店長のお散歩日記

278

もう直ぐ

海文舎41年目になるなと、思いつつ

店長日記のメンテナンスをと思いつつ

スパナとドライバーを手にして

作業しだしたら、湿り気の無い72歳の老人の手から

作業道具を落としてしまった!

映画「せかいのおきく」のお父さんも言ってた!

腰が痛くてお尻がふけない!とどかない!

不用意にも全店長日記を非表示にしてしまった。

下手な自分の文章はどうでもいいが

お借りしてる、写真や文章は、何とか元に戻さないと。。。

両手で折り曲げるほどの残りの人生。。。

気が付けば、折りしも、昨日が海文舎丸41年。

皆様に感謝の意味でも元に戻さないと

無縁仏にされてしまう。

沢山ありますので、少しづつ戻します。

今 京都IH予選のプログラム作成中

これを無事収めないと本当に無縁仏になりかねません。

毎年、載せてる写真です。男前の方が私です。31才です。

余談ですが、当時、アルバイトさんがもう一人いました。

Tさんと言う保母さんです。土日とか夕方からの仕事を手伝ってくれてました。

友人の紹介でしたので、手が出せませんでした(大笑い)

或る日、紙屋さんが納品に来ました。紙屋さんが不思議そうに作業場の奥を見てました。

Tさんが服を直すのに、スラックスを下から腰まで上げる最中でした。

「もう~~あんた何してんの!!誤解されるやんか!!」と私。

彼女は大笑いしてました。



  白のカロ-ラが当時の愛車です。
高校を卒業して、豊田自動織機 に就職しましたが、3億円犯人がカロ-ラーを使った、使わなかったで
大人気になり、そのとばっちりでカローラ生産工場に出向。58秒に1台の時代でしてた。
ムラサキ を観に

5月20日(土)

近江鉄道に乗って、市辺へ。

「万葉の里」

今日も貸し切り。





  ↑摘んでる白い花が ムラサキ です。

  土手のはまだ咲いてません。(日陰です)

  これが ムラサキ です。白い花です。根に秘密があるようです。

  栴檀の花も満開です。この花の色で日記帖の罫線を印刷します。

  近くを流れる 蛇砂川 沿いには栴檀の木が多く見られます。

  昨年10月末から始めた近江鉄道旅、5月で12回位でしょうか?


いつも思います。近江鉄道沿線には、うどん屋も、コ-ヒ-を飲ませてくれる店がありません。
超超超夢ですが、5億円当たったら、近江鉄道沿線に、うどん屋か、インスタントコ-ヒーでも飲める
店を開きたいな、と思ってます。(伏見から通いで土日だけでも) 火ノ浦久雄  
昨年四月にも、かかりつけ医にレントゲンを撮られました。

今まで言われた事がない症状を言われました。

大きな病院でも見逃す症状を見つける誉れ高い名医です。

「右の肺に雲霧仁左衛門」がいます。

紹介状を書くから直ぐに行きなさいと。

まだ忙しく、やりたい事があるのでと。。。

拒否して、延ばし延ばしにしていました。

この四月の終わりのレントゲンにも、同じ場所に雲霧仁左衛門が。。。


断捨離は四年程前からやってます。

もう動かなくなった両面印刷機など大型の物から捨てていきました。

箪笥も3棹、会社契約の産業廃棄物社にばらして出しました。

世間体をあまり気にしない義母が「婚礼家具は家から出してね」と言われてましたが

家内と二人で大手筋通りの中塚家具屋さんで安いのを見つけて

小さなアパートに運んでもらいました。

流石の義母も「夜逃げみたいや」と嘆きました。

無理矢理、婚礼箪笥家具などを見に来た、職場仲間と社長夫人は

「なんや」と言う顔をして直ぐに帰りました。

二人で探し見つけた婚礼家具でしたので、難なく捨てることができました。

断捨離を続けてると、息子らが寂しい顔をするのですが

こうしておかないと、後が大変と、続行中です。

心の整理もしないと、思いながらの毎日でした、偶然にも

親友が近江鉄道沿線で個展を開く事に。

DMの仕事をもらってたので、半分イヤイヤながら出かけました。

そこら辺の事は先の店長日記に書いてます。

偶然が偶然を呼び奇跡が奇跡を呼び。。。映画以上の事も起こりました。

偶然会った人に変ったねと言われました。

「あなたもある意味で。。。。」と言いたかったのですが、言えませんでした。

昔のイメ-ジを探すのですが。。何も見えませんでした。

あの優しい、お母さん似であることは、直ぐに感じましたが。。。

ほんの僅かな時間の対面でした。

右肩をゆらす癖は直ってました。

文章は昔のまま天然でした。


20日21日分のプログラムはほぼ完成です。

次の京都IH予選会のプログラムは6月1日納品。

これも今以上に時間がありません。


これが無事納品出来れば、雲霧仁左衛門 と一本勝負です。

直ぐ近くの。。。には私の病気のデ-タ全てがありますが

あえて 今度は七条の日赤で。

どうかヤブ医者の見立てでありますように。

しばらくは、のろのろ運転の店長日記になります。

五月ともなれば 花々が綺麗な黄色になってきますね。

天然は不思議な力をもってます。

国東半島のお姉さまからの 花たより です。

ありがとうございます。

   葉っぱの緑と花の黄のバランスがいいですね。ズッキニーさんセンスがGOO!




今日の 京都はご前中少し雨がぱらぱらしましたが 昼からはもう夏日です。
土日の雨が幸いし、湿り気があり 仕事がやり易い今日です。

大分と言えばNHKのラジオ放送「歌の日曜散歩、公開生放送」です。
2011年9月24日、25日でした。
京都・6時56分のぞみ95号で小倉駅→ソニック9号9時46分
この頃はまだまだ元気(?)でした。術後の試し運転のつもりで、坪郷さんを追っかけました。
東横インで泊まりました。4,731円

この日は一番乗り出来ませんでした。3番でした。地元の方に1,2番をとられました。
「歌の日曜散歩・公開生放送」に並んで1番をいつも狙ってました。60%位の確立でした。

9月24日に大分空港へ行きました。海が見たくて。道の至るところに温泉の湯煙が立ち込めていました。
大分空港の展望台からの眺めは。。。言い尽くせません。
四国が見えました。姫島が見えました。
「だご汁」が懐かしくて注文して食べました。

世界中の誰れ一人 私が大分空港居る事を、知るはずがないのに、館内放送で名前が呼ばれました!!
何だ!何だ!!と私。。。。
「お届け日が間違ってました。」と売り場のお姉さまが。。びっくりしたな、もう! 

「歌の日曜散歩」そして「公開生放送」またやってほしいものです。坪郷さん!お願いします。
今日は一人、日曜日の仕事でした。思いがけなく11時に出来てしまいました。

朝、使った痛み止めが効きだして、眠くなり昼寝をしました。

あっ!今日は。。。の日だ、と思い出し、京都駅まで。

今日は慎重にゆっくり歩きました。迷いながらも地下街から上がる事が出来ました。
(私は、東京駅から上に出たことがありません。出来ません!)
伊勢丹の10階で、七夕模様のハンカチタオルを2枚買いました。(手作り用です)

目的は京都駅通路で蜂蜜を買って家内にプレゼント。だったのですが、その店、毎週入れ替わるお店で、今日は

ケ-キが並べてありました。迷わず丸い神戸のものを買いました。



買いクセが付くとすぐ調子に乗って買うのが悪いクセ。

少し離れた処に、家内の好きな(度忘れして思い出し中)中断 実物を持ってきて撮影しました。

  わらびもち です。普通に売られてるのより1倍の大きさで、喉に詰めそうでした。でも美味しい。

  ケーキは明日食べる事に(常に妊娠腹の家内に、一口残すように釘を刺しました)

家内は、おせいじでも、きれい、かわいい、どの言葉も当てはまりません。その上、無愛想で気もききません

この頃義母の顔ににてきました。鬼瓦のよです(知ってる人は、うんうん)手は皺だらけ。ブタです。

そんな家内の得意技は編み物です。何時頃から始めたかは知りません。60代は編み物仲間と良く集ってました。

あの広瀬光治さんから折り紙を貰う程の腕前です。教室も開ける免許もありますが、鬼瓦で無愛想では。。

私は何処に行くにも家内の手編みのベストを着て行きます。

結婚して一緒に暮らすようになった或る日、私の箪笥から、「これどうしたの?」もらったんやと私

薄いグレ-のやや太い毛糸で編まれたセータ?首の部分が無い、出来上がってない、間に合わなかった、それ

でした。高校3年の私に、何かのプゼントと編み出しのですが、初めてのセ-タ編み物は高校2年生の女子には

難しかった様で。。。多少お姉さんの網目も入れながら、何とか卒業間近に出来上がってもらった物でした。

制服の下に着ると私服が脹れ上がりました。それでも毎日着て登校しました。
(都はるみ さんのあの歌が流行った頃だったかな?)

   家内はそれ以上何も聞かず、それを解き、違う物を手編みしました。何を編んだのか忘れました。


京都の町を歩いて感じました。年々減り続ける紙の仕事。学校の仕事は今は皆無です。30、40、50代は
学校の仕事がメインでした。正月が明けると、もう卒業までの段取りがビッシリでした。
2月が29日ある年はどんなに喜んだことか。卒業前になると学校を燃やしに行こうと思うほどでした。

もうそんな時代ではありません。
京都に集まる人を相手にして生き延びる時代と感じました。

   先週の水曜日、編み物仲間の会から戻った家内が 今度のはスゴイで~~~!
   まだ見てませんが、どうやら チンドンヤ 似合いそうです。    火ノ浦久雄
今日は一人、日曜日の仕事でした。思いがけなく11時に出来てしました。

朝使った痛み止めが効いだして、眠くなり昼寝をしました。

あっ!今日は。。。の日だ、と思い出し、京都駅まで。

今日は慎重にゆっくり歩きました。迷いながらも上に上がる事が出来ました。
(私は、東京駅から上に出たことがありません。出来ません!)
伊勢丹の10階で、七夕模様のハンカチタオルを2枚買いました。(手作り用です)

目的は京都駅通路で蜂蜜を買って家内にプレゼント。だったのですが、その店、毎週入れ替わるお店で、今日は

ケ-キが並べてありました。迷わず丸い神戸のものを買いました。



買いクセが付くとすぐ調子に乗って買うのが割るクセ。

少し離れた処に、家内の好きな(度忘れして思い出し中)中断
今日は一人、日曜日の仕事でした。思いがけなく11時に出来てしました。

朝使った痛み止めが効いだして、眠くなり昼寝をしました。

あっ!今日は。。。の日だ、と思い出し、京都駅まで。

今日は慎重にゆっくり歩きました。迷いながらも上に上がる事が出来ました。
(私は、東京駅から上に出たことがありません。出来ません!)
伊勢丹の10階で、七夕模様のハンカチタオルを2枚買いました。(手作り用です)

目的は京都駅通路で蜂蜜を買って家内にプレゼント。だったのですが、その店、毎週入れ替わるお店で、今日は

ケ-キが並べてありました。迷わず丸い神戸のものを買いました。



買いクセが付くとすぐ調子に乗って買うのが割るクセ。

少し離れた処に、家内の好きな(度忘れして思い出し中)中断
今日は一人、日曜日の仕事でした。思いがけなく11時に出来てしました。

朝使った痛み止めが効いだして、眠くなり昼寝をしました。

あっ!今日は。。。の日だ、と思い出し、京都駅まで。

今日は慎重にゆっくり歩きました。迷いながらも上に上がる事が出来ました。
(私は、東京駅から上に出たことがありません。出来ません!)
伊勢丹の10階で、七夕模様のハンカチタオルを2枚買いました。(手作り用です)

目的は京都駅通路で蜂蜜を買って家内にプレゼント。だったのですが、その店、毎週入れ替わるお店で、今日は

ケ-キが並べてありました。迷わず丸い神戸のものを買いました。



買いクセが付くとすぐ調子に乗って買うのが割るクセ。

少し離れた処に、家内の好きな(度忘れして思い出し中)中断

  昨日は パリ からお見えになりました。きれいな方でした。見とれて写真忘れました。

今日の日曜日は、私一人仕事です。来週の仕事が上手く流れるように段取りです。
腰が痛くて。。。今日は痛み止めを使います。
私の古い友達に五人姉妹さんがいます。

たまに呪文を唱えるように、五人の名前を上から順に間違えないように言うのです。

そうだ!これで合ってる! 何故か安心するのです。

しかし、この4月或る切っ掛けで、一人を思い出せなくなってしまのです。

72才の壁か~~

一番上は。。美 さん 黒い制服姿で凛凛しく、細面のお顔はお母さん似。とても優しい目が印象的なお姉様。

二番目は。。美 さん 右か左か忘れましたが、その肩を少し傾けて歩く姿はやんちゃそのもを現してました。
           職員室の前に立たされる小学生の様なタイプの人です。仕事柄かいつも黒いお顔をされ
           てたように記憶します。山本周五郎の小説「あだこ」そのものです。

三番目は。。子 さん 女優さんかな、思うほどの、何か輝きがありました。きれいな美しい人です。

四番目はアヤコ さん この方を思い出さなかったのです!今日、印刷機の前で思い出しました。
           丸顔?でお顔ぜんぶで笑ってる人でした。お父さん似かな?

五番目は。。子 さん 小学校低学年の頃、彦根城に一緒に行きました。帰りの電車の中でこっくり
           こっこりされて私の肩で添い寝されました。ゆりかごの様に揺れる電車でした。


そう言う私には、五人の子供がいます。



         福島県三春町の「熊さん」から綺麗な花の写真が届きました。
         すみません。二つに絞りました。


        ↑ 白い「ツツジ」と「ショロ」です。熊さん曰く、ショロは、いやいや!白い「ツツジ」は
          小百合さんの様に可憐で綺麗です。(熊さんも超サユリスト)

  我が家の山本富士子さんです。お手入れをサボッタしまい、お座りのまんま花を咲かせました。
    (熊さんのコメントです)
    三つ指をついてます。とは書いてませんでした。

72才の大股歩き2日目。雨の中大股で。お尻の筋肉と脛の筋肉がぶるぶると。いい感じです。
ガンバレ72歳!呆けるなよ!!   火ノ浦久雄
一房目の皮の結び目を、歯でかじり、舌と歯で絞り出したら

大きな白い種がいきなり5欠片!

鹿児島産負けてる!と呟きました。



味は?。。。浮気ですから。。。        火ノ浦久雄
30年以上のお付き合いの「編集グループSURE」北沢さんから本が届きました。







今日は全社員4人土曜出勤です。

暑くなりそなので、7時から三男が印刷機を動かしてます。        火ノ浦久雄
もう結婚して50年近くになるのに

「ほんまに足短いな!」と家内!

何も言い返さなかった。(今更何を。。。)

最近予期せぬ所で、偶然の重なりで何年か振りに思わぬ人に出会った。

「かわったね」かなりのショックでした。

(いろいろ人にも言えぬ事があって苦労したかや)と言い返せなかった。

そう言うあなとも。。。と思ったが、マスクで、昔の面影をさがせ出す事が出来なかった。

話などを聞いてるうちに、あそうか!姉さん女房になるとこんなふうになるんだ。

と感じました。   どうでもいい話です。

しかし 悔しいので72歳今日から走る事に!先ずは大股歩きから。

  直線で約200m 陸上現役なら24,6秒 体重55k体脂肪25

80歳まであと8年と48日  先ずはボケなにようにブログを書くことです。

  益々お元気な琵琶湖疏水沿いのおねえさまから「ブラシの木」をラインで頂きました。

大股歩きの帰り見つけたので手折って持ち帰りました。

  ほんまにビンやコップがごしごし洗えそうです。

大仕事、順調です。三男が両面機を動かしてます。私はらくちんです。
皆さんボケないで会いましょう。      火ノ浦久雄
朝6時5分に起きました。

今日から大仕事なので、掃除は簡単に済ませて

昨日の間違いの仕事。3回目の正直! ちゃんと出来ました。

ガレ-ジ前の掃除もしました。

道路と縁石を掃き、水を撒かないと気がすみません。

雑草と思われる草にも水を。育ててます。








おまけの画像です。伏見稲荷大社に見えてた海外の方です。
様になってきましね。着物姿の外国人。日本人負けてますよ!!

                     火ノ浦久雄
同じDM印刷で2回も間違えてしまった。

1回目はスムースに出来た!と思ってら、裏写りして。。

2回目は2色目の見等が飛んでるところが。。。

もう 年かな。。。注意力が薄れてきたかな。。。

明日の朝一番にやり直し。

80歳まであと8年、立ってられるかな。。。

文字で80と書いて自分でも驚いてます!!!

明日から大仕事に掛かります。

どうか皆が元気で、一致団結できますように
どうか印刷機が故障しませんように。
どうか製本機がちゃんと動きますように

アーメンソウメンヒヤソウメン

元気だしなさい!!と ラインで元気印の 花 が届きました。 さて「君の名は?」  火ノ浦久雄