CSR活動報告
2009/1217
今年もありがとうございます・・・エコキャップ運動
社会貢献活動の一環として社内で推進している「エコキャップ運動」
の取り組みに賛同していただき、今年も岡山市立岡山後楽館中学校の
皆さんより大量のエコキャップをお預かりいたしました。
・・・ありがとうございます
もうおなじみの当社エコ推進担当 総務部八松(やまつ)より報告いたします・・・
昨年11月28日、岡山後楽館中学校の飯塚先生が代表して持って
来てくださったエコキャップ・・・
今年は生徒会の皆さんが勢ぞろいで来て下さいました。
(もちろん、飯塚先生も引率で一緒です)
え?何故今回はみんなで? そうですよね、気になりますよね。
「先生だけブログに載ってずるい~!」
「来年は絶対自分たちが持っていく~!」(飯塚先生談)
という事があったらしいのです。
こんなブログにでも載りたいと言っていただき、感無量です!
(ブログ担当者より:ありがとうございます・・・)
ということで、今回持参してくれた生徒会の皆さんです。
左から、川上 意(かわかみ こころ)さん【書記】
岡田 愛菜(おかだ あいな)さん【書記】、
山本 瑞稀(やまもと みずき)さん【副会長】
近藤 七海(こんどう ななみ)さん【生徒会長】
杉本 知穂(すぎもと ちほ)さん【副会長】です
ん?袋に入ったエコキャップが随分ときれいな気が・・・
な、なんと、皆さん休み時間の空いている時に地道にキャップを
洗っては干し、洗っては干し・・・とのこと。
その姿が目に浮かぶようです。
(自分の中学生の時といったら休み時間は遊ぶための時間でした。
反省します。)
しかも、皆さんの働きかけにより、高等部も協力してくれている、
とのこと。
岡山市立岡山後楽館中学校・高等学校の皆さん、本当にありがとう
ございます。
責任をもってお預かりさせていただきます。
受領書が届き次第、お知らせしたいと思います。
デレデレしている総務部八松よりの報告でした・・・
(ブログ担当者より)
来社までしていただき、ありがとうございました。