勿忘草

626 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
勿忘草
@H_forgetme_not
東ニ正義公平ヲ求メル人々アレバ冷笑シ 西ニ権威権力アレバ盲従シ 北ニ声ヲアゲルマイノリティアレバ迷惑顔シ 南ニ自分ノ性癖趣味ヘノ批判アレバ憎悪ヲブツケル サウイフモノニ ワタシハナリタクナイ
大阪 2021年9月からTwitterを利用しています

勿忘草さんのツイート

銃撃現場近くではあるけどね。ただ、寛ぐスペースとして整備しているんだから、談笑する人も写真を撮る人もいて当然だし、そもそも中国人かどうかも不明。日本人だって、こういうスペースがあれば同じことをするでしょう。この写真を見て、あの近くだと気づくのは地元民くらいだ。
引用ツイート
fukuyoken3daime(お店は休業中)
@fukuyoken3daime
これ凄い。元々銃撃現場ではない場所の画像を使って憎悪扇動しているんだけど、その批判がさらなる憎悪扇動になってるの。傍から見れば笑っちゃうかもしれないけど、こんなのワラワラ出て来てるワケで、憎悪扇動の対象になっている人間としてはたまったもんじゃない。
画像
画像
6
Uみずほもそうだが、まず信じるに足る相応の根拠を確認してから発言や行動するべきでしょう。ちょっと調べてみましたが、2013年以前はほとんど見つからないエピソードです。おそらく大元は嫌韓愛国の個人ブログでしょうね。
引用ツイート
髙安カミユ(ミジンコまさ)
@martytaka777
返信先: @onewpyonさん
根拠のない否定も信じがたいです。私は真実を求めます。白百合にも電話する予定です。
「全否定」であれば自分自身が攻撃されたかのような反応を見せる人がいても理解可能ですが、これまで騒ぎになっているのは1シーンであったり広告手法であったり、作品の本質を批判されていないのに「燃やされた!」ですからね。こうなると理解不能です。
引用ツイート
瑠璃子(桜島よし子)
@37_2_le_matin
「自分の好きな作品が批判されること」と「自分自身が否定されること」の区別がつけられなくなってる人が増えているのだろうか
これって事件現場と首謀者の本名とのダブルミーニングなのかな。
引用ツイート
伊藤 剛
@GoITO
オウム真理教、松本サリン事件を題材にした『MATSUMOTO』も、日本ではなくフランスの作品だった。これは日本国内では「できなかった」マンガだと思う。なぜ日本では描けなかったのかについて考えてもいいだろう。 amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%8
情報システム系の会社内なら恥ずかしいことだけど、老若男女が使用する市役所での出来事なのだから、利用者の問題ではなく、設計側の問題だろう。むしろ、こんな杜撰な設計なのかと驚いたわ。
引用ツイート
JSF
@rockfish31
原因が本人の責任だったのでマイナンバーカード叩きでヒートアップしていた人たちが大弱り。 twitter.com/livedoornews/s
5
この三代天皇も土葬でしたしね。現代日本では土葬が主流じゃないのは事実ですが、日本の伝統文化と相容れない的な主張はフェイクに当たります。
引用ツイート
國本依伸
@yorinobu2
ムスリム用土葬墓地を巡るツイート、最近あまり見かけないけど、沈殿してるだけだと思われるので連続ツイしておきます。大前提からの事実誤認は排外主義につきもので、日本では土葬は禁止されてるとのデマが拡散されてる。けど、関西では昔ながらの土葬している地域が現に存在しています。
このスレッドを表示
裁判員制度が憲法に違反しないのは、法務省公式見解では「①『やむを得ない場合』辞退が認められている」②「各種手当が出る」③「違反した場合でも刑罰ではなく行政罰だから」となってます。つまり、これらの条件を満たせば現行憲法でも徴兵制は可能ということになります。時の政府次第ということ。
引用ツイート
楠乃 湊典(旧名:旭日)
@kyokuzitunokuni
この手のデマゴギーが溢れていて、「徴兵制が復活する!」を脅し文句としています。 憲法を改正しても徴兵制は関係ありませんし、仮に導入されても嫌ならば拒否すれば良い。 兵役は拒否できます、基本的人権として国連でも良心的兵役拒否の制度導入は推奨されています。 twitter.com/Booskachan_Ver…
1
つまり、これからは記者会見を墓地や慰霊碑の前で行うようにすると、常に政府と記者との間で台本通りの緩やかなやり取りが見られるということですね。
引用ツイート
篠原裕明@テレ東BIZ
@shino7878shino
原爆ドームや慰霊碑を背景にした 総理会見を 現場で取材しました。 会見終了時、 『逃げるのですか』などと 大声で核軍縮の質問をした記者が 批判を浴びています。 さまざまな角度の批判がありますが、 私は、記者会見といえど 原爆慰霊碑の前では、 粛然とした態度で 臨むべきだったと考えます。
このスレッドを表示
画像
趣旨としてはなるのほうが正しい。「冷静な判断を求めるのは無理なこと」くらいの表現が適切だが。だから母親に対して「時系列を確認しろよ」「原作をきちんと読みましょう」とか言うのは、人の心を欠いていると思う。それは子を亡くした母親には、口にしてはいけないこと。
引用ツイート
垣鍔カルピス垣鍔
@karupisu_desuyo
なる君「子を自殺で失った母親が精神的におかしくなるのは仕方ないことであり同情の余地がありまくると思う。だからぼくは木村響子さんには何も言うつもりない」 暇空茜さん「あいつは作品をデマで燃やしやがっただろ!ギャオオオオオオン!😠💢💢
画像
画像
「コンクリートから人へ」も事業仕分けの実況中継も、小泉郵政改革から続く、敵味方二分法の見世物的展開ではあるな。その発展形として維新政治がある。立憲民主党としては、これらは反省しないといけない。
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
旧民主党政権の「コンクリートから人へ」は建設業への偏見やインフラ軽視に基づいた妄言であり、二度と口に出してはならない禁忌のダーティワードと考えねばならない。コンクリートも人も、である。 立憲は維新と対決するのだから、「身を切らない改革」を志すべき。
現代の若手芸能界を題材にするにあたって、製作者がSNSの負の面を描く必要があると考えたのは納得できる。一方、モチーフとされた事件の関係者がネガティヴなリアクションを起こすのも当然。どっちかだけが正しいという問題ではない。社会問題を取り上げるフィクションなら避けて通れない道というだけ
引用ツイート
モジモジ
@mojimoji_x
「推しの子」のこのエピソードは炎上する人々を断罪する文脈になってはいるが、表現が当事者に対しどんな意味を持つかは別の話で、このお母さんのコメントはいちいち納得せざるを得ない。 一番深刻なのはこの件で炎上仕掛けてる連中。君らの話してんだよ、6話は。 news.yahoo.co.jp/articles/2600a
このスレッドを表示
2
もはやパブリックエネミーですな。アニメファンにとっても有害になりつつあるのでは無いでしょうか。
引用ツイート
垣鍔カルピス垣鍔
@karupisu_desuyo
【悲報】暇空茜さん、「推しの子」を批判した木村花さん母親の木村響子さんにブロックされて「クソ野郎」とブチギレ
画像
画像
1
25
プーチンに対し「侵略戦争だ」と責めたら、悲しそうな顔で「ウクライナがNATOにすり寄ったんで」と言い口をつぐんだ、程度の話に聞こえます。なぜ石油を止められたのか、石油を止められたら侵略戦争するしかないのか、について思考を深めては如何でしょうか。
引用ツイート
フジタ
@J0BTYoaLCQaTUDP
返信先: @kotamama318さん
日教組の自虐史観を教え込まれた私は、高校生のころ父を責めた。「侵略戦争だった」と。父は悲しそうな顔で「石油を止められて」と言い口をつぐんだ。それは本当だった。私は毎日父の写真に謝っている。子供たちには本当のことを教えたい。
10
公共的施設は別の公共用地で再建すれば良いでしょうが、あのままにしておけば浦上のキリスト教徒は教会を手放すか、別の用地を確保しないといけなかったんですよ。
引用ツイート
Hachi Ishigaki
@IshigakiHachi
ドイツ降伏までに原爆は実験も終了していなかったのは事実ですが、日本がキリスト教国でないことで投下のハードルが低くなったのは疑う余地はないと思います。 破壊された浦上天主堂が保存されずに再建されたのは、キリスト教施設損壊の事実を消去したかったアメリカの圧力ゆえ、と言われています。 twitter.com/fukuchin6666/s…
左翼や社会運動について語ろうとすると、連合赤軍あさま山荘・内ゲバリンチのことを半世紀経っても持ち出されるのと同様、宮崎事件以後に生まれた世代がサブカルのメインになってもこの呪縛は続くのだろうね。それくらい社会的にインパクトの大きな事件であった。
引用ツイート
こなたま(CV:渡辺久美子)
@MyoyoShinnyo
「ロリコン以外にも犯罪に繫がる性癖は沢山あるのに、ロリコンが執拗に狙われるのは…」と考察したツイートがあったけど、一にも二にも宮崎事件の衝撃だと思うがね
このスレッドを表示
攻殻機動隊の素子の例のセリフを悪い方向に影響受けたみたいな感じ。
引用ツイート
H.イワシタとラカクーニ
@iwa_jose
某マンガ家のひと、「自分がうまくいかないのを他人のせい、社会のせいにするな!この世は適者生存」という理屈で差別を無視する話を延々繰り返していて、もはや日本すごいですらないな…
ここにリプしてる人の九割くらいは、これが安倍の発言だと知らんのか。この発言を批判する=安倍批判になるんだけどな。これ書いた人も半分くらいは気づいてくれると思っただろうに。
引用ツイート
自転車、無線家たかし
@titakun
返信先: @nippon_ukurainaさん
中継によってテロのリスクって事? 一生懸命貶めようとしてるその努力は認めますよw しかしはっきり申し上げて、はっきり申し上げて、日本は脅しにあっても安全な国なんですよ まるで日本が危険な国であるかのように言うのはおかしいですよ
山本直樹のレッドを思想特有の問題と片付けるのは残念だな。人間にとって普遍的な問題を扱っているというのは、自ら「青識対話罪」とか作り出してブロックしたり、スルメとか仲間でも気に入らない行動をしたものは、犬笛吹いて集団でボコボコにしたりする段階で気付けよ。森と同じようなことをやってる
引用ツイート
いいづか☮️4Ukraine
@Tiiduka
そりゃそうだろ。連合赤軍の残党メンバーの話なんだから。 さすが過激派、極左と左派の違いもわかんない暇空だわ。
このスレッドを表示
画像
9
Uみずほだけでなく暇アノンとかリベラルを毛嫌いしている人も大体そうと思う。自分の利益にならない活動をするはずないから①利権で美味しい想いをしているはず②外国政府や反日組織が裏にいるはず、という発想になる。忘己利他なんて頭の片隅にもないから異常者か不気味な存在として排除するのだろう
引用ツイート
Simon_Sin
@Simon_Sin
これは推測だけど 梅村みずほ議員が支援団体を敵視するのは 「人は自分の利益にならない活動はしない」という思い込みがあるからだと思う 自分がそうだから他人も全員そうだと考えてるんじゃないかな 利他を信じられないというか憎んでるというか twitter.com/8pLRapKwPwhCGu…
このスレッドを表示
6
最近よく言われる「ストップひばりくん」や「パタリロ」にしても、同世代には知名度高いけど、やはり国内ローカルの作品と思う。そうした作品での描写を取り上げて「日本は進んでいた、外国は遅れていた」と吹聴する人が、同時代の海外のローカルのサブカルにそれほど精通しているとは思えないのです。
引用ツイート
カスガ
@kasuga391
なんか「メインストリームのアメコミでは近年までゲイの登場人物は存在しなかった」と思ってる人が結構いるようだけど、そんなことないですよ。マーベルでは1982年にキャップの旧友アーニー・ロスが登場してるし、DCでも1988年にエクストラーニョがニュー・ガーディアンズに加わってる。
このスレッドを表示
4
後から「あれはあげたのではありません。奪われたのです」と証言すれば常に窃盗が成立するわけでないのと同様に、そこまでナーバスになる問題では無いと思います。
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
「同意がなかった」と供述するだけでは有罪は無理ですよ。 「同意がないなら、なぜ性交に応じたか」の説明がつかない。 「同意してないけど性交に応じました」だけなら、それは同意したということです。 「同意してないのに、意に反して性交に至らせた"何か"の状況」の主張立証は最低限必要でしょう twitter.com/chosakukenho/s…

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
残り10秒
日本のトレンド
オーバータイム
日本のトレンド
ヴィックロー
日本のトレンド
最後の戸締まり
トレンドトピック: #すずめの戸締まり
スポーツ · トレンド
バスケ延長