【新卒】数理最適化エンジニア

採用情報

職務内容

◆数理最適化エンジニアとして、以下の業務を担当いただきます。

  • 大手企業と連携した研究/ソリューション開発、プロダクト開発
  • 数理最適化に関連するアルゴリズム実装

◆オンボーディング 数理最適化エンジニアがメンターについた状態で実際のプロジェクトに携わり、必要なスキルをOJTで順に学んでいっていただきます。技術的な内容はもちろん、実務面のサポートをしっかり受けながら、入社後半年~1年間で自走できる状態を目指します。

要件(タイプ1)

必須要件

  • 数理最適化技術の社会実装に対する研究経験や、インターンでの実務経験
  • 論文のアルゴリズムを実装し、追試できる能力
  • 日本語ビジネスレベル(JLPT:N1目安)

歓迎要件

  • 何らかのシステム設計・開発経験
  • 競技プログラミングにおける一定以上の実績(AtCoderなら水色以上)
  • 自らアルゴリズムをデザイン・研究・実装していく姿勢
要件(タイプ2)

必須要件

  • 数理最適化技術の社会実装に対する興味関心
  • 機械学習技術の研究経験またはそれに準ずる経験
  • 一種類以上のプログラミング言語の理解と知識
  • 論文のアルゴリズムを実装し、追試できる能力
  • 日本語ビジネスレベル(JLPT:N1目安)

歓迎要件

  • 何らかのシステム設計・開発経験
  • 競技プログラミングにおける一定以上の実績(AtCoderなら水色以上)
  • 数理最適化技術の社会実装に対する研究経験や、インターンでの実務経験
  • 自らアルゴリズムをデザイン・研究・実装していく姿勢
賃金

年収 540万円 ~ 720万円 ■月収:年収の12分割分を支給 月収下限45万円(基本給332,940円、みなし残業代45時間分として117,060円) 月収上限60万円(基本給443,910円、みなし残業代45時間分として117,060円) 45時間を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給 ※経験・能力、希望を考慮の上、当社規定により決定

勤務地

東京/京都/浜松/名古屋オフィス(ご希望に応じて)

募集背景

私たちは「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げる、300名超規模のスタートアップ企業です。元DeNA会長の春田 真と、元リクルートAI研究所 所長の石山 洸が2016年に創業しました。創業6年ながら、医療・介護、金融・保険、インフラなど幅広い領域のAIサービス開発を手掛け、昨年末にはマザーズへ上場しました。グローバルトップファーム出身者や未踏クリエーター、Googleに自社をバイアウトされたエンジニアなどユニークなメンバーが在籍しており、「2021年 世界で最も有望なAIスタートアップ100社」(CB Insights発表)にも選出されています。

「AI×社会課題」に挑む次世代人材を育成すべく、新卒採用を本格始動しました。少数精鋭の急成長スタートアップ企業に新卒入社することで、唯一無二のユニークなキャリアを歩んでいただきたいと考えています。

選考フロー

▼書類選考 ▼オンラインコーディングテスト ▼一次面接 (技術面接・コーディング面接:数理最適化エンジニアリーダー) ▼二次面接 (志向やカルチャーに関する内容:AI Frontier部長) ▼最終面接 (採用部長・社長) ▼内定

※履歴書はフォーマット自由です。論文・制作物・競技プログラミング参加歴などがあれば、githubアカウントや成果物へのリンク、競技プログラミングの成績なども記載してください。AtCoderをされている方は、色を記載いただければ参考にさせていただきます。 ※ご希望を踏まえ、内定前後のタイミングでインターンのご提案をする場合があります。 ※選考回数は増減する可能性があります。

関連資料

エンジニア向け会社紹介資料 AtCoderYouTubeLIVEにCEO石山が出演しました

募集要項

応募する

会社情報

設立
2016年2月
社名変更(合併)
2017年10月
事業内容

AIを利活用したサービス開発による 産業革新と社会課題の解決

代表者
代表取締役社長 春田 真
従業員数
379名(連結、2022年12月末時点/正社員)
資本金
23億円(2022年12月末時点)
本社所在地
〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9-2 汐留住友ビル 21
支社所在地
〒606-8225 京都市左京区田中門前町73番地3階
〒430-0927 静岡県浜松市中区旭町11-1 プレスタワー8階
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス2F
企業サイトURL
https://exawizards.com

関連記事を読む

応募する