普段は中国によるウイグル弾圧を批難してる人が
ひとたび日本の人権問題をG6から指摘されると中国共産党と同じ態度を取ってしまうというこの現象に名前をつけたい
かのぴ
かのぴ
9,087 件のツイート
新しいツイートを表示
かのぴさんのツイート
気持ち悪い。
引用ツイート
とあるコンサルタント
@consultnt_a
コンサルに春から入社される方へ:
コンサルの偉い人がよく使う「ごめん、僕の頭が悪いだけかもしれないんだけど」ってフレーズは、学者の「素人質問で恐縮ですが」に相当する枕詞です
強烈なのがその次に来る可能性が高いので衝撃に備えましょう
このスレッドを表示
北朝鮮論理。自浄作用ゼロ。
引用ツイート
どんちゃん
@Donbe
返信先: @tatekawaunsuiさん
「極秘文書を入手しました!」
「おお。たしかに公正文書だわ。でもどこから?誰から?」
「…………」
「内容も電話の会話らしいけど、文書になってないものをどうやって文書化したの?」
「…………」
「あと、機密漏洩は犯罪だけども?」
「…………」
これって早い話が訴訟経済で足元見て、強行規定でも適用場面で有名無実化しようという業界の意志ということでは。
引用ツイート
Kazuko Ito 伊藤和子
@KazukoIto_Law
大手AVメーカーにAV新法13条に基づく解除通知を送ったところ、
顧問弁護士が、13条に基づく解除の根拠はないと主張。
は?13条は何の理由もいらずに解除できる条文なのですが、理解してないの?
そして
数百万単位で損害が発生してるから、よく考えて今後の身の振り方を考えろと言ってきた
まさに北朝鮮がやっていることですねそれ。本質的に同質なんでしょうね。
引用ツイート
北の税理士
@Gospeedracer5
で、使えるようにするには、使用訓練、演習が必要になりますがこれ日本国内の一体どこでやるんですか?
このスレッドを表示
元重工社員(身分を明かしてみた)「そんなんメーカーでも聞いたことない・・・」
引用ツイート
瀬川深 Segawa Shin
@segawashin
この手の立場も身分も全く明かさず軍事詳しいんだぞツイートするアカウント、なんでか結構な数を見かけるけどおしなべて苦手。
このスレッドを表示
明日になったら「終わったことをいつまでも」って言ってるよそいつら
引用ツイート
Noby Esperanzo
@noby_esperanzo
「今日くらい静かにしてよ」みたいなことを言っているやつはそれが「弔意の強制」なんだってことに気づけ。
バカを晒す。
なぜ無知な人は無知を恥じずむしろ知識を誇ってしまうのか。
引用ツイート
山野浩一
@koichyamano
それはリーガルマインドのない素人の戯言。法曹にきいてみな。 twitter.com/mikiu147207/st…
日本最悪の大阪をほめたたえる大学教授。
引用ツイート
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
コロナ対策は「大阪モデル」が政府よりも東京よりも断トツで優れている @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/725 #現代ビジネス
人道、福祉、人権問題となるとすぐに、「財源は」「ならお前の金でやれ」なる妄言が飛び出すこの国。カルトの葬儀こそ「ならお前の金でやれ」としか。
#安倍晋三の国葬に反対します
ネタとして消費している点で何も変わらないんだが。不謹慎な奴、批判してるやつを探し回って叩いて楽しんでる。
相手が違えば自分がやりたいから。
引用ツイート
k2gtr
@入管法改悪は絶対廃案
@k2gtr
岸田の記者会見、歯切れが悪い。「暴力やテロで言論を封じることは絶対に許さない」ぐらいのシンプルなことが言えないものか。
これ自分で書いてておかしいとか思わないんだろうか??
引用ツイート
七福神FX
@YossiMoto
返信先: @Kumakumasan903さん, @Teorema2019さん
摩訶不思議です。
日本では古来より身分など社会階層の無い文化を2000年以上続けています。
朝鮮や中国のような3流国家と違って社会階層を持ちません。貧富の差も世界有数の僅少です。
ですので日本人が他国に行って貧困層をバカにするなど有り得ないのです。
北朝鮮は平和国家。
引用ツイート
tea_hashi
@tea_hashi
返信先: @ponnshuuさん
軍隊を持って核武装するのが一番なんですけど、パヨクってそのあたりはスルーなのよね。
そんなことを文科省が通知しなきゃできないこと自体がもう終わっとる
引用ツイート
こげぱん
@uJ78qBWRRr9x5RK
小学校、中学校、高校。
子が通った学校全てにおいて、授業中の水分補給は禁止されている。
中学校では授業中に水分補給した子は別室指導され泣いていた。体育大会の練習中も休み時間しか飲ませない。
マスク外せよりも前に、いつでもどこでも水分補給可能にしなさいと通知すべきじゃないの、文科省。
このスレッドを表示
「主語が大きい」というのは、「お前は目の前のこと、直接触れられることしか考えるな主張するな」という口封じと、主張への冷笑を目的にするケースが多々あると思う。
引用ツイート
保育士おとーちゃん/新刊「保育が変わる 信頼をはぐくむ言葉とかかわり」(東洋館出版社)
@hoikushioto
2022/06/08
◆「主語を大きくしない」の違和感
「主語を大きくしない人が好きです」という言葉を見かけました。
その言葉は、昨今の流行のようでもあり、おしゃれでクールできれいでかっこいいです。「私はやたらと人を批判しない人ですよ」というある種の善人さもかもしだすことができます。
このスレッドを表示
ノヴィタノクセニー
2005年、特許訴訟終了後に米国籍を取得した中村修二氏「日本では大企業が一番で、個人はどうでもいい」「こんな国では、もう仕事なんてできませんよ」
2014年、中村氏らがノーベル賞を受賞。
中村氏「日本には本当の自由がない」
安倍首相「日本の学術、技術開発のレベルの高さが示された」
ヤバいヒトだ
引用ツイート
@SHIGECHAN7702
twitter.com/RedRocker87/st
世界中でコロナの嘘がばれて、裁判で敗訴、ファウチも逮捕され、イギリス政府は3回接種した人は数週間で後天性免疫不全症候群つまりエイズを発症すると公式に発表しているにも関わらず、それを止めようとした勇敢な人達しかも大人しく座って待っていたもの達を、逮捕?