クラフトコーラメディア

クラフトコーラ

【調香師が作った元祖天然クラフトコーラ】ともコーラ

調香師が作ったコーラがあることをご存知でしょうか?
※調香師とは、食品や、香水をはじめとする香粧品の香料を調合するお仕事のことです。簡単に言えば、香りのプロ。
調香師のtomoさんが2018年に食への探求と日本の食材活用を目指してひとつのクラフトコーラを作り上げました。

その名も”ともコーラ”

某ぺこちゃんのように舌をぺろりとしたそばかすの少女が描かれたラベルが特徴のクラフトコーラです。
名前はもちろん、調香師のtomoさんから。
tomoのクラフトコーラ、ともコーラ。

今回はこだわりを持った方々が訪れるショップで見かける”ともコーラ”について紹介をしていこうと思います!

▶︎ どんなクラフトコーラ?

日本の一流素材を楽しむために作られたクラフトコーラ
原点回帰の、クラフトコーラ。
おそらく、どういうこと? とほとんどの方がなっているのではないでしょうか。
私も最初は頭に「?」が浮かんでいました。
しかし、説明を読んでみるとなるほど…となります。

日本の一流素材を楽しむために作られたクラフトコーラ。とは?
ともコーラはまだクラフトコーラという名前が一般的ではなかった2018年に食への探求と日本の食材活用を目指すことを掲げて作られます。
食への探求と日本の食材活用を目指すこと〜〜って? と思うかと思いますが、
食べ物に合うクラフトコーラを目指すということでともコーラのHPを覗いてみると色々な食べ物と飲むことをおすすめする記事が多くあります。
食への探求を本気でやっていることが伺えますよ。

原点回帰の、クラフトコーラ。とは?
コーラは不健康。そんなイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?
ともコーラは健康的では無いイメージで百年以上ベールに包まれてきたコーラの概念を塗り替えようと目指しているそうです。
1800年代後半にアメリカで誕生したコーラが当初、世界中のスパイスやハーブから作られる薬膳飲料として、現代でいうカレーや火鍋に近しい存在だったように、ともコーラでは本来のコーラ作りに原点回帰し100%天然素材だけを使用し、完全無添加のコーラを製造しているとのこと。
健康・食品に気を遣う方に嬉しいドリンクになっています。

● 柑橘類は全て国産
15種類以上の世界中のスパイスやハーブが使われているともコーラ。
瓶の後ろの説明を読むと天然クラフトコーラと書いてあります。
そんなともコーラに入っている柑橘類(ネーブルオレンジ・レモン・ライム)は全て愛媛県産のものを使用しています。
また、きび砂糖は沖縄県産、生姜は高知県産を使用しています。
安心のできるクラフトコーラを作りたいという気持ちが感じられる材料選びがされています。

ちなみに、ともコーラは“伊良コーラ” (いよしコーラ)と並びクラフトコーラのパイオニア的存在です。
同じ年に旗揚げがされています。
Clacoの“伊良コーラ”を紹介した記事はこちらから

▶︎ “ともコーラ”を飲んでみた。

調香師が作ったともコーラを実際に飲んでみました。
飲んでみたのは、ともコーラの素 200ml。
いわゆる”シロップタイプ”です♪

ともコーラ後ろに書かれている 「●お飲み方」を参考にしながら飲んでいきたいと思います。

コーラの素をキンキンに冷やした後、コーラの素<1>に対して、炭酸<4>で割ります。

氷を入れたり、生レモンを絞ると味が締まりより美味しく飲めます♪

▶︎ その他の美味しい楽しみ方

アイスクリームにかけたり、ホットワインに入れたり、豚の角煮にGOOD!
ドリンクとして飲むだけではなくデザートや料理に使っても楽しめるクラフトコーラです。
ともコーラには大きなスパイスが粒となって入っており、デザートや料理の食感だけではなくスパイスの味も楽しめますよ。
アイスにコーラをかけるのは分かるけど…という方!
『お砂糖の代わりに使う』と考え直したらどうでしょう?
白砂糖を使うよりなんだか体に良さげに思いませんか♪

▶︎どこで買える?

公式オンラインショップで購入することができます!
他には、高級スーパーの『成城石井』や『日本百貨店(日本百貨店ver.)』で購入することが可能です。
たまにですがセレクトショップで見かけることもあるのでご近所にセレクトショップがあったら立ち寄ってみて探してみるのはいかがでしょうか?
もしかすると「ともコーラ」だけではなくて他のクラフトコーラとの出会いもあるかもしれませんよ。

▶︎ “ともコーラ”まとめ & 余談

『バランスの良いクラフトコーラ』そんな印象です。
クセといった特徴的な味があるわけでもない、ただただサラリと飲みやすい。
飲みやすいし、使いやすい万人ウケが期待できる感じのクラフトコーラ。
香りはさすが調香師が作った、というだけあっていいと思いますし
初めてクラフトコーラや小さなお子様におすすめです。

ただ、気になる点も…。
スパイスの味が弱い。
スパイス強めの伊良コーラを飲んでからともコーラを飲んでみると…物足りない。
そんな感覚がします。
初心者や子供にはいいかもしれませんが、クラフトコーラの沼にハマって様々な癖のあるクラフトコーラを飲んでいる筆者としては若干物足りないなーと思ってしまいました。
重度な人の意見ですけどね笑

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP