新しく介護保険被保険者証が届き、
区分変更をお願いしていた
母の介護度が
要介護4→要介護5に決定しました。
これまで要介護5でしたから
戻っただけですが
一件落着です。
しかし、
要介護4という驚きの判定になった被保険者証の有効期限は
令和2年〜令和5年までの3年間あったのですが、
今回、区分変更によって新しく発行された被保険者証の有効期限は
令和2年〜令和3年までという
たったの1年間になりました。
要するに、
また1年後に
認定調査を受けるということです。
区分変更をすると、有効期限が短くなるのですね?!
若年性アルツハイマー型認知症。
ここまで頑張って生きてきて
今後、間違いが起きなければ要介護4の状態になることはないし、
要介護5しかないのであれば
何度も認定調査をしなくても
いいじゃない…
だって、調査員の方、審査会、ドクター、そして私達、
皆が動かなければならないのですから。
そんな柔軟性がないのも
介護保険ですかね。
よし!!
1年後の認定調査も無事に受けられるように
介護頑張ります!
最後にポチっとお願いします↓
若年性アルツハイマーの母と生きる [ 岩佐まり ] 1,404円 楽天 |