固定されたツイート古川陽明@furunomitama·5月28日6月18日(日曜日)の大阪天満での祝詞講座です 詳細、参加申込は以下のHPにて 今までの祝詞講座の総決算+最高の祝詞のご教授です 女性のための祝詞講師として諏訪千賀子 @SuwaChikako 先生をお招きしております ぜひ、ご参加くださいませ 『第6回祝詞奏上講座大阪』 ⇒ameblo.jplakshmi:第6回祝詞奏上講座大阪祝詞奏上講座大阪再開です。コロナ禍を経験した上で、こころをひとつにして未来を向いていくこと、個人の祈りの力を強めていくことをもう一度考えるために企画しました。…210463,681
古川陽明さんがリツイートしましたみんみんぜみ@inuchochin·16時間返信先: @Gejiramphenicolさんそれを考えると、ほぼ受け身と居取の一本目だけでセミナーをやった黒田鉄山先生のすごさがわかります12111,160
古川陽明さんがリツイートしました岸本元@bowwowolf·15時間柳原白蓮が宮崎竜介との情愛を紡いでマスコミやロイヤルな方々から追い回されていた時に、大本の出口王仁三郎聖師が綾部の聖地に匿ったのは知る人ぞ知る話。戦後の白蓮が世界連邦運動に熱心に取り組んだのも、大本への恩義を忘れていなかったからだと俺は推測するが、いかがか。7161,212
古川陽明さんがリツイートしました選手の妻@kintamabiyon·5月6日Twitterにいると普段生活してて会わないような気持ち悪いおじさんばかりでびっくりするんだけど、逆にこんな気持ち悪いおじさんで溢れてる世の中なのに関わりを持たず生活出来てる自分が幸せだと思いました231251,49145.3万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました辻 たくや@OdoruFloor·18時間Googleフォトを眺めていたら調弦している峯岸さんがいました。調弦している時ってかっこいいんですよねぇ。@門天ホール1191,090
古川陽明さんがリツイートしました辻 たくや@OdoruFloor·18時間返信先: @furunomitamaさん河口湖浅間神社の宮司様と親交を結んでいた峯岸先生。この時演奏を始めると風がぴたっと止まったのを覚えています。112970
古川陽明さんがリツイートしました寂光庵・香仙院横浜出張所所長@元不登校・引きこもり僧侶@yokokouseninsyo·14時間そうそう二十年前に古川師のブログ読んで奈良一門の弟弟子の無尽君と神仙道は我々には難しいが陛下の為に生きようではないかと言うていて…ブログに書かれていたこと実践して彼は家庭持っているけれど…私は忠君系アナキストなのは変わんないなぁとか思い出したり…1241,110
古川陽明@furunomitama·17時間返信先: @shoppaipaiさん, @SuwaChikakoさんご参加ありがとうございました あの場に来れるだけの禊が行われるようです それを乗り越えた方のみ来られたのだと思います15409
古川陽明@furunomitama·18時間ひふみよいむなやこと これが即ち宇宙創生の大神呪であり十種神宝であり 天の岩戸開きの時に天鈿女命が神懸かりして、ひふみよいむなやこと、と歌いながら舞ったと伝えられている 古神道の秘伝では祭儀で祝詞を唱える際にも密唱される121192,944
古川陽明@furunomitama·19時間返信先: @OdoruFloorさんこの「ひふみよいむなやこと」だけは弾けるようになりたいと思います 峯岸先生から習いたかったですけど、YouTubeに残してくださったお陰でずっと拝見することが出来るのが本当に有難く嬉しいです ありがとうございます14322
古川陽明@furunomitama·19時間これ、私が一絃琴に求めてた世界観そのまま 峯岸先生と辻さんのコラボユニット「play mute, dance still」(無音を奏で、間を踊るという意味) 祝詞講座の中で音霊法として私が話したことを、独自にそのままなさっていたんだなあ 御神前での御奉納として素晴らしいものですyoutube.comひふみよいむなやこと Hi Fu Mi Yo : Japanese old count up song作 : 峯岸一水Composed by Minegishi Issui一絃琴 : 峯岸一水/舞踏 : 辻たくやIchigenkin : Minegishi Issui / Butoh : Takuya Tsuji撮影・編集 : 髙橋哲也Filming & Editing : Tetsuya Takahashi収録...17371,829
古川陽明さんがリツイートしました辻 たくや@OdoruFloor·2019年11月10日一絃琴。音と音の「あいだのもの」を踊る。 「play mute,dance still」のリハ https://odamaki0930.wixsite.com/takuyakikaku210
古川陽明@furunomitama·19時間これ、神道の奥義の修行そのまま引用ツイート辻 たくや@OdoruFloor·5月2日動きたくなるまで動くなと。この動きたくなるまでの時間こそが舞踏かもしれない。そして、この「動きたくなる」は何かに動かされるに近い。4412,009
古川陽明さんがリツイートしました辻 たくや@OdoruFloor·5月21日峯岸さんと踊るとき「ひふみよいむなやこと」は始まりによく歌う曲。この曲はなんか場が鎮まる、静まるねぇ。なんてよく言っています。海外でもとても人気の曲目!!たぶんこの動画のひふみが今までで一番良かったひふみ。 清虚洞一絃琴「ひふみよいむなやこと」曲・峯岸一水 https://youtu.be/J1Rdvq_-7uA引用ツイート古川陽明@furunomitama·5月14日これは凄い 伯家神道の中の大きな流れの中で一絃琴を取り入れていたと聞いているがこういう感じだったのだろうか https://youtu.be/J1Rdvq_-7uA16213,259
古川陽明@furunomitama·19時間返信先: @Song_Jodoさんご遠慮なく機会があればご参加ください 本には書いてないことをするので、知識よりも実践、参加型の講座です 平仮名が読めて発音できれば問題はありません116612
古川陽明さんがリツイートしました詩音(シオン)@Salon_de_Ui·5月30日なんちゃって祝詞を奏上する方が増えたな。と感じるこの頃。抑揚つけカッコよく唱えるも違和感あり、意味理解されてるのかな。とたまにツッコミを入れると、謎。その道を極めることは何事も容易ではない。引用ツイート古川陽明@furunomitama·5月29日祝詞奏上や読経一つで、その人がどこまで我が入っているか一発で見抜かれるし見抜けるしで、人前で祝詞奏上や読経をするのはなかなか大変なことではある3191,951
古川陽明さんがリツイートしました関西八極門学堂@hakkyokugakudou·5月30日怪しさ満点ですが、武術は怪しくありません。ちゃんとします!(筈) と言う訳で宣伝です。(笑) 大阪南部で八極拳教えてます。生徒募集してます。基礎から丁寧にやってますので、初心者の方もお気軽にお越し下さい。遠方の方もお気軽にお問い合わせ下さい。 唐突な宣伝活動でした。(笑)4191,141