他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞 カナロコ

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 神奈川新聞記者が読者からの情報を漏えい

神奈川新聞記者が読者からの情報を漏えい

社会 | 神奈川新聞 | 2023年5月29日(月) 15:20

 神奈川新聞社統合編集局の30代記者が、読者から寄せられた情報を外部に漏らしていたことが判明しました。情報を厳正に取り扱うことは報道機関として最も重い責務であり、厳守できなかったことについて関係者と読者の皆さまに深くおわび申し上げます。社内規定に基づき、厳正に対処いたします。

 記者は4月下旬、別の記者が過去に紙面で紹介した飲食店に関して読者から寄せられた指摘を、当該店を経営する家族に伝えました。その指摘を知った家族がSNSで関連する投稿をし、投稿を見た読者から情報漏えいを指摘されて問題が判明しました。

取締役統合編集局長 秋山理砂の話

 日々、紙面やウェブサイトを通じて読者から情報提供を呼び掛けていますが、寄せられた情報は神奈川新聞の言論、報道のみに利用し、第三者への漏えいは決して認められません。適正な情報の取り扱いを厳守するよう記者教育を徹底してまいります。関係者と読者の皆さまに深くお詫び申し上げます。

社会に関するその他のニュース

平和つなぐ横浜大空襲78年、平和の尊さ思い 犠牲者名刻む銘板公開

平和つなぐ「山下公園に逃げろ」が命救う 横浜大空襲体験の村松さん

厚木の叔母傷害致死、被告に懲役10年求刑

神奈川新聞記者が読者からの情報を漏えい

時代の正体 差別禁止法を求めて「出身国情報見ずに難民判断不可能」不適切審査を識者指摘

時代の正体 改憲考浮かぶ論議の問題点(下)民主主義の破壊を懸念