【2023年版】PS5の人気おすすめゲームソフト37選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
更新日時 : 2023-05-06 18:54
次世代ゲーム機「PlayStation5(通称 PS5/プレステ5)」が2020年11月12日に発売されました。
PS5はグラフィック性能や読み込み速度などのあらゆる性能がPS4を超えるゲーム機です。
これまでにないようなクオリティのゲームを楽しみたい人はPS5ソフトがおすすめ。
しかし、PS5でどういうゲームが発売されるのか分からないという人は少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、PS5のローンチタイトルと発売が予定されているタイトルをジャンル別にご紹介します。
発売されるゲームソフトをチェックしてからPS5の購入を検討したい人は、ぜひ参考にしてみてください!
目次
PS5(プレステ5)の本体価格とPS4の互換性は?
PS5(プレステ5)は、パッケージ版とダウンロード版の両方が遊べる「PS5 スタンダードモデル」とダウンロード版のみに対応した「PS5 デジタル・エディション」の2種類あります。
モデル | 価格 | 遊べるソフト |
---|---|---|
PS5 スタンダードモデル | 60,478円 | パッケージ版・ダウンロード版 |
PS5 デジタル・エディション | 49,478円 | ダウンロード版のみ |
実店舗や通販サイトなどで購入したパッケージ版ソフトで遊ぶのがメインの人は「PS5 スタンダードモデル」にするといいでしょう。
一方で、ダウンロード版のゲームソフトのみで遊ぶことを考えている人は、本体価格が1万円安くなる「PS5 デジタル・エディション」がおすすめです。
PS4ゲームソフトの互換性
PS5を購入する前に知っておきたいのがPS4ゲームソフトの互換性です。
2020年10月9日にPlayStation公式ブログ『PlayStation.Blog』にて、4,000本を超えるPS4ゲームソフトのうち99%以上のタイトルがPS5でプレイできると発表されました。
ほとんどのPS4ゲームソフトの互換性に対応しているPS5ですが、下記2タイトルがプレイ不可なので注意が必要です。(参考:後方互換機能 : PS5 でプレイできる PS4 ゲーム|SONY)
- Robinson: The Journey
- Joe’s Diner
※国や地域によってPS4専用ソフトの提供は違います。
PS4のパッケージ版ソフトは、スタンダードモデルのPS5でのみプレイ可能です。
ダウンロード版ソフトはPS5のライブラリからダウンロードしてプレイすることができます。
なお、PS4とPS5間でセーブデータを移行できるため、「クリアしていないPS4ゲームソフトの続きPS5でプレイしたい」という人でも安心です。
関連記事
PS4のおすすめゲームソフト36選!RPGなどジャンル別や新作を紹介!
PS5ゲームソフト選びでチェックしておきたいポイント
ここでは、どのようなポイントをチェックしてゲームを選べばいいのかを解説していきます。
「パッケージ版ソフト」か「ダウンロード版ソフト」の2種類から選ぶ
PS5はパッケージ版ソフトとダウンロード版ソフトの2種類あります。
ゲームソフトを集めるのが好きな人、一度クリアしたゲームを売りたい人は、パッケージ版ソフトを選ぶといいでしょう。
ただし、スタンダードモデルのPS5でなければパッケージ版ソフトをプレイできないので注意が必要です。
デジタル・エディションのPS5を購入予定の人や、ゲームソフトの収納スペースがない人は、ダウンロード版ソフトを選びましょう。
好みのゲームジャンルから選ぶ
PS5では「RPG」「オープンワールド」「アクション」「FPS」など、さまざまなジャンルのゲームソフトが発売予定です。
ジャンルが変わればゲーム性が大きく変わります。
ゲーム選びで失敗しないためには自分の好みのジャンルを理解して選ぶことが大切です。
たとえば、ひとりで黙々とプレイできるゲームが好きな人、自由度のあるゲームが好きな人は、RPGやオープンワールド系のゲームを選ぶといいでしょう。
アクション性のあるゲームが好きな人、オンラインマルチプレイでフレンドや世界中のプレイヤーと対戦したい人は、アクションやFPS系のゲームがおすすめです。
今回は以下のジャンルのソフトをご紹介しています。
遊ぶ人数で「オフラインのみ」か「オンラインマルチ対応」で選ぶ
ゲーム選びでは遊ぶ人数を想定しておきましょう。
ひとりプレイで遊ぶのがメインの人はオフラインのみのゲームソフトがおすすめです。
※RPGやシミュレーション系のジャンルに多い
離れた友達や世界中のプレイヤーと対戦・協力プレイを楽しみたい人は、オンラインマルチプレイに対応しているゲームソフトを選びましょう。
※アクションやFPS系のジャンルに多い
体験版の有無
PS5のゲームソフトの中には、体験版が配信されていることがあります。
体験版は、ゲームの全てをプレイすることはできませんが、実際にゲームを行う際の操作性や自分にゲーム作品が合っていることをある程度確かめることが可能です。
そのため、これまでにゲームを購入した後に「思っていたゲーム内容と違う…」「操作性が難しくて続けられない…」などの悩みを抱えていた方は、体験版でゲーム内容に少しでも触れておくといいでしょう。
なお、PS5でのゲームソフトの体験版はPlayStation Storeからダウンロードできるので、気になるゲーム作品がある場合は体験版が配信されているか確認してみてください。
【2023年】PS5のおすすめソフト|話題の新作
最近発売されたソフトや今後発売予定のソフトをご紹介しています。
新作のソフトが気になる方はぜひご覧ください。
Winning Post 10(ウイニングポスト) 通常版
リアリティとゲーム演出を組み合わせた迫力のレースシーンが魅力
コーエーテクモゲームスが発売しているウイニングポストシリーズの最新作。
シリーズ30周年と共に登場した作品で、開始年シナリオ・結婚要素・オンライン馬券王などのシリーズで人気だった要素を取り入れながら大きくパワーアップしています。
新要素で注目したいのが競走馬の内面を表現する「ウマーソナリティ」。
競走馬の内面的な構成を表現するシステムで、好き・嫌い、得意・苦手など競走馬の内面を表現しています。
ウマーソナリティは、競走馬を育成するうえで徐々に判明していき、レースで得た経験やイベントなどで変化・増えるため、育成をより深く楽しめるでしょう。
また、競走馬の3Dモデルを一新していることも見逃せません。
本物のようなリアル感とゲームならではのカメラワーク・演出を組み合わせて、迫力のあるレースシーンを再現しています。
これまでのシリーズ作品よりレースの迫力を感じられるため、過去シリーズを体験済の方や競馬好きなら、より楽しめるゲーム作品です。
こんな人におすすめ
- 競馬が好きな人
- 競走馬を自分の手で育てたい人
- ウイニングポストシリーズをプレイしてきた人
販売元 | コーエーテクモゲームス |
---|---|
発売日 | 2023.3.30 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | 競馬シミュレーション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30262 |
ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~
大人気アトリエシリーズの最新作品
世界中で人気のアトリエシリーズの最新作品です。
ライザのアトリエ3は、ライザのアトリエ・ライザのアトリエ2に続く最終章の物語であるため、これまでにライザのアトリエシリーズをクリアした人であればより楽しめる作品でしょう。
今作では4つの地方を舞台に主人公のライザリン(愛称:ライザ)が駆け回ります。地方ごとにさまざまな特色があり、美しい景観を見ながらゲームを進めることが可能です。
また、複数のマップがシームレスに繋がったフィールドであるため、ロードを挟まずに移動できることも魅力と言えます。
さらに、パーティメンバーはシリーズ最大級の11人であることも見逃ないポイント。
前作までに登場したキャラクターたちだけでなく、物語のカギとなる新しい人物も登場するため、既にプレイしていれば懐かしさを感じるかもしれません。
もちろん、前作よりグラフィックスも向上しているので、登場キャラクターの表情も楽しむことができます。
こんな人におすすめ
- アトリエシリーズが好きな人
- ライザのアトリエ・ライザのアトリエ2をプレイ済みの人
- オープンワールドゲームを楽しみたい人
販売元 | コーエーテクモゲームス |
---|---|
発売日 | 2023.3.24 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | 錬金術RPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30234 |
龍が如く 維新! 極
龍が如く 維新!がリメイク作品として生まれ変わる
龍が如くシリーズの名作として登場した「龍が如く 維新!」がリメイクされて生まれ変わりました。
主人公はリメイク前と変わらず、恩師の仇を取るため「斎藤一」という偽名を使って新選組に潜入した「坂本龍馬」です。
史実とは違う展開で物語を楽しめるため、歴史好きの方でも楽しめるゲームでしょう。
ストーリなどはリメイク前を踏襲していますが、龍が如く 維新! 極では「Unreal Engine」が採用されており、グラフィック表現が進化しています。
オリジナル版よりも細かい表現が実現されているため、映像だけでも楽しむことが可能です。
もちろん、進化したのはグラフィック表現だけではありません。オリジナル版でも好評だった4つのスタイルを駆使するバトルシステムは、以前より爽快感を感じられるものになっています。
さらに、龍が如くシリーズに登場したキャラクターや新規サブストーリー追加など、ゲーム内容が全体的にパワーアップしていることも魅力的です。
こんな人におすすめ
- 龍が如くシリーズが好きな人
- 坂本龍馬・新選組などの歴史が好きな人
- 龍が如く 維新!をもう1度プレイしたい人
販売元 | SEGA |
---|---|
発売日 | 2023.2.22 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30235 |
ホグワーツ・レガシー
ハリーポッターの世界観をオープンワールドで楽しめる
小説・映画で人気のハリーポッターをモチーフにした期待作。1800年代後半のホグワーツ魔法魔術学校を舞台としたアクションロールプレイングゲームです。
プレイヤーは魔法界で操作するキャラクターを作成して、隠された真実を探す旅に出ます。
そして、旅の途中で出会う敵に対してさまざまな呪文を組み合わせて戦い、魔法薬を調合、魔法の植物を収穫するなどして危険な冒険をクリアしていく流れです。
ハリーポッターの世界観を楽しめることが注目されていますが、自身の取った行動が物語に反映されることも魅力の1つでしょう。
例えば、ゲーム内の選択肢によっては、ハリーポッターの原作でも登場した闇の魔法使いや魔女になる「闇落ち」ルートに分岐します。
そのため、実際にハリーポッターの世界で暮らしている実感を味わえるはずです。もちろん、正攻法としてストーリーを進めても問題ありません。
こんな人におすすめ
- ハリーポッターシリーズが好きな人
- 魔法の世界をゲームで体感したい人
- オープンワールドが好きな人
販売元 | WB Games |
---|---|
発売日 | 2023.2.10 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | アクションロールプレイング |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30239 |
ONE PIECE ODYSSEY(ワンピース オデッセイ)
ワンピースの世界をゲームで楽しめる
大人気漫画のワンピースをモチーフにしたゲーム。RPG形式でありながらコマンドバトルで進行するため、本格的なRPGが苦手な人でも楽しむことができます。
ワンピースの世界を再現しているため、原作に登場した麦わらの一味を操作することが可能で、麦わらの一味の個性も徹底的に再現されていることが特徴の1つ。
例えば、主人公のルフィであればゴムゴムの実を活かしたアクション、ゾロであれば斬撃で障害物を切り開くなど、キャラクターを切り替えて進めていく要素も多くあります。
そして、原作者である尾田栄一郎氏が描き下ろしたワンピースオデッセイだけのオリジナルキャラクターが登場することも魅力と言えるでしょう。
全ての要素がPS5の豪華なグラフィックで再現されているため、漫画と違った視点で楽しむことができます。
こんな人におすすめ
- ワンピースの原作が好きな人
- 尾田栄一郎氏描き下ろしのオリジナルキャラクターを知りたい人
- 本格的なRPGが苦手な人
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
---|---|
発売日 | 2023.1.12 |
対象年齢 | 12才以上 |
ジャンル | アドベンチャー、RPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | PLJS-36196 |
【2023年】PS5のおすすめソフト|RPG
冒険をしながらキャラクターの育成し、敵を倒していくのがRPG系のゲームです。
ここでは現在発売しているRPGジャンルのゲームソフトをご紹介していきます。
ソウルハッカーズ2
大人気スピンオフシリーズ『デビルサマナー』の最新作
1997年にセガサターンで発売された『デビルサマナー ソウルハッカーズ』の25年ぶりの続編です。
人気RPG『ペルソナ』シリーズなどで知られるアトラス社が贈る、完全新作となっています。
物語の舞台は、今より少し未来の21世紀中頃。人々を守る存在Aion(アイオン)である主人公の「リンゴ」と「フィグ」が世界崩壊の危機を知り、人の世界に降り立ちます。
そして、世界崩壊を回避するためにさまざまな謎を追っていくというストーリーです。
バトルシステムは、敵の弱点を突いて戦うペルソナシリーズと似たようなシステムを採用しています。
敵の耐性を考えながらスキルを使い、戦況を有利に進めていく戦略的なバトルを楽しめるでしょう。
また、敵の弱点を突いて仲魔を召喚する「スタック」システムでは、最大16体まで召喚可能で、数が多いほど強力な攻撃を繰り出せるようになります。
こんな人におすすめ
- ペルソナシリーズが好きな人
- 戦略的なバトルシステムを楽しみたい人
- ストーリー性のあるRPGをプレイしたい人
販売元 | アトラス |
---|---|
発売日 | 2022.8.25 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | RPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30147 |
Horizon Forbidden West
強大な機械獣と戦うオープンワールドアクションRPG
2017年に発売された大人気ゲーム『Horizon Zero Dawn』の続編にあたる作品です。
舞台は1000年後の未来のアメリカ西部。緑豊かな森林や西海岸などのオープンワールドで冒険を繰り広げます。
本作では新しく水中のフィールドが追加されており、前作にはなかった環境での戦闘を楽しめるでしょう。
ロープを使った高所への高速移動や、高所からの滑空などのさまざまな移動アクションを追加。
広大なフィールドをより自由に移動できるようになりました。
また、機械獣との戦略的な戦闘を前作から継承しつつ、戦闘時の選択肢が増えたことにより戦略性が向上しています。
美しく広がる広大な世界の探索と緊迫感のある戦闘が楽しめる作品です。
こんな人におすすめ
- オープンワールド作品が好きな人
- 『Horizon Zero Dawn』をプレイしたことがある人
- 戦略的な戦闘を楽しみたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2022.2.18 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ECJS-00014 |
英雄伝説 黎の軌跡(くろのきせき)
王道RPG「英雄伝説シリーズ」の9作品目
「英雄伝説 黎の軌跡(くろのきせき)」は、日本ファルコムから販売されている英雄伝説シリーズの9作目です。
既にPS4で発売されていたタイトルですが、4K解像度・フレームレート60fps対応に加えて、速度設定が可能な「ハイスピードモード」や過去シリーズの紹介や用語解説を網羅した「アーカイブ」などプレイしやすい環境が整ってアップデートされました。
ストーリーは、ゼムリア大陸にある民主国家・カルバード共和国が舞台。
世界大戦開戦に対して、隣国であるエレボニア帝国からの巨額の賠償金でかつてない好景気を迎えていながらも大統領の政治改革によって激動のさなかにあり、警察で解決できない問題や市民からの表沙汰にできない問題を解決する「裏解決屋(スプリガン)」と呼ばれる人々が活躍していました。
その中で、あるスプリガンの青年のもとに名門校の制服に身を包んだ少女が訪れ、ストーリーが始まっていきます。
アクション面では、長期にわたるシリーズで培われたコマンドバトルアクションに加えて、フィールドバトルも快適なシステムに進化しており、スピーディなバトルを楽しむことができます。
また、フィールドバトルとコマンドバトルを自分のタイミングで切り替えることとができるため、戦略性もクリアするために重要なポイントの1つです。
さらに、2022年秋には続編である「英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ-CRIMSON SiN-」が発売予定なので、発売までにクリアしておくことで続編を思う存分楽しめるでしょう。
こんな人におすすめ
- 王道のRPG作品が好きな人
- 中世ヨーロッパのような世界観を味わいたい人
- これまでに英雄伝説シリーズをプレイしたことがある人
販売元 | 日本ファルコム |
---|---|
発売日 | 2022.7.28 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | ストーリーRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30161 |
Tales of ARISE(テイルズオブアライズ) 通常版
「テイルズオブ」シリーズの25周年を記念した最新作が発売!
自然に囲まれた星「ダナ」で育った少年・アルフェンと、科学や魔法が発達した星「レナ」の少女・シオン。
異なる世界で育った二人が出会い、2つの星の運命を変えるため冒険に出ます。
本作では、透明感のある繊細なタッチで仕上げる「アトモスシェーダー」や、顔の表情を微細に表す「フェイシャルCG」を採用。
これにより、現実世界のようなキャラクターの動きや、鮮明なイラストが楽しめ、よりゲームへの没入感を高めてくれます。
「テイルズオブ」シリーズのファンだけでなく、RPGが好きな人も楽しむことができるでしょう。
本作は通常版と同時に初回限定版の「Tales of ARISE(テイルズオブアライズ) Premium edition」も発売します。
初回限定版には、スタチューフィギアや大判アートブックなど豪華特典が盛りだくさんです。
こんな人におすすめ!
- 「テイルズオブ」シリーズのファン
- 透明感のある絵画的なタッチを楽しみたい人
- RPGが好きな人
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
---|---|
発売日 | 2021.9.9 |
対象年齢 | 15歳以上対象 |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJS-20006 |
龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル
絶望から這い上がり、新たな「龍」に成り上がれ!
物語は2001年1月1日、東城会の三次団体「荒川組」に所属する極道の主人公、春日一番は尊敬する組長の荒川から若頭が犯した罪を被るように頼まれ出頭を決意。
18年にも及ぶ時を経てついに2019年に出所するが、主人公を出迎えてくれる物は一人もいなかった。
故郷である神室町に戻るも、主人公が知っているかつての神室町はなかった。
「神室町3K作戦」という警察の作戦により東城会は壊滅していた。そんな状況を作り出した張本人が組長の荒川だったということが判明。
出典: 龍が如く7 光と闇の行方 セガ公式サイト ©SEGA
真相を確かめるべく、組長の荒川の元へ向かい再開するも、待っていたのは笑顔でもなく冷酷な銃口であった。
鳴り響く銃声とともに視界も薄れていく。意識を取り戻すも目覚めた場所はなんと横浜の伊勢佐木異人町というところだった。
舞台となる横浜の伊勢佐木異人町は神室町のなんと3倍以上の広大なエリア!
横浜の広大なエリアを駆け巡り、ストーリーはもちろんのこと、横浜の町並みも楽しみましょう。
今作は海外版の「Yakuza:Like a Dragon™」を日本版向けにアレンジを加えたものとなっています。
PS4版でも「龍が如く7 光と闇の行方」が発売されていますが、違いとしては「ロード時間の短縮」や「フレームレートが60FPSに向上」、「グラフィックも4K解像度に対応」、「英語音声も選択可能」、「PS4版では有償だったダウンロードコンテンツを収録」、「一部トロフィー項目が調整」と6つの点が挙げられ、PS5の性能を活かしたソフトとなっています。
出典: 龍が如く7 光と闇の行方 セガ公式サイト ©SEGA
こんな人におすすめ!
- お馴染みの喧嘩アクションとRPGを融合したハイスピードの戦闘をやってみたい人
- 龍が如くシリーズが好きな人
- 横浜の街並みを楽しみたい人
販売元 | SEGA |
---|---|
発売日 | 2021.3.2 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | ドラマティックRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30038 |
Demon’s Souls(デモンズソウル)
アクションRPGの金字塔がPS5で蘇る
2009年2月5日にPS3用ゲームソフトで発売された「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のフルリメイク版になります。
デモンズソウルは死んで覚える”死にゲー”として人気の高い「ソウルシリーズ」の原点といわれる作品です。
本作の舞台は北の大国ボーレタリア。
ボーレタリアの王、オーラントは力を求めて古の獣を目覚めさせてしまったため、色のない濃霧と人々から奪った「ソウル」を取り込む凶悪なデーモンが生まれた。
濃霧とデーモンにより滅びつつあるボーレタリアを救うべく、主人公が立ち向かいます。
プレイヤーは主人公を操作し、あらゆるステージに潜むデーモンに挑むことになります。
道中にいる敵を倒して得た「ソウル」を使ってキャラクターを育成し、ステージクリアを目指しましょう。
出典: Demon’s Souls ©Sony Interactive Entertainment Inc.
戦闘は武器を使って繰り出す近接攻撃、弓や魔法による遠距離攻撃などさまざま。
プレイヤーのスタイルにあわせてスキルを磨き、使い分けることが可能です。
オンラインマルチプレイでは、離れたフレンドと一緒にステージ攻略に挑む協力プレイに対応しています。
普段アクション性のあるゲームをプレイしない人にとっては難易度が高い作品なので、ひとりでクリアできないステージはフレンドと協力プレイするといいでしょう。
原点回帰をコンセプトにした本作は、チャレンジ・発見・達成感をPS5ならではの美しいグラフィックとハイパフォーマンスで実現するフルリメイクです。
PS3では感じることができなかった映像美と没入感あふれるサウンドを体験できるでしょう。
また、PS5は読み込み速度の速いSSDを採用しているので、失敗してもすぐにゲームプレイを再開できます。
何度もリトライすることが想定される本作では嬉しいポイントのひとつです。
こんな人におすすめ!
- ソウルシリーズのファン
- 緊張感のあるバトルを楽しみたい人
- フレンドや世界中のプレイヤーとオンラインマルチプレイで遊びたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 1人〜6人 |
型番 | ECJS-00001 |
Godfall(ゴッドフォール)
PS5の新ゲームジャンル「ルータースラッシャー」
「Godfall(ゴッドフォール)」はPS5本体と同時に発売されたローンチタイトルで、サードパーソン視点の完全新作アクションRPGです。
本作は滅亡の危機に瀕する世界アペリオンが舞台。
プレイヤーはヴェイラープレートと呼ばれる伝説の防具を装備したヴェロリア騎士となり、アペリオンを救うことになります。
ゲームジャンルは全く新しい「ルータースラッシャー」です。
冒険を進めていく途中やあらゆるミッションをクリアすることで戦利品としてさまざまな武器を獲得できます。
登場する武器は「ロングソード」「ポールウェポン」「ウォーハンマー」「グレートソード」「デュアルブレード」の5種類です。
武器の種類によって戦闘アクションが異なるので、自分のプレイスタイルにあった武器を選びましょう。
戦闘システムはヒットアンドアウェイというよりは、攻めを重視した爽快感のあるスタイリッシュアクションとなっています。
出典: Godfall公式サイト © Counterplay Games Inc.
レベルを上げると新しいスキルを習得させてキャラクターを成長させることが可能です。
また、伝説の防具ヴェイラープレートの力をアンロックして新たな能力を解放すれば、強敵との戦いを有利に進められるでしょう。
ゲームのスタートから最後まで全編オンラインマルチプレイに対応。
最大3人まで協力プレイが可能で、プレイする人数が変わると敵キャラクターの攻撃パターンも変わるし仕様になっています。
オンラインマルチプレイをすることによって、ひとりプレイとは違った体験ができるのも本作の魅力です。
こんな人におすすめ!
- 爽快感のあるバトルを楽しみたい人
- 戦利品から強い装備を集めるハクスラ要素が好きな人
- フレンドと協力して遊べるゲームが欲しい人
販売元 | ギアボックス・ソフトウェア |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | アクションRPG・ルータースラッシャー |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 1人〜3人 |
型番 | ELJM-30017 |
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~(PS4版)
遺跡と伝承の謎を解くためにかつての仲間たちと再び冒険へ
※残念ながらPS5のパッケージ版は発売中止になってしまいましたが、PS4のパッケージ版をご購入頂ければ追加費用無しでアップグレードし、PS5でも楽しむことができます。
2019年9月26日にPS4とニンテンドースイッチ向けに発売された「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」の続編です。
「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」の主人公は前作同様に「ライザ」となっていて、アトリエシリーズでは初めての主人公続投になります。
物語は前作から3年後。 ある謎を解くために王都「アスラ・アム・バート」を拠点に構えたライザは、離れ離れになっていた仲間たちと再会を果たす。
かつての仲間たちと共に数々の遺跡に足を踏み入れ、謎に迫っていきます。
ライザの冒険は前作からパワーアップしてダイナミックになりました。
フィールド探索時、通常のやり方では入れないような場所でも、水中探索やロープアクションといった新アクションを習得することによってたどり着けるようになります。
水面や水中を泳いだ先でしか採取できない素材があったり、水底にダンジョンの入り口があったりと、今までにないエリアの探索を楽しめるでしょう。
出典: ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜 ©コーエーテクモゲームス
調合システムには前作と同じ「リンケージ調合」ですが、さまざまな新要素が追加されました。
たとえば、完成したアイテム同士をかけ合わせて特殊な効果を付与したり、別のアイテムを作り出したりできる「エボルブリンク」機能があります。
本作のライザの育成方法には「スキルツリー」を採用。 調合や依頼の報酬などで得たスキルポイント(SP)を消費し、新しいレシピやスキルを習得することができます。
プレイスタイルにあわせて自由にライザを育成しましょう。
こんな人におすすめ!
- アトリエシリーズのファン
- 集めた素材を使って新しい道具を作ったりするのが好きな人
- ストーリー性のあるRPGタイトルをプレイしたい人
販売元 | コーエーテクモゲームス |
---|---|
発売日 | 2020.12.3 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | 錬金術RPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | PLJM-16727 |
【2023年】PS5のおすすめソフト|オープンワールド
広大なマップを舞台として、自由に探索できるのがオープンワールド系のゲームです。
ここでは現在発売しているオープンワールドのゲームソフトをご紹介していきます。
Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(マーベルスパイダーマンマイルズモラレス)
新スパイダーマンとなってニューヨークの街を救おう!
2018年9月7日にPS4で発売された「Marvel’s Spider-Man」シリーズの最新作です。
物語は前作の出来事から一年後の冬。
高校生になった本作の主人公「マイルズ・モラレス」は、マンハッタン区北部に位置するハーレム地区に引っ越し、新しい生活をおくる。
新しい街で前作の主人公「ピーター・パーカー(スパイダーマン)」に導かれたマイルズは、もうひとりのスパイダーマンとなって危機にさらされた街を救うことになります。
本作も前作同様、ニューヨークの街を再現するためにオープンワールドを採用。
雪景色に覆われた通りが特徴的なマイルズの暮らす街を自由に飛びまわりましょう。
出典: Marvel’s Spider-Man: Miles Morales ©MARVEL ©Sony Interactive Entertainment LLC.
新スパイダーマンのマイルズはピーター・パーカーとは違ったパワーを習得可能です。
生体電気を発生させる「ヴェノム・ブラスト」、隠密行動時に必要な「カモフラージュ」などの新しい能力を駆使して冒険を有利に進めましょう。
また、前作おなじみのクモの糸を壁に張り付けて移動する「ウェブ・スイング」やウェブ・スイング後のアクロバットなアクションも健在。
PS4とPS5の両方で発売予定の作品ですが、美しくなめらかなグラフィック、ストレスフリーの超高速ローディングはPS5ならではです。
ストーリーは本作だけで完結するようになっているので前作をプレイしていない人でも問題なく楽しめるでしょう。
こんな人におすすめ!
- スパイダーマンの世界観が好きな人
- 爽快感のあるスタイリッシュアクションを楽しみたい人
- オープンワールド系のゲームをプレイしたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ECJS-00003 |
No Man’s Sky
No Man’s Skyは、自動生成される無限の宇宙を駆け巡る探索型のサバイバルオープンワールドゲームです。
攻撃的な生き物や、凶暴な海賊などがいる宇宙で、宇宙船や武器、スーツなどをアップグレードして、生存を目指していきます。
最大の特徴は冒険できる惑星の数が規格外に多いこと! 自動生成される惑星の数は1,800京以上となっており、構成される環境・生き物・植物などがランダムに組み合わせられるので、プレイヤーごとに冒険の内容が変わります。
しかも、自分で運命を決定できる自由度の高いゲームであり、行動はプレイヤー次第となっています。海賊を撃破して財宝を手に入れたり、豊かな資源を獲得して売却したり、見たことのない場所を発見したりするのも自由です。
まだ見ぬ惑星との出会いを求めて、宇宙旅行に旅立ってみてはいかがでしょう。
こんな人におすすめ!
- フィールドのバリエーションを重視する人
- 宇宙をテーマとしたサバイバルゲームを探している人
- 自由度の高い宇宙旅行に興味がある人
販売元 | HELLO GAMES |
---|---|
発売日 | 2022.10.6 |
対象年齢 | 12才以上 |
ジャンル | サバイバルオープンワールド |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 4人 |
型番 | ELJS-20031 |
【2023年】PS5のおすすめソフト|アクション
簡単な操作で爽快感のあるプレイを楽しめるのがアクション系のゲームです。
ここでは現在発売しているアクションゲームをご紹介していきます。
ソニックフロンティア
超高速アクションで自由に広大な島を駆け回れる
ビデオゲームで人気のキャラクター、ソニックがPS5のアクションアドベンチャー作品に主人公として登場します。
従来のソニックが登場していたゲームで採用されていたステージクリア型から「オープンゾーン」というワールドマップへ進化しており、謎の満ちた島である「スターフォール諸島」を駆け回りながら、バトル・謎解きなどを楽しむことが可能です。
もちろん、ソニックの魅力である爽快なアクションは継承されており、ボタン操作を駆使して次々に繰り出す音速のコンボなどは新しく生まれ変わったソニックフロンティアでも味わえるでしょう。
さらに、多彩なコンボをボタン1つで繰り出すことができる「オートコンボ」も繰り出せるので、アクションが苦手な人でも安心です。
また、登場人物の心の動きに共感するシナリオも見逃せないポイントです。カオスエメラルドを追ってスターフォール諸島に訪れたソニックと仲間達は謎の力によって「電脳空間」に捕らわれてしまいます。
そんな中、仲間を救うために奔走するソニックの前には謎の少女が立ちはだかるのです。
少女の目的やソニックや仲間たちの結末はどうなるのか、アクションだけでなくストーリーを楽しみたい人にもおすすめの作品と言えます。
こんな人におすすめ
- ソニックを駆使してフィールドを駆け回りたい人
- 爽快なアクションが好きな人
- ストーリーを楽しみたい人
販売元 | SEGA |
---|---|
発売日 | 2022.11.8 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30201 |
Ghostwire: Tokyo
非日常の東京が舞台の超常アクションアドベンチャー
舞台は、大規模な超常現象によって人々が消えてしまった東京。
プレイヤーは人々が消えた真実を探るために未知なる力と戦うことになります。
本作の特徴はPS5ならではの高グラフィックです。
次世代の技術により高層ビルや渋谷スクランブル交差点などを圧倒的クオリティで再現しており、没入感のある映像を実現しています。
異界との境界がなくなった東京では敵との戦いは避けられません。
主人公が持つゴーストハントの能力を駆使し、超常の敵である「マレビト」と戦います。
登場する敵の中には、日本の伝承で有名な河童や一反木綿といった妖怪が現れることも。
主人公がレベルアップすると持っているスキルの強化や新たなアクションを習得でき、物語を有利に進められるようになります。
本作は今までにない世界観とアクションが楽しめる作品です。
こんな人におすすめ
- 日本を舞台にしたゲームが好きな人
- 一人称視点のアクションゲームをプレイしたい人
- ホラー要素が苦手ではない人
販売元 | ベセスダソフトワークス |
---|---|
発売日 | 2022.3.25 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30130 |
ELDEN RING(エルデンリング)
ダークソウルシリーズの正統進化タイトル
”死にゲー”で有名な「フロム・ソフトウェア」の完全新規タイトルです。
大人気シリーズ「ダークソウル」を正統進化させた作品で、ダークな世界を舞台に繰り広げられるアクションRPGとなっています。
プレイヤーは操作するキャラクターを自由にカスタマイズ可能。また、装備する武器と防具の組み合わせ次第で外見を変えられます。
冒険の舞台はシームレスに広がるオープンフィールドを採用。探索は自由度が高く、機動力の高い馬に乗ったり、ジャンプで飛び移ったりできます。
アクションバトルはもちろん、作りこまれたフィールドの探索も楽しめるでしょう。
シリーズおなじみのオンラインマルチも健在。他のプレイヤーとの協力や対戦も楽しめます。
こんな人におすすめ
- ソウルシリーズが好きな人
- 難易度の高いゲームをプレイしたい人
- アクションRPGが好きな人
販売元 | フロム・ソフトウェア |
---|---|
発売日 | 2022.2.25 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 1人~4人 |
型番 | ELJM-30112 |
DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT(デスストランディング)
分断された世界を再び繋いでいく
2019年に発売された『DEATH STRANDING』に新しい要素を追加し、PS5向けにグラフィックを向上させたリマスター作品です。
大人気ゲーム『メタルギアソリッド』を手掛けた小島秀夫監督が携わっており、主人公のモデルにハリウッド俳優ノーマン・リーダスを起用したことで世界的に話題となりました。
本作の舞台は未来のアメリカ。「デス・ストランディング」という現象により、人々は引き裂かれてしまいます。
そんななか、伝説の配達人である主人公の「サム・ポーター・ブリッジズ」は、分断されたアメリカを再建するためにさまざまな都市や人々に配達していくストーリーです。
オリジナル版からガイド・ヒントの内容が調整されており、初めてプレイする人でも遊びやすくなっています。
また、新しいエリア・ミッション、配送手段、アクション、やりこみ要素などが追加されているため、オリジナル版をプレイしたことがある人も楽しめる作品となっています。
こんな人におすすめ!
- 今までにない斬新なシステムのゲームを求めている人
- 『DEATH STRANDING』のオリジナル版をプレイした人
- ノーマン・リーダスが好きな人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2021.9.24 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ECJS-00012 |
アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション
トレジャーハンターとなって冒険に出よう
本作は、2016年に発売されたシリーズ最新作の『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』と、追加エピソードの『アンチャーテッド 古代神の秘宝』がセットになり、PS5向けにリマスター化した作品となっています。
『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』の主人公は、トレジャーハンターを引退していた「ネイサン・ドレイク」です。死んだはずの兄「サム」がネイサンの前に現れたことをきっかけに、再びトレジャーハンターとして財宝を追い求めることになります。
『アンチャーテッド 古代神の秘宝』にはネイサンが登場せず、女性トレジャーハンターの「クロエ・フレイザー」が主人公です。
傭兵の「ナディーン・ロス」をパートナーにして、古代インドの秘宝・「ガネーシャの牙」を追い求める大冒険を繰り広げます。
映画のような壮大なストーリーや謎解き、自由度の高いアクションが楽しめる作品です。
こんな人におすすめ!
- 『アンチャーテッド』シリーズの作品をプレイしてみたい人
- 壮大なスケールのアクションアドベンチャーをプレイしたい人
- グラフィックがキレイなゲームが好きな人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2022.01.28 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ECJS-00018 |
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 通常版
大人気アニメ「鬼滅の刃」がついにPS5に登場!
あの大人気アニメ「鬼滅の刃」が家庭用ゲームとなって登場しました。
主人公の竈門炭治郎は、鬼に変えられてしまった最愛の妹・禰豆子を人に戻すため、敵である鬼に立ち向かっていきます。
ゲームの中では、TVアニメとして描かれた「竈門炭治郎立志編」から、劇場版で描かれた「無限列車編」までのエピソードを楽しむことができます。
ストーリーに沿ってゲームが進んでいくので、「鬼滅の刃」を知らない人でも楽しむことができるでしょう。
出典: GAME MODE|ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」公式サイト
バーサスモードは、オフラインとオンラインの両方に対応。好きなキャラクターを組み合わせた2vs2での対戦を楽しむことができます。
こちらのモードでは、竈門炭治郎をはじめとする「鬼滅の刃」の人気キャラクター12人に加え、公式スピンオフアニメ「中高一貫校!!鬼滅学園」に登場する6人が参加。
総勢18名のキャラクターのなかから、自分好みのチームを作り、熱いバトルを繰り広げます。
劇中でおなじみの組み合わせだけでなく、アニメでは描くことができなかった理想の組み合わせも作ることができます。
自分だけのオリジナルチームを作って、「鬼滅の刃」の世界を楽しみましょう!
こんな人におすすめ!
- 「鬼滅の刃」シリーズのファン
- 爽快なバトルを楽しみたい人
- ストーリー形式のゲームが好きな人
販売元 | アニプレックス |
---|---|
発売日 | 2021.10.14 |
対象年齢 | 15歳以上対象 |
ジャンル | 鬼殺対戦アクション |
プレイ人数:オフライン | 1~2人 |
プレイ人数:オンライン | 1~2人 |
型番 | ELJM-30075 |
LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント) 裁かれざる記憶
「ジャッジアイズ」シリーズ待望の最新作!
世界中のファンが待ち望んだ「ジャッジアイズ」シリーズの最新作がついに発売!
今回の舞台は横浜。とある平凡な事件から始まるさまざまな謎や復讐劇に、木村拓哉氏が演じる八神隆之が挑みます。
前作に引き続き、豪華俳優陣が多数登場。中尾彬氏をはじめ、玉木宏氏、山本耕史氏、光石研氏が登場しストーリーを盛り上げてくれます。
出典: LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶 | SEGA Official Website
バトルアクションでは、従来の「円舞」や「一閃」に加え、相手の攻撃を交わしたり、武器を奪ったりできる「流」が追加。
3種類のバトルスタイルを使い分け、迫りくる敵を倒していきましょう。
また、調査アクションも「アスレチック」「スティール」「盗聴」など新要素が盛りだくさん。
パワーアップしたアクションを使いこなし、事件の真相をつきとめていきましょう。
本作では、本編とは別に繰り広げられる「ユースドラマ」も登場。
高校を舞台に、高校生たちとボクシングや、ダンスなどに挑戦することで、新たなドラマが繰り広げられます。
教室、職員室、屋上など校内の様子がリアルに描かれているので、風景を見るだけでも楽しめるでしょう。
こんな人におすすめ!
- 「ジャッジアイズ」シリーズが好きな人
- 豪華俳優人が出演するゲームで遊びたい人
- 激しいアクションで楽しみたい人
販売元 | SEGA |
---|---|
発売日 | 2021.9.24 |
対象年齢 | 17歳以上 |
ジャンル | リーガルサスペンスアクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30067 |
BIOHAZARD VILLAGE(バイオハザード) 通常版
前作から数年後が舞台となるサバイバルホラー
ベイカー邸での惨劇から生還したイーサン・ウィンターズは対バイオテロ部隊「BSAA」の下、妻のミアと愛娘のローズと暮らしていた。
しかし、平穏な日々はBSAA隊長クリス・レッドフィールドの襲撃により壊されてしまう。
愛娘を取り戻すイーサンは辺境の謎に包まれた村に訪れる。そこで待ち受けるものとは…。
出典: バイオハザード ヴィレッジ ©CAPCOM CO., LTD.
視点は前作と同じ「アイソレートビュー(主観視点)」となっています。
加えてリアルな映像や音楽、効果音さらにはPS5のコントローラー搭載の「アダプティブトリガー」により、武器の引き金の手応えが指先に伝わる触感として感じられるので、いっそう没入感が得られるでしょう。
こんな人におすすめ!
- バイオハザードシリーズが好きな人
- ホラーが好きな人
- 刺激のあるゲームで遊びたい人
販売元 | カプコン |
---|---|
発売日 | 2021.5.8 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | サバイバルホラー |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30036 |
JUDGE EYES(ジャッジアイズ)死神の遺言 Remastered
木村拓哉氏と「龍が如くスタジオ」がタッグを組んだ作品
日本ゲーム大賞2019年間作品部門優秀賞に選ばれた大人気ゲームがついにPS5に登場!
数多くの映画やドラマで大活躍する木村拓哉氏と「龍が如くスタジオ」がタッグになって制作された作品です。
本作の舞台は現代の東京・神室町。木村拓哉氏が演じる主人公・八神隆之は探偵として恐ろしい陰謀や犯罪に立ち向かっていきます。
さらに主要キャストには谷原章介氏や滝藤賢一氏、中尾彬氏など豪華俳優陣が出演し、ゲームを盛り上げてくれます。
「聞き込み」「変装」「尾行」などの調査アクションスキルを身につけながら証拠を集め、連続狂気殺人事件の真相を暴こう!
出典: JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered | セガ公式サイト@SEGA
また、メインストーリー以外にも、住民からのさまざまな依頼に挑戦する「サイドケース(サブミッション)」もあります。
種類も50本と豊富に用意されており、クリアすると現金やSp(経験値)をゲットすることができます。
貴重な収入源となるサイドケースをこなして、攻略に必要なアイテムを入手しよう!
メインストーリーの息抜きにカジノやダーツなどのミニゲームができる「プレイスポット」も用意されています。
豪華俳優陣が登場するメインストーリーから、サイドケースやミニゲームまで豊富なコンテンツで楽しめるでしょう。
こんな人におすすめ!
- 龍が如くシリーズが好きな人
- 豪華俳優陣が出演するゲームで楽しみたい人
- 激しいアクションゲームで遊びたい人
販売元 | SEGA |
---|---|
発売日 | 2021.4.23 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | リーガルサスペンスアクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30003 |
ラチェット&クランク パラレル・トラブル
ド派手な武器と激しいアクションで、銀河を大冒険!
大人気の「ラチェクラ」こと、ラチェット&クランクシリーズがPS5に!
本作では、主人公のラチェットとロボットのクランクに加え、新しい仲間もたくさん登場します。
新たな舞台である異次元の銀河で、仲間とともにド派手な冒険の旅に出よう。
パラレル感を再現した鮮明な背景と、PS5だからこそ表現できるリアルな動作で没入感を感じられます。
さらにバーストピストルやシャッターボムなどのド派手な武器を使った戦いは、ゲームを盛り上げてくれることでしょう。
こんな人におすすめ!
- 最新のラチェクラで遊びたい人
- 激しいアクションゲームを楽しみたい人
- ド派手な武器を使って楽しみたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日予定日 | 2021.6.11 |
対象年齢 | 12才以上 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ECJS-00008 |
仁王2 Remastered Complete Edition
全世界で120万本突破!人気のダーク戦国アクションRPG
本作は2020年3月12日に発売された「仁王2」のリマスター版となっています。
1555年、徳川家康により天下統一される少し前の物語。
人と妖怪の間に生まれた主人公が妖怪退治や傭兵に明け暮れる日々。
ある日、凶暴な妖怪を倒すも主人公自身の妖怪としての力が暴走してしまう。
そこに駆けつけ暴走を止めたのが、「霊石」を売り歩く商人の藤吉郎であった。
ここから二人が戦国時代を駆け上がっていく物語が始まっていきます。
PS5版ならではのロード時間の短縮や4K解像度、120fpsに対応し、グラフィック、技術面でも向上されています。
また、PS5のコントローラー「DualSense(デュアルセンス)」の新機能にも対応しており、弓を引く感触や猫のような姿をした妖怪「すねこすり」を撫で心地まで体感できます。
よりリアルさも体験できるようになっています。
本作と同時に、1作目の「仁王 Remastered Complete Edition」と1と2がセットになった「仁王 Collection」も同時発売されています。
1作目、2作目どちらも楽しみたい方は「仁王 Collection」を購入もおすすめです。
こんな人におすすめ!
- 和風のゲームが好きな人
- ダウンロードコンテンツのストーリーもやってみたい人
- 死んで覚えていく死にゲーが好きな人
販売元 | コーエーテクモゲームス |
---|---|
発売日 | 2021.2.4 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | ダーク戦国アクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜3人 |
型番 | ELJS-30025 |
Devil May Cry 5 Special Edition(デビルメイクライ 5 スペシャルエディション)
次世代ハードにデビルメイクライがついに登場!
本作は2019年3月8日に発売された「デビルメイクライ5」に新モードや次世代ハードでしか味わえない機能が搭載されたスペシャルエディションとなっています。
「レイトレーシング」に対応したことにより、水面や光の反射などをよりリアルに表現できるようになっています。
レイトレーシングはオン、オフが可能となっており、オフの場合は「ハイフレームレートモード」で最大120FPSの滑らかな描写でゲームを楽しむことができます。
また、双子の兄でありライバルでもある「バージル」が登場!
ストーリーモードで操作はもちろんのこと、幾層にもなった迷宮を限界まで戦う「ブラッディパレス」でも使用可能となっています。
出典: CAPCOM:デビル メイ クライ 5 公式サイト ©CAPCOM CO.,LTD.
そして、新難易度「レジェンダリーダークナイト」が追加されたことにより、通常ではありえないほどの悪魔が大量に出現するモードが追加されました。
大量の悪魔をスタイリッシュなアクションで葬り去りさることで爽快感間違いなし!
オリジナル版では別売りとなっていた「デラックスエディションアップグレード」と予約特典の「EXカラーパック」も収録されている。
特典だけではなく、新要素、機能が搭載されているデビルメイクライをPS5で体感しよう!
こんな人におすすめ!
- デビルメイクライシリーズが好きな人
- 実写のようなリアリティさを味わってみたい人
- 高難易度モードに挑戦してみたい人
販売元 | カプコン |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | スタイリッシュアクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 1人〜3人 |
型番 | ELJM-30002 |
リビッツ!ビッグ・アドベンチャー
リビッツと共にキュートなクラフトワールドを冒険!
「リトルビッグプラネット」シリーズで有名なキャラクター「リビッツ」が主人公の3Dアクションゲームです。
本作の物語は混沌と恐怖から誕生した「ヴェックス」が、クラフトワールドをめちゃくちゃにするためにリビッツの仲間を連れ去るところから始まります。
プレイヤーはリビッツと一緒にヴェックスを倒して、クラフトワールドの危機を救いましょう。
冒険する舞台となるのは、雪まみれの山やジャングル、海底の王国、宇宙とさまざま。
新しく追加されたアクションやパワーアップアイテムなどを活用してスリリングな3Dステージを攻略しましょう。
出典: リビッツ! ビッグ・アドベンチャー ©Sony Interactive Entertainment Europe.
ひとりで遊ぶシングルプレイに加え、最大4人まで協力できるマルチプレイに対応。
マルチプレイはオフラインとオンラインの両方に対応しているため、家族や離れた場所にいるフレンドと一緒に遊べます。
また、マルチプレイ専用ステージも用意されていて、メインとは別におまけ的な要素でも楽しむことができるでしょう。
PS5では数少ないポップな世界観のゲームで、簡単な操作でアクションを楽しめる作品となっています。
家族やフレンドと手軽に遊べるアクションゲームなのでPS5のゲームソフト選びで困っている人はチェックしておくといいでしょう。
こんな人におすすめ!
- 家族やフレンドとマルチプレイを楽しみたい人
- 子供から大人まで遊べるゲームを探している人
- 簡単操作で楽しめるアクションゲームが好きな人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | 3Dアクション |
プレイ人数:オフライン | 1人〜4人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜4人 |
型番 | ECJS-00005 |
SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)
SCARLET NEXUSは、「超脳力」によって発達した未来の世界で、空から降りてくる「怪異」と戦うブレインパンク・アクションRPGです。
主人公は、幼い頃に怪異討伐軍に命を救われ怪異討伐軍へ志願した「ユイト・スメラギ(男性)」と、脳力の高さから怪異討伐軍にスカウトされた「カサネ・ランドール(女性)」の2人。
戦闘は、手にした武器による通常攻撃に、周囲の物体を操る念力攻撃を組み合わせて戦うシステムです。念力攻撃では、物体を投げつけるだけでなく、たたきつけたり、ふりまわしたりできるなど、ド派手で多彩なアクションを軽快に楽しめます。
発火能力や硬質化能力など、主人公が仲間の超脳力を借り受けできるのも斬新なシステムです。仲間と交流して絆を深めるほど、サポートの幅が広がっていきます。
脳科学が極度に発展した世界がテーマとなっており、未来の文明を体感できるのも魅力です。選んだ主人公によって異なる視点から、世界の真実に迫っていきます。好みの主人公を選んで、怪異の謎を解き明かしてみてください!
こんな人におすすめ
- ド派手なアクションが好きな人
- 未来の世界観でRPGを楽しみたい人
- 主人公を選んで物語を進めたい人
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
---|---|
発売日 | 2021.6.24 |
対象年齢 | 17歳以上対象 |
ジャンル | ブレインパンク・アクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJS-20003 |
【2023年】PS5のおすすめソフト|FPS・TPS
地球防衛軍6
地球を救うために侵略者に挑め
全世界で大人気シリーズである「地球防衛軍」の最新作。プレイヤーは、EDF(地球防衛軍)の兵士として、宇宙の侵略者から送り込まれる兵器・巨大生物に立ち向かいます。
地球防衛軍の魅力と言えば、人間では相手にならないような侵略者達に対して、様々な武器・戦い方で立ち向かっていくことです。
例えば、「ウイングダイバー」という兵科では、弾薬のいらないエネルギーウェポンを装備して、空中を移動しながら侵略者と戦います。
それ以外にも、あらゆる重火器を使いこなす歩兵部隊「レンジャー」、外骨格式パワーアシスト装置を装備した強化兵士である「フェンサー」、的確に空爆を要請するスペシャリスト「エアレイダー」という兵科を選択できるため、自分なりの方法で侵略者達に立ち向かえるでしょう。
また、敵を倒せば強い武器・装備が手に入るため、困難だった敵やより強いミッションに挑戦することもできます。
さらに、地球防衛軍6では全てのミッションで画面分割によるオフライン協力プレイに対応していることもメリットの1つです。
加えて、オンラインでは、最大4人までの協力プレイに対応しているため、自分1人では立ち向かえない場合は協力プレイに切り替えることもできます。
こんな人におすすめ
- 爽快なバトルを楽しみたい人
- 自分なりのプレイスタイルを考えたい人
- 友達・家族と一緒にゲームを楽しみたい人
販売元 | D3 PUBLISHER |
---|---|
発売日 | 2022.8.25 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | TPS |
プレイ人数:オフライン | 1人〜2人 |
プレイ人数:オンライン | 1人〜4人 |
型番 | ELJS-20016 |
一人称視点でキャラクターを操作して銃撃戦を楽しめるのがFPSゲームで、三人称視点でキャラクターを操作して銃撃戦を楽しめるのがTPSゲームです。
ここでは現在発売しているファーストパーソン・シューティングゲーム(First-person shooter、以下FPS)と、サードパソン・シューティングゲーム(Third-person shooter、以下TPS)をご紹介していきます。
Battlefield 2042(バトルフィールド)
最大128人に対応、大規模の近未来ゲーム!
2024年、世界は原因不明の大停電により軌道を失う。
そして、食料難や水不足が続き、多くの国が崩壊、難民は史上最悪の自体に陥っていました。
そんな中、アメリカとロシアが全面戦争をはじめ、人々は自身の未来のためにこの戦いに参加する。
本作では、シリーズ最大の戦場に加え、最大数128人のプレイヤーを導入し、かつてないスケールの壮大な全面戦争を体験することができます。
また、シングルキャンペーンモードを廃止し、マルチプレイヤーモードのみを導入。
最大128人でのプレイが楽しめる「全面戦争」、「ハザードモード」に加え、7月22日に公開予定の新モードの3つの種類が用意されています。
ビークル、ジェット機、ヘリなどに加え、近未来バージョンに進化した新たな武器を使用して、大胆な戦闘を繰り広げましょう!
こんな人におすすめ!
- 「バトルフィールド」シリーズが好きな人
- 壮大なスケールで戦闘を楽しみたい人
- あらゆる武器を使って戦いたい人
販売元 | エレクトロニック・アーツ |
---|---|
発売日 | 2021.11.19 |
対象年齢 | 17歳以上 |
ジャンル | FPS |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 最大128人 |
型番 | ELJM-30086 |
Returnal(リターナル)
ゲームオーバーの度に違う世界を味わえるローグライクTPS
本作の舞台は姿を変え続ける惑星「アトロポリス」。
宇宙飛行士であるセレーネはアトロポリスに墜落してしまい、乗っていた飛行船も墜落の際に壊れてしまったため、未知の惑星で脱出の方法を探していくストーリーです。
このゲーム最大の魅力と言えるポイントが、ゲームオーバーの度に惑星アトロポリスが姿を変えるポイントと言えます。
また、惑星の姿が変わるだけでなく、所有していた装備も変わるため、姿を変えた世界・装備に合わせて戦略を考えなければならない難しさには歯ごたえを感じるでしょう。
もちろん、冒険やアクションだけでなく、変化続ける惑星の謎を解いていくストーリーにも目が離せません。
また、オンラインプレイにも対応しており、他のプレイヤーが操作するセレーネの死体から装備品を回収またはプレイヤーを倒した的に復讐することを自分で選べるため、オフラインとは違ったゲーム内容を楽しめるはずです。
こんな人におすすめ!
- 難易度の高いゲームに挑戦したい人
- 未知の世界の謎を解いてみたい人
- オンラインで様々なプレイを行いたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2021.4.30 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | ローグライクTPS |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2人 |
型番 | ECJS-00006 |
レインボーシックス シージ YEAR6 デラックスエディション
5対5のチームプレイが楽しめるシューティングゲーム
本作は5人チームになり、攻撃と防衛に分かれて限られた時間で戦う対戦型のFPSです。
世界中の特殊部隊から選ばれたテロ対策チーム「レインボー」が、司令官「シックス」のもとテロリストを相手に立ち向かいます。
仲間と連携をとりながら、さまざまな戦略やユニークな武器うまく使い、相手を倒していきましょう!
オペレーターは総勢55名以上。それぞれ個性的な服装や戦術、固有ガジェットを持っています。
戦い方に合うオペレーターを見極めるのがポイントといえるでしょう。
アダプティブトリガーによって、ライフルやマシンガンを打つ時のリアルな感覚を楽しめ、ゲームへの没入感を高めてくれます。
さらに、ハプティックフィードバックにより、武器や爆破時の衝撃が振動となりダイレクトに伝わってきます。
手に汗握るような、緊迫感のあるシューティングゲームがしたい人にはおすすめです。
こんな人におすすめ!
- チームプレイが好きな人
- リアルな振動で緊迫感のあるシューティングを楽しみたい人
- いろんな種類のオペレーターを使って戦ってみたい人
販売元 | ユービーアイソフト |
---|---|
発売日 | 2021.3.18 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | FPS |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2~10人 |
型番 | ELJM-30041 |
【2023年】PS5のおすすめソフト|パズル・パーティゲーム
ブロックをつなげて消す落ちゲー系や、考えて解くパズル要素のあるゲームジャンルがパズルです。
ここでは現在発売しているパズルゲームをご紹介していきます。
ぷよぷよテトリス2
二大アクションパズル「ぷよぷよ」と「テトリス」の頂上決戦再び
2014年2月6日に発売された「ぷよぷよテトリス」シリーズの最新作で、代表的な落ちものアクションパズルゲーム「ぷよぷよ」と「テトリス」のコラボ作品です。
本作は新モード、新ストーリー、新キャラクターなど、さまざまな要素が追加されています。
最も特徴的なのは、シリーズ初の対戦モード「スキルバトル」。
スキルバトルとは選択した3人のキャラクターでチームを組み、各キャラクターが持っている「スキル」を使って対戦するモードです。
通常の対戦モードと異なり、HPやMPといったキャラクターごとのステータスが重要なモードで、MPを消費することによってスキルを発動できます。
また、スキルバトルではキャラクターのHPがゼロになったときに負けるルールなので、画面の上まで積んでしまってもHPが残っていれば画面がリセットされパズルを再開可能です。
出典: アクションパズルゲーム『ぷよぷよテトリス2』 SEGA ©SEGA
キャラクターのステータスは「アドベンチャーモード」のスキルバトルで戦うと強化できたり、新しいスキルを習得することができます。
スキルは最大で3つまで習得可能なので、プレイスタイルにあわせて好みのスキルを選んでみましょう。
ぷよぷよとテトリスのどちらかしかやったことがない人でも、どちらもやったことがない人でも楽しめる作品となっています。
こんな人におすすめ!
- 「ぷよぷよ」や「テトリス」などの落ちものアクションパズルゲームが好きな人
- 家族やフレンドと対戦プレイを楽しみたい人
- 世界中のプレイヤーと対戦して自分の腕前を確かめたい人
販売元 | SEGA |
---|---|
発売日 | 2020.12.10 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | アクションパズル |
プレイ人数:オフライン | 1人〜4人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜4人 |
型番 | ELJM-30001 |
【2023年】PS5のおすすめソフト|スポーツ・レース
野球やサッカー、バスケなどの実在する競技で遊べるのがスポーツゲームで、あらゆる乗り物に乗って競争を楽しめるのがレースゲームです。
ここでは現在発売しているスポーツ・レース系のゲームをご紹介していきます。
グランツーリスモ7 25周年アニバーサリーエディション
大人気「グランツーリスモ」シリーズの集大成
25年の歴史を持つドライビング・レースゲーム「グランツーリスモ」シリーズの最新作です。ナンバリングタイトルとしては約9年ぶりの新作になります。
本作は、ファンからの人気が高い「GTモード」が「GTキャンペーンモード」として復活。17世紀のヨーロッパ大陸を舞台に、自分だけのユニークな旅を体験できます。
また、ほかのプレイヤーとの「GTスポーツモード」を搭載。オンラインマルチプレイなら最大20人のプレイヤーとの白熱したレースゲームを楽しめます。
シリーズを象徴する「トライアルマウンテン」や「ハイスピードリンク」などのサーキットが復活しているのも嬉しいポイントです。
収録されているクルマは420種類以上。クラシックカーから最新のスーパーカーまで登場するため、グランツーリスモシリーズをプレイしたことがないクルマ好きの人でも楽しめるでしょう。
こんな人におすすめ
- グランツーリスモシリーズが好きな人
- クルマが好きな人
- リアルなレースゲームをプレイしたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2022.3.4 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | ドライビング・レース |
プレイ人数:オフライン | 1人〜2人 |
プレイ人数:オンライン | 2人~20人 |
型番 | ECJS-00016 |
NBA 2K21
NBA公認の世界的バスケットボールゲーム
こちらは世界でも人気の高いバスケットボールゲーム「NBA 2K」シリーズの最新作です。
グラフィックはスポーツゲームのなかでトップクラス。
ハイスペックなPS5だからこそ表現できる実写映像のようなグラフィックでゲームプレイを楽しめるでしょう。
また、新AIシステムの搭載により、アリーナにいる150人以上のキャラクターたちの挙動をリアルにし、プレイ時の没入感と臨場感を高めてくれます。
遊べるモードは手軽にできるものからやりこみ要素のあるものまで幅広く収録。
「クイックマッチモード」は、現役のNBAチームやレジェンド選手がいる歴代チームを使って対戦できるモードです。
オフライン、オンラインどちらのマルチプレイにも対応しているので、家族や離れた場所にいるフレンドと一緒にプレイ可能。
出典: NBA 2K21 日本語版公式サイト ©NBA Properties, Inc.
「マイキャリアモード」では、自分が作成したキャラクターの高校生からNBA選手になるまでのドラマチックなストーリーを体験できます。
試合で手に入れた経験値を使ってキャラクターのステータスを成長させたり、スキルを習得したりと、やり込み要素の高いモードです。
マイキャリアモードで作成したキャラクターを使って日常生活を楽しめる「ネイバーフッドモード」も魅力的。
これ一本でさまざまな要素を楽しめる大ボリュームの作品となっています。
こんな人におすすめ!
- リアルなグラフィックのスポーツゲームで遊びたい人
- オフラインやオンラインでマルチプレイを楽しみたい人
- バスケットボールが好きな人
販売元 | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | スポーツ |
プレイ人数:オフライン | 1人〜4人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜10人 |
型番 | ELJS-20001 |
GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライブ) 通常版
現実のようなリアルな振動で楽しむ格闘ゲーム
ギルティギアシリーズは1998年に発売し、幅広い世代に愛され続ける対戦型の格闘ゲーム。
プレイヤーは、数十種類いるキャラクターの中から一人を選び、相手キャラクターと本格的な格闘対戦を行います。
相手の体力がゼロになれば勝利。多彩な技をたくさん仕掛けて相手に打ち勝とう!
キャラクターによって戦闘スタイルや技の特徴が違うので、自分に合ったキャラクターを見つけるのも楽しいでしょう。
アドバイスを受けながら上達していくモードや、バトル内で使えるテクニックをミッションとしてこなしていくモードなどもあるので、初心者の人でも安心して楽しめます。
オンラインモードでは、世界中のプレイヤーと快適な対戦を楽しめます。
また、オンラインロビーで自分だけのアバターをカスタマイズしたり、バトルができるだけでなく、チャット機能でコミュニケーションをとることができます。
本作には通常版に加え、アルティメット・エディション版の用意もあります。
アルティメット・エディション版は、アナザーストーリーなどが含まれた「シーズンパス1」に加え、オリジナルBGMやメインビジュアル、未公開イラストなどを楽しめる「デジタルサウンド&アートワークス」、ゲームキャラクターを特別な色に変更できる「アルティメットエディション特別カラー」が付属する豪華版となっています。
こんな人におすすめ!
- 「ギルティギア」シリーズが好きな人
- 迫力のある格闘ゲームで遊びたい人
- 世界中のプレイヤーと対戦したい人
販売元 | アークシステムワークス |
---|---|
発売日予定日 | 2021.6.11 |
対象年齢 | 12才以上 |
ジャンル | 対戦格闘 |
プレイ人数:オフライン | 1~2人 |
プレイ人数:オンライン | 1~9人 |
型番 | ELJM-30019 |
ノジマでは転売目的での購入をお断り、対策しています
最近では、PlayStation5(PS5)やNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)といった人気商品がとても品薄で、本当に必要なお客様が購入できなくなっている状況になっています。
PS5を転売目的で購入して、オークションサイト、フリマアプリといった場所で定価よりも高い金額で販売されていたりします。
ノジマでは、PS5の抽選も1件ずつ目視で確認して確認を行い、転売目的での購入ではないか調査しています。
また、実際にフリマアプリ等で独自の調査をして、転売目的で販売している出品者に直接お電話をし、出品を取り下げた事例もあります。
必要としているお客様に1人でも多くの方にお届けすることができるよう、今後も転売撲滅に向けて努めてまいります。
転売撲滅宣言!「ノジマは転売目的のご購入をお断りしていますので、安心してお買い求めいただけます!」
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせピックアップ
関連記事
-
CEROとは? レーティングマークによる年齢制限やDとZの違い、審査などを解説!
-
マイクロSDカードの種類は?価格の違いは何?おすすめ選び方を解説
-
後悔しない!SDカードの選び方を種類や容量・使い方別に解説!
-
【ロングセラー】ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミングの魅力とは
-
【キムタクが如く2】LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント):裁かれざる記憶の魅力!評価や今後発売のDLCも紹介
-
ニンテンドースイッチ用SDカードの選び方&おすすめ14選をご紹介【2023年版】
-
【2021年】ニンテンドースイッチのコントローラーを解説|おすすめや修理、接続方法など
-
PS5のスペックや互換性は?ソフトや周辺機器など購入前の確認事項を解説!
-
ニンテンドースイッチ本体購入前の確認すること|スイッチライトとの遊べるソフトの違いなど解説!
-
PS5のコントローラー、充電スタンドなど周辺機器を解説|PS4との互換性や用途を紹介
-
【2023年版】PS5の人気おすすめゲームソフト37選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
Nintendo Switchとの相性抜群!買うなら今だ!モバイルディスプレイ!
-
11月20日発売「ゼルダ無双 厄災の黙示録」の魅力!前作や「ゼルダの伝説」との違いは?
-
【2023年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ66選|最新ゲームや大人や子供向けなど紹介
-
【2021年版】PS4のおすすめゲームソフト29選!RPGなどジャンル別や新作を紹介!
-
初心者のためのVRゴーグル入門 基礎から学べる特徴と選び方
-
発売から半年で2240万本!Nintendo Switch 「あつまれ どうぶつの森」の魅力!
-
【あなたはどっち?】テレビゲーム パッケージ派?ダウンロード(DL)派?
-
あなたにとって歴代最高のバイオハザードとは?バイオハザード RE:3(アールイースリー) 2020年4月3日発売!
-
未プレイ初心者にもわかるデス・ストランディングって一体どんなゲーム?配達するのが面白いの?