この記事は深夜〜早朝限定です。
 ※開店時間 平日夜0:30〜朝9:00

思い出の選りすぐりのシーンだけ、集めてみました。 

今日は特集:2018/19 V-2 2/23 浜松大会④です。 

DSC04387

DSC04369

DSC04380

DSC04383

DSC04400 

DSC04378

_20190223_223147

DSC04391

DSC04394

DSC04405

DSC04407

_20190223_211848

DSC04402

DSC04414

DSC04418

DSC04410

DSC04413

DSC04422

DSC04425

DSC04428 

_20190223_211952

DSC04442

DSC04435

DSC04437

_20190223_223106








食べ物の話をします。

浜松と言えば、うなぎ。
うなぎパイは有名なお土産品。

近年、山梨の信玄餅が全国的に進出していますが、浜松にはもうひとつ名物があります。

餃子です。
宇都宮と毎年、日本一を争っています。

浜松にいくと食べたいものがあって
今回も餃子を食べたかったのですが

朝ごはんを食べ過ぎて、ちっとも腹が減らなかったので、結局神奈川まできてもつ煮込み定食を食べました(;_;)

これはこれで美味しいのですが、量が多過ぎて困りました。

実は他にもお目当てがあって、由比で名物の桜エビ丼。

これ、ひそかに楽しみにしてました。

昨年の正月、岐阜に旅行を兼ねて観戦した時、由比の桜エビ丼を食べたかったのですが、今回も断念(-""-;)

また、あの周辺だと富士宮やきそばが名物。
こちらも今や全国ブランドです。

海辺なので海鮮がいいですね。
ひたちなかも海が近いので、帰りに港方向によると海鮮にそそられます。

確か、好きな刺身をトッピッグして食べる海鮮丼があり、これも楽しみ(^q^)


近年は大型ショッピングモールばかり、チェーン店ばかり、コンビニもセブンイレブン、ローソン、ファミマのみになってしまい、食べ物でも吉牛、すき家、松屋、丸亀製麺と全国どこへ行っても同じで、風情もくそもない状態ですが、遠出したら地のものを食べたいですね。

次はスガキヤ、かな。
名古屋のモーニングでもいいです。

楽しみはつきません(^^)