みんからきりまで

きりみんです。

追い詰められている

この記事を公開するかどうかかなり迷った。こんなことを全世界に公開しても自分の価値を下げて損するだけだけだし、世渡りが上手い人は不調な時に不調ですなんて公言しない。不調は隠してどうにかして、あとから「あの頃は実は辛かった」と言った方がずっと賢い。
でももう何をどうすればいいのかさっぱり分からないしとにかく吐き出したいんだ。

人生がかなり厳しい状況になっている。 いや、人によってはそのくらいなんだと思う程度かもしれないが、自分にとってはどうすればいいのか分からない状態なので、とりあえず聞いてほしい。

自己紹介

32歳フリーランスAndroidエンジニア

引きずるコロナ禍の影響

コロナ禍でリモートワークになってから仕事も生活も上手くいっていないという話は何度かこのブログにも書いてきました。

具体的にはリモートワークだとどうしても気が引き締まらないことやコミュニケーションの難しさなどからパフォーマンスが上がらず、同僚との雑談やランチの楽しみなどもないため気晴らしが出来ず、精神的に不安定になってしまいました。 そんな中でいくつかの会社で働いたものの、体調が安定しないのとパフォーマンスに自信が持てないのもあり長く続けられませんでした。

僕はコロナ禍に適応出来ませんでした。正に適応障害だ。でも世間のエンジニアはみんなリモートワーク最高だと言ってるし、コロナが落ち着いてももう出社はありえないという風潮だし、出社回帰するような会社はエンジニアが採用出来ないと言われている。

実際に僕ですらも、もはやフル出社に耐えられるのか自信がない。出社する自信もリモートする自信もないのではつまり働けないということになってしまう。

もう世界は2020年より前には戻れないのか。今までの自分は奇跡的に恵まれた世界に生きていたのか。

さらなる体調の悪化

コロナ禍が落ち着いて働き方などが変われば状況も改善していくだろうという思いがあったのですが、去年の秋頃から一段と体調が悪化してしまい、かなり強い抑うつ状態になってしまいました。 その時受けていた仕事を離任させてもらい、しばらく休養することに。 今までの経験では極端に落ち込んだ状態というのは1,2ヶ月休めば改善して意欲が取り戻せる事が多かったのと、親や医者からも「無理せずまずは体調を整えた方がいい」と言われたので仕事をせず休んでいたのですが、何ヶ月経っても一向に改善する兆しが見えず、むしろ自分が何も出来ていないことによる自信喪失、様々な焦りからますます精神状態は悪化する一方でした。

よく考えたら自分は昔から環境に物凄く左右されるタイプだったので、30過ぎて仕事せず何も前に進めていない状態で精神が安定するわけがなかった。
安易に休むという選択をするべきではなかった。

どのように体調が悪いか

まず、あらゆる物事への興味や意欲が減衰していて、仕事や技術的なことに関する事から、アニメ、ゲーム、VTuberなどの趣味にまであまり取り組めなくなりました。

あらゆることがとても面倒に感じ、身の回りの簡単な事から、以前は取り組んでいた活動なども想像するだけでとても無理だと感じてしまうようになりました。 以前は勉強会で発表したり技術書典で本を出したり、海外のカンファレンスにまで参加したこともあるのに、今ではどこからそんな気力が湧いてきていたのか全く分からなくなってしまいました。

思考能力が鈍り、難しいことを考えようとするとすぐに疲れてしまうようになりました。 まるで年寄りが機械を前にして拒否反応を起こすように考える意欲が湧きません。

コロナ禍で激太りし、2年で30kg以上太り体重は100kgを超えました。(今は少し減った) 重度の脂肪肝になり肌も荒れまくってしまった。

とにかく自分に自信が持てず、今や自分は何の技術力もない新卒以下なんじゃないかと思えてくるし、面接を受けるのも怖いし、運良く働けたとしてもやっていけるか不安です。

過去の様々な選択を思い返しては後悔して、20代にやってきた事は全て間違いだったんじゃないかとすら思えてきます。

ちなみに精神科には以前からすでに通っていて、薬もめちゃくちゃたくさん貰ってます。 新しい薬を飲み始めた直後は改善した感じがするのですが、すぐに耐性が付いてしまうのか今はほとんど効果は感じず、中止後症候群がキツいので止めるわけにもいかずに飲み続けているという感じです。 担当医は毎月2分くらいの診察で「無理しなくて大丈夫だと思いますよ。じゃあおくすり継続しておきます」しか言ってくれません。

キャリアにブランクが出来てしまった

コロナ禍の3年間、休業しがちだったり、また直近の1年はフロントエンド(Vue.js)とバックエンド(Rails)の仕事をやっていたこともあり、気がついたら世間のAndroidの技術スタックもかなり変わってしまっていて、Jetpack composeやNavigation コンポーネントは軽くしか触れていないし、記憶力が乏しいので既存の技術知識もかなり忘れてしまっている気がします。 正直今の自分がどのくらいAndroid開発で通用するのか自信がありません。 もちろん働き始めたら必死でキャッチアップする気持ちはありますが...。

自分は学習したことをわりとすぐに忘れてしまうということに気がつくと、今まで必死に様々な技術書を読んだり勉強してきたのは一体なんだったのかと思えてきます。
Android以外も覚えてフルスタックエンジニアになりたいと思っても、少し離れたらAndroidのことすらすぐに忘れてしまう。

働きたいがどうしたらいいか分からない

今は一人暮らしをしていて、コロナ禍の働いたり働かなかったりの生活で潤沢にあったはずの貯金もほとんどなくなり、このままでは生活が出来なくなります。 それに、やはり安定した環境に身を置き成功体験を得なければいつまでもメンタルも良くならないという気がしています。

以前お世話になった大手のフリーランスエージェント会社に仕事を紹介して貰おうと思ったところ、面談の最後に「なにか体調面などで共有しておきたいことなどございますか?」と聞かれたので馬鹿正直にメンタルが不調気味であることがあるという話を軽くしたら「紹介出来る案件は一件もありません」と門前払いを食らってしまいました。

いっそ正社員になって腰を据えて働ける場所を探そうかとも思い、3月頃からYOURTRUSTや転職ドラフトなどでスカウトを受け付けいくつかカジュアル面談などをしているのですが、自分がすでに30代であることや20代の時にそれなりに活動的だったことなどから、いきなりテックリードや技術広報も出来る人材を求めるなどスカウトの期待値が高く、今の自分には荷が重いミスマッチなものばかりになってしまいます。

今の状態では面接も技術試験もとても受かる気がしない。挑戦することすら怖い。よく考えたら絶不調な時に転職活動をするべきではない気がする。

このままだと

このままだと数ヶ月以内に貯金が尽きて生活ができなくなるので、その前に実家に引っ越すことになるのですが、実家に戻ってしまうと車も免許もない自分は買い物どころか役場にすら一人では行けない僻地で仕事も出来ず中年引きこもりとして今後の人生を歩んで行くことになり、未来に絶望しかありません。そもそも今の部屋を片付け、家電を捨て、引っ越しをするという事自体できる気がしない...。

仕事を探しています

ここまで散々ネガティブなことを書いておいて雇ってくれというのもあまりにも無理があるとは思いますし書くか散々迷ったのですが、他にどうしたらいいのか分からないのでここで仕事を募集します。

希望

  • Androidエンジニア。
  • 基本は業務委託/アルバイト。とても志向が合う場合は正社員も考慮可。
  • 単価はコロナ前は100万くらいでしたが状況を考慮して最初は大幅に値引き応相談。
  • 自社サービス開発の会社だとうれしい。
  • 週4など時短勤務が可能だとうれしい。
  • 週2出社などフルリモート体制ではない環境だとうれしい。

プロフィール

職務経歴などはだいたいここに載せています。 portfolio.forkwell.com

その他自己アピール

もし興味がある会社さんや人事担当者がいましたら、kirimic@gmail.comか、YOURTRUST、Wantedlyなどでメッセージを頂けると幸いです。 なお、全てのメッセージに返信出来ない可能性がありますので予めご容赦ください。

https://youtrust.jp/users/kirimin

https://www.wantedly.com/id/kirimin