レス送信モード |
---|
ジャンプ漫画の主人公連載進むと何で活躍しなくなるんだろうこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/06/01(木)03:35:15No.1062917649+調べてみました |
… | 223/06/01(木)03:36:28No.1062917719そうだねx15わかりませんでした! |
… | 323/06/01(木)03:37:01No.1062917744そうだねx55終わりだ |
… | 423/06/01(木)03:37:11No.1062917756+集英社に聞け |
… | 523/06/01(木)03:38:52No.1062917849そうだねx26敵を魅せる必要あるのと主人公以外のメインキャラやサブキャラに魅力的なのが多すぎるせいじゃね |
… | 723/06/01(木)03:43:09No.1062918064そうだねx48活躍しなくなるパターンだけ記憶に残ってるのでは |
… | 823/06/01(木)03:44:29No.1062918126そうだねx35荒木の漫画論の作者は主人公を負けさせたくなるけどやっちゃダメって話は本当に大事だなと思う |
… | 923/06/01(木)03:46:00No.1062918182そうだねx21チャン一最後はちゃんとラスボスにトドメ刺したけど |
… | 1023/06/01(木)03:49:06No.1062918303+活躍してないんじゃなくキャラが増えてくるとどうしても地味になりがちでそこに印象に残りやすい負けイベントが来たりするとな… |
… | 1123/06/01(木)03:50:58No.1062918388そうだねx2ボーボボと両さんは一貫して主役として活躍してるな |
… | 1223/06/01(木)03:53:25No.1062918512そうだねx21ワンピとかナルトとか鬼滅とかは普通に主人公活躍してね? |
… | 1323/06/01(木)03:53:39No.1062918518そうだねx1長期連載でキャラが増えまくった結果でしかないんじゃないのかね |
… | 1423/06/01(木)03:54:39No.1062918563そうだねx11というかそんな主人公が負けまくってたの鰤くらいじゃないか |
… | 1523/06/01(木)03:57:22No.1062918699そうだねx15なんか上下しててパッとしなかったけど虎杖よりは画面に映ってたよ |
… | 1623/06/01(木)03:58:01No.1062918731そうだねx4>というかそんな主人公が負けまくってたの鰤くらいじゃないか |
… | 1723/06/01(木)03:59:04No.1062918794そうだねx11キャラ多いと個別に活躍描画増えてくるから相対的に主人公の活躍というか出番は減るしそういう意味では多くの作品に当てはまるとは思うけどブリーチみたいに負けるのはブリーチが例外みたいなところある |
… | 1823/06/01(木)04:00:01No.1062918841+NARUTOは戦争編始まったあたりで作者が単行本のコメント欄で主人公が活躍を出し惜しみする漫画なんて自虐してたな |
… | 1923/06/01(木)04:01:35No.1062918917そうだねx20チャンイチというか鰤のキャラ全般設定上はめっちゃ強いけど活躍の描写がないみたいなのが多すぎる |
… | 2023/06/01(木)04:02:43No.1062918966そうだねx9>荒木の漫画論の作者は主人公を負けさせたくなるけどやっちゃダメって話は本当に大事だなと思う |
… | 2123/06/01(木)04:03:13No.1062918993+銀魂はずっと主人公が活躍してたな |
… | 2223/06/01(木)04:03:36No.1062919007+主人公が活躍しすぎるとこいつ1人でいいじゃんになるから |
… | 2323/06/01(木)04:09:36No.1062919239そうだねx7チャンイチも物理の一発は最強みたいなポジションだったんだけど |
… | 2423/06/01(木)04:29:33No.1062920102そうだねx9その長編の大ボスやらライバルポジの大幹部と途中でやり合って一回敗北とかはまぁ割とあると思うけど |
… | 2523/06/01(木)04:40:16No.1062920460そうだねx33>主人公が活躍しすぎるとこいつ1人でいいじゃんになるから |
… | 2623/06/01(木)04:42:01No.1062920529そうだねx4一桁巻の虎杖見るとめちゃくちゃ主人公しててビビる |
… | 2723/06/01(木)04:42:10No.1062920537そうだねx6>主人公が活躍しすぎるとこいつ1人でいいじゃんになるから |
… | 2823/06/01(木)04:43:32No.1062920585そうだねx11ワンパンマンなんか戦闘力だけで見たらあいつだけでいいじゃんだけど話回してるしね |
… | 2923/06/01(木)04:45:06No.1062920640そうだねx3チャン一はナックルヴァール戦の描写増えてるといいな… |
… | 3023/06/01(木)04:45:55No.1062920671そうだねx2イメージ的に負けてるイメージがあっても冷静に数えるとそうでもなかったりするケースは多い |
… | 3123/06/01(木)04:47:48No.1062920718そうだねx2>チャン一はナックルヴァール戦の描写増えてるといいな… |
… | 3223/06/01(木)04:49:32No.1062920769そうだねx3ペルニダさん相手もリジェさん相手も無理だろうし |
… | 3323/06/01(木)04:51:12No.1062920822そうだねx11作者が主人公に興味無し 敵を強くし過ぎた |
… | 3423/06/01(木)04:57:18No.1062921042そうだねx3せっかくの真斬月全然活躍しねぇ |
… | 3523/06/01(木)04:58:15No.1062921091そうだねx3ジョジョは確かに主人公は負けてはいないかな…ジョナサンや徐倫は死んだけど目的は果たしたし… |
… | 3623/06/01(木)05:00:33No.1062921178そうだねx5親衛隊に限らずシュテルンリッター強くしすぎなんよ |
… | 3723/06/01(木)05:01:22No.1062921206+炭治郎もこうなったら嫌だなあと思ってた |
… | 3823/06/01(木)05:03:55No.1062921297+>主人公が活躍しすぎるとこいつ1人でいいじゃんになるから |
… | 3923/06/01(木)05:06:03No.1062921389+主人公のほかに重要人物や事情通がいると |
… | 4023/06/01(木)05:08:29No.1062921471そうだねx6虎杖は一護と違って強さすら無いから負けても別に |
… | 4123/06/01(木)05:08:35No.1062921476そうだねx3一般人主人公も血の力とかなんかそういうので目覚めるけどまあ仕方ないよなあ |
… | 4223/06/01(木)05:10:42No.1062921554そうだねx1>チャン一最後はちゃんとラスボスにトドメ刺したけど |
… | 4323/06/01(木)05:10:56No.1062921562+千年血戦篇のアニメって改変するのかな |
… | 4423/06/01(木)05:12:15No.1062921611そうだねx7呪術は主人公どころか味方陣営ほぼ戦力外だからひでえ |
… | 4523/06/01(木)05:15:13No.1062921709+>虎杖は一護と違って強さすら無いから負けても別に |
… | 4623/06/01(木)05:16:25No.1062921760そうだねx8>炭治郎もこうなったら嫌だなあと思ってた |
… | 4723/06/01(木)05:17:18No.1062921788+スレ画に入ってるけど流石にデンジをこの括りに入れるのは無理でしょ…一部の終盤きちんと活躍してる訳だし |
… | 4823/06/01(木)05:18:53No.1062921836そうだねx1チャンイチも十数巻くらいの時は活躍してたぜ |
… | 4923/06/01(木)05:18:57No.1062921841そうだねx6ここでは何かと言われがちなヒロアカも主人公を活躍させるって点では結構上手くやってると思うんだよ |
… | 5023/06/01(木)05:19:57No.1062921881+>スレ画に入ってるけど流石にデンジをこの括りに入れるのは無理でしょ…一部の終盤きちんと活躍してる訳だし |
… | 5123/06/01(木)05:25:26No.1062922078+作者としては主人公の成長チャンスとして物語的にすごく美味しいのはわかるけど読者からしたら基本ストレスにしか感じない… |
… | 5223/06/01(木)05:25:34No.1062922080そうだねx4一護は絶望シーンとか訳が分からなくて喚いてるシーンの方が濃くて急にパワーアップして |
… | 5323/06/01(木)05:25:37No.1062922084そうだねx3ご都合パワーアップをさせたがらないとこうなるイメージ |
… | 5423/06/01(木)05:26:09No.1062922101そうだねx1ジョジョって特に3部以降は構成が常に短編集だから |
… | 5523/06/01(木)05:26:56No.1062922124そうだねx2>ここでは何かと言われがちなヒロアカも主人公を活躍させるって点では結構上手くやってると思うんだよ |
… | 5623/06/01(木)05:26:57No.1062922125そうだねx5>スレ画に入ってるけど流石にデンジをこの括りに入れるのは無理でしょ…一部の終盤きちんと活躍してる訳だし |
… | 5723/06/01(木)05:27:55No.1062922157そうだねx2デンジはもう主人公ですらないんじゃないの |
… | 5823/06/01(木)05:30:18No.1062922234そうだねx6チャン一はちゃんとボスキラーはしてるからね… |
… | 5923/06/01(木)05:30:29No.1062922242+ルフィもエース助けれなかったし…ナルトも1部ラストで負けたし… |
… | 6023/06/01(木)05:32:04No.1062922290+NARUTOはナルトが戦ってない時はつまんないってことが多かった |
… | 6123/06/01(木)05:33:31No.1062922339そうだねx2虎杖なんかは酷いこと言っちまうと設定的にも大したことないと思うんだけど |
… | 6223/06/01(木)05:34:04No.1062922358そうだねx15>ルフィもエース助けれなかったし…ナルトも1部ラストで負けたし… |
… | 6323/06/01(木)05:35:35No.1062922406そうだねx4虎杖はこれ溜め展開なんだなと思ったらただの作風だったやつ |
… | 6423/06/01(木)05:40:29No.1062922612そうだねx3どんな苦戦してもどうせ主人公が勝つんでしょって空気を裏切りつつも |
… | 6523/06/01(木)05:41:57No.1062922677そうだねx5確かにジョジョの主人公って基本主役が活躍しなくなる展開ねえな… |
… | 6623/06/01(木)05:45:21No.1062922798そうだねx4承太郎も徐倫も死んでも覚悟はエンポリオに継承されたから格落ち感は無かったな |
… | 6723/06/01(木)05:45:34No.1062922806+つうか一護はちゃんと章ラスボスに一撃かましたり仕留めたりはしてるから良いだろ |
… | 6823/06/01(木)05:47:22No.1062922872そうだねx5> 確かにジョジョの主人公って基本主役が活躍しなくなる展開ねえな… |
… | 6923/06/01(木)05:47:30No.1062922880+NARUTOって基本ナルトが強くなった後にサスケが焦って変なことしてないか? |
… | 7023/06/01(木)05:48:19No.1062922909そうだねx9だから皆言ってるだろう |
… | 7123/06/01(木)05:50:27No.1062922984+両津勘吉大活躍だけど葛飾区亀有公園前派出所はまったく活躍しない漫画 |
… | 7223/06/01(木)05:50:48No.1062922995+>活躍してない言われてるのデンジよりアサの方じゃない? |
… | 7323/06/01(木)05:51:00No.1062923004そうだねx7チャン一は活躍してると言っても |
… | 7423/06/01(木)05:51:43No.1062923028+主人公交代は妥当な選択肢だねっつうか |
… | 7523/06/01(木)05:53:08No.1062923081そうだねx10呪術の場合そういう引き伸ばしの結果とかじゃなく初期プロットの範囲内でしか話を回してなさそうなのにその時点で既に活躍できてないのがおかしいんよ |
… | 7623/06/01(木)05:53:27No.1062923091+>主人公交代は妥当な選択肢だねっつうか |
… | 7723/06/01(木)05:55:42No.1062923195そうだねx3>呪術の場合そういう引き伸ばしの結果とかじゃなく初期プロットの範囲内でしか話を回してなさそうなのにその時点で既に活躍できてないのがおかしいんよ |
… | 7823/06/01(木)05:56:05No.1062923210そうだねx2> まあ一人の主人公のお話としてはニ十~三十巻くらいが限界な気はする |
… | 7923/06/01(木)05:57:05No.1062923246そうだねx1物語ってある程度は主役好きになって読むものだから |
… | 8023/06/01(木)05:57:19No.1062923257そうだねx13>そう思うとルフィ主人公の軸をブレさせてないワンピってすげえんだな |
… | 8123/06/01(木)05:58:18No.1062923285そうだねx2>そう思うとルフィ主人公の軸をブレさせてないワンピってすげえんだな |
… | 8223/06/01(木)05:58:39No.1062923295+>そう思うとルフィ主人公の軸をブレさせてないワンピってすげえんだな |
… | 8323/06/01(木)05:59:21No.1062923315そうだねx1>チャン一は活躍してると言っても |
… | 8423/06/01(木)05:59:26No.1062923319そうだねx1ワンピースも一味の本編より合間の世界情勢が動くところのが面白いって声も多い |
… | 8523/06/01(木)05:59:37No.1062923321そうだねx1fu2237077.png[見る] |
… | 8623/06/01(木)06:00:15No.1062923346そうだねx11>>そう思うとルフィ主人公の軸をブレさせてないワンピってすげえんだな |
… | 8723/06/01(木)06:00:34No.1062923366+> サラッと銀城省くなよ |
… | 8823/06/01(木)06:01:30No.1062923399そうだねx2>銀城どうやって倒したか覚えてなくて…ごめん |
… | 8923/06/01(木)06:02:19No.1062923424+> 主人公が序盤で負けるのはいいけど一度大きく成長した後に負けるのはダメなのかな |
… | 9023/06/01(木)06:02:32No.1062923435そうだねx1ワンピはほんと脇役の戦闘多すぎになった |
… | 9123/06/01(木)06:03:02No.1062923453そうだねx4アニメ化するに当たってチャン一の出番活躍増やそうってなってる辺り連載時と今とじゃ心境も変わるもんなんだなって |
… | 9223/06/01(木)06:03:10No.1062923460+>fu2237077.png[見る] |
… | 9323/06/01(木)06:04:25No.1062923501+> 言われてみるとジョジョって大体冒頭でいじめとか下半身付随とかでどん底に落とされた後は大きな挫折とかないな… |
… | 9423/06/01(木)06:05:12No.1062923528そうだねx3作中の絶対値としては強くなってるんだろうけども |
… | 9523/06/01(木)06:05:30No.1062923538そうだねx4>つうか一護はちゃんと章ラスボスに一撃かましたり仕留めたりはしてるから良いだろ |
… | 9623/06/01(木)06:06:14No.1062923567+5はまああえて言うなら親からも顧みられてなかった幼少のジョルノが |
… | 9723/06/01(木)06:06:52No.1062923586そうだねx5主人公が活躍しないというか |
… | 9823/06/01(木)06:07:36No.1062923611+> 5はまああえて言うなら親からも顧みられてなかった幼少のジョルノが |
… | 9923/06/01(木)06:09:35No.1062923686そうだねx1>ディアボロにトリッシュの腕ちぎられて叛逆を決意したところが谷じゃない? |
… | 10023/06/01(木)06:10:01No.1062923702そうだねx1ジョジョは挫折というかピンチからの爆発力がウリだからね |
… | 10123/06/01(木)06:10:45No.1062923740+>明らかに敵側描くのが楽しくなってて主人公側がずっとミラクル馬鹿晒してるだけのヒロアカは… |
… | 10223/06/01(木)06:11:54No.1062923780+>サラッと銀城省くなよ |
… | 10323/06/01(木)06:12:29No.1062923811+チャン一は巻数あるゆえだなってくらいには千年血戦まではそこそこ活躍もらえてたと思う |
… | 10423/06/01(木)06:12:58No.1062923831そうだねx2挫折した上でリベンジ成功して印象上書き出来てるならいいけど挫折した印象が残りすぎるのは折りすぎ |
… | 10523/06/01(木)06:14:18No.1062923893+ヒロアカも呪術もBLEACH最終章アニメみたいに作者と監督が密になって作り変えて主人公が真っ当に活躍できるシーン増やせばいいんだ |
… | 10623/06/01(木)06:14:41No.1062923905そうだねx2>チャン一は巻数あるゆえだなってくらいには千年血戦まではそこそこ活躍もらえてたと思う |
… | 10723/06/01(木)06:14:56No.1062923916+2刀チャンイチは強すぎて扱いづらい枠だと思う |
… | 10823/06/01(木)06:15:03No.1062923920そうだねx1>ヒロアカも呪術もBLEACH最終章アニメみたいに作者と監督が密になって作り変えて主人公が真っ当に活躍できるシーン増やせばいいんだ |
… | 10923/06/01(木)06:15:22No.1062923932そうだねx4千年決戦編「までは」活躍してたと言ってるのに千年決戦編の話して何がしたいのさ |
… | 11023/06/01(木)06:16:31No.1062923989そうだねx4ヒロアカの何がきついってヴィラン側の大して同情も出来ない悲しい過去書くのに夢中になった結果 |
… | 11123/06/01(木)06:16:56No.1062924011そうだねx7>2刀チャンイチは強すぎて扱いづらい枠だと思う |
… | 11223/06/01(木)06:17:55No.1062924060そうだねx3避けろバカはもう相当印象悪かった |
… | 11323/06/01(木)06:18:10No.1062924070+ヒロアカは構造的に敵のネームドの方が少ないのも痛い |
… | 11423/06/01(木)06:19:06No.1062924105+個人的に3部はポルナレフの方が印象に残るイベントが多かった記憶がある |
… | 11523/06/01(木)06:19:24No.1062924124+>あそこまでやってなぜ負かすことを考える?負けさせる前提で話を作る? |
… | 11623/06/01(木)06:19:37No.1062924137そうだねx2>>2刀チャンイチは強すぎて扱いづらい枠だと思う |
… | 11723/06/01(木)06:20:27No.1062924179そうだねx1>避けろバカはもう相当印象悪かった |
… | 11823/06/01(木)06:20:52No.1062924198+ヒロアカ初期も初期からいるクラスメートさえろくすっぽ掘り下げないまま最終決戦に来てるのはファンはあれでいいのか?ってなる |
… | 11923/06/01(木)06:21:22No.1062924218+>ヒロアカ初期も初期からいるクラスメートさえろくすっぽ掘り下げないまま最終決戦に来てるのはファンはあれでいいのか?ってなる |
… | 12023/06/01(木)06:21:24No.1062924220そうだねx2一護は弱いのにドヤったり避けろwとか余裕かましまくってるのが本当に嫌だった |
… | 12123/06/01(木)06:22:04No.1062924250そうだねx5>それ以前にパワー強すぎて苦戦描写が難しいのでは |
… | 12223/06/01(木)06:22:07No.1062924252そうだねx1>ちょっとぐらいチャン一も呵責無い修羅と化して敵をぶちのめして欲しかったな…特に檻の中で死神たちが苦しんでる様を聞かされてた下りがあったし |
… | 12323/06/01(木)06:22:17No.1062924259+デンジは一応前作主人公なんだからこれくらいでいいだろ |
… | 12423/06/01(木)06:23:16No.1062924307そうだねx5>デンジは一応前作主人公なんだからこれくらいでいいだろ |
… | 12523/06/01(木)06:23:43No.1062924336+>デンジは一応前作主人公なんだからこれくらいでいいだろ |
… | 12623/06/01(木)06:25:09No.1062924388そうだねx1>デンジは一応前作主人公なんだからこれくらいでいいだろ |
… | 12723/06/01(木)06:25:28No.1062924409そうだねx7たしかにtusk act.4発現した後なのに大統領に全然通用しねえ!とかディエゴの時止めには全く機能しない!とかされたらメッチャ萎えるな… |
… | 12823/06/01(木)06:25:53No.1062924427+続編主人公が前作主人公にキャラ食われるのって良くないんだろうが |
… | 12923/06/01(木)06:26:25No.1062924456そうだねx6ニカ覚醒していきなりカイドウにボコられて負けたら流石にワンピでも炎上しそう |
… | 13023/06/01(木)06:26:43No.1062924467そうだねx2鰤は道中が長すぎてラスボスは一護が倒しましたよって言われても感が強いんだよな |
… | 13123/06/01(木)06:27:11No.1062924489+>主人公は相変わらずデンジで視点がアサに変わっただけだったりしないかこれ |
… | 13223/06/01(木)06:27:31No.1062924502そうだねx3新能力お披露目で全く活躍できない!って展開描く漫画家は普通にダメだと思う |
… | 13323/06/01(木)06:28:13No.1062924537+>たしかにtusk act.4発現した後なのに大統領に全然通用しねえ!とかディエゴの時止めには全く機能しない!とかされたらメッチャ萎えるな… |
… | 13423/06/01(木)06:28:18No.1062924541+>ニカ覚醒していきなりカイドウにボコられて負けたら流石にワンピでも炎上しそう |
… | 13523/06/01(木)06:29:30No.1062924619そうだねx5主人公にそれでもきっとこいつなら何とかしてくれる感が無いと挫折した時になんかどんよりする |
… | 13623/06/01(木)06:29:51No.1062924637そうだねx4そう考えると二刀流一護は私にとっても恐るべき脅威だった(これを書かずに台詞だけ) |
… | 13723/06/01(木)06:30:13No.1062924656+ドラゴンボールはブウ編は主人公を決めきれなくて迷走してたけどラストは悟空がキッチリ決めてくれてよかった |
… | 13823/06/01(木)06:30:42No.1062924678そうだねx3>そう考えると二刀流一護は私にとっても恐るべき脅威だった(これを書かずに台詞だけ) |
… | 13923/06/01(木)06:31:18No.1062924701そうだねx3刃牙の強敵でした然りセリフだけで強かったって言われてもモヤモヤが残るんだよね |
… | 14023/06/01(木)06:32:00No.1062924729+個人的には数回の挫折を経てそれでも乗り越えて強くなるキャラは好きだけど |
… | 14123/06/01(木)06:32:27No.1062924758+ニンジャスレイヤーは交代したからわかるんだけどアサヨルはチェンソーマンじゃないから主人公どころか主役かどうかも怪しいし… |
… | 14223/06/01(木)06:32:41No.1062924765+主人公が味方陣営の中で一つ頭抜けて強いけどボスとか相手だと仲間のサポートもないと勝てないぐらいの塩梅が好き |
… | 14323/06/01(木)06:33:00No.1062924776そうだねx5敵を強く見せるのは必要だけど主人公を弱く見せちゃだめだよね |
… | 14423/06/01(木)06:33:03No.1062924778+かませになった敵キャラを後で設定盛ったりすることはあるけどそれを主人公でやられても… |
… | 14523/06/01(木)06:33:43No.1062924813+ラスボス戦はインフレせずにラスボスメタと化した主人公が戦う展開が好き |
… | 14623/06/01(木)06:34:13No.1062924849そうだねx2>主人公が味方陣営の中で一つ頭抜けて強いけどボスとか相手だと仲間のサポートもないと勝てないぐらいの塩梅が好き |
… | 14723/06/01(木)06:35:34No.1062924926そうだねx2主人公はどうせ勝つだろ主人公だしっていうマイナス評価もありながら負けたら負けたで主人公なのにまた負けたってなりやすい |
… | 14823/06/01(木)06:35:47No.1062924946そうだねx4クソつよ二刀チャンイチに負ける未来をちゃんと描写しつつオールマイティで叩き割って回避する描写もないとな… |
… | 14923/06/01(木)06:36:52No.1062925009そうだねx2主人公だからどうせ勝つだろって思われるような作品はそもそも主人公以外にも何らかの問題を抱えている場合が多い |
… | 15023/06/01(木)06:37:03No.1062925019+なんか治ってるだけで承太郎とか毎回結構ダメージ受けてるし苦戦しつつ全勝して頼れる感じ出すのがいいのかな |
… | 15123/06/01(木)06:37:59No.1062925070+全知全能な敵だから闘う前に対処しましたは分かるが漫画でそれやられると冷めちゃうもんな… |
… | 15223/06/01(木)06:38:06No.1062925076そうだねx4>>主人公が味方陣営の中で一つ頭抜けて強いけどボスとか相手だと仲間のサポートもないと勝てないぐらいの塩梅が好き |
… | 15323/06/01(木)06:38:42No.1062925106+勝つことは前提としてその上での付加価値をとれるかどうかでハラハラさせたらいいんじゃないかな |
… | 15423/06/01(木)06:38:50No.1062925115+犠牲はあったにせよヒーラー無しでDIO討伐まで完遂した3部メンバーはイカれてる |
… | 15523/06/01(木)06:40:34No.1062925236+ラスボスは常に大物ぶってたり余裕見せつけててもラストバトルになると双方必死になるような戦いがいい |
… | 15623/06/01(木)06:40:42No.1062925239+ジョジョがうまいのは強さに対してのデメリットの設定だと思う |
… | 15723/06/01(木)06:41:57No.1062925310+ジョジョ3部はまず敵が大暴れして味方大ダメージ! ビビる!からのドゴーン!再起不能!やれやれ……の流れが気持ちいいDIO戦もこの流れではあるし |
… | 15823/06/01(木)06:42:49No.1062925369+>犠牲はあったにせよヒーラー無しでDIO討伐まで完遂した3部メンバーはイカれてる |
… | 15923/06/01(木)06:43:44No.1062925423+というか鰤は漫画だとやっぱ陛下の強さ書くシーン足りなかったと思う |
… | 16023/06/01(木)06:44:34No.1062925474+王道展開が踏襲されててもDBみたいに細く長く続いてると物語の節目とか劇場版毎に覚醒新形態が増えてありがたみが少ない… |
… | 16123/06/01(木)06:46:03No.1062925569+最初は様子見の戦いでお互い皮肉やジョークとか飛ばせるぐらい余裕があるけど最後ら辺はどちらも血反吐吐きながら殴り合うのが好きです |
… | 16223/06/01(木)06:46:21No.1062925584+徐倫は敗北エンドだったから驚いたなあ |
… | 16323/06/01(木)06:46:47No.1062925619そうだねx3>というか鰤は漫画だとやっぱ陛下の強さ書くシーン足りなかったと思う |
… | 16423/06/01(木)06:46:48No.1062925620そうだねx2>最初は様子見の戦いでお互い皮肉やジョークとか飛ばせるぐらい余裕があるけど最後ら辺はどちらも血反吐吐きながら殴り合うのが好きです |
… | 16523/06/01(木)06:47:48No.1062925682+>なんか治ってるだけで承太郎とか毎回結構ダメージ受けてるし苦戦しつつ全勝して頼れる感じ出すのがいいのかな |
… | 16623/06/01(木)06:47:51No.1062925688そうだねx1主人公が勝つ前提でどうやって勝つんだろうってワクワク感を持たせられるかが大事なんだろうな |
… | 16723/06/01(木)06:49:14No.1062925792そうだねx1>ようするにスクライドか |
… | 16823/06/01(木)06:49:20No.1062925797+>徐倫は敗北エンドだったから驚いたなあ |
… | 16923/06/01(木)06:49:34No.1062925812そうだねx1>>最初は様子見の戦いでお互い皮肉やジョークとか飛ばせるぐらい余裕があるけど最後ら辺はどちらも血反吐吐きながら殴り合うのが好きです |
… | 17023/06/01(木)06:49:53No.1062925838そうだねx2鰤最終章連載時は師匠は体調的にキツかったらしいけど |
… | 17123/06/01(木)06:50:32No.1062925878+>徐倫は敗北エンドだったから驚いたなあ |
… | 17223/06/01(木)06:51:06No.1062925917+最終章って奴はなまじ終わりが見えるだけに息切れもしやすいのかもしれない |
… | 17323/06/01(木)06:51:10No.1062925918そうだねx1>主人公が勝つ前提でどうやって勝つんだろうってワクワク感を持たせられるかが大事なんだろうな |
… | 17423/06/01(木)06:51:13No.1062925920+引き伸ばしするから |
… | 17523/06/01(木)06:51:24No.1062925931+>あれもスペックだけで言えばDIOのほうが圧倒的に有利で実際最初は優位に進めてるのにキレた承太郎に逆転されてどんどん追い詰められていくのはスカッとするよね |
… | 17623/06/01(木)06:51:55No.1062925969そうだねx2千年血戦篇はなんか問題点多すぎて逆にあんま言及されないけどラスボスのバッハのキャラが微妙すぎたのもつまんなかった理由としてかなり大きいから |
… | 17723/06/01(木)06:52:20No.1062926000そうだねx2>鰤最終章連載時は師匠は体調的にキツかったらしいけど |
… | 17823/06/01(木)06:52:43No.1062926023そうだねx3>最終章って奴はなまじ終わりが見えるだけに息切れもしやすいのかもしれない |
… | 17923/06/01(木)06:53:13No.1062926059そうだねx1ジョジョは部制だから登場キャラを定期的にリセットできるってのが活躍が薄くならない理由だと思う |
… | 18023/06/01(木)06:53:32No.1062926081+覚醒っていうとちょっと違うけどGガンダムの乗り換えは完璧だった |
… | 18123/06/01(木)06:53:44No.1062926092+幽白の飛影も青龍とか魔金太郎とかかっこよく瞬殺したけどちゃんと苦戦する時は程よく苦戦してるのでバランスがいい |
… | 18223/06/01(木)06:54:15No.1062926126+>ジョジョは部制だから登場キャラを定期的にリセットできるってのが活躍が薄くならない理由だと思う |
… | 18323/06/01(木)06:54:23No.1062926143そうだねx1ワートリみたいな圧倒的強者がいても弱者が色々考えて組み立てて倒していく展開はジャンプでは斬新だったな |
… | 18423/06/01(木)06:54:30No.1062926152+虎杖はせめて身体能力でいくのか術式でいくのかはっきりして欲しい |
… | 18523/06/01(木)06:54:32No.1062926154+前の部のキャラクターもちょろっと混ぜてきてフックにしつつあくまで引き立て役てメインはその部のキャラとするバランスもいい |
… | 18623/06/01(木)06:55:01No.1062926183そうだねx2鬼滅も最後はイベントボス状態すぎて文句言われてたな |
… | 18723/06/01(木)06:55:15No.1062926198+>前の部のキャラクターもちょろっと混ぜてきてフックにしつつあくまで引き立て役てメインはその部のキャラとするバランスもいい |
… | 18823/06/01(木)06:55:35No.1062926221+> 虎杖はせめて身体能力でいくのか術式でいくのかはっきりして欲しい |
… | 18923/06/01(木)06:56:02No.1062926250+>>鰤最終章連載時は師匠は体調的にキツかったらしいけど |
… | 19023/06/01(木)06:56:02No.1062926252+>鬼滅も最後はイベントボス状態すぎて文句言われてたな |
… | 19123/06/01(木)06:56:20No.1062926265+>鬼滅も最後はイベントボス状態すぎて文句言われてたな |
… | 19223/06/01(木)06:56:23No.1062926269+> 呪術みたいに読み切り版のキャラを使ってそれやるパターンもちょくちょく増えたな |
… | 19323/06/01(木)06:56:37No.1062926284そうだねx2>鬼滅も最後はイベントボス状態すぎて文句言われてたな |
… | 19423/06/01(木)06:57:16No.1062926337+>あの尾田くんが病院送りになったあたりからようやく編集部が漫画家って時々休ませないと死ぬのでは?と気がついた節がある |
… | 19523/06/01(木)06:58:08No.1062926401そうだねx3>鬼滅も最後はイベントボス状態すぎて文句言われてたな |
… | 19623/06/01(木)06:58:16No.1062926414+最終章になってやりたい事と伏線回収のためにサブキャラが出まくって主人公が薄くなる現象 |
… | 19723/06/01(木)06:58:54No.1062926459+虎杖はなあ 名無し特級呪霊サクッとぶっ飛ばすぐらいの描写あればいけそう感出るんだが |
… | 19823/06/01(木)06:59:02No.1062926471+>あの尾田くんが病院送りになったあたりからようやく編集部が漫画家って時々休ませないと死ぬのでは?と気がついた節がある |
… | 19923/06/01(木)06:59:37No.1062926516+>虎杖はなあ 名無し特級呪霊サクッとぶっ飛ばすぐらいの描写あればいけそう感出るんだが |
… | 20023/06/01(木)06:59:49No.1062926536そうだねx1>ワートリみたいな圧倒的強者がいても弱者が色々考えて組み立てて倒していく展開はジャンプでは斬新だったな |
… | 20123/06/01(木)06:59:58No.1062926547+>最終章になってやりたい事と伏線回収のためにサブキャラが出まくって主人公が薄くなる現象 |
… | 20223/06/01(木)07:00:21No.1062926580そうだねx3無惨がぶっちぎりで強くて総力戦するしかないのは理屈や設定としてはまあ分かるんだけどね |
… | 20323/06/01(木)07:00:29No.1062926588そうだねx1マシリトが自慢げに話してる右手で描けなくなったら左手で描けも割とどころではなく狂ってるからな |
… | 20423/06/01(木)07:01:29No.1062926677+冨樫の休載はマジの体調不良の時と完璧主義なのでアシもいれずに描いて遅れるのと単にやる気が出なさそうな時が程よく混ざってるからよくわからんよな… |
… | 20523/06/01(木)07:01:42No.1062926691+群像劇を見せたくなってもバトル漫画とは合わない気がするな |
… | 20623/06/01(木)07:01:50No.1062926703そうだねx1主人公が倒してもいいボスキャラ未満のキャラを用意しとけとあれほど |
… | 20723/06/01(木)07:02:08No.1062926730そうだねx3ヒロアカは主人公のバトルがあんまり面白くない……出力細かく刻んで格闘術と小手先で戦うとかしてくれれば良かったのに |
… | 20823/06/01(木)07:02:08No.1062926731そうだねx4>無惨がぶっちぎりで強くて総力戦するしかないのは理屈や設定としてはまあ分かるんだけどね |
… | 20923/06/01(木)07:02:21No.1062926743+鬼滅は敵も味方も毒強すぎる |
… | 21023/06/01(木)07:02:33No.1062926759+割とツナ頑張ってた気がするけどリボーンはどうだったかな… |
… | 21123/06/01(木)07:04:16No.1062926880+ターちゃんはインフレしてるはずなのにそういう感じあまりなく見れてたな |
… | 21223/06/01(木)07:04:17No.1062926883そうだねx1>マシリトが自慢げに話してる右手で描けなくなったら左手で描けも割とどころではなく狂ってるからな |
… | 21323/06/01(木)07:04:22No.1062926890+ヒノカミ神楽蓋開けてみたらハメコンパーツだとは思わないじゃん |
… | 21423/06/01(木)07:04:23No.1062926892そうだねx1>割とツナ頑張ってた気がするけどリボーンはどうだったかな… |
… | 21523/06/01(木)07:05:31No.1062926987そうだねx4日の呼吸じゃなくて縁壱が凄いだけでしたってのはまぁ分からんでもないんだけどさすがに少年漫画的にもうちょい日の呼吸強くてよかったと思うんだよな…1人の力じゃなくて皆の力で勝ったんだ!って言うにしてもほぼ珠世様の力だしあれ… |
… | 21623/06/01(木)07:05:32No.1062926991そうだねx2>割とツナ頑張ってた気がするけどリボーンはどうだったかな… |
… | 21723/06/01(木)07:05:38No.1062926999+> ヒノカミ神楽蓋開けてみたらハメコンパーツだとは思わないじゃん |
… | 21823/06/01(木)07:06:11No.1062927037そうだねx4>強いのはわかる |
… | 21923/06/01(木)07:06:17No.1062927044そうだねx2鬼滅はまあ…バトル目的で読む漫画ではないのかも知れないが |
… | 22023/06/01(木)07:07:01No.1062927096+>ヒロアカは主人公のバトルがあんまり面白くない……出力細かく刻んで格闘術と小手先で戦うとかしてくれれば良かったのに |
… | 22123/06/01(木)07:07:08No.1062927110+> 未来編であんだけ力付けたのに一般マフィアにやられる!?とかシモン編で力付けたのに父親に負ける!?とかあるけどすぐに強くなるし |
… | 22223/06/01(木)07:07:15No.1062927116そうだねx1>鬼滅はまあ…バトル目的で読む漫画ではないのかも知れないが |
… | 22323/06/01(木)07:07:26No.1062927129そうだねx3でも無惨が必殺技叫ぶのも違うんだよなぁ |
… | 22423/06/01(木)07:07:54No.1062927168+>鬼滅はまあ…バトル目的で読む漫画ではないのかも知れないが |
… | 22523/06/01(木)07:08:54No.1062927234そうだねx2無惨戦はこっちのレベルが足りなくて勝てない相手を如何に太陽が出るまで引き止めるバトルだからな… |
… | 22623/06/01(木)07:09:00No.1062927242そうだねx2最終章のチャンイチは決めのシーン少なすぎたよなぁ |
… | 22723/06/01(木)07:09:05No.1062927248そうだねx1ラスボスがイベントバトルでその前の敵が本当のラスボスみたいなのはゲームでよくあるし |
… | 22823/06/01(木)07:09:57No.1062927307+鬼滅は鬼の強さが人間側をぶっちぎってるから仕方ない部分はある |
… | 22923/06/01(木)07:10:14No.1062927324+敵は最初から雑に強く設定できるけど味方の強化を常識的なラインに留めちゃうタイプの作者は終盤で自分の中で納得行く敵の処理がやりにくくて苦労してるイメージがある |
… | 23023/06/01(木)07:10:16No.1062927329+>でも無惨が必殺技叫ぶのも違うんだよなぁ |
… | 23123/06/01(木)07:11:12No.1062927406+> 鬼滅は承太郎みたいな主人公がいないからな |
… | 23223/06/01(木)07:11:28No.1062927428そうだねx1>最終章のチャンイチは決めのシーン少なすぎたよなぁ |
… | 23323/06/01(木)07:11:31No.1062927430そうだねx1吸血鬼がどうこうとか無視してパンチでDIO破壊する承太郎が清々しすぎるところはある |
… | 23423/06/01(木)07:11:54No.1062927464そうだねx1無惨は強いからこそ強さに興味ない感じがして異質なボスだったな |
… | 23523/06/01(木)07:12:12No.1062927483+>承太郎は完成型で炭治郎は成長型の主人公だからそこを同列には… |
… | 23623/06/01(木)07:12:45No.1062927521そうだねx3>無惨は強いからこそ強さに興味ない感じがして異質なボスだったな |
… | 23723/06/01(木)07:12:53No.1062927530+> 最近の作品割とこれ多い気がする |
… | 23823/06/01(木)07:13:20No.1062927561そうだねx1スペック頼みの腕ブンブンと恥も外聞もない逃走が強さってのは |
… | 23923/06/01(木)07:13:38No.1062927582+ジョジョは基本的にラスボスのスペックが主人公含めた他のキャラを超越してるみたいなことはないし |
… | 24023/06/01(木)07:13:48No.1062927602そうだねx1>キャラとしてはめっちゃ良い悪役だと思うんだよね |
… | 24123/06/01(木)07:14:58No.1062927689そうだねx1まあ奈落ほど逃げまくってはないからまだいいとは思う |
… | 24223/06/01(木)07:15:00No.1062927695+>スペック頼みの腕ブンブンと恥も外聞もない逃走が強さってのは |
… | 24323/06/01(木)07:15:08No.1062927704+単純にあいつだけでいいんじゃないかなだと話の幅も生まれずに面白くない |
… | 24423/06/01(木)07:15:18No.1062927717+鬼滅は無惨側の駒が減りすぎて兄上戦以外対戦組み合わせがイマイチだったのがな… |
… | 24523/06/01(木)07:15:46No.1062927753+>ジョジョは基本的にラスボスのスペックが主人公含めた他のキャラを超越してるみたいなことはないし |
… | 24623/06/01(木)07:15:46No.1062927755+>単純にあいついらないんじゃないかなだと面白くない |
… | 24723/06/01(木)07:16:09No.1062927786+鬼滅で一番知能戦っぽいことしたのも童磨相手の毒だし |
… | 24823/06/01(木)07:16:16No.1062927795そうだねx1バトル漫画って強さの整合性がなくても楽しめると思うんだけど |
… | 24923/06/01(木)07:16:32No.1062927814そうだねx1劇中でも言われた通り無惨様は武人でも侍でもないしなんなら平安貴族だから戦闘というものになんら思うところがないからね |
… | 25023/06/01(木)07:16:56No.1062927845+>まあ奈落ほど逃げまくってはないからまだいいとは思う |
… | 25123/06/01(木)07:16:57No.1062927847+やっぱ主人公が覚醒で勝ったわけじゃない仗助vs吉良好きだわ |
… | 25223/06/01(木)07:17:02No.1062927850+>まあ奈落ほど逃げまくってはないからまだいいとは思う |
… | 25323/06/01(木)07:17:21No.1062927866そうだねx2>バトル漫画って強さの整合性がなくても楽しめると思うんだけど |
… | 25423/06/01(木)07:17:53No.1062927904+>やっぱ主人公が覚醒で勝ったわけじゃない仗助vs吉良好きだわ |
… | 25523/06/01(木)07:17:56No.1062927908+>やっぱ主人公が覚醒で勝ったわけじゃない仗助vs吉良好きだわ |
… | 25623/06/01(木)07:18:01No.1062927912そうだねx1無惨が戦いの中で白髪に気がついて老いてる~!?ってガビーンってなるの笑う |
… | 25723/06/01(木)07:18:36No.1062927950そうだねx5>>まあ奈落ほど逃げまくってはないからまだいいとは思う |
… | 25823/06/01(木)07:18:37No.1062927952そうだねx2>というかそんなクソ戦法してるだけで鬼殺隊が死ぬくらいにスペック盛られすぎてたのが悪い |
… | 25923/06/01(木)07:18:58No.1062927973+バトル漫画だから派手なラストバトルが見たかったのもまあ分かるよね |
… | 26023/06/01(木)07:19:17No.1062928000そうだねx1>やっぱ主人公が覚醒で勝ったわけじゃない仗助vs吉良好きだわ |
… | 26123/06/01(木)07:19:55No.1062928052+漫画として面白ければ設定なんて放り投げろよって言ったゆではスゲェよ… |
… | 26223/06/01(木)07:20:20No.1062928079そうだねx4>バトル漫画だから派手なラストバトルが見たかったのもまあ分かるよね |
… | 26323/06/01(木)07:20:22No.1062928085そうだねx2散々暴れたキラークイーンが特にパワーアップしてないクレイジーダイヤモンドにボコられるの好き |
… | 26423/06/01(木)07:20:23No.1062928086そうだねx2覚醒はしてもいいんだ |
… | 26523/06/01(木)07:20:33No.1062928095+>逃走の納得に関しては縁一関連で散々書かれただろ |
… | 26623/06/01(木)07:20:41No.1062928113+>別に毒だけのお陰じゃないよあれ |
… | 26723/06/01(木)07:21:44No.1062928213+スタンドになってから4部以外のラスボス戦は全部それまでなかった新たな力に目覚めて勝ってるからな… |
… | 26823/06/01(木)07:21:45No.1062928217そうだねx3ブリーチは派手さよりあんな長期連載なのに集大成感が無かったのが気になったわ |
… | 26923/06/01(木)07:21:46No.1062928219+炎は日の下位互換だよー😭 |
… | 27023/06/01(木)07:22:13No.1062928261そうだねx7虎杖が五条見送った時はさすがに何とも言えない気持ちになった |
… | 27123/06/01(木)07:22:15No.1062928263そうだねx1作者がリアルめくらになってはいけない |
… | 27223/06/01(木)07:22:50No.1062928306そうだねx2設定上の強さ無視するのは許される漫画と許されない漫画で分かれると思う |
… | 27323/06/01(木)07:23:01No.1062928324+鬼滅はバトルの時に展開するドラマや過去回想はピカイチだけどバトルそのものはあんま面白くないからな |
… | 27423/06/01(木)07:23:02No.1062928327+無惨は毒を何とか分解したけど本調子じゃなくてまだ重い風邪引いてるような状態で寄ってたかって被害者の会に襲われてるという絵面がもう笑う |
… | 27523/06/01(木)07:23:09No.1062928334+作者なんだから活躍する場面から逆算して敵用意すりゃいいのに |
… | 27623/06/01(木)07:23:30No.1062928378+>キャラには納得してるがつまらないという評価だから中々難しいよね |
… | 27723/06/01(木)07:23:32No.1062928383そうだねx2> 虎杖が五条見送った時はさすがに何とも言えない気持ちになった |
… | 27823/06/01(木)07:23:39No.1062928393そうだねx6目隠し対羂索 |
… | 27923/06/01(木)07:24:02No.1062928425+一護は活躍してる方だと思うぞ… |
… | 28023/06/01(木)07:24:28No.1062928457そうだねx6>坂東と一緒にするのは失礼 |
… | 28123/06/01(木)07:24:52No.1062928503そうだねx3東京喰種とか読んだら憤死しそうだなスレ「」… |
… | 28223/06/01(木)07:24:53No.1062928504+>作者なんだから活躍する場面から逆算して敵用意すりゃいいのに |
… | 28323/06/01(木)07:24:59No.1062928513+前作主人公の活躍だけど |
… | 28423/06/01(木)07:25:24No.1062928562そうだねx1>目隠し対羂索 |
… | 28523/06/01(木)07:25:27No.1062928569そうだねx9>東京喰種とか読んだら憤死しそうだなスレ「」… |
… | 28623/06/01(木)07:25:40No.1062928593+>>坂東と一緒にするのは失礼 |
… | 28723/06/01(木)07:26:12No.1062928647+>死滅回遊中盤あたりから「なんでそんな展開に?」となる流れのオンパレードすぎて読者を困惑させようとしてるんじゃないかと心配になる |
… | 28823/06/01(木)07:26:14No.1062928650+カネキだって途中までは主人公してたんすよ… |
… | 28923/06/01(木)07:26:44No.1062928695+>東京喰種とか読んだら憤死しそうだなスレ「」… |
… | 29023/06/01(木)07:26:51No.1062928707そうだねx1ハガレンはパワーバランスが初期から徹底されてたイメージある |
… | 29123/06/01(木)07:27:07No.1062928736そうだねx5>作者なんだから活躍する場面から逆算して敵用意すりゃいいのに |
… | 29223/06/01(木)07:27:08No.1062928738そうだねx4>東京喰種とか読んだら憤死しそうだなスレ「」… |
… | 29323/06/01(木)07:27:54No.1062928804+ラストバトルは主人公とラスボスがタイマンするのが一番好きではある |
… | 29423/06/01(木)07:28:19No.1062928844+たけしの長編バトル物での限定的なパワーアップは上手いことやってるなと思う敵側の絶望感も出せるし |
… | 29523/06/01(木)07:28:20No.1062928846そうだねx2>ハガレンはパワーバランスが初期から徹底されてたイメージある |
… | 29623/06/01(木)07:29:02No.1062928904そうだねx1カネキは敵と味方を行ったり来たりというのは面白い発想だったけど最後は作者の体力が保たなかった感じする |
… | 29723/06/01(木)07:29:05No.1062928910そうだねx1グールはしかも作者だけ盛り上がっていそうな敵もいてアレさは更に倍 |
… | 29823/06/01(木)07:29:12No.1062928918そうだねx1>週刊連載でそこまで逆算しながら展開出来る漫画家いないんじゃないかな… |
… | 29923/06/01(木)07:29:36No.1062928947+>忘れてた……大佐ってクソ強いんだったわってなったカタルシスヤバかった |
… | 30023/06/01(木)07:29:50No.1062928966+アニメだから大分ちがうだろうけど |
… | 30123/06/01(木)07:29:53No.1062928970+シティハンターとか終始主人公が最強だし… |
… | 30223/06/01(木)07:30:41No.1062929040+>>ハガレンはパワーバランスが初期から徹底されてたイメージある |
… | 30323/06/01(木)07:30:50No.1062929064そうだねx1ハガレンは最後のお父様最終形態VSエドワードで大体しめた上に真理の扉に答えだしてアルフォンス引っ張り上げるところまで完璧だと思う |
… | 30423/06/01(木)07:30:55No.1062929073+スクライドといいガンソードといい |
… | 30523/06/01(木)07:30:59No.1062929079そうだねx1>シティハンターとか終始主人公が最強だし… |
… | 30623/06/01(木)07:31:25No.1062929105そうだねx1エンヴィー戦はホラゲーで逃げるしかできないと思ってたら攻撃ボタンあって恐怖感無くなった時の感情に似てる |
… | 30723/06/01(木)07:31:30No.1062929114+設定上勝てなさそうな相手にもなんとか上手い説明付けて勝たせるのが良いバトル漫画だと思うんだ |
… | 30823/06/01(木)07:31:45No.1062929135そうだねx2主人公以外にめちゃくちゃ人気出た味方キャラをどうすべきかってのは週刊漫画家にとって問題だなとは思う |
… | 30923/06/01(木)07:32:35No.1062929215+>逆に「あれ!?こいつにぶつけるつもりだったけど主人公じゃ勝てないじゃん!?」ってなる方が難しくないかな… |
… | 31023/06/01(木)07:32:56No.1062929252+>主人公以外にめちゃくちゃ人気出た味方キャラをどうすべきかってのは週刊漫画家にとって問題だなとは思う |
… | 31123/06/01(木)07:33:03No.1062929261+あのエンヴィーが的がデカくなっただけだろうがって感じに蹂躙される側になるという |
… | 31223/06/01(木)07:33:30No.1062929301そうだねx2虚化はカッコいいけど同時にまたかよってなる負け展開はキツかった |
… | 31323/06/01(木)07:33:32No.1062929306+>主人公以外にめちゃくちゃ人気出た味方キャラをどうすべきかってのは週刊漫画家にとって問題だなとは思う |
… | 31423/06/01(木)07:33:58No.1062929347+>設定上勝てなさそうな相手にもなんとか上手い説明付けて勝たせるのが良いバトル漫画だと思うんだ |
… | 31523/06/01(木)07:34:07No.1062929360そうだねx1吉良っていうかバイツアダスト解決はマジでいきあたりばったりなんか…?!ってぐらい整合性あってすげえって思った |
… | 31623/06/01(木)07:34:18No.1062929376+ラストエンヴィーだけじゃなくてグリード辺りも大佐の炎の前に何もできないと思う |
… | 31723/06/01(木)07:35:04No.1062929447+億泰特効だったから一時離脱させたんか…ってなる |
… | 31823/06/01(木)07:35:15No.1062929462そうだねx3主人公の一護でさえ活躍しねえのかよってのが1番言われるけどそもそも味方が皆雑に活躍しないというかサンドバッグにされまくるのが千年血戦篇だからな… |
… | 31923/06/01(木)07:35:22No.1062929480+連載も準備は1年とか2年くらいするし |
… | 32023/06/01(木)07:35:33No.1062929492そうだねx2>散々暴れたキラークイーンが特にパワーアップしてないクレイジーダイヤモンドにボコられるの好き |
… | 32123/06/01(木)07:35:37No.1062929498+七つの大罪も強さは割とはっきり決まってた感じがあるなエスカノールずっと強い |
… | 32223/06/01(木)07:35:38No.1062929500+メタ的に言うと相手が絶望的に強いほど主人公は絶対勝つので話を作りにくい |
… | 32323/06/01(木)07:36:05No.1062929550そうだねx1改心もあんましてない元敵が一番活躍してたのが千年血戦篇 |
… | 32423/06/01(木)07:36:20No.1062929565+>漫画として面白ければ設定なんて放り投げろよって言ったゆではスゲェよ… |
… | 32523/06/01(木)07:36:26No.1062929577+>吉良っていうかバイツアダスト解決はマジでいきあたりばったりなんか…?!ってぐらい整合性あってすげえって思った |
… | 32623/06/01(木)07:36:28No.1062929585+一護は好きな主人公ではある |
… | 32723/06/01(木)07:36:31No.1062929594そうだねx1虎杖は異常な怪力と耐久力はちょくちょくアピール入るのに活躍はさせないから作者がどうしたいのかよくわからない |
… | 32823/06/01(木)07:36:42No.1062929607そうだねx1千年血戦は味方キャラを全員敗北させることでバランスを取ろうとした感はある |
… | 32923/06/01(木)07:37:06No.1062929653+>虎杖は異常な怪力と耐久力はちょくちょくアピール入るのに活躍はさせないから作者がどうしたいのかよくわからない |
… | 33023/06/01(木)07:37:51No.1062929726そうだねx2>改心もあんましてない元敵が一番活躍してたのが千年血戦篇 |
… | 33123/06/01(木)07:38:04No.1062929747+>今は若い頃に放り投げた設定を拾い集める羽目になってるが… |
… | 33223/06/01(木)07:38:14No.1062929765+ハンターを劣化させて悪くしたようなもんだよな主人公の出番がない活躍させないってホント… |
… | 33323/06/01(木)07:38:24No.1062929779+ほぼラスボスみたいなもんだから仕方ないけど敵が強すぎるのも考えものだな |
… | 33423/06/01(木)07:38:26No.1062929782+>荒木の漫画論の作者は主人公を負けさせたくなるけどやっちゃダメって話は本当に大事だなと思う |
… | 33523/06/01(木)07:39:00No.1062929837そうだねx1ゴンさんが相手したの大ボスじゃないただの護衛だけどな |
… | 33623/06/01(木)07:39:12No.1062929860+虎杖をどうしたいのかよくわからんのは確かに思う |
… | 33723/06/01(木)07:39:22No.1062929873+>千年血戦は味方キャラを全員敗北させることでバランスを取ろうとした感はある |
… | 33823/06/01(木)07:39:38No.1062929898そうだねx3>ゴンさんが相手したの大ボスじゃないただの護衛だけどな |
… | 33923/06/01(木)07:39:42No.1062929904そうだねx1>>荒木の漫画論の作者は主人公を負けさせたくなるけどやっちゃダメって話は本当に大事だなと思う |
… | 34023/06/01(木)07:40:06No.1062929934そうだねx1千年決戦は師匠の見せたいところと読者の見たいところが嚙み合ってなかったのが強いんだろうな |
… | 34123/06/01(木)07:40:16No.1062929950そうだねx3チャン一は最後に斬月が割れて本来の斬月が現れるシーンが |
… | 34223/06/01(木)07:40:27No.1062929970+ハンタでゴンが出ないのにあんまり不満覚えないのは何故なのか |
… | 34323/06/01(木)07:40:28No.1062929973+>ゴンさんが相手したの大ボスじゃないただの護衛だけどな |
… | 34423/06/01(木)07:40:48No.1062930005そうだねx1>千年決戦は師匠の見せたいところと読者の見たいところが嚙み合ってなかったのが強いんだろうな |
… | 34523/06/01(木)07:40:49No.1062930007+>逆に「あれ!?こいつにぶつけるつもりだったけど主人公じゃ勝てないじゃん!?」ってなる方が難しくないかな… |
… | 34623/06/01(木)07:40:53No.1062930019+虎杖はなんであんなに硬いのかよくわからんしそれしか武器がないのがね… |
… | 34723/06/01(木)07:41:24No.1062930073+>ええそれ言いながら6部はアレなの… |
… | 34823/06/01(木)07:41:44No.1062930111+>ハンタでゴンが出ないのにあんまり不満覚えないのは何故なのか |
… | 34923/06/01(木)07:41:51No.1062930118そうだねx5>チャン一は最後に斬月が割れて本来の斬月が現れるシーンが |
… | 35023/06/01(木)07:41:55No.1062930127そうだねx1ハンタもなかなか珍しい展開だよな |
… | 35123/06/01(木)07:41:56No.1062930129+物理だけでもゴンさんまで突き抜けてくれれば活躍できる |
… | 35223/06/01(木)07:41:58No.1062930136そうだねx1>チャン一は最後に斬月が割れて本来の斬月が現れるシーンが |
… | 35323/06/01(木)07:42:18No.1062930170そうだねx1>ハンタでゴンが出ないのにあんまり不満覚えないのは何故なのか |
… | 35423/06/01(木)07:42:39No.1062930208+>ハンタでゴンが出ないのにあんまり不満覚えないのは何故なのか |
… | 35523/06/01(木)07:42:52No.1062930234+ハンターの蟻編はゴンが色んな意味で主人公から外れつつあったから比較に出すのは微妙な気がする |
… | 35623/06/01(木)07:42:57No.1062930247そうだねx1>今それやって滅茶苦茶苦労してるのがヒロアカだと思う |
… | 35723/06/01(木)07:43:29No.1062930298そうだねx7BLEACHは実は〇〇は強いんですよって言われてもじゃあ漫画で描写しろやってキャラばっか |
… | 35823/06/01(木)07:43:29No.1062930300そうだねx1ハンターはサブキャラだけで話回してめっちゃ面白いのが凄い |
… | 35923/06/01(木)07:43:34No.1062930309+そもそもジョジョは6部以外主人公の敗北ほぼ描いてないからあれはエンポリオに引き継ぎをやりたかったってだけだと思う |
… | 36023/06/01(木)07:43:39No.1062930317+ゴンは親父と会った時点で主人公を降りた感じあるからな |
… | 36123/06/01(木)07:44:00No.1062930352+>ハンタもなかなか珍しい展開だよな |
… | 36223/06/01(木)07:44:03No.1062930360+>虎杖はなんであんなに硬いのかよくわからんしそれしか武器がないのがね… |
… | 36323/06/01(木)07:44:05No.1062930362そうだねx1少なくとも蟻編までのゴンに関しては毎回新しい舞台で試行錯誤しながら成長していって何らかの活躍を見せてくれる主人公ムーヴがちゃんとできてたから |
… | 36423/06/01(木)07:44:08No.1062930370そうだねx1>そもそもジョジョは6部以外主人公の敗北ほぼ描いてないからあれはエンポリオに引き継ぎをやりたかったってだけだと思う |
… | 36523/06/01(木)07:44:25No.1062930403そうだねx1>チャン一は最後に斬月が割れて本来の斬月が現れるシーンが |
… | 36623/06/01(木)07:44:26No.1062930405そうだねx1逃げ若もそのうちこの枠に入りそう |
… | 36723/06/01(木)07:44:48No.1062930448そうだねx1呪術は味方や敵を活躍させるのも |
… | 36823/06/01(木)07:44:56No.1062930457そうだねx2>BLEACHは実は〇〇は強いんですよって言われてもじゃあ漫画で描写しろやってキャラばっか |
… | 36923/06/01(木)07:45:15No.1062930492+ジョジョで主人公負けるときって大体死ぬか再起不能の覚悟見せて負けって感じしないんだよな |
… | 37023/06/01(木)07:45:21No.1062930506そうだねx1>逃げ若もそのうちこの枠に入りそう |
… | 37123/06/01(木)07:45:25No.1062930512+>メタ的に言うと相手が絶望的に強いほど主人公は絶対勝つので話を作りにくい |
… | 37223/06/01(木)07:45:37No.1062930534+ゴンの目的ってジン探しだっけ? ならゴンは海賊王や火影になったのと同じ段階だし組織に所属してる訳でもないし出なくてもおかしくないよな |
… | 37323/06/01(木)07:46:00No.1062930570+明確にええ負けるの…ってなったの仗助がバイツァ爆殺されたあたりぐらいかな |
… | 37423/06/01(木)07:46:06No.1062930580+>逃げ若もそのうちこの枠に入りそう |
… | 37523/06/01(木)07:46:07No.1062930583+>誰が活躍したりかっこいいシーン見せようが結局五条と宿儺以外戦力外じゃねーか |
… | 37623/06/01(木)07:46:14No.1062930589+ハンターは最初のハンター試験も天空闘技場編もグリードアイランド編もキメラアント編も何かしら敗北要素と成長要素があるしそれによって主人公が活躍する描写もあるのはでかいんじゃない |
… | 37723/06/01(木)07:46:17No.1062930599そうだねx1新敵が強いのは良いのよバトル漫画だものインフレは避けれない |
… | 37823/06/01(木)07:46:23No.1062930614そうだねx16部も最後の最後に負けただけでジョリン自体ほぼ不敗だし |
… | 37923/06/01(木)07:46:23No.1062930615そうだねx2虎杖の黒閃も通常攻撃の二乗の威力と言う割にはあんまり当てても食らってもちょっと強いパンチぐらいのイメージしかないのがな |
… | 38023/06/01(木)07:46:32No.1062930634+>逃げ若もそのうちこの枠に入りそう |
… | 38123/06/01(木)07:46:55No.1062930675そうだねx2ミラクル戦とか言うブリーチ最終章の悪いところを煮詰めに煮詰めたクソみたいな戦い |
… | 38223/06/01(木)07:47:48No.1062930768そうだねx1虎杖の身体能力の2乗!絶対つよい! |
… | 38323/06/01(木)07:47:55No.1062930778+逃げ若はどちらかと言うと主人公よりラスボスが暴れてる方が面白いっていうもっと大きい欠陥抱えてると思うぜ |
… | 38423/06/01(木)07:47:56No.1062930780+>虎杖の黒閃も通常攻撃の二乗の威力と言う割にはあんまり当てても食らってもちょっと強いパンチぐらいのイメージしかないのがな |
… | 38523/06/01(木)07:48:00No.1062930789そうだねx4今更主人公が出てきてどうするんだってなってるのが呪術の一番やばいところだと思う |
… | 38623/06/01(木)07:48:51No.1062930881そうだねx2>逃げ若もそのうちこの枠に入りそう |
… | 38723/06/01(木)07:48:52No.1062930883+雑魚その1だからな虎杖 |
… | 38823/06/01(木)07:49:10No.1062930916そうだねx2アイシールドは強さがブレなかったな |
… | 38923/06/01(木)07:49:31No.1062930955+>今更主人公が出てきてどうするんだってなってるのが呪術の一番やばいところだと思う |
… | 39023/06/01(木)07:49:33No.1062930960そうだねx1逃げ若は逃げながら戦ったり頭使ったりする漫画だから基本的に戦うわけではないからな |
… | 39123/06/01(木)07:49:34No.1062930961そうだねx1歴史物は敵だろうが味方だろうが歴史上の大物が活躍する時が一番盛り上がって話題になるからなよくも悪くも |
… | 39223/06/01(木)07:49:41No.1062930976+>新敵が強いのは良いのよバトル漫画だものインフレは避けれない |
… | 39323/06/01(木)07:49:56No.1062931002そうだねx2逃げ若はしゃあねえだろ |
… | 39423/06/01(木)07:50:27No.1062931054そうだねx2逃げ若はあれでも過剰に主人公に盛ってるから… |
… | 39523/06/01(木)07:50:29No.1062931057+>6部も最後の最後に負けただけでジョリン自体ほぼ不敗だし |
… | 39623/06/01(木)07:50:48No.1062931087+ゴンは冨樫が計算しながら作った主人公らしいキャラって感じがする |
… | 39723/06/01(木)07:51:04No.1062931104+>歴史物は敵だろうが味方だろうが歴史上の大物が活躍する時が一番盛り上がって話題になるからなよくも悪くも |
… | 39823/06/01(木)07:51:52No.1062931191+>黒子もだけどスポーツ漫画はチーム戦だから弱さも強さも適度に見せれるからいいな |
… | 39923/06/01(木)07:51:58No.1062931198+>幽白の界境トンネル編始まってテリトリー能力者に幽助たちが翻弄されるやつは上手かったなと思う |
… | 40023/06/01(木)07:52:39No.1062931270+>>今更主人公が出てきてどうするんだってなってるのが呪術の一番やばいところだと思う |
… | 40123/06/01(木)07:52:53No.1062931291+>そもそもジョジョは6部以外主人公の敗北ほぼ描いてないからあれはエンポリオに引き継ぎをやりたかったってだけだと思う |
… | 40223/06/01(木)07:53:16No.1062931324+>結局のところ史実ネタにある程度頼ってるコンテンツではあるからね基本的に |
… | 40323/06/01(木)07:53:23No.1062931343そうだねx2>章の締めの真人は一応ちゃんと倒させてもらってるし |
… | 40423/06/01(木)07:53:36No.1062931375そうだねx1>逃げ若はしゃあねえだろ |
… | 40523/06/01(木)07:53:46No.1062931396+テラフォーマーズ…お前は今どこで戦っている… |
… | 40623/06/01(木)07:53:47No.1062931398+主人公のアンディが暫く出てこないアンデラ |
… | 40723/06/01(木)07:54:02No.1062931419+ヒストリエでもアレキサンドロス出てきた時正直おおってなったもの仕方ないよ |
… | 40823/06/01(木)07:54:22No.1062931450+逃げ若って敵サイドのが面白いよなぁ… フラァ… |
… | 40923/06/01(木)07:54:23No.1062931455+勝ち負けするにも聖闘士星矢とかのスピード感は大事だなと思うハーデス編から怪しいけど |
… | 41023/06/01(木)07:54:58No.1062931520+チャンイチは性格設定と火力が噛み合ってなかったのが悪かった |
… | 41123/06/01(木)07:55:09No.1062931545+>逃げ若って敵サイドのが面白いよなぁ… フラァ… |
… | 41223/06/01(木)07:55:15No.1062931557そうだねx1ゴンの名前がフリークスなのって |
… | 41323/06/01(木)07:55:17No.1062931562+>テラフォーマーズ…お前は今どこで戦っている… |
… | 41423/06/01(木)07:55:48No.1062931618+>主人公のアンディが暫く出てこないアンデラ |
… | 41523/06/01(木)07:55:51No.1062931628+>野球漫画とか強いチームが常にパフォーマンス発揮してたら試合が終わらないとはいえ |
… | 41623/06/01(木)07:56:33No.1062931712+>逃げ若はあれでも過剰に主人公に盛ってるから… |
… | 41723/06/01(木)07:56:40No.1062931725+>主人公のアンディが暫く出てこないアンデラ |
… | 41823/06/01(木)07:56:40No.1062931729+全員描写してたらチーム戦は話が進まなさすぎるからそこはどうしてもね… |
… | 41923/06/01(木)07:56:48No.1062931747+>ヒストリエでもアレキサンドロス出てきた時正直おおってなったもの仕方ないよ |
… | 42023/06/01(木)07:56:54No.1062931760そうだねx2つまり1vs1or2vs2を丁寧に描写できるテニプリはよくできたバトル漫画 |
… | 42123/06/01(木)07:56:55No.1062931762+>正直これから戦上手の尊氏始まってもそっちの方が人気出そうなくらいだし… |
… | 42223/06/01(木)07:57:17No.1062931802+>つまり1vs1or2vs2を丁寧に描写できるテニプリはよくできたバトル漫画 |
… | 42323/06/01(木)07:57:22No.1062931815+>あれも実質メロンパンに止めは横取りされてるのがな |
… | 42423/06/01(木)07:57:53No.1062931879+あだち充漫画の主人公とライバル周り以外ほぼモブ軍団みたいな潔さは凄い |
… | 42523/06/01(木)07:57:59No.1062931892+>つまり1vs1or2vs2を丁寧に描写できるテニプリはよくできたバトル漫画 |
… | 42623/06/01(木)07:58:08No.1062931911+>つまり1vs1or2vs2を丁寧に描写できるテニプリはよくできたバトル漫画 |
… | 42723/06/01(木)07:58:40No.1062931968+>>正直これから戦上手の尊氏始まってもそっちの方が人気出そうなくらいだし… |
… | 42823/06/01(木)07:58:56No.1062931990+>あだち充漫画の主人公とライバル周り以外ほぼモブ軍団みたいな潔さは凄い |
… | 42923/06/01(木)08:00:48No.1062932222+>そもそも真人以降黒閃そのものがでない |
… | 43023/06/01(木)08:01:34No.1062932325+>メタ的に言うと相手が絶望的に強いほど主人公は絶対勝つので話を作りにくい |
… | 43123/06/01(木)08:04:09No.1062932633+>完璧に道化なんだよ虎杖 |
… | 43223/06/01(木)08:05:06No.1062932759そうだねx1安易に主人公強くしすぎるとそれはそれでなんでこんなとこで苦戦してんだよってなるから難しいよね |
… | 43323/06/01(木)08:05:33No.1062932801+>俯瞰してみると終盤までラスボスの手の平で踊らされてた主人公っていうのはあるあるではあるけど |
… | 43423/06/01(木)08:05:43No.1062932825+ジョジョは割と主人公に負けさせられないから周りの仲間が負けるみたいなとこは感じる |
… | 43523/06/01(木)08:06:34No.1062932937+>安易に主人公強くしすぎるとそれはそれでなんでこんなとこで苦戦してんだよってなるから難しいよね |
… | 43623/06/01(木)08:06:38No.1062932943+>主人公交代したらなんかあっさり負けてる |
… | 43723/06/01(木)08:07:19No.1062933020+>ジョジョは割と主人公に負けさせられないから周りの仲間が負けるみたいなとこは感じる |
… | 43823/06/01(木)08:08:02No.1062933108+そもそも主人公が関与しないバトル多いしなジョジョ |
… | 43923/06/01(木)08:09:07No.1062933265+3部に関してはマジでそんな感じではある |
… | 44023/06/01(木)08:09:37No.1062933318+前作主人公は前作のライバルと戦わせるのが一番いいと思う |
… | 44123/06/01(木)08:09:56No.1062933377+>ミラクル戦とか言うブリーチ最終章の悪いところを煮詰めに煮詰めたクソみたいな戦い |
… | 44223/06/01(木)08:10:05No.1062933402+ジョルノとかしょっちゅう再起不能直前までなってたぞ |
… | 44323/06/01(木)08:10:29No.1062933455+主人公以外が戦うと作者普通に味方も死なせるから読んでて緊張するのはジョジョ |
… | 44423/06/01(木)08:11:00No.1062933521+北斗の拳みたいに悪党の雑魚は問答無用でぶち殺していってボスクラスでようやく苦戦するのもけっこうよくできてると思う |
… | 44523/06/01(木)08:11:29No.1062933583+>ジョルノとかしょっちゅう再起不能直前までなってたぞ |
… | 44623/06/01(木)08:11:41No.1062933604+4部はジョルノいないところで起きるバトルも結構あるしジョルノが決定打にならないバトルもある |
… | 44723/06/01(木)08:11:48No.1062933628そうだねx1仲間があんまり活躍しないのとSWでだいたい何とかなるのがつまんねえ部分かもなジョジョリオン |
… | 44823/06/01(木)08:12:01No.1062933665+>北斗の拳みたいに悪党の雑魚は問答無用でぶち殺していってボスクラスでようやく苦戦するのもけっこうよくできてると思う |
… | 44923/06/01(木)08:12:34No.1062933731そうだねx4正直えっルフィこんな強かったっけ?とか炭治郎こんな強かったっけ?とか思うことあるけど |
… | 45023/06/01(木)08:13:02No.1062933795+>仲間があんまり活躍しないのとSWでだいたい何とかなるのがつまんねえ部分かもなジョジョリオン |
… | 45123/06/01(木)08:13:13No.1062933821+>仲間があんまり活躍しないのとSWでだいたい何とかなるのがつまんねえ部分かもなジョジョリオン |
… | 45223/06/01(木)08:14:22No.1062933987+ジョジョリオンはカツアゲロードとかミラグロマンみたいなバトルって感じじゃない話の方が面白い |
… | 45323/06/01(木)08:14:30No.1062934010+>一貫して初期から味方のペイズリーパークに戦闘能力がないからなあ |
… | 45423/06/01(木)08:14:30No.1062934012+8部はミステリー部分は面白かったけどスタンドの攻防戦はあんま面白くなかったね |
… | 45523/06/01(木)08:14:58No.1062934082そうだねx1>4部はジョルノいないところで起きるバトルも結構あるしジョルノが決定打にならないバトルもある |
… | 45623/06/01(木)08:15:34No.1062934169+>ジョジョリオンはカツアゲロードとかミラグロマンみたいなバトルって感じじゃない話の方が面白い |
… | 45723/06/01(木)08:15:59No.1062934240+主人公がちゃんと強くなってるのに敵が延々格上みたいな空気出してるの嫌い |
… | 45823/06/01(木)08:16:32No.1062934339+>ジョルノとかしょっちゅう再起不能直前までなってたぞ |
… | 45923/06/01(木)08:16:55No.1062934394+悟空さみたいに主人公が味方側最強クラスで敵のNo.2に圧勝してボスに大苦戦するくらいなのが好き |
… | 46023/06/01(木)08:16:57No.1062934399+同格との面白いバトルってあんまり見かけないよね |
… | 46123/06/01(木)08:17:34No.1062934489+敵がいくら強くてもなんとかなる火事場のクソ力ってすげえ便利なんだな |
… | 46223/06/01(木)08:17:48No.1062934524+>同格との面白いバトルってあんまり見かけないよね |
… | 46323/06/01(木)08:17:52No.1062934535+>同格との面白いバトルってあんまり見かけないよね |
… | 46423/06/01(木)08:18:10No.1062934586+仲間がわちゃわちゃ敵と戦って苦戦しまくって |
… | 46523/06/01(木)08:18:29No.1062934629+逆に強くし過ぎで塩試合ばかりになっちゃってるバキとか… |
… | 46623/06/01(木)08:18:47No.1062934672+> あとSWもだけどペイズリーパークマジでダメ |
… | 46723/06/01(木)08:18:55No.1062934691+>逆に強くし過ぎで塩試合ばかりになっちゃってるバキとか… |
… | 46823/06/01(木)08:18:57No.1062934699+デンジは敵との相性やらテンションで負けたり勝ったりで一護は強さが納得できるけど敵に対策されまくってて活躍が少なくなるのはまぁ残念だなとは思う |
… | 46923/06/01(木)08:19:08No.1062934722+格上に勝つ方が基本面白くしやすいし話作りやすいからな |
… | 47023/06/01(木)08:19:30No.1062934776+>主人公がちゃんと強くなってるのに敵が延々格上みたいな空気出してるの嫌い |
… | 47123/06/01(木)08:19:31No.1062934782+>トリコvsスタージュンとか… |
… | 47223/06/01(木)08:19:44No.1062934820+>格闘技のタイトルマッチ系は大体そんなじゃない? |
… | 47323/06/01(木)08:19:50No.1062934837+>敵がいくら強くてもなんとかなる火事場のクソ力ってすげえ便利なんだな |
… | 47423/06/01(木)08:20:05No.1062934875+>逆に強くし過ぎで塩試合ばかりになっちゃってるバキとか… |
… | 47523/06/01(木)08:20:22No.1062934919+豆銑礼の登場がもう少し早ければと思う |
… | 47623/06/01(木)08:20:39No.1062934967+>SWの方も「〇〇を奪う」言ったもんがちでなんでもありだし |
… | 47723/06/01(木)08:21:08No.1062935038+>>格闘技のタイトルマッチ系は大体そんなじゃない? |
… | 47823/06/01(木)08:21:13No.1062935049+>トリコの場合トミーロッドが好き |
… | 47923/06/01(木)08:21:19No.1062935069+>格上に勝つ方が基本面白くしやすいし話作りやすいからな |
… | 48023/06/01(木)08:21:26No.1062935088+>悟空さみたいに主人公が味方側最強クラスで敵のNo.2に圧勝してボスに大苦戦するくらいなのが好き |
… | 48123/06/01(木)08:21:57No.1062935159+>>逆に強くし過ぎで塩試合ばかりになっちゃってるバキとか… |
… | 48223/06/01(木)08:22:05No.1062935173+>>トリコvsスタージュンとか… |
… | 48323/06/01(木)08:22:31No.1062935249+ミスフルは味方がめっちゃ強いから同じように異次元の強さの高校にするかラフプレーしまくる高校にして強い仲間離脱させるかみたいになってた |
… | 48423/06/01(木)08:23:00No.1062935329+>>>逆に強くし過ぎで塩試合ばかりになっちゃってるバキとか… |
… | 48523/06/01(木)08:24:02No.1062935493+>敵がいくら強くてもなんとかなる火事場のクソ力ってすげえ便利なんだな |
… | 48623/06/01(木)08:24:12No.1062935518+チャンイチとチェンソーマンは作中設定のキーマンだから最悪ピーチ姫役やらせる事で重要度と活躍しないのを両立できる |
… | 48723/06/01(木)08:25:17No.1062935693+>チャンイチとチェンソーマンは作中設定のキーマンだから最悪ピーチ姫役やらせる事で重要度と活躍しないのを両立できる |
… | 48823/06/01(木)08:26:00No.1062935812+>直前のヒル魔の1%負けるんだぞもいい |
… | 48923/06/01(木)08:27:25No.1062936006+BLEACHはクッパどころかカメックすらマリオより遥かに強いのが困る |
… | 49023/06/01(木)08:27:25No.1062936007+>ヒロアカは構造的に敵のネームドの方が少ないのも痛い |
… | 49123/06/01(木)08:28:21No.1062936150+短くてもできれば格下とやる試合とかちゃんと描写してくれた方がスポーツやってる感はある |
… | 49223/06/01(木)08:30:18No.1062936430+>>ヒロアカは構造的に敵のネームドの方が少ないのも痛い |
… | 49323/06/01(木)08:31:13No.1062936581+ピンチからの逆転でずっと話回し続けてるジョジョはすげえよ |
… | 49423/06/01(木)08:32:38No.1062936774+>ピンチからの逆転でずっと話回し続けてるジョジョはすげえよ |
… | 49523/06/01(木)08:32:46No.1062936796そうだねx3ヒロアカは単純に荼毘に尺使いすぎだろが全てじゃない? |
… | 49623/06/01(木)08:35:04No.1062937090+ジョジョはそれこそ4部くらいから敵側の描写かなり濃密になって普通にボスもピンチになるところが見れるしそれでいて主人公側の戦いもしっかり描いてくれるから面白いんじゃない |
… | 49723/06/01(木)08:35:41No.1062937173+チャン一はマジで搦手が一切無い火力特化型すぎて千年血戦篇の敵はみんな相手が悪いんだ |
… | 49823/06/01(木)08:37:30No.1062937447そうだねx2>チャン一はマジで搦手が一切無い火力特化型すぎて千年血戦篇の敵はみんな相手が悪いんだ |
… | 49923/06/01(木)08:37:40No.1062937470+>ヒロアカは単純に荼毘に尺使いすぎだろが全てじゃない? |
… | 50023/06/01(木)08:38:14No.1062937574+逃げ若の尊氏は敵として描写するから魅力的みたいなところある |
… | 50123/06/01(木)08:38:28No.1062937618+>これよく言われるけど一護と相性いい相手ってなんだよ |
… | 50223/06/01(木)08:38:38No.1062937637+敵幹部戦はチーム戦前提にすると味方の活躍も敵の強さも盛れるんだなって鬼滅で分かった |
… | 50323/06/01(木)08:39:05No.1062937711+やっぱ敵と主人公の有利がバンバン入れ替わるシーソーゲームが好き |
… | 50423/06/01(木)08:39:41No.1062937803+>ジョジョはそれこそ4部くらいから敵側の描写かなり濃密になって普通にボスもピンチになるところが見れるしそれでいて主人公側の戦いもしっかり描いてくれるから面白いんじゃない |
… | 50523/06/01(木)08:40:55No.1062937992+>これよく言われるけど一護と相性いい相手ってなんだよ |
… | 50623/06/01(木)08:41:26No.1062938059そうだねx1>敵幹部戦はチーム戦前提にすると味方の活躍も敵の強さも盛れるんだなって鬼滅で分かった |
… | 50723/06/01(木)08:42:35No.1062938231+>>これよく言われるけど一護と相性いい相手ってなんだよ |
… | 50823/06/01(木)08:42:56No.1062938286+>デク含めて少年3人の物語にしたいのかなって思うんだけどそれだと爆轟の枠が少なすぎるし何なんだろうな |
… | 50923/06/01(木)08:43:29No.1062938367+ルフィレベルで主人公がタイマンでボスキャラ倒していく漫画は逆に珍しい気がする |
… | 51023/06/01(木)08:44:31No.1062938502+>ワンピースはルフィがたまに負けるけど最後は気持ちよく敵ぶっ飛ばして終わるという安心感はある |
… | 51123/06/01(木)08:45:12No.1062938590そうだねx2ルフィはいつも負けてるし |
… | 51223/06/01(木)08:45:45No.1062938665+一護はライブ感で展開より描きたいシーン優先した結果ああなったのかな |
… | 51323/06/01(木)08:46:52No.1062938834+カイドウとマム戦は四皇の強さを見せたかったからこそのあの長さだろうし |
… | 51423/06/01(木)08:47:28No.1062938890+一護は下駄履かせてもらえないのがな |
… | 51523/06/01(木)08:47:38No.1062938917+炭治郎は最強格ではないけど負けてはないな… |
… | 51623/06/01(木)08:47:51No.1062938962そうだねx1悟空さですら時々悟飯ちゃんがボス戦決めるからほんとに主人公が締め続けてるルフィがマジで一貫してるな |
… | 51723/06/01(木)08:48:18No.1062939028そうだねx2>一護はライブ感で展開より描きたいシーン優先した結果ああなったのかな |
… | 51823/06/01(木)08:48:19No.1062939031そうだねx1>>ジョジョはそれこそ4部くらいから敵側の描写かなり濃密になって普通にボスもピンチになるところが見れるしそれでいて主人公側の戦いもしっかり描いてくれるから面白いんじゃない |
… | 51923/06/01(木)08:48:24No.1062939043+ルフィはプロレスラーだから |
… | 52023/06/01(木)08:48:57No.1062939127+炭治郎は物語の主人公としては活躍したけどバトル漫画の主人公としては出し惜しみされたまま終わった感がある |
… | 52123/06/01(木)08:51:01No.1062939417+一昔前なら炭治郎は柱になってたとは思う |
… | 52223/06/01(木)08:51:05No.1062939426+やっぱこの手の主人公だと一護が図抜けてる気がする |
… | 52323/06/01(木)08:51:17No.1062939454+あんまり意識して読んでこなかったけど敵幹部は他の麦わらの一味とたまにゲストが倒して親玉はルフィが倒すの結構安心感あるな |
… | 52423/06/01(木)08:52:07No.1062939579+ルフィは強さだけじゃなくて立場も味方側の中でトップなのでそれもデカいかな |
… | 52523/06/01(木)08:52:41No.1062939660+>炭治郎は物語の主人公としては活躍したけどバトル漫画の主人公としては出し惜しみされたまま終わった感がある |
… | 52623/06/01(木)08:52:49No.1062939684+悟空ですら強くなりてぇ強い奴と戦いてぇ止まりの目標なのに海賊王になるのが目標だからなルフィ |
… | 52723/06/01(木)08:53:01No.1062939708+ジョジョは基本的に物語全体の主人公以外のキャラが各エピソードの主人公みたいになることが多いしヒロアカもそんな感じだしDBは悟飯ちゃんがやることもあるしぬ~べ~もエピソード主人公が最後まで持っていくことあるし |
… | 52823/06/01(木)08:53:07No.1062939723+ジャンプ漫画じゃないけどエドワード・エルリックも終盤は周囲が強すぎる…って思いながら読んでた |
… | 52923/06/01(木)08:54:39No.1062939946+ブリーチに関して言えば設定をしっかり守るタイプだからと思う |
… | 53023/06/01(木)08:55:11No.1062940027+設定しっかり守って面白いバトル漫画ってあるんかな |
… | 53123/06/01(木)08:55:22No.1062940053+ルフィは海賊王を目指してはいるけどバウンティで四皇を自慢してたりそういうの気にしてる描写もいいね |
… | 53223/06/01(木)08:55:46No.1062940114+主人公は1人しかいないので軌道修正しづらいが |
… | 53323/06/01(木)08:55:50No.1062940123+ナルトは戦争編辺りだとナルト強くなりすぎナルト活躍しすぎって感じだったけどタイマンはほぼ無かったな |
… | 53423/06/01(木)08:55:58No.1062940142+>設定しっかり守って面白いバトル漫画ってあるんかな |
… | 53523/06/01(木)08:56:13No.1062940187+>設定しっかり守って面白いバトル漫画ってあるんかな |
… | 53623/06/01(木)08:56:17No.1062940199+BØYは割と締めはハレルヤだった気がするけど全部ではなくて他の奴決めてることもあるな… |
… | 53723/06/01(木)08:57:20No.1062940373+>これよく言われるけど一護と相性いい相手ってなんだよ |
… | 53823/06/01(木)08:59:09No.1062940669+基本的に苦戦してたり明確な格上がいるからそこまで強いイメージはないけども |
… | 53923/06/01(木)09:00:12No.1062940852+>一護は下駄履かせてもらえないのがな |
… | 54023/06/01(木)09:00:12No.1062940855+>皆川亮二のとかはどうかな |
… | 54123/06/01(木)09:01:28No.1062941047+>ヒロアカは単純に荼毘に尺使いすぎだろが全てじゃない? |
… | 54223/06/01(木)09:02:12No.1062941170+>>皆川亮二のとかはどうかな |
… | 54323/06/01(木)09:06:53No.1062941885+チャンイチは敵の5番手くらいの高スペックでバニラ寄りのアタッカーと戦わせるのが1番向いてる |
… | 54423/06/01(木)09:10:57No.1062942527+幽遊白書もハンターハンターも主人公置いてけぼりになりがち |
… | 54523/06/01(木)09:13:38No.1062942978+チャン一は搦手に弱いだけ…と言いたいけどウルキオラに真正面からボロ負けしてたりするな… |
… | 54623/06/01(木)09:14:01No.1062943052+>悟空さですら時々悟飯ちゃんがボス戦決めるからほんとに主人公が締め続けてるルフィがマジで一貫してるな |
… | 54723/06/01(木)09:14:30No.1062943118そうだねx2主人公は活躍させなきゃいけない |
… | 54823/06/01(木)09:15:46No.1062943306+💀新形態だぜ! |
… | 54923/06/01(木)09:16:41No.1062943439+呪術は鰤の駄目な所だけ見事に継いでてまさに後継者だと思う |
… | 55023/06/01(木)09:17:00No.1062943487+>>ヒロアカは単純に荼毘に尺使いすぎだろが全てじゃない? |
… | 55123/06/01(木)09:18:23No.1062943697+呪術は元々主人公にしようとしてた伏黒の設定は気合い入れて作ったんだろうなとは思う |
… | 55223/06/01(木)09:18:44No.1062943736+ブリーチは剣八も白哉も恋次もショタ隊長もパワーアップの後がそれで良いの?って最終決戦だった |
… | 55323/06/01(木)09:19:08No.1062943780+ブリーチはチャン一の無様さをファンがつまらない理屈で擁護してるけど |
… | 55423/06/01(木)09:19:18No.1062943804そうだねx1東京喰種とかは無印の頃の活躍の塩梅が良かったけどreは主人公のこと好きじゃねえんだろうなってなった |
… | 55523/06/01(木)09:19:29No.1062943825+>ジャンプ漫画の主人公連載進むと何で活躍しなくなるんだろう |
… | 55623/06/01(木)09:19:57No.1062943899+この二人は負けてないというか負ける直前でポイされるからなお酷いよな |
… | 55723/06/01(木)09:20:25No.1062943977そうだねx2>レギュラーって言っても友人の父親の因縁のほうが主人公とラスボスの因縁より濃く描写されてるのはどうかと思うの |
… | 55823/06/01(木)09:20:53No.1062944058+虎杖はただでさえ地味めな能力なのに持ちネタの黒閃やけいていけんすら使わずステゴロオンリーになってるのがおかしい |
… | 55923/06/01(木)09:20:59No.1062944071そうだねx2ヨン様との因縁過去編描いて鳴り物デビューした仮面の軍勢の皆さんもろくな活躍しなかったからチャンイチに限らないことなんじゃ |
… | 56023/06/01(木)09:21:39No.1062944171+>虎杖はただでさえ地味めな能力なのに持ちネタの黒閃やけいていけんすら使わずステゴロオンリーになってるのがおかしい |
… | 56123/06/01(木)09:21:56No.1062944220+>ブリーチに関して言えば設定をしっかり守るタイプだからと思う |
… | 56223/06/01(木)09:23:19No.1062944432+メタ的に見たら悟が負けるだろうけど悟が負けたら誰も勝てないのが困る |
… | 56323/06/01(木)09:23:20No.1062944434+なんだかんだと集大成としてどんどん主人公が強くなってくナルトはよかった |
… | 56423/06/01(木)09:23:24No.1062944447+>ヨン様との因縁過去編描いて鳴り物デビューした仮面の軍勢の皆さんもろくな活躍しなかったからチャンイチに限らないことなんじゃ |
… | 56523/06/01(木)09:24:20No.1062944586+>レギュラーって言っても友人の父親の因縁のほうが主人公とラスボスの因縁より濃く描写されてるのはどうかと思うの |
… | 56623/06/01(木)09:25:30No.1062944758そうだねx2正直虎杖見てるとデクの方はまだ主人公やってて好き |
… | 56723/06/01(木)09:26:44No.1062944951+呪術はブリーチより酷い |
… | 56823/06/01(木)09:27:09No.1062945027+ナルトはむしろ強くなりすぎてる… |
… | 56923/06/01(木)09:27:31No.1062945076+>呪術はブリーチより酷い |
… | 57023/06/01(木)09:27:49No.1062945126+虎杖は一話から最新話までパンチにエフェクトつく以外何一つ変わってないからな |
… | 57123/06/01(木)09:28:28No.1062945245+当時は影分身ブースト修行に萎えたし |
… | 57223/06/01(木)09:28:54No.1062945317そうだねx1設定的に一護がアスキンに勝てないのはわかるけどぶつけて一護でさえする必要が展開的に要る?ってなっちゃう |
… | 57323/06/01(木)09:29:03No.1062945336+呪術とブリーチ比べられる時あったけどまだ一護は勝ってるし活躍はまんべんなくありはするから…ていうのがしっかり擁護にはなるからな |
… | 57423/06/01(木)09:29:14No.1062945368そうだねx1>正直虎杖見てるとデクの方はまだ主人公やってて好き |
… | 57523/06/01(木)09:29:26No.1062945403+>当時は影分身ブースト修行に萎えたし |
… | 57623/06/01(木)09:29:54No.1062945468+>当時は影分身ブースト修行に萎えたし |
… | 57723/06/01(木)09:30:48No.1062945609そうだねx1少年漫画で負のご都合主義ばっか見せられてもな |
… | 57823/06/01(木)09:31:06No.1062945645+>呪術とブリーチ比べられる時あったけどまだ一護は勝ってるし活躍はまんべんなくありはするから…ていうのがしっかり擁護にはなるからな |
… | 57923/06/01(木)09:31:21No.1062945685+ドラゴンボールみたいに負け=滅亡にすればいいんだ |
… | 58023/06/01(木)09:32:05No.1062945797+>少年漫画で負のご都合主義ばっか見せられてもな |
… | 58123/06/01(木)09:33:14No.1062945993+チャンイチは最終的に持ってる属性が強いし必要って感じだから戦況変える強さとかなくても来ないと話にならないんだ |
… | 58223/06/01(木)09:33:33No.1062946056そうだねx1主人公を強くしすぎると主人公感は増すけど世界が狭くなってしまって展開の幅が狭くなるし |
… | 58323/06/01(木)09:33:42No.1062946082+>正直虎杖見てるとデクの方はまだ主人公やってて好き |
… | 58423/06/01(木)09:33:53No.1062946114そうだねx3左はもうごじょせんが勝ってくれとしか思ってない |
… | 58523/06/01(木)09:35:29No.1062946333そうだねx1>ドラゴンボールみたいに負け=滅亡にすればいいんだ |
… | 58623/06/01(木)09:37:05No.1062946566+悟空そんな無双してないし最強でも無いのに変なイメージつきすぎ |
… | 58723/06/01(木)09:38:10No.1062946723+仮に今やってる対決で五条が負けてじゃあ主人公が華麗に活躍して勝てるのか |
… | 58823/06/01(木)09:39:01No.1062946864+一護は修行後なのに敵の四天王ポジ全員にタイマンで勝てなさそうなのが凄い |
… | 58923/06/01(木)09:40:24No.1062947086+存在しない記憶とか入れ替わりとか変に何かありますよ風に期待させるのは上手いと思う |
… | 59023/06/01(木)09:40:31No.1062947109+一護対親衛隊はミラクル相手なら多分勝てる |
… | 59123/06/01(木)09:41:34No.1062947269+>呪術は元々主人公にしようとしてた伏黒の設定は気合い入れて作ったんだろうなとは思う |
… | 59223/06/01(木)09:42:18No.1062947403+>存在しない記憶とか入れ替わりとか変に何かありますよ風に期待させるのは上手いと思う |