プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/通信/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京、大阪
|
直近の説明会・面接 |
---|
***文理不問!まずはお気軽に説明会へ***
ソフトウェア/クラウド/AI/IoT/組込制御/Salesforce/インフラ
幅広い分野のITサービスを提供し、お客様のビジネスをサポートしています。
【経営理念】
人との信頼を大切に社会に貢献するグローバル企業になろう
【当社の強み】
#あらゆる業種・業態のお客様のお悩みを解決できるIT技術
#お客様から絶大な信頼をいただいているエンジニアの人間力
「ヴァイタル・インフォメーションのエンジニアがいると元気になる」お客様にそう感じていただける人材を増やしていくことが、当社の目標!お客様との信頼関係を築くためには、技術力はもちろんビジネススキルやヒューマンスキルも大事な要素になるからこそ、入社後は1年間をかけてどちらも高められるような成長支援を行っていきます!【1ヶ月目】ビジネスパーソンとしてのスキルアップ期間→→【2~4ヶ月】エンジニアとしての基礎を身に付ける期間→→【5ヶ月目以降】あなたの指導&見守り役(チューター)の先輩と一緒に実践でスキルを高めていく期間。3つのステップで、社会人として、エンジニアとしての成長を応援していきます。
入社の段階で、やりたいことや目標が明確になっていなくても大丈夫。研修で学び、できることが増える中で「こんな分野の仕事がしたい」「キャリアアップを目指してみたい」など、進みたい道が少しずつ見えてくるはずです。一人ひとりの強みや個性、希望を理解した上で、一緒に未来への道筋を考えていきますので安心してください。また同じ配属先で働く仲間たちも、あなたの想いを尊重してサポート!1年目からお客様との打ち合わせに同席したり、社内ミーティングでも遠慮なく発言できたりと、経験問わずチーム全員が対等な関係で働ける環境を大切にしています。こんな“人想いの仲間”と“チームワーク”も、当社の強みです!
3年前からフレックス制度を導入している当社。コアタイムがないので、1ヶ月で決まっている勤務時間を満たせば柔軟な働き方が可能です。「今日は午前から4時間勤務して、午後は推しのライブに行こう」「通院したいから、夕方早めにあがろう」「明日は集中して頑張りたいから、9時間働こう」といったように、チームや業務の状況を見ながらスケジュールを立てることができます。また、有給休暇の取得も推奨!社員が遠慮せずプライベートを充実できるように社長・役員が率先して1週間の休暇を取得するなど、会社全体でワークライフバランスを最重要視して環境づくりに取り組んでいます。
内定者に聞いた!ヴァイタル・インフォメーションの魅力TOP5! | 【1.社長の人柄】
「とても和やかな面接だった」社長との面接を経験した人は、口を揃えてこう言います。 面接と聞くと堅苦しい印象がありますが… 〇スポーツトレーナーのアルバイトをしている人には「どうやったら痩せられるかな?」と相談 〇ボクシングが趣味の人には「シャドーボクシング見てみたいなぁ」とリクエスト 〇絵が得意な人には「ここに飾ってある絵、どう思う?」と感想を求めてみる などなど、同じ目線で会話ができるとても距離が近い社長なんです。 この雰囲気に惹かれて入社を決めてくれた先輩エンジニアも多数! 【2.人の良さ】 どんな場面で人の良さを感じるのか、先輩エンジニアに聞いてみました! 「上司も優しく、リモートワークでも“質問しづらいな”と感じたことはありません。社内のミーティングでは新人でも年次に関わらず積極的に発言できる環境がありますし、周りも聞き入れてくれます。困った時には必ず誰かがサポートしてくれて、人に支えられ成長できていると思います。」 【3.福利厚生が整っている】 休日の充実はもちろんのこと、各種手当や健康診断・メンタルヘルス、スキルアップのための研修や資格取得支援など、様々な福利厚生を整えています。働きやすい環境づくりやワークライフバランスの実現は、今後も注力していきます。 【4.なりたいエンジニア像に近づける環境がある】 「こんな仕事がしたい」「こんなキャリアを積みたい」「こんな働き方をしたい」という声に耳を傾けています。最初の配属先もまずは一人ひとり希望を聞いた上で、適性や配属先の意向とマッチすればやりたい業務に携われる可能性もあります。 なりたいエンジニア像に向けて、会社としてしっかりバックアップしています! 【5.理数系の知識が活かせる】 文理は一切不問ですが、理系の知識をお持ちの方は、学生時代の学びを活かすことができます。数学や物理といった理系の知識や論理的思考力は、エンジニアの仕事でも求められてきます。 |
---|---|
場所や時間にとらわれない働き方ができます | ◆服装カジュアル化
ノーネクタイやポロシャツ、ジーンズなど、オフィスカジュアルの着用が認められています。 この取り組みには、社員からも良い反響がたくさん出ています。 ◆リモートワーク・在宅勤務可 出社頻度を増やしている企業が増えていますが、当社はリモートワークを今後も継続しています。 一人ひとりが自立して仕事を進めながら、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現してもらいたいと思っています。 ◆フレックスタイム制・時短勤務も可能 コアタイムを設けていないので、業務やプライベートの予定に合わせて1日のスケジュールを自由に調整可能!1日あたり8時間の労働時間を短縮することもできます。 ◆有給休暇の時間単位取得 有給休暇の一部を時間有休として取得可能!ちょっとした用事がある際にも時間有給を使えるので便利と社員からも好評です。 ◆働き方に関する相談窓口 キャリアパスについての相談窓口や、外部専門員にWEBや電話にてハラスメントを相談できる窓口も設置。仕事や人間関係、労働環境について一人で抱え込むことなく、周囲の力を借りながら問題を解決していけます。 |
事業内容 | 確かな技術と豊かな感性、そして温かいコミュニケーションにより皆様に満足いただける価値を提供いたします。
【システムインテグレーション】 様々な業種・業態で培ったIT技術・業務ノウハウを最大限に活用しお客様のビジネスを成功へと導くサービスをご提供いたします。 【クラウドインテグレーション】 Salesforce、Amazon Web Services、Questetra BPM Suiteなどのクラウドプラットフォームで、お客様に最適なシステム環境をご提供するサービスです。 対象となるシステム全体の現状、将来の姿、目標について確認し、費用対効果の高い最適なシステム環境をご提案し、コンサルティング、システムの構築から本番稼働、運用サポートまでをワンストップでご提供いたします。 【組み込み系開発】 カーマルチメディア、車両運行管理等を中心に、多種多様な業種・製品の分析・設計から開発、保守・運用までご提供するサービスです。 組み込み系開発の受託開発は、試作段階から対応しています。 お客様の製品を正確に把握し、最適なソフトウェアをご提案いたします。 【研究開発(R&D)】 人工知能(AI)など、革新技術による産業構造の変化に対応するため、定常的な研究・開発を行っています。独自AI技術等の研究・開発、人材開発、およびアジャイル開発プロジェクト支援・推進に取り組んでいます。 |
代表者 | 代表取締役社長 淺田 孝浩
代表取締役専務 橋爪 信 【代表取締役社長・淺田より】 私自身、元々文系の出身です。PC前でもくもくと作業するよりも、仲間やお客様とコミュニケーションを取ることを大事に仕事をしてきましたし、今でもそうです。その方が、関わる人みんなが断然「笑顔」になるんですよ。それは当社の在り方そのものでもあります。 新卒採用でも専門知識は一切求めず、「どんな人か?」を重要視しています。ですので、選考ではみなさんのありのままを見せていただければうれしいですね。 知識やスキルは後から学べばいくらでも身に付きます。研修やeラーニングで学べる機会もたくさんありますし、長く働いていただくための制度も用意しています。今後もどんどん整備していこうと考えていますので、安心して飛び込んできてくださいね。 ★社長がTwitterで情報発信中★ ヴァイタル・インフォメーションがどこに向かっていくのか、どんな姿を目指しているのか等々、普段の何気ないことをつぶやいています。 <例えば…> ・普段はどんなことを考えているの? ・いつもどんな方と会ってどんな仕事をしているの? ・会社の将来についてどんな風にイメージしているの? ・IT業界や他社の取り組みに対し何を感じているの? アカウントは以下です。 ぜひのぞいてみてください。 ◎アカウント:@asada_vi ◎https://twitter.com/asada_vi |
設立 | 1996年8月8日 (平成8年) |
資本金 | 5,030万円 |
従業員数 | 279名(2022年6月1日 現在) |
売上高 | 2022年3月期 26億2,122万円 |
事業所 | ■本社/東京本部■
東京都新宿区新宿2-13-12 住友不動産新宿御苑ビル ■大阪本部■ 大阪市中央区久太郎町3-5-13 又一ビルディング <本社/東京本部へのアクセス> 丸ノ内線・都営新宿線・副都心線「新宿三丁目駅」C8番出口より徒歩3分 丸ノ内線「新宿御苑前駅」1、3番出口より徒歩3分 <大阪本部へのアクセス> 大阪メトロ御堂筋線・中央線 本町駅 徒歩3分 |
サークル・社内報…様々な交流の場! | 【サークル活動について】
2023/4現在 会社公認サークルは14あります。 公認サークルには会社より補助金が支給されます。 ▼東京 ・東京野球部 :野球 ・皇居ランサークル :ランニング他 ・ジム部 :ジムトレーニング ・ゴルフ13(サーティーン):ゴルフ ・せんべろの会:飲み聖地巡礼 ・スポーツ観戦サークル:野球観戦 ・たべあるき:ハイキング、ウォーキング ・おうちで技術研究会:技術研究 ▼大阪 ・みんごるV:ゴルフ ・頭文字V:カート ・みんテニ:テニス ・V-Run:ランニング ・のんちゃり:サイクリング ・謎解きは仕事の後で:謎解き 上記以外の非公認サークルも多数活動しています! 配属先やキャリアの壁をこえて、同じ趣味や興味を持っている仲間と交流を深められているのは、会社全体で良い人間関係を築けているから。ヴァイタル・インフォメーションの社風の魅力の一つです♪ 【月1回の社内報発行】 WEB上で社内報を月1回発行しています。社内報はサークルの活動報告など様々な交流の場になっています。 また、社長が担当するコーナーもあり、日常での出来事などを綴っています。 社員はみんな配属先がそれぞれ異なるため、なかなか全員で集まる機会は取れませんが、社内報を通じて社長の想いや社内の出来事などを知ることができる大切なコミュニケーションツールになっています! |
主要取引先 | 株式会社飯田
株式会社irodas 株式会社インターファクトリー SCSK株式会社 株式会社NHKテクノロジーズ 株式会社NTTドコモ NX情報システム株式会社 川重テクノロジー株式会社 株式会社KYOSO 株式会社さくらケーシーエス 星和電機株式会社 株式会社J-POWERビジネスサービス 株式会社ジーン ダイハツディーゼル株式会社 株式会社DNPデジタルソリューションズ 東洋機械金属株式会社 日興通信株式会社 ニッセイ・ビジネス・サービス株式会社 パシフィックシステム株式会社 株式会社はなまる ビーウィズ株式会社 ビジネスエンジニアリング株式会社 株式会社日立ソリューションズ ブリヂストンソフトウェア株式会社 ベニックソリューション株式会社 マルピー・ライフテック株式会社 三井E&Sシステム技研株式会社 三菱総研DCS株式会社 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 株式会社ミライト 株式会社 muchu ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社 株式会社リブドゥコーポレーション ※五十音順。敬称略。 |
取引銀行 | 三井住友銀行
三菱UFJ銀行 みずほ銀行 りそな銀行 |
保険契約 | 住友生命保険相互会社
日本生命保険相互会社 大樹生命保険株式会社 第一生命保険株式会社 株式会社かんぽ生命保険 損害保険ジャパン株式会社 |
許認可 | プライバシーマーク(認定番号:10820398)
一般労働者派遣事業(許可番号:派13-302595) |
資格 | 省庁競争入札参加 (全省庁統一参加資格)
大阪府入札参加資格 大阪市入札参加資格 |
沿革 | 1996年8月8日 社会に評価される会社を創ることを目標に設立
1997年 本格事業開始、60名の体制で単月黒字スタート 米国に海外拠点設置 1999年 米国シアトルに現地法人(Vital USA, Inc.)設立 2001年 米国TALISMA社(現CampusManagement社)と業務提携 2005年 プライバシーマーク認定 2007年 一般労働者派遣事業許可(許可番号 派13-302595) 2009年 サイトを最適化するウェブナビゲーションをリリース 2010年 ビジネスチャットシステム「チャット de ナビ」をリリース 飲食店検索サイト「呼び.COM(よびこむ)」のサービスを開始 2012年 スマートフォン向けアプリリリース 2013年 見守り支援事業スタート 2014年 大阪市立大学大学院工学研究科と共同研究契約を締結し見守り支援事業 のコア技術であるセンサーネットワークの研究開発を実施 2015年 業務拡張のため本社・東京オフィスを移転 2017年 ニューラルネットワーク研究開発本部を設立 2017年 品質と開発速度を向上する自社プロセス「VIアジャイル開発標準」に対応 2018年 業務拡張のため大阪オフィスを移転 2020年 研究開発の拠点として「アジャイルセンター」開設 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。