固定されたツイート音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·4月3日耳鼻咽喉科医師・医学博士の音良林太郎です 身近な耳鼻咽喉科の情報発信をしていきます 「専門的知識をわかりやすく」 「すべての困っている人をたすけたい」 をモットーに情報発信をしていきます 良ければフォローをよろしくおねがいしますセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示5441.6万
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·32分私(@Otola_ryntaro )は耳鼻咽喉科医で、「すべての困った人を助けたい」をモットーに、誰でもすぐに役に立つ、耳•鼻•のどの情報発信をしております。フォローして応援していただけると励みになります!106このスレッドを表示
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·33分·今日は #世界禁煙デー 今は喫煙してるけどやめたいと思ってる、もしくはやめて欲しいと思っている人がいる方、よい機会なので禁煙しませんか? 禁煙には、成功させるための明確なステップがあります 必要な準備=ステップ「ゼロ」をまとめましたので、解説していきます…さらに表示12196このスレッドを表示
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·1時間これはナイス!引用ツイート加藤浩晃医師・MBA・臨床教授@HiroakiKato·2時間医療データ活用 同意不要に - 日本経済新聞 https://nikkei.com/article/DGKKZO71480100R30C23A5MM8000/…377
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·1時間うちの子も指しゃぶり全然やめませんが3歳までは気長に様子を見ようと思ってます 指しゃぶり vs おしゃぶりの話は #ツイキュア で知りました いつも勉強になってます引用ツイートDr.ニコ(小児歯科)@niconicopedia·2時間ご質問ありがとうございます。1歳7ヶ月の男の子、指しゃぶりについてのご相談ですね。まずお答えする前に、健診での歯科医師の回答について、混乱させてしまい申し... #ツイキュア https://twicure.com/questions/1588/answers/1457…2424
音良林太郎, MD, PhDさんがリツイートしましたさわおじ⊿櫻4/29@福岡@kxpft560·11時間最近の子供、棒付き飴+スマホとかで危なすぎ引用ツイート音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·14時間伸びたので一つだけ こどもに口にものをくわえて歩かせるのは絶対やめさせてください 医療従事者なら皆知っている割り箸死事件という痛ましい事故があります ・4歳男児、綿あめを食べながら転倒 ・受け答えができたためCTせず ・割り箸は小脳にささっていた ・刑事事件に発展:医師訴訟リスク… さらに表示このスレッドを表示25741
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·3時間へぇー!知らなかった引用ツイートヒューズ@薬剤師資格をフル活用してる副業家@kenkoukosodate·3時間【意外な薬の副作用】 皆さんカルボシステインって知ってますか 薬剤師でこの薬を知らないって方がいたらヤバいので今すぐ添付文書開いてください。 で、 副作用聞かれたらなんて答えます 抗生剤と併用してて発疹がでたらどちらの薬を疑います… さらに表示このスレッドを表示31,017
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·10時間社会に対して多様性を受容することを訴える人は、なんで受容する側も持つ多様性から受け入れられない可能性があることを考えられないのだろうか?2151,113
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·12時間もう一個だけ! 6月6日は補聴器の日です 補聴器は自分と関係ないとみなさん思っているかもしれません。しかし、将来難聴になるリスクは誰でもありますし、もはや身近なデバイスの一つです 補聴器や難聴についてのツイートを強化していきますので、今後ともよろしくお願いします521875.6万このスレッドを表示
音良林太郎, MD, PhDさんがリツイートしましたヒューズ@薬剤師資格をフル活用してる副業家@kenkoukosodate·14時間耳鼻科の先生が、 「耳の痛みの原因は喉から来てる」 って患者さんに言ってていまいち理解できてなかったけど、また一つレベルアップしました引用ツイート音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·17時間風邪で喉の痛みと耳の痛みが同時に来ることってありませんか?これ、多くは咽頭炎や扁桃炎が舌咽神経を通じて耳の痛みを起こす、放散痛という現象です 実は、コロナウイルス感染症でも同じような症状が出現します まずは痛み止めで対応し、つらいようなら受診を検討してください!3153,304
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·14時間伸びたので一つだけ こどもに口にものをくわえて歩かせるのは絶対やめさせてください 医療従事者なら皆知っている割り箸死事件という痛ましい事故があります ・4歳男児、綿あめを食べながら転倒 ・受け答えができたためCTせず ・割り箸は小脳にささっていた ・刑事事件に発展:医師訴訟リスク… さらに表示418740610.1万このスレッドを表示
音良林太郎, MD, PhDさんがリツイートしました音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·17時間風邪で喉の痛みと耳の痛みが同時に来ることってありませんか?これ、多くは咽頭炎や扁桃炎が舌咽神経を通じて耳の痛みを起こす、放散痛という現象です 実は、コロナウイルス感染症でも同じような症状が出現します まずは痛み止めで対応し、つらいようなら受診を検討してください!110386,266
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·14時間本当によく聞かれる補聴器と集音器の違い、皆様ご存知ですか? 聞こえで困った場合、やはり大事なのは正確な聴力検査です 集音器も立派な武器になり得ますが、やはりオススメは補聴器です 高価ですが最近は本当に進歩しています 聞こえで困ったら、遠慮なく #耳鼻科を受診しよう4101,013
音良林太郎, MD, PhDさんがリツイートしました音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·4月17日よく「歳のせいで難聴」といいますが、一体何歳ごろから起こるのでしょう? 日本人1万人の聴力データによると、70代ごろから高音域の聴力低下が目立ち、80代には平均して軽度難聴となります 60代くらいで難聴の場合は病的難聴の可能性も 正確な検査が重要ですから、迷ったら #耳鼻科を受診しようセンシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示29344,671このスレッドを表示
音良林太郎, MD, PhDさんがリツイートしましたドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·15時間くやしいですが、子ども関連のTweetはバズらない…でも、大事なことです。どうか拡散をお願いします!引用ツイートドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·15時間3歳児健診は必ず受けましょう。子どもの50人に1人は成長しても視力が出ない、弱視だと言われています。原因は白内障や遠視などの屈折異常があります。治療にはタイムリミットがあり、早期発見・治療が重要です。6歳までに視力1.0を目指すため、お子さんと一緒に3歳児健診に行かれるようお願いします。このスレッドを表示2872001.2万
音良林太郎, MD, PhDさんがリツイートしましたドクターK@眼科医パパ@doctorK1991·15時間3歳児健診は必ず受けましょう。子どもの50人に1人は成長しても視力が出ない、弱視だと言われています。原因は白内障や遠視などの屈折異常があります。治療にはタイムリミットがあり、早期発見・治療が重要です。6歳までに視力1.0を目指すため、お子さんと一緒に3歳児健診に行かれるようお願いします。1167294018.3万このスレッドを表示
音良林太郎, MD, PhD@Otola_ryntaro·15時間皆様のおかげで、1800もの方にフォローいただきました!いつもありがとうございます! 今後も役にたつ耳鼻咽喉科の情報発信をしていきますので、よろしくお願いします1201,165