クリエイティブスキルの知産地消

加美町はクリエイターの集積地としての価値を高め
クリエイティブスキルの知産地消を目指しています。

infomation
info

新着情報

Introduction            

宮城県加美町紹介

知られざる宮城のリゾート、加美町

宮城県の北西部、仙台市から車で約1時間のところに位置しており、雄大な自然に恵まれています。

「善意と資源とお金が循環する人と自然に優しい町」を目指し、

観光やアウトドア、音楽を通したまちづくりに取り組んでいます。

b
business
business

事業紹介

加美町にやりたい仕事を創り、加美町のプレイヤーを育成し、
加美町の付加価値を高める「KAMI Creative Cycle」を推進しています。
「KAMI Creative Cycle」で推進する4つのプロジェクト
・クリエイティブアカデミー(公営塾)プロジェクト
・高校魅力化プロジェクト
・町産材利用促進プロジェクト
・KAMI QUALITYプロジェクト

1

クリエイティブアカデミー
(公営塾)プロジェクト

加美町民にクリエイティブ業務を教えることができる、公営塾の創出を目指しています。
町民がクリエイティブスキルを身につけ、地元企業や行政からクリエイティブ業務を請け負うことでクリエイティブスキルが地産地消していきます。

進出メリット

加美町のあらゆるクリエイティブ業務に携わるチャンス

企業様に求めること

加美町民にクリエイティブ業務を教える講座の開催
2

高校魅力化プロジェクト

加美町唯一の高校である中新田高校は、県のモデル校に指定され、授業の魅力化を推進しています。令和5年度からは町を学びのフィールドとし、地域社会に貢献する基礎的素養を養う地域創造学が新設され、町と共に成長を続けています。

進出メリット

中新田高校校長先生が企業との連携に意欲的

企業様に求めること

・課題解決型授業の企画
・インターン型キャリア教育の企画
・地域連携型のイベントの企画
3

町産材利用促進プロジェクト

加美町域の約7割を森林が占める加美町では、デジタルものづくりの技術を活用した木資源の加工・製品化を推進し付加価値の向上を目指しています。

進出メリット

地元製材所との連携を加美町森林整備対策室が全面サポート

企業様に求めること

・木製品のアイデア・デジタルものづくり技術
・デジタルものづくり人材の育成
4

KAMI QUALITYプロジェクト

「音楽」「手織物」「自然」「伝統」に関係する匠が存在しており、加美町は独自の「匠」認証制度を確立し、さらに匠の情報の発信やまた匠が生み出す製品をKAMI QUALITYとしてのブランディングを目指します。

進出メリット

芸術大学生のインターンシップとの連携が可能
加美町産業振興課が取り組みをバックアップ

企業様に求めること

・独自の「匠」認証制度の確立へ の寄与
・かみ業のブランディング・情報発信
companies
INTERVIEW

進出企業へのインタビュー

i
office
infomation
Satellite office

宮城県加美町サテライトオフィス紹介

詳しく見る
Inquiry
CONTACt US

お問い合わせ

0229-63-5611
加美町 ひと・しごと推進課
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
top