(対話集会で)日本共産党が政党助成金を受け取らない理由の一つは、政党を堕落させる危険があるからだ。仮に共産党が政党助成金を受け取ったら11億円。一方、わが党は年間80億円の個人献金をいただいている。助成金を受け取ったら、こうした草の根での財政的結びつきが断たれることにもなる。
浦野 真(日本共産党松戸・鎌ケ谷)
浦野 真(日本共産党松戸・鎌ケ谷)
1.2万 件のツイート
新しいツイートを表示
浦野 真(日本共産党松戸・鎌ケ谷)
@urano_shinjcp
日本共産党の千葉県松戸・鎌ケ谷地区青年・学生部長。松戸市議選2014年45位、2018年46位、2022年45位。 憲法を生かす政治へ! 命と暮らしを守るために全力で頑張ります!(注:議員ではありません) 好きなモノ:読書・野球 特技:料理(菓子づくり) 松戸市立南部小・第二中 県立国分高卒
千葉県松戸市常盤平団地誕生年: 1989年2014年7月からTwitterを利用しています
浦野 真(日本共産党松戸・鎌ケ谷)さんのツイート
「表現の自由戦士」たちが顧みない問題。 ~拘置所で色鉛筆を使いたい 死刑囚の訴え、認められず 東京地裁判決:朝日新聞デジタル
今日の衆院本会議で、れいわ新選組の櫛渕万里議員を懲罰委員会に付することが決まりました。これに先立つ議院運営委員会で、意見を表明。
櫛渕氏の行動は許されるものではないが、懲罰に相当する「不穏当な言動」に当たるとまでは言えないとして、懲罰委員会に付することには反対しました。
このスレッドを表示
漫画家、イラストレーター、アニメーター、小説家、ライター、歌手、俳優、声優、いわゆる「アーティスト」も基本的に個人事業主。
一部の売れっ子を除けば、年収1千万には届かないと思うけど、こういう人たちもインボイス導入で、収入減か仕事減になる。
当事者もファンも、インボイスに反対しよう!
このスレッドを表示
例えばプロスポーツ選手は年俸1000万超でも2年目までは消費税納税義務がない。
しかしインボイスが導入されれば、年俸1000万未満でも1年目から消費税を納税することになる。
プロになったばかりの若い選手に消費税を負わす制度にプロ野球やサッカーの選手会は反対しないのか?
引用ツイート
浦野 真(日本共産党松戸・鎌ケ谷)
@urano_shinjcp
インボイス、免税業者反発 発行=実質増税 発行せず=取引除外も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1
昨年12月の社説では、「インボイス導入が遅く財源確保に不安」という旨を書いていた朝日がこういう記事を書く。その意味は小さくない。
このスレッドを表示
このスレッドを表示
小規模な取引先がある企業は全てこうした選択を迫られる。
例えばプロ野球でも独立リーグはほぼ全選手、NPBでも若手や育成の選手の多くは年俸1000万未満。そういう選手に税負担を求めるか、それともチームが負担するのか。
この理不尽を回避するにはインボイス中止しかない。
インボイスによる負担増≒増税を、誰が被るのか。
発注する事業者か、受注する小規模業者や個人事業主か、それとも消費者か。
取引の力関係で負担を押し付けあう、消費税そのものの仕組みに根本的な問題がある。
インボイス反対の運動で、消費税の本質的問題が浮き彫りに。
このスレッドを表示
今週の「全国商工新聞」、インボイス反対を掲げ、取引先の作家等に登録を求めない、絵本や紙芝居の出版社「童心社」社長のインタビューを掲載。
免税業者の作家の分の消費税を社が負担すれば「数千万円」にもなるなかで大変な決断ですが、「インボイス制度は絶対反対」とキッパリ。
このスレッドを表示
何よりの励ましをいただいた思いです(笑)
引用ツイート
浦野さとみ・中野区議会議員(4期・日本共産党)入管法は廃案に

@urano_satomi
あっ、発見‥。
この時は確か、2回目。
と、いうことで羽鳥さん、まだ大丈夫! twitter.com/urano_satomi/s…
あっ、発見‥。
この時は確か、2回目。
と、いうことで羽鳥さん、まだ大丈夫!
羽鳥さん!
私は区議として働かせていただくようになってから、過去3回あるので、まだ大丈夫‥(・・;)←何が大丈夫かはわかりません‥。
あっ、でも、朝の駅頭ではやっていません。←そこが問題ではない‥(・・;)
西武・山川のニュースを見て、「『YES』以外はYESじゃない」ということを、法律にすることは絶対に必要だし、キチンと性教育として身につけられるようにすることも必要だと思う。
政治家にとってパフォーマンスは大事だと思う。だけど、言ってはいけない表現とか、やってはいけない行動はやめるべき。ギリギリのラインを踏んでやる手法、好きになれません。パフォーマンスはあるけれど、言葉は真っ当な、表現を使う、僕が大事にしてることです。