先手
- 2023/01/12
- 21:31
マークルック(タイ将棋)について質問です。 チェスは白が先手、黒が後手です。 ... 解決済み
質問者:kag********さん
回答数:2 閲覧数:33
マークルック(タイ将棋)について質問です。
チェスは白が先手、黒が後手です。
将棋は▲が先手、▽が後手のため、便宜上は黒が先手、白が後手のようです。囲碁やオセロも、黒が先手、白が後手のようです。
シャンチー(中国将棋、象棋)は、先手が赤字、後手は黒字(緑字)だそうです。
ちなみに、チャンギ(韓国将棋)は先手(下手)が楚、後手(上手)は漢のようです。
将棋だと、下手(平手なら先手)が玉将で、上手(平手なら後手)が王将ですが・・・
(駒落ちだと、上手が先手になるので逆ですが)
質問に戻ると、マークルックでは、先手は黒と白のどちらを持つと良いのでしょうか?
質問日時:2018/8/9 22:12:29
解決日時:2018/8/10 21:04:07
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者:kik********さん
回答日時:2018/8/9 22:34:07
タイのマールックは、先手が白駒です。
違反報告
質問した人からのコメント
みなさん、回答ありがとうございます。
チェスと同じで、マークルックも白が先手なんですね!
ベストアンサーは最初の回答者の方にさせていただきました。
ありがとうございました。
コメント日時:2018/8/10 21:04:07
インペリアル サガ エクリプス
ベストアンサー以外の回答
回答者:pol********さん
2018/8/10 00:54:20
マークルックは、先手が白で。
マークルックのビアの駒(コインみたいな駒)で遊ぶチェッカーによく似たゲームも、先手は白のようです。
まず、祖先の古代インドで生まれたチャトランガは、先手=白(または紅)、後手=黒である。
中国には、「オアシスの道」「海の道」を時間差を置いて伝来したが、いずれも、立像型の棋子(=駒)で、先手=白(または紅)、後手=黒であり、祖先と同じであった。
先手・後手の決め方
将棋の振り駒のような、先手・後手を決める決まったやり方があるわけではない。赤と黒の駒(炮が普通)を1枚ずつ両手に握って当てさせたり、トランプの1から10までのカードを引いて、数が多い方に先手・後手のどちらを持つかを決めさせたりする。
スポンサーサイト