102283140 del +
>ドイツとか中国では停留所に非接触式のパワーユニット置いて停車中に急速充電するタイプを計画中やな
F-ZAROのパワーポイントみたいでかっこいいなあ
PLAY
99 無念 Name としあき 23/06/01(木)11:58:24 No.1102283390 del +
>>ドイツとか中国では停留所に非接触式のパワーユニット置いて停車中に急速充電するタイプを計画中やな
>F-ZAROのパワーポイントみたいでかっこいいなあ
悪いのが自分の車を充電しに来るんじゃ…
PLAY
100 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:05:28 No.1102284901 del +
非接触も充電式もエネルギー効率がなあ
PLAY
101 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:08:05 No.1102285489 del +
>乗りとおすと1万円ぐらいかかる
ググったらいまだと新幹線で7040円だった
PLAY
102 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:09:54 No.1102285917 del +
>>>ドイツとか中国では停留所に非接触式のパワーユニット置いて停車中に急速充電するタイプを計画中やな
>>F-ZAROのパワーポイントみたいでかっこいいなあ
>悪いのが自分の車を充電しに来るんじゃ…
計画されてるのは上からなんでバスの車高が無いと充電できないようになってる
でも下から充電できる道路も開発されててアメリカじゃもうすぐ試用段階だし大阪万博で展示もある
PLAY
103 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:10:33 No.1102286056 del +
トロリーバスと電動バスとゴムタイヤトラムはどれも同じようなもんに見えて結構違う
PLAY
104 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:12:25 No.1102286469 del +
ガソリン使おうぜ
PLAY
105 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:15:11 No.1102287144 del +
>ガソリン使おうぜ
窒息
PLAY
106 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:15:44 No.1102287285 del +
どっかの国にバス停にだけ架線張られてる
バッテリ充電式のトロリーバスあったな
PLAY
107 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:19:49 No.1102288295 del +
>計画されてるのは上からなんでバスの車高が無いと充電できないようになってる
>でも下から充電できる道路も開発されててアメリカじゃもうすぐ試用段階だし大阪万博で展示もある
早稲田大学の送迎バスで試験的にやってるね
充電スポットに停車するのにセンチ単位の精度が求められるんで運転士はかなり苦労してるらしいけど
PLAY
108 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:21:23 No.1102288732 del +
>早稲田大学の送迎バスで試験的にやってるね
>充電スポットに停車するのにセンチ単位の精度が求められるんで運転士はかなり苦労してるらしいけど
そうすると今度は自動運転の出番か
PLAY
109 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:24:18 No.1102289533 del +
>電車みたいな音がする
長野側で乗ったけどバスなのに電車みたいで不思議な感覚だった
PLAY
110 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:42:04 No.1102294742 del +
走ってる事を今初めて知ったわ夏に乗ってくる
PLAY
111 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:51:33 No.1102297423 del +
    1685591493504.jpg-(523251 B)サムネ表示
時代はゆとりーとライン
PLAY
112 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:55:35 No.1102298562 del +
部品の問題もあるけどあのトロバスって鉄道扱いで特殊な免許が必要だからその辺の事情も加味されてバッテリー式になったんだろうなあ
PLAY
113 無念 Name としあき 23/06/01(木)12:57:19 No.1102299041 del +
採石場でも巨大なダンプトラックがトロリーバスみたいに電源供給されながら走ってる
PLAY
114 無念 Name としあき 23/06/01(木)14:43:16 No.1102320372 del +
>いかにもそういう意識高そうな欧州はわかるが北朝鮮でも使われてるってのは意外だ
戦前の日本と同じ理由よ大きなエンジン作れないし路面電車は高くつくから安くて簡単なトロリーバスにするかって
PLAY
115 無念 Name としあき 23/06/01(木)14:46:02 No.1102320900 del +
>戦前の日本と同じ理由よ大きなエンジン作れないし路面電車は高くつくから安くて簡単なトロリーバスにするかって
貧しい国で流行りそうねトロリーバス
PLAY
116 無念 Name としあき 23/06/01(木)14:49:09 No.1102321510 del +
北朝鮮はガソリンや軽油を民間では使えないからという話
だから木炭で走るのも現役とか
PLAY
117 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:02:34 No.1102324064 del +
    1685599354686.mp4-(7902764 B)サムネ表示
>北朝鮮はガソリンや軽油を民間では使えないからという話
>だから木炭で走るのも現役とか
PLAY
118 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:02:56 No.1102324143 del +
    1685599376892.png-(323103 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
119 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:03:06 No.1102324173 del +
    1685599386020.png-(1220667 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
120 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:03:27 No.1102324245 del +
    1685599407495.mp4-(6166486 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
121 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:05:26 No.1102324647 del +
    1685599526474.jpg-(239991 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
122 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:17:19 No.1102327128 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
123 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:18:29 No.1102327331 del +
>北朝鮮はガソリンや軽油を民間では使えないからという話
>だから木炭で走るのも現役とか
エコエコSDGs帝国すぎる
PLAY
124 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:22:24 No.1102328025 del +
EVバスが路面から非接触充電出来るようになれば実質トロリーバス
PLAY
125 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:33:06 No.1102330014 del +
木炭エンジンって蒸気機関?と思ったけど
木炭を燃焼してなんやかんやしてガスを作ってエンジンに送ってるんだね…知らなかった
PLAY
126 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:37:29 No.1102330797 del +
>1685599354686.mp4
結構なスピードで走れるもんだな
排ガスとコストさえどうにかできれば案外復権できるかも
PLAY
127 無念 Name としあき 23/06/01(木)15:50:01 No.1102333164 del そうだねx1
EVにするのはいいけど黒部のトンネルの中でバッテリーが発火したら厄介だな
PLAY
128 無念 Name としあき 23/06/01(木)16:00:30 No.1102335304 del +
EVのバッテリー下ろして屋根にトロリー付けるだけじゃ駄目なの?
PLAY
129 無念 Name としあき 23/06/01(木)16:04:08 No.1102336067 del +
>EVのバッテリー下ろして屋根にトロリー付けるだけじゃ駄目なの?
電圧が違いすぎる
PLAY
130 無念 Name としあき 23/06/01(木)16:15:12 No.1102338617 del +
北はネットもできないんでしょ
鎖国してるようなもんだな
PLAY
131 無念 Name としあき 23/06/01(木)16:57:29 No.1102347548 del +
トローリー問題
6/04 16:59頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト