ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】
合唱、という言葉を聴くと音楽の授業を思い出しますね。
みんなで歌うことって、1人きりとはまた違った魅力があるなと思います。
さて「ボカロの合唱曲」は大きく分けると3パターンあります。
「ボカロを複数人分使った曲」「合唱曲として制作された曲」「複数人による歌ってみたなどで人気の曲」と、だいたいこんな感じです。
この記事ではそれら全てをまとめてのオススメ曲をご紹介していきます。
なので、どのパターンをお探しの方にも当てはまる、ステキな楽曲が見つかるはずです。
みんなで歌うもよし、1人で聴き入るもよしですよ!
- 定番合唱曲からJ-POPまで!高校生におすすめの合唱曲
- 合唱曲の人気曲ランキング【2023】
- ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケ・歌ってみた】
- 文化祭・学園祭で定番の合唱曲
- 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
- 中学生にオススメの合唱曲。コンクールで歌いたい曲
- 小学生におすすめの合唱曲。いつ聴いても感動する、あの名曲
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【心に響く】女性におすすめの合唱曲
- 合唱コンクールでおすすめの洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【ヤンデレ】ボカロの怖いラブソング大特集
- ボカロの元気ソング大特集!【テンションMAX】
- 「可不」が歌う名曲。オススメのCeVIO人気曲
- 【熱い】かっこいいボカロ曲大特集!
ボカロの合唱曲集【ボカロ複数人・合唱曲・歌ってみた】
ピピボボッットEZFG
あらゆるボカロをみごとに使いこなすことで知られるボカロP・EZFGさん。
自身が手がけるアナログ仕様のPVでも注目を集めています。
彼が2021年に制作した『ピピボボッット』は、GUMI・MEIKO・VY1による合唱がクールに響く楽曲です。
トランスやテクノといった電子音楽を好む方にはたまらないエレクトロニカに仕上がっていますよ。
数あるボカロのなかでもメカニカルな歌声が印象的な3人の魅力を体験してみてください。
(無糖)
キュートなカノジョsyudou
難しい曲だからこそ、みんなで合唱できたら盛り上がるはず。
Adoさんの『うっせぇわ』を手がけたことでも知られているボカロP、syudouさんによる楽曲で、2021年に発表されました。
タイトルとはギャップのある、めちゃくちゃヤンデレな雰囲気ただようラブソングです。
ダークな世界観が好きな方ならまず間違いなく刺さることでしょう。
この曲の持つ空気感をどう表現するか、合唱するときはしっかりと考えてみましょう。
(荒木若干)
テレキャスタービーボーイすりぃ
キレのあるロックナンバーを合唱しませんか?
ボカロP、すりぃさんの代表曲で2019年にショートバージョン、2020年にロングバージョンが公開されました。
転がるような曲展開や小気味良いギターフレーズ、ゆがんだベースの音色など、魅力を挙げればキリのない作品です。
サビのメロディーは一回聴くと忘れられなくなりますね。
カラオケで、一緒に来た人みんなで歌う曲としてオススメです。
きっと、めちゃくちゃに盛り上がります。
(荒木若干)
イゾン・シ・チャイナTatsugoo
音楽ユニット・Ragdollのメンバーとしても活躍するボカロP・Tatsugooさん。
作詞作曲のほかにアートディレクションをおこなうことでも有名ですね。
そんな彼の楽曲のなかでもボカロたちの合唱がクールなのは『イゾン・シ・チャイナ』。
アジアンテイストのアレンジが印象的なサウンドに仕上がっています。
ハウス・ミュージックを思わせるメタリックなリズム隊もクール。
ボーカロイドたちのデュエットやコーラスを心ゆくまで味わえるナンバーです。
鏡音リン・鏡音レン・音街ウナによる華やかなコーラスワークをぜひ体験してみてください。
(無糖)
ハッピーシンセサイザEasy Pop
ラブソングでもあり友情ソングでもあって、楽しくて感動できる曲だからこそ合唱にオススメです。
聴いているだけで明るい気分になるテクノポップチューンで、どこのフレーズを切り取ってもかわいい印象。
仲のいい友だちと集まって、ぜひ歌ってみてください。
ほころび40mP
美しいピアノの伴奏から始まるこの曲。
人気ボカロP、40mPさんの作品で2013年に公開されました。
卒業を題材に制作されたそう。
大切な人へのメッセージ、また会いたいという思いが歌詞につづられています。
好きな人に告白できなかった経験のある方なら、刺さるかもしれませんね。
卒業式で歌う曲をお探しなら、ぜひこの曲を。
しかし……初音ミク、GUMIのやわらかい歌声、ハーモニーがステキですね。
ずっと聴いていられます。
(荒木若干)
トリノコシティ40mP
ものすごいさびしがり屋の歌です。
スタッカートを効かせた特徴的な歌い方のおかげか心が弾むので、合唱で盛り上がります。
歌詞が少しだけネガティブなところがまた、緩急というか、味に感じますね。
男女で合唱するのがオススメです。