最終更新日:2023/5/24

積極的に受付中

(株)エム・ケイ・ソフトサービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
4,800万円
売上高
2021年度:19億2,000万円
従業員
172名(2022年4月1日時点) 2022年4月入社/ 8名 (男性:4名 女性:4名)
募集人数
6~10名

入社後6ヶ月間の新人研修!IT技術で社会をより良くするチカラを、基礎から育て支えて行きます。

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

□■ 6月前半の説明会スケジュールを公開しました!! ■□ (2023/05/22更新)

PHOTO

株式会社エム・ケイ・ソフトサービス
採用担当の三島と申します。

当社のページをご覧になっていただきありがとうございます。

5月も半ばを過ぎ、新緑が美しい季節となりました。
新宿はビル群や繁華街のイメージが強いですが、当社の近くには新宿御苑という大きな公園があり、会社への行き帰りに多くの自然を眺めることもできます。

─…─…─…─…─…─…─…─…─…─

当社の業務は、ITシステムで世の中を支えていく・より良く変えていくお仕事です。
ITには興味はあるけど難しそうと思われる方も多いと思います。

決してそんなことはありません!!

ITは大げさなものではなく、私たちの生活を何気なく支えてくれる身近なものです。専門的知識よりも、
・どうしたら日常が今よりもう少し便利になるか
・困ってる人の悩みを何とか解消できないか
そんな想像を膨らませられる人が、システム開発という仕事に向いていると言えます。


当社では、入社後6ヶ月間の研修期間を設けています。
コンピュータの基礎から始まり、実践的なプログラムが組めるようになるまで、きちんと指導します。


少しでも当社に興味を持っていただけたなら、会社説明会に参加してみてください。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オープンシステム、メインフレームシステム、Webシステムの開発を通じ、お客様が抱える課題やニーズをクリアできるよう、最適な提案、構築、支援を行います。
PHOTO
難しく聞こえるかもしれませんが、入社後6ヶ月の研修期間を設け、コンピュータって何?というところから、プログラムが組めるようになるまできちんと指導します。

エンジニアを育て、お客様に貢献し、そして社会の役に立てる集団でありたい

PHOTO

ビジネスの世界では異なる環境で育った人たちが同じ目標に向かって協働します。技術的なことより必要なのはお互いを理解し合うこと。<代表取締役社長 大久保秀一>

■エム・ケイ・ソフトサービスとは

情報システムは、次々と新しいキーワードを生み出し、その姿を刻々と変え、
進化を遂げながら発展を遂げてきました。
ITの進化は、ビジネスや生活、環境、価値観まで、社会のあり方にドラスティックな変化をもたらしました。
最近でいうならクラウドコンピューティングやAIの浸透などにより、
従来は夢であったことが現実のものになろうとしています。

私たち(株)エム・ケイ・ソフトサービスは、
1980年の創立以来40余年にわたり、激しい変化の中で堅実な事業を展開してきたソフトウェア開発企業です。
会社の財産となる技術者を育成し、一歩一歩成長を続けています。

技術者育成に関しては、専攻を問わずモチベーションの高い人材を採用し、
6ヶ月におよぶ新人研修を皮切りに、長期的な視点でスキル形成に取り組んでいます。
また何事にも「誠実であれ」をモットーとし職務に取り組み、
多くのお客様より信頼をいただき、その結果として、着実な歩みを実現してまいりました。

これからも、独自のコーポレートカルチャーを大切にし、お客様には最高の情報システムを、
スタッフには活躍できる最高の環境を提供できるように努め、社会に貢献していきたいと考えています。


■学生の皆さんへメッセージ

私が「一緒に仕事がしたい!」、そう思える人材は大きく分けて三つあります。
一つ目は“企業人としての心構えがある人”
二つ目は“組織人としての配慮がある人”
そして最も大切なのは、何よりも“元気がある人”

いつも元気良く、「積極的に人と関わろう、提案しよう」という気持ちをもって行動すれば
自然と様々な人・様々なチャンスに巡り合えます。そのことがその人の成長の源泉となります。

ビジネスの世界では、全く異なる環境で育った人たちが同じ目標に向かって協働します。
その上で必要不可欠なのは、お互いを理解し合うこと。
技術的なことよりも、まずはそれが第一なんです。

私にとって、人が成長していく姿を見れることは何より嬉しいし、組織が活性化することに意義を感じます。
周囲に刺激を与えながら、自分自身の可能性も伸ばしていけるような人材に出会えたら嬉しいです。

代表取締役社長 大久保秀一

会社データ

プロフィール

「誠実であれ」

私たちはこの理念のもと、40余年にわたり活躍してきたIT企業です!

金融、物流・販売業務をはじめ、サービス、ERP、官公庁など、
幅広い業務のシステム開発を手がけます。

ITはめざましい進化を続けますが、全ては人と社会のため。
お客様に向き合い成長を担うことで社会への発展に貢献し、
なにより、それを行う社員を会社は育て支えて行きます!

事業内容
  • 受託開発
■システムインテグレーション
お客様が抱える課題やニーズをクリアできるよう、最適な情報システムの提案、構築、運用支援を行います。

■システム設計
綿密なヒアリングの上、お客様の情報化ニーズを厳密に分析し、適切な基本設計、および詳細設計を行います。

■システム開発
設計書に基づき、プログラム開発、結合テストを行います。持ち前のプロジェクト管理能力により着実に完成へと導きます。

■システム運用・保守
システム導入後、常に万全の態勢で活用していただくため、運用支援、保守、システム拡張などに対応します。


<開発実績例>
□金融業務□
銀行、投資信託、クレジットカード、損害保険・生命保険

□物流業務□
生産・販売・在庫等管理のトータルサポート。
各拠点でのネットワーク管理を可能にする業務システム

□販売業務□
電子デバイス製品が消費者へ販売されるまでの受注・在庫・入庫・出荷・発注・製造を一元管理するSCMシステム

□サービス業務□
航空券、電話料金設定、ガス会社向け検針/請求システム

□官公庁向け業務□
共通番号管理システム、調査集計システム

□ERP関連業務□
SAP R/3(企業の各種業務に対応した統合パッケージ)を基本機能とした、ユーザーアドオンサービス(個別対応・カスタマイズ)


開発環境:Linux、Windows、汎用機、SAP 等
開発言語:Java、C#、PL/SQL、COBOL、.NET、ABAP 等

PHOTO

新人研修を行う本社は新宿御苑のすぐ近く。去年の研修中に、リフレッシュも兼ね公園散策を行った日の様子です。

本社郵便番号 160-0022
本社所在地 東京都新宿区新宿1-8-5
新宿御苑室町ビル 2階
本社電話番号 03-3352-7843(代)
設立 1980年(昭和55年)3月
資本金 4,800万円
従業員 172名(2022年4月1日時点)

2022年4月入社/ 8名 (男性:4名 女性:4名)
売上高 2021年度:19億2,000万円
事業所 ■本社
東京都新宿区新宿1-8-5 新宿御苑室町ビル2F
主な取引先 (50音順)
(株)アドバンスドシステムテクノロジー
SCSK(株)
花王(株)
学校法人学習院
国土交通省
三愛オブリ(株)
ソフトバンク(株)
TIS(株)
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(株)
日本通運(株)
PayPay銀行(株)
三菱製紙(株) ほか
平均年齢 40.6歳(2022年4月1日時点)
平均勤続年数 18.1年(2022年4月1日時点)
当社の自慢~1~ 「充実した研修制度!」
新人研修(6カ月)及びOJTを行っています。
プログラムが組めるようになるのはもちろんですが、それ以外にも社会人として、エンジニアとして必要になる知識がたくさん身に着くよう、様々な研修を行います。

<主な研修内容>
・社会人マナー
・コンピュータ基礎知識
・論理的思考エクササイズ
・データベース操作
・プレゼンテーション技法
・プログラム作成
・Webアプリケーション開発実習


社員こそ会社の財産と考え、創業間もない頃から教育研修の充実を図ってきました。
全くの未経験からでも、1年目でプログラマーとしての職務に自信を持てるような教育環境を整えています。
当社の自慢~2~ 「社員同士のつながり」

担当のプロジェクトが違えば別チームの社員と顔を合わすことが少ない、というのがこのお仕事の実状です。
にもかかわらず、チームや世代の垣根を越えて、社員同士の交流が活発に行われています。

長期の新人研修を始め教育に力を入れてる当社には「社員間の知識・情報共有」要するに「教え合う」という社風があり、それが社員同士のつながりを強くしています。

オフでの交流も多く、サッカーサークルの活動をしたり旅行に行ったり暇を見つけては飲みに行ったりなどしていますが、決して馴れ合いではなく、高めあえる仲間として仕事の現場へも繋がっています。

新型コロナウイルス感染症の影響で、対面での交流やイベントの機会は減っていますが、社員同士の情報交換など、つながりの強さは変わることはありません。
今後の事業展開 ■エム・ケイ・ソフトサービス(MKS)が目指す姿
私たちは、2つの軸を大切にしています。

1.他事業に手を出して本業が疎かになるようなことはしない。
2.変化し続ける環境に対して常にアンテナを張り、時代の要請に応えるサービスを提供する。

技術進化の早い業界だからこそ、情報システム開発会社としての本来あるべき姿をきっちりと捉え、過多な情報に流されない姿勢で事業展開をしていきます。
そのうえで、環境を見据えた技術革新を進めていくことで、お客様にとっての利益と業界全体の発展に貢献し、さらなる成長を目指します。


■今後の目標について
現在の売上のうち、直請の案件は3割、二次請以降のものは7割。
除々に直請けを増やしていきたいという気持ちはありますが、あくまで今の取引先(元請)との関係性をしっかりと築いていくことが優先です。

その為、無理に直請拡大を推進していくということはありません。
まずは人材の育成に力を入れ組織を活性化させることで、強い基盤を作り上げるのが大切だと捉えています。
施設・職場環境 会社として教育に力を入れていますが、受け身ではなくその環境を十二分に使ってやろう!と知識に貪欲な社員が多く見受けられます。

先輩のスキルをこそっと見て学ばせていただきます、なんて勿体ない!
知りたいことは誰かをつかまえて質問責めにしちゃいましょう。忙しい先輩達も自分の仕事を後回しにしてでも教えてくれます。

社員はお互いを高めあえる仲間という思いが広がってる社内環境といえます。
“こそ~っと”ではなく“ガツガツと”今日も社内の至る所で「その知識は僕に先に教えて下さいっ!!」なんて、しのぎを削る光景も!?


技術発表会イベントを定期的に開催したり、会社全体を通して知識・技術の伝達がとても活発です。
社風・風土 ここ数年は新卒採用に力を入れていて、20歳台の若手が多く活躍しています。
「社員間の知識・情報共有」・「教え合う」という社風が根づいており、それによって、キャリアが浅い社員でも早い内から戦力として成長できます。

この社員のつながりは、社員同士の仲が良い風土にも繋がっています。
ビジネスシーンでの円滑なコミュニケーションはもちろん、オフの時間も交流は活発です。

社員が仕事でもプライベートでも仲が良い事は、会社としてとても嬉しいです。
新しく入ってくる人が一生を通してかけがえのない仲間に出会える場所となれるよう、この風土を大事にしていきたいです。
沿革
  • 1980年(昭和55年)
    • 新宿1丁目に資本金100万円にて設立
      代表取締役社長に羽澤邦男就任
  • 1981年(昭和56年)
    • 資本金400万円に増資
  • 1982年(昭和57年)
    • 新宿1丁目ケイ・エヌ・シービルに移転
  • 1983年(昭和58年)
    • 資本金600万円に増資
  • 1984年(昭和59年)
    • 新宿2丁目モカビルに移転
      資本金1,000万円に増資
  • 1986年(昭和61年)
    • 新宿2丁目光亜ビルに移転
      資本金2,000万円に増資
  • 1988年(昭和63年)
    • 資本金3,000万円に増資
  • 1989年(平成元年)
    • 新宿2丁目白鳥ビルに分室開設
  • 1991年(平成 3年)
    • 資本金4,800万円に増資
  • 1995年(平成 7年)
    • 新宿1丁目コスモス御苑ビルに移転
      本社・分室を統合
  • 2005年(平成17年)
    • 本社オフィスを拡張
  • 2007年(平成19年)
    • (株)日本コンピュータービューローとの合併に伴い、
      本社オフィスを拡張
      プライバシーマーク取得
  • 2008年(平成20年)
    • 代表取締役社長に大久保秀一就任
  • 2015年(平成27年)
    • 新宿1丁目新宿御苑室町ビルに移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後新入社員全員に、社内で行う6ヶ月間の研修期間を設けています。
コンピュータとは何!?というところから実践的なプログラムが組めるようになるまできちんと指導します。
その後はOJT。実際のプロジェクトに参加しながら、先輩社員がじっくり教えます。
その後も年次・スキルに合わせた社内外の研修制度があります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の際、報奨金を支給しています。
書籍購入や資格試験への申込費用等、社員の自己啓発活動へ資金補助を行います。
社員各世代ごとに合わせた育成・教育の外部研修を受講できる環境を用意しています。
メンター制度 制度あり
月に1度、現場の状況報告や仕事の相談を行える、グループ会を実施しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、桜美林大学、大分大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、熊本大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、静岡大学、実践女子大学、芝浦工業大学、首都大学東京、城西大学、湘南工科大学、尚美学園大学、白百合女子大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、桐朋学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、兵庫県立大学、広島大学、広島国際大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
東海大学短期大学部、東京工学院専門学校、札幌情報未来専門学校、自由が丘産能短期大学、中央法律専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数) 2022年4月入社/ 8名 (男性:4名 女性:4名)
2021年4月入社/ 9名 (男性:5名 女性:4名)
2020年4月入社/ 9名 (男性:4名 女性:5名)
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 4 8
    2021年 5 4 9
    2020年 4 5 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 9
    2020年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 1

先輩情報

自分で担当したシステムがリリースされる嬉しさ
K.K
2019年4月入社
26歳
経済学部 経済学科 卒業
システム開発第2本部 第3部(役職:EPG)
【 現在の仕事 】WEB・スマホアプリケーション開発、テスト
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp261024/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)エム・ケイ・ソフトサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エム・ケイ・ソフトサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)エム・ケイ・ソフトサービスの会社概要