~ と ~ の違い。(そのまま文字を貼り付けています)
フォント(のサイズ)によっては本当に見分けがつかない。
↑ブログの記事としてはきちんと文字コードを保存しているようですが、ブラウザで見るとアウト(どちらも同じコードになっている)です。
ユニコードタグ(ユニコードタグのすすめ)で 書き直したものがこちら
↓
~ と 〜
UTF16 の 16進数では FF5E と 301C
以上。
ここで気がついたのは、Firefoxの[選択範囲のソースコード表示」は 本当のソースコードを表示していない!
次回に続く。
【アプリケーション開発ネタの最新記事】
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101362098
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック