2020年09月08日(火) ビックリ魔法をマスターしよう!割れない風船・透視など
みんなをビックリさせちゃう魔法に挑戦!
挑戦する魔法はこの4つ
①袋から水がもれない魔法
②風船が割れない魔法
③封筒の中を透視する魔法
④ペットボトルの中の水をはやく出す魔法
①袋から水がもれない魔法
水が入ったポリ袋に、先がとがったえんぴつを何本刺しても・・・水がもれてこない!
★解説★
「ポリエチレン」でできた袋を使えば水がもれにくくなるんだ。ポリエチレンはえんぴつを刺しても裂けにくく、伸び縮みするので刺した周辺がえんぴつにピタっと密着する。だから水がもれなかったってワケ。
②風船が割れない魔法
ふくらませたゴム風船にセロハンテープをはって、そこに竹串を刺してみると・・・風船が割れない!
★解説★
ふくらんだ風船はあちこちから引っ張られた状態。竹串を刺すと亀裂が一気に広がって、割れてしまう。でもセロハンテープをはれば、亀裂が広がらない。だから割れなかったんだ。
うまくいかないときは風船を小さくふくらませたり、セロハンテープを、少し重なるようにたくさんはったりしてみてね。
③封筒の中を透視する魔法
★解説★
本来は封筒の向こうからやってくる光で中は透けてみえる。
実際は、封筒の表面で反射しているたくさんの光にまぎれて、みえなくなっている。
そこで、反射する光を筒状のものでさえぎると、中の文字が透けてみえるんだ。アルミホイルや食品用ラップ、トイレットペーパーの芯でもみえるよ!
★封筒は何枚まで重ねられる?★
封筒4枚を重ねて、封筒の後ろから懐中電灯を当てて、ノートでのぞいて見ると・・・
透視に成功!光の強い懐中電灯だともっと重ねても見えるかも。みんなも試してみてね!
※ほかの人の封筒を勝手に見ちゃだめだよ!
④ペットボトルの中の水をはやく出す魔法
ストローを使ってペットボトルの中に息を吹き込めば・・・はやく水が出る!
★解説★
息を吹き込むとペットボトルの中の空気が増える。広がった空気が水を押してくれて、よりはやく水を出すことができるんだ。