新型コロナ感染者数を推定し流行を予測するとされる下水中の新型コロナウイルス濃度
GW後の結果が注目されていた
上昇傾向示す自治体ある中、本日発表結果によると横ばいであった神奈川県(相模川左岸)でRNA濃度が813から14100に突如急増
同流域の今年最高値
感染拡大に関し注視される結果となった
スレッド
新しいツイートを表示
会話
左岸は「相模原市、座間市、綾瀬市(一部)、海老名市、寒川町、藤沢市(一部)、茅ケ崎市、平塚市(飛地)」だそうですね
返信を表示
当方のコロナウイルス抗原検査陽性者も連休明け移行増えています。実感しますね。ただ、受診時点では極めて軽症です。これが救いですね。
XBB.1.16で消化器症状が多いことと関係あるんですかね? 患者数は微増でも消化管経由の排泄が増えて濃度が急上昇しているのかもしれません。
今は電車の中でノーマスク当たり前です。
広島の警備風景でも鼻だしマスクの管理職警察官もいました。
マスクはめんどう暑苦しいと嫌がり、個人選択がいいと講習会衛生無視の議論も。
返信をさらに表示