ソフト闇金から借りてしまったら弁護士・司法書士に相談しましょう!ソフト闇金とは、法外な金利で貸付をする貸金業者です。…[続きを読む]
LINEで貸付・取り立て!?LINE闇金被害の解決方法
- LINE闇金での取り立てが厳しい!対処法はないの?
この記事では、LINE闇金の貸付と取り立て手口、LINE闇金が増えている理由、LINE闇金の被害の内容、LINE闇金被害の解決方法などについて解説します。
現在(2022年8月現在)のLINEユーザーは、月間9,200万人にも上ります(※)。
このユーザー数を利用して、最近は闇金業者もLINEで貸付・取り立てを行うケースがあります。
インターネット上の掲示板やTwitterから、LINEなどを通して面識のない人からお金を借りる「個人間融資」を装った闇金増えています。
このような闇金は、一般に「LINE闇金」と呼ばれます。
※ 「LINE広告とは」|LINE for Business
闇金問題の無料相談ができる事務所
【東京都・目黒区】
ふくだ総合法務事務所
- 相談無料
- 即日対応
- 後払い可
10年以上闇金問題を解決してきた実績があり、豊富なノウハウをもとに、悪質業社からの取り立て・嫌がらせを即日ストップいたします。他事務所で断られた案件も遠慮なくご相談ください。
闇金でお悩みなら今すぐ専門家にご相談
0120-450-067
[電話受付]毎日 9:00~0:00
目次 [hide]
LINE闇金とは?
SNSやネットの掲示板で誘客し、LINE上で実際の貸し付けから取り立てまでを行う闇金を、一般に「LINE闇金」と称します。
借金の返済が滞るまでは紳士的な態度で接してくるため、「ソフト闇金」などと呼ばれることもあります。
LINE闇金の手口とは?
実際にTwitterで「#個人融資」「#ブラックOK」「#お金借りたい」「#お金困ってます」といったハッシュタグを入力すると、様々な個人向け融資を誘うアカウントが表示されます。
さらに、個人向けの融資を募る掲示板も、ネット上には数多く存在します。
LINE闇金は、それらのSNSや掲示板から自分のLINEに登録させて、貸し付けから取り立てまでを行っているのです。
その他にも、流出した個人情報にLINEのIDが含まれていると、知らぬ間に直接融資の誘いがあるケースもあるようです。LINEの個人情報の取り扱いには十分注意しましょう。
LINE闇金が増えている理由
近年LINE闇金が増えている理由には、以下のものが挙げられます。
- LINEを使うと闇金は電話番号を他者に教える必要がない
- LINEで簡単に連絡が取れるため利用者に抵抗感が薄い
- アカウントを停止されても電話番号の変更で新たなアカウントの取得が可能
- アカウントを削除すれば利用者とのやり取りが残らず、警察に逮捕されるリスクが低下
他者に電話番号を教える必要がない
最近の闇金は、事務所を持たず、携帯電話を利用して融資の勧誘から取り立てまでを行います。このような闇金は「090金融」とも呼ばれ、携帯電話は闇金が営業を行う上で欠かせないツールなのです。
闇金は、足がつかないように他人名義で契約した携帯電話(=飛ばし携帯)を利用して利用者と連絡をとることが多いです。
しかし、他人の携帯電話を携帯電話会社の承諾なく不正に譲渡すると、2年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金となります(携帯電話不正利用防止法7条1項、21条1項)。また、本人確認が取れなければ、携帯電話会社はその携帯電話の利用を停止することが可能です(同法11条2項)。
一方で、LINEを使うと利用者に闇金側の電話番号を知らせる必要がなく、刑罰や利用停止・強制解約などのリスクが低くなります。
LINEでの連絡は利用者の抵抗感が薄い
LINEで友人・知人と連絡を取っている方は多いでしょう。グループアカウントを作っている会社も存在します。
日常生活に溶け込んだLINEでのやり取りは、おしなべて抵抗感が薄いため、簡単に手を出しやすくなってしまう傾向があります。
しかし、いくら敷居が低いとはいえ、相手は違法な闇金業者であることに変わりないと覚えておく必要があります。
アカウント停止後も携帯を変えれば再開可能
自分個人の電話で営業をしている闇金はいません。先述の通り「飛ばし携帯」と呼ばれる他人名義で契約された携帯を利用しています。
そのため、万が一闇金のLINEアカウントが停止になったとしても、新たな飛ばし携帯でアカウントを作成すれば、営業を再開することが可能なのです。
アカウントを削除で警察に逮捕されるリスクが低下
LINEでは、アカウントを削除すると利用者とのやり取りは消えてしまい、利用者がLINE闇金の消息を知る術はありません。
お金を十分むしり取った後にトラブルがあっても、アカウントを削除すれば、LINE闇金の逃げ得となってしまいます。
闇金の消息が分からず、証拠も残らなければ、警察に逮捕されるリスクも低下するのです。
闇金問題の無料相談ができる事務所
【大阪府・大阪市】
ウイズユー司法書士事務所【闇金対応】
- 相談無料
- 即日対応
- 闇金に強い
闇金問題に精通している当事務所には、多くの解決実績・お客様の声があります。督促や脅しといった問題を最短即日で解決しますので、経験豊富な当事務所に安心してお任せください。
闇金でお悩みなら今すぐ専門家にご相談
0120-697-182
[電話受付]毎日 24時間対応
LINE闇金の被害の実態とは
では、LINE闇金を利用するとどのような被害があるのでしょうか。
これは通常の闇金にも共通する話ですが、以下ではLINE闇金で起こり得る被害についてご説明します。
法外な利息を請求される
闇金を利用すると、法外な利息を請求されて多額の返済に悩まされることになります。LINE闇金も例外ではありません。
闇金は「トイチ」「トサン」「トゴ」といった違法な利率で利息を計算し、返済を迫ってきます。
支払いが滞ると悪質な取り立てをされる
法外な利息により膨れ上がった借金を支払い続けることは難しいです。利用者は早晩支払いが滞ることになります。
そうすると始まるのが、LINEを利用した悪質な取り立てです。執拗な取り立て電話がLINEにかかってくるようになるのです。
また、闇金は貸し付けの際に、利用者の勤め先や身内の連絡先を聞いてくることがあります。それらを教えていると、利用者自身だけでなく勤め先の会社や身内へ連絡・取り立てがなされる可能性があります。
しつこい督促の電話により会社の営業に支障がでれば、会社を辞めざるを得なくなってしまうかもしれません。そうでなくても、借金がバレることで会社に居づらくなることもあるでしょう。
また、身内に闇金の利用がバレると、家族関係に亀裂が入ってしまうかもしれません。
個人情報が悪用される可能性
勤務先や身内の連絡先・利用者の個人情報が闇金に知られていると、これを悪用される可能性があります。
利用者の個人情報は、闇金によって売買される可能性があります。その個人情報は悪質な業者に勝手に使用されることになり、例えば、利用者名義で様々な買い物をされる・名義を利用して知らないうちに何かしらを契約を結ばれる、といった被害が考えられます。
また、LINE闇金に利用者の所属するLINEグループや友人のラインIDなどをLINE闇金に教えてしまうと、闇金が入手した情報から友人・知人が闇金被害に巻き込まれてしまう可能性もあります。
LINEアカウントが乗っ取られる可能性
LINE闇金では、LINEアカウントを闇金に乗っ取られてしまう危険性もあります。
そうなると、利用者名義で友人・知人へ嫌がらせのメッセージが送られてしまったり、利用者の知られたくないプライベートの写真やトークが流出してしまったりと、闇金のやりたい放題となってしまいます。
さらに、利用者のアカウントが詐欺などの違法行為に利用されてしまうリスクもあります。
LINE闇金に強い弁護士・司法書士へ相談を
では、このような被害が拡大しないように、LINE闇金とのトラブルを解決するためにはどうすればいいのでしょうか?
実は、闇金問題に強い弁護士や司法書士に依頼をすると、闇金は返済の督促や嫌がらせを止めることがほとんどです。
法律の専門家は、訴訟を視野に入れて闇金と交渉をします。このような専門家を相手にすると勝ち目がないことは闇金も十分に理解しているため、多くの闇金はすぐに手を引くのです。
仮に嫌がらせや取り立てを止めないと、警察の捜査が本格的に始まってしまうリスクもあります。弁護士・司法書士とやり取りをするのは、闇金にとってできるだけ避けたい事態なのです。
LINE闇金などの被害に遭ってお困りの方は、一度、闇金問題に強い弁護士や司法書士にご相談することをお勧めします。
闇金問題の無料相談ができる事務所
【東京都・目黒区】
ふくだ総合法務事務所
- 相談無料
- 即日対応
- 後払い可
10年以上闇金問題を解決してきた実績があり、豊富なノウハウをもとに、悪質業社からの取り立て・嫌がらせを即日ストップいたします。他事務所で断られた案件も遠慮なくご相談ください。
闇金でお悩みなら今すぐ専門家にご相談
0120-450-067
[電話受付]毎日 9:00~0:00
闇金金利シミュレーター
闇金金利シミュレーションは、闇金で借りた場合と一般的な貸金業者と借りた場合とでは、どれだけ返済額に違いがでるか、一覧で確認できるツールです。闇金から借りた場合、闇金の金利で実際にいくら返済が必要になるのか?ご確認ください。
すぐ分かる!LINE闇金のQ&A
LINE闇金とは?
SNSやネットの掲示板で誘客し、LINE上で貸し付けから取り立てまでを行う闇金です。
流出した個人情報のLINEのIDから直接融資を勧誘されることもあります。
なぜ闇金がLINEを使うの?
闇金がLINEを使う理由(メリット)には、次のものが考えられます。
- 闇金が電話番号を教える必要がない
- LINEで簡単に連絡が取れるため利用者に抵抗感が薄い
- アカウントを停止されても電話番号の変更で新たなアカウントの取得が可能
- アカウントを削除すれば利用者とのやり取りが残らず、警察に逮捕されるリスクが低下
LINE闇金の被害にはどんなものがある?
法外な金利を設定した貸付をされることより、返しきれない借金の返済に追われて苦しむことになります。
また、悪質な督促・取り立てをはじめ、個人情報を悪用されたり、LINEアカウントを乗っ取られたりすることもあるので、絶対に闇金に手を出してはいけません。
LINEをブロックしたら解決する?
LINEは「ブロック」することで、相手とのチャットや通話を拒否することができます。
しかし、闇金からのLINEをブロックしても、解決には至りません。
闇金は貸し付け時にLINE以外の個人情報も入手しているでしょうから、それらを利用して取り立てることはくらでも可能だからです。
LINEをブロックしても、取り立てが止むことはなく、却って逆上させて、「なぜブロックしたのか?」と嫌がらせがエスカレートしてしまうこともあります。